Bookmark
1: 和三盆 ★ 2021/05/21(金) 20:00:45.56 ID:kcrjYthn9
自民党で人口減少対策と婚活・ブライダル振興を検討するそれぞれの議員連盟は19日、国会内で合同勉強会を開き、
新型コロナウイルス禍で打撃を受けたブライダル業界から現状報告を受けた。
感染の収束が見通せない中、結婚そのものを先送りするケースも出ており、少子化への影響も懸念されるという。
両議連は少子化対策の観点から結婚式を支援する具体策を検討し、政府が6月に策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」への盛り込みを目指す。

 勉強会に参加した日本ブライダル文化振興協会の試算では、年間1・4兆円の市場規模のうち、
令和2年度は新型コロナの影響で1兆円の減少が予想される。

全文
https://www.sankei.com/politics/news/210520/plt2105200003-n1.html

引用元: ・自民党「ブライダル業界に税金注入するぞ」 [和三盆★]

>>1
デタラメ捏造スレタイはいい加減にしろ

>>1
うおおおおおおおお結婚するぞ!結婚するぞ!結婚するぞ!

>>1
なんでこんな馬鹿なことばっかやるんだよ
ブライダル業界から献金か裏金でも貰ってんのか?
所詮は水商売業界なんだから潰れたっていいだろ

>>35
菅さんの行きつけの美容室をチェック

>>1
電通パソナにカネ流すためなら何でもするんだな、日本政府。

>>1
また利権でも作るんじゃねーの?

最大の原因は「低賃金」なのに
わざわざそこから目を反らすんだよなあ。

>>1
日本語苦手かよ
そんなこと言ってねえだろ

>>1
また選挙対策ですか?

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:01:41.74 ID:clSupqZy0
どこの献金?

>>2
統一教会

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:01:52.54 ID:jlctECjm0
ミンスよりマシ

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:02:09.47 ID:98rifJD+0
相手がいないよ

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:02:11.09 ID:DFSqgeb00
無受験アベゾーが8年がかりで作り上げたお友だち忖度政治の結果がこれ😂

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:02:36.58 ID:dnbtHjjb0
自民党がやる補助金って、スタートが中抜き出きるか出来ないかだから必ず斜め下の政策になる。国民に直接渡しても、おともだちにカネ入りにくいしな。

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:03:07.49 ID:Tcn7alPY0
利権の呼吸

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:03:47.22 ID:2QGe8UF30
結婚式がなくなれば世間の結婚のハードルは少し下がると思うぞ

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:03:49.44 ID:diEDJbul0
バカしかいねーのかよ

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:04:28.92 ID:FTfy/aV40
夫婦別姓制度はやくどうにかしろハゲじじいども

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:04:31.06 ID:6Wi715wy0
最近とみに政治酷くなってないか?そりゃ以前も駄目だったけど

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:04:38.83 ID:KOobvySz0
自民党を一言で言うなら


【ピンハネ】

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:04:40.18 ID:I2T5Ruee0
次はどんなパターンの中抜きの手口を使って来るんだろうか
ちょっと楽しみ🤭

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:01.79 ID:waSu823E0
結婚どころか恋愛のところで躓いてるんですが?
なになに業界にお金つぎ込む前に消費税見直したら?

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:04.17 ID:3Rhqb9U80
天下り用

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:09.87 ID:RgCOZ1980
 
中抜きの方針自民党はもう結構

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:16.51 ID:WmL3wFh10
利権ありきの効果なし
そんな感じ

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:21.75 ID:KOobvySz0
マジで葬式レベルの虚業だから
潰せ

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:24.91 ID:GP/CHZIx0
結婚相談所はわかるけど結婚式場は要らんだろ

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:48.53 ID:pKmELLcn0
結婚式支援とか、問題はそこじゃないんだよな
業界支援したいだけなんだろうけど

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:50.23 ID:YaHI1iNj0
頭悪いんか
諦めさせるのも政治の役割やぞ

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:52.43 ID:BNY7cidH0
まだ税金のたれ流しかよ

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:05:57.65 ID:FQQa1IZA0
半月ほど前に、大阪の有名人ブライダル社を創価学会が買い取った報道があったね。

そこへ税金を流し込むのか?

>>26
なるほどそれだ!!電通パソナと創価学会に流してるんだよ!!

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:06:16.42 ID:HSN1LAO+0
いくら貰ったんだカスが!!!

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:06:29.11 ID:ROwS8LjF0
30超えて独身のやつから独身税取れや

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:06:40.82 ID:VcwgcKqe0
自民党はいつも企業利権ばかり。
国民に直接現金を配ればいいだろう。

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:06:41.48 ID:yuMwRpAh0
むしろぶっ潰して無駄な金使わずに結婚できるようにしちゃいなよ

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:06:46.51 ID:FTfy/aV40
どうせパソナの竹中平蔵が儲かるだけだろ

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:06:50.45 ID:REjhvXU50
うちの業界には1円も出さずに
融資制度の紹介しただけだったくせに
ブライダルは税金投入かよ
しかもその税金、うちが払ったお金かよw

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:07:01.04 ID:ziuju40R0
自民党「お前らの税金で上級の結婚式支援するぞ!」
ネトサポ「さすが俺たちの自民党!!!」

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:07:04.09 ID:tIT3+FRe0
まぁ分からんでもないが
結婚する人を増やしたり結婚し易い環境にリソースを使う方が
言い訳が通りやすいと思うぞ

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:07:43.38 ID:Lpow1J0B0
意味がわからん。
結婚したがる人を増やさないと無意味だぞ。

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:07:47.97 ID:SZe0rSPu0
>少子化対策の観点から結婚式を支援する


子育ての負担を減らす方が大切じゃないか?w

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:07:51.49 ID:ty6Qmhe20
少子化対策に必要なのはそこじゃないだろ…

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:08:14.36 ID:hVdVcm1L0
いらねーよ
結婚式なんて迷惑でしかねーよ
人の幸せを喜べるのは自分が満たされてるやつだけだろ
今の日本人は負のオーラに満たされてる

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:08:20.46 ID:2t+LnKQS0
業界に注入しても業界が潤うだけで結婚率は上がらないだろ🤔

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:08:26.07 ID:YcOp8DAD0
政府が介入するとろくな事にならないから余計な事しないで欲しいな…

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:09:00.02 ID:Lpow1J0B0
どうせ、少子化対策ずーっとやり続けてた
衛藤晟一辺りが旗振り役しとんのやろ。
糞が

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:09:09.45 ID:+qs1psw90
素晴らしい政策だな
さすが俺達の自民

44: ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑) 2021/05/21(金) 20:09:28.75 ID:FB7h+UdH0
最近利用したが、これほど不誠実な業界を知らない
カスはカスと呼び合うという印象しかない

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:09:32.17 ID:DXptFZXh0
竹中結婚式場とかあるのか?

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:09:41.84 ID:2t+LnKQS0
そんなことよりオミアイだっけ?マッチングアプリの個人情報170万人分の身分証や保険証流出してるんだが😡

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:10:07.06 ID:1yx9MoQJ0
これこそエビデンスの欠片も無いだろ

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:10:20.94 ID:SZe0rSPu0
こういうのって、そういう主張をしてる国会議員がブライダル業界から献金をもらってたり、もらう予定があると他の国会議員もわかってるから、あんまり反対しないとかそういうことなの?

>>49
こうゆうのも何も政治とはそういうものです

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:10:31.88 ID:duo37frY0
GOTO挙式だけならいいけど
GOTO披露宴は反対だな
披露宴は客一人当たり3万円~5万円だし

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:10:50.23 ID:d6bfXeyg0
結婚しやすい環境にしろよw
生涯未婚率が右肩上がりだろ

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:10:55.24 ID:eNnONSPw0
今度はブライダル業界にワクチン開発の業務委託か。

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:10:57.89 ID:E2GKTVfG0
合同お見合いくるのか?

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:10:58.89 ID:HPP3U+va0
利権仲間でもないくせに自民党を支持する知恵遅れは式どころか結婚すらできないだろ

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:11:04.16 ID:3h73WYvo0
だからさもう特定の業界支援はやめろよ。
法人も従業員であり国民を同時に守れないのが確定してるなら国民を守って企業は切り捨てろよ。
国民に金がなきゃ結婚どころではない。少子化に式場云々はあまり関係ない。

すぐに国民のみを守る選択をして昨年一昨年の給与水準を維持しろ。
法人は落ち着けば新たなチャレンジャーが出るので心配要らないと保証するわ。

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:11:20.77 ID:e9bm7vMy0
献金しろ献金しろ献金しろ

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:11:21.82 ID:SjslYC+h0
結婚式あげられるだけの給料くれよ

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:11:31.50 ID:IQTJQqP60
電通「ブライダルのイベント会社つくりました。もうバッチリです」

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:11:45.98 ID:wXw6m3ga0
中抜きもなにも官僚は業務を民間に委託するしかないだろ
お前らアホなの

>>60
なぜか電通関連が受注して下請けにやらせるシステムやぞ

>>60
成果を検証できず、失敗を隠蔽しようとし、不良品を売りつけられてシステムの穴を指摘したら逆ギレしまくり・・・
ブザマですなあ。
そういう連中は何をやってもダーメ。

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:11:55.24 ID:lCmSxDYY0
ボーっと生きてると思いきや裏に回ればピンハネ中抜き搾取のオンパレード。
受益者に益がない摩訶不思議アドベンチャーな国、日本w

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:12:01.28 ID:TezJGXnw0
俺にくれよ!!!!!!!!!!!!!!

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:12:06.27 ID:1Q9B2DRK0
×ブライダル業界に税金
○竹中平蔵に税金

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:12:38.05 ID:a8u4vkTM0
こゆからの時代、葬式にかけた方が効率良いぞ

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:12:39.10 ID:SumGbx4A0
麻生首相は
貧乏人は結婚しないほうがいいと
正論を言ってた


貧乏人のくせに結婚するのは
大バカものだ


麻生首相「金がねえなら結婚しない方がいい」、学生との対話集会で
2009年8月24日 22:23
https://www.afpbb.com/articles/-/2633860

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:13:10.28 ID:cJmOKHrk0
そういえば、ライザップがなんか言ってたな

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:13:19.81 ID:sXLa1L8O0
あの業界は、もう先ないだろ
斜陽産業もいいとこ

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:13:22.03 ID:n7XOtS8M0
選挙が近いからいろんなところに金を配り始めたな

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:13:35.78 ID:niFj0xOA0
また中抜きかよ

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:13:56.02 ID:nos6wIqK0
旅行業界でもありますもんね、わかりやすい

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:14:19.96 ID:8elrenpp0
馬鹿な政府だな
結婚式が挙げられないから結婚竹刀おもってるのかえw

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:14:39.63 ID:Mci33Ig60
電通「おまかせあれw」

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:15:22.30 ID:HHOTTh4E0
 




死ね、土人!



最も非効率なことは、国民間の貧富の差である。
経済学エコノミクス最大の問題は、国民の貧富の差である。

これをやれ!

1 昭和の高度経済成長時代の累進税率を復活。

2 富裕層へ大増税、米国がこれをやる。

3 最低賃金を2倍、日本以外の先進国はすでにやった。

4 正社員を廃止、日本以外の国ではこれが常識。

5 富裕層の株式取引課税を強化、米国がこれをやる。



 
  

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:15:41.84 ID:Pf0bMImN0
税金が高くて結婚できないのにw

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:15:42.36 ID:HHOTTh4E0
 




死ね、猿!



最も非効率なことは、国民間の貧富の差である。
経済学エコノミクス最大の問題は、国民の貧富の差である。

これをやれ!

1 昭和の高度経済成長時代の累進税率を復活。

2 富裕層へ大増税、米国がこれをやる。

3 最低賃金を2倍、日本以外の先進国はすでにやった。

4 正社員を廃止、日本以外の国ではこれが常識。

5 富裕層の株式取引課税を強化、米国がこれをやる。



   
 

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:15:48.87 ID:xtCt1hbG0
ネトウヨ「ウオオオオオオオオ!!!」

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:16:00.21 ID:HYbpnNnX0
利権まみれ

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:16:00.30 ID:0OBBew4a0
はいはい中抜き中抜き

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:16:09.73 ID:AvMCIKvA0
少子化は口実。

明らかにホテル業界、観光業界への
養分注入。
まあ、コロナ禍だからしょうがないが、
それにしても、結婚に関わるコストを
高くするような流れは、
少子化にはかえって良くないな。

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:16:12.03 ID:5k+wNr3S0
そして何故か神社にも大量の税金が流れるに100万ペリカ

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:16:28.59 ID:oLG7sE6D0
またしょうもない商売の奴を助ける
飲食といいそんなもん潰しゃいいじゃねえか

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:16:45.87 ID:hhaEpXXY0
本気?また利権?バカなんじゃないの

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:16:51.26 ID:jE3gDTkJ0
中止どころか破談が無限に起こるだろうね パンデミックですよw

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:17:04.32 ID:VwQsSZZz0
どこの利権だ

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:17:11.93 ID:V1unQDSR0
結婚式がネックで結婚しない人も多いだろうにw
潰す方向で動けよ

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:17:43.37 ID:/9xn6c3V0
いつも投票行かない俺が投票を決心してしまうレベル

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:17:47.57 ID:ULxRh/Jw0
アッチングアプリのサクラ排除と、セキュリティ強化に補助金出したほうがいいと思う

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:17:56.18 ID:z2iPzamP0
自民党「税金おいちぃw」

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:17:59.08 ID:jE3gDTkJ0
観光地じゃないホテルとかイベントが稼ぎ頭でしょ

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:18:13.60 ID:ziuju40R0
電通・竹中・創価
こいつらどんだけ税金食い物にすれば気が済むの?
自民党の支持者はどこまでアホなの?
公明党の支持者には期待しないけど

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:18:36.78 ID:SjslYC+h0
今蜜を避ける時代なのにブライダルとか意味ないだろ

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:18:39.81 ID:IImMceZh0
コロナでちゃんと式が挙げられなかった人たちには良い話かも

>>98
それはそうだけど少子化対策としては完全に間違ってるよね?

>>98
人口減少に対する対策なんだよ
今結婚してる人には関係ない

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:18:43.18 ID:XHhGUVci0
自民党の誰の案なんだ?


バカなのか?

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:19:07.52 ID:5PNYAB4o0
もう落ちるところまで落ちればいいよ

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:19:18.78 ID:36FNkxHh0
やったつもり政策
20年遅いわ

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:19:31.43 ID:bPwHzG950
なんの株あがるんた?

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:19:33.42 ID:Kgki2TL/0
選挙目当てw

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:19:34.45 ID:4WLcW7CI0
ふざけんなよ

ブライダル業界こそが少子化の根因だよ

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:20:00.55 ID:R3UT0w8U0
ブライダル業界が政治家の嫁を世話してんだろうなw

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:20:21.58 ID:qQSNK3x40
竹中平蔵がかかわってないか調べろ

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:20:51.37 ID:GBXYHf6K0
同性婚を認めろよ

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:20:59.11 ID:V1unQDSR0
誰のポッケに流れる仕組みかな

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:22:05.36 ID:PsFo59Gz0
これで少子化が解消されると本気で考えてる議員はいないだろ

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:22:16.64 ID:PyjDa8O00
数百万円かけて披露宴ひらいて1~2年で離婚
無駄金だろ

結婚式業界はもう成り立たないんだからコロナを良い機会に整理統合されるべき

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:22:17.53 ID:exT2Ki4G0
自民党「君らに税金使う事にしたから」
ブライダル「ありがとうございます!」
自民党「分かってるね?」
ブライダル「??」
自民党「ゼネコンには一杯献金貰ってるんだ」
ブライダル「献金…」
自民党「僕たちも税金欲しいんだよね」
ブライダル「はい」

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:22:35.71 ID:jE3gDTkJ0
せや パーティとかしとけば! アル中の発想

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:22:36.82 ID:veRboEhQ0
とりあえず30歳未満で結婚したらリーマンの基礎控除を20万アップ、子供が産まれたら1人につき20万アップ
35歳になったら打ち切り
これでいい
早く結婚したやつほどお得感満載

あ、離婚したら打ち切りな

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:22:42.34 ID:NxikddcH0
結婚式と披露宴はまともにやったらかなりお金かかるもんな

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:23:49.01 ID:izCOxZ1s0
逆だろ
結婚式文化なんかやめたほうが結婚が促進されるっての

みんな結婚式に抵抗感あるんだよ

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:24:14.94 ID:tPyMzHyu0
竹中がブライダル事業に手を付けたから?

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:24:22.46 ID:LVQoelap0
ブライダルなんかクソみたいに中抜きじゃん。
スタッフはバイトばかり、店長なんて飲食の店長と同レベル下手したらチンピラ。

Bookmark
おすすめの記事