Bookmark
1: 和三盆 ★ 2021/06/27(日) 09:10:01.14 ID:yLzwEu5I9
昨年、大戸屋を敵対的買収したことで大きな話題を呼んだ、株式会社コロワイドが窮地に立たされている。

コロワイドの2021年3月期決算は壊滅的だった。売上は1678億2600万円となり、前期の2353億3400万円から大幅に減少。事業損失は81億4600万円(前期比-5.4%)、当期損失も107億6900万円(前期比-6.4%)となり、軒並み厳しい数字が並ぶ。

2021年3月期第2四半期決算では、2021年3月期決算には1892億円の売上を見込んでいたので、想像以上に苦しい経営を強いられたことを物語っている。

コロナ禍では焼肉や寿司、ファストフードが勝ち組と呼ばれている。実際、「焼肉きんぐ」や「スシロー」「マクドナルド」などがコロナ禍でも堅調な売上を叩き出し、多くの業界関係者が熱い視線を注ぐ。

一方で、コロワイドも「牛角」や「かっぱ寿司」「フレッシュネスバーガー」といったコロナ禍で好調だった業態を傘下に持つ。ましてや、コロナ禍で多くの外食企業が非アルコール業態の必要性を感じて参入した定食業態を、大戸屋の買収で手に入れた。

その事実だけ見ると、コロワイドもコロナ禍の勝ち組になっていてもいいはずだ。しかし、コロナ禍の勝ち組になれていない。その原因はどこにあるのだろうか。「大戸屋」「かっぱ寿司」「自己資本比率」の三つの切り口で分析をしていく。

コロワイドがTOBを成功させて、大戸屋ホールディングスを連結子会社としたのは2020年9月のことだ。当時、既にコロナ禍になっており、「甘太郎」や「北海道」「土間土間」といった居酒屋業態を抱えるコロワイドは宴会の激減や二軒目需要の消失などから苦戦を強いられていた。そこで非アルコール業態の「大戸屋」は是が非でも手に入れたい業態であった。

コロワイド傘下に入った効果はまだ出ていない
コロナ禍に合わせて業態ポートフォリオを組み替えて、時代にマッチした外食企業に生まれ変わろう。そういうシナリオを描いていたであろうが、現状はその通りにはいっていない。なぜなら、大戸屋ホールディングスの2021年3月期の売上高は前期比34%減の161億円、最終損益は46億円と過去最大の赤字を記録したのだ。

とはいえ、もともと大戸屋は赤字だった。2019年3月期の売上高は257億円、純利益が5500万円とかろうじて黒字を保っていたが、2020年3月期は売上高が245億790万円だったものの11億円の赤字に転落している。

しかし、今期は、そこからさらに業績が悪化した結果となった。今のところ、コロワイド傘下に入ったことによる効果は発揮されていないといって差し支えがないだろう。

大戸屋は2022年3月期の売上高は229億円、最終損益は8億4000万円の黒字を目指す。コロナ禍がある程度収束しているのはもちろん、新メニューの全店導入などで目標達成を実現していくが、そこに向けたきっかけはつかみつつある。

実際、4月の全店売上は18億2806万円(前年同期比186.1%)で、5月は17億4551万円(149.3%)と、いずれも好調な数字が並ぶ。ただ4月は、昨年1回目の緊急事態宣言が発出された影響もあり、ほとんどの外食企業の昨年対比の数字は伸びている。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20434581/

引用元: ・【コロワイド悲報】牛角、かっぱ寿司、大戸屋が壊滅 [和三盆★]

>>1
所詮は外食業界のソフトバンクことゼンショーの二番煎じだしな。

>>1
大戸屋のコロワイド新メニューは駄目すぎる。
メインメニューの値段はあまり変わらないかったけど、サイドメニューの値段は爆上げ。
しかも味は悪くなった。

>>95
店舗調理は時間とコストが掛かり過ぎる、と言って買収して方針変えたのに、
その記憶も新しい時期に値上げして、別に美味しくなったり増えたりもしないんだから、
そりゃあ客は離れるに決まってる

>>1
大戸屋も値上げで改悪したからな

>>1
コロワイドって社名のイメージが
現代に適してないだろ

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:11:02.43 ID:47RZV7Tx0
コロナ
ワイド

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:11:44.40 ID:RHJKc3MJ0
かっぱ寿司のCMがどっかの寿司屋のパクりにしか聞こえない

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:12:01.86 ID:3MzIf+zL0
大戸屋はあのタブレット注文がいけないんだとおもぅの

>>4
大戸屋ってタブレット注文になったんか?

>>4
あれになって良かったけど

>>4
タブレットになったのか
前に行った時は注文まで10分かかってそれ以来行ってないから知らなかった
着席と共に注文しようとすると「順番にお伺いしておりますのでお待ち下さい」→店員を呼び止めても「お待ち下さい」→10分後にようやく注文、
システム上提供までの時間がかかるのは理解していても注文すらさせてもらえないのは許容範囲外だった

>>4
いや単に出てくるのが異常に遅いってのが1番の原因だろ

>>4
安い店はどこもタブレットだな
どんどん広まるよ
これを日本流の先端と見るか味気ないと見るか

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:12:27.89 ID:OdD/ZXzs0
コロワイド、オモロイド

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:12:35.54 ID:R7W7nfTf0
もう会社名変えた方が良いな

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:13:01.14 ID:IDCDv6wp0
割引オニギリを味噌汁の湯漬けを食べるのがマイブーム。

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:13:53.00 ID:7ohOMsCc0
KORoWIDEにして、KOReaチキン店としてやり直せ。

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:14:07.70 ID:Pq4/mR3t0
キュウリも高いしカッパ君が心配だわ…

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:15:17.27 ID:Jghui09Z0
かっぱ寿司ここのグループだったのか

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:15:30.17 ID:hppEzfI60
によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。

11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。

米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。

10年にこの「恐怖の館訪れを英大衆紙にすかれたアンドルー英王子(61室の公務を解かれていゲイツ氏もアンドルー王子もエプスタイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。

19年10月にゲイツ氏とスタイン

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:16:14.68 ID:GXQw2N5t0
むかしむかしの

大戸屋にもどればいいだけのこと

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:16:25.67 ID:KimBi87j0
俺の地元のかっぱ寿司はあまり変わらず駐車場に車入ってるけどなぁ
そこしか回転寿司無いからだろうけどw

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:17:03.25 ID:HX4qZ1m/0
大戸屋のテイクアウトのサイドメニューすごい値上がりしていた

前に鯖一切れ100円くらいで買えたのにそれが350円
多少大きくなったのかもしれないけどやりすぎ

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:17:05.68 ID:rCsUDK7X0
大戸屋ははじめの三年くらいまでが良かったな

>>15
1958年1月創業だから1960年まで?
生まれてないわ

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:17:10.92 ID:+a3cAvS50
いずれ思い出に
あのコロワイドいろあって

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:17:51.36 ID:wxxWkBt20
スシローなんて普通に回転させてるのにな
皿にカバーすらかけずに

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:18:10.90 ID:0qOtWyj60
スゲー
テンプレがコロコロしてる

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:18:21.34 ID:azTGlSJz0
カッパの呪い

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:18:55.83 ID:A5qD0b0u0
フレッシュネスバーガー
店舗前にうじゃうじゃUberがたむろしててイヤ過ぎる

>>21
マックでウバイならまだ理解出来るが、少し高い系のフレッシュネスでウバイ使う層は何なんだろうな。
気持ち悪くないのかなぁ。

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:19:10.25 ID:djzi1y2s0
大戸屋値上がりして価値無くなった

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:19:10.40 ID:0qOtWyj60
数えたら17コロ

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:19:19.04 ID:ZGDGLpVJ0
大戸屋タブレットになってるし値段も高くなったしで行かなくなったな
あそこは食べやすい値段なのが良かったんだけどね
人件費削るならもうちょっと安くして欲しい

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:19:56.23 ID:6bI4HkWl0
やよい軒とか宮本むなしは使うけど大戸屋高そうなイメージで入った事無かった

>>25
それはたんにおまえが貧乏人なだけ

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:20:04.76 ID:yfBZ7Z+30
数が多すぎたんや

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:20:33.04 ID:Fg1APyPP0
値段が高いんだよ

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:20:49.80 ID:O14WmVmX0
あぁ大戸屋ってコロナ禍で一度も行ってないや
経営が変わって何か変化したのかな
セントラルキッチンが強くなったとか
業種は違うけど、島忠はニトリになって
改悪された

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:21:02.70 ID:2UGxFJID0
タブレットの何があかんのや

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:21:11.78 ID:NYxYIFLW0
大戸屋は値上がりしてから行かなくなったって人が多いね
自分もしばらく行ってないな

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:21:19.35 ID:s3LeXZTY0
大戸屋はお家騒動で自ら潰れて行ってたのを
コロワイドが買ってくれて助かった感じしてる。
少しずつまともになる努力してる感はあるけど
それが花開くまで間に合うかどうか

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:21:34.78 ID:cgunRUxY0
コロナ下じゃ、
あ、こうなるよ~ね~

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:21:40.97 ID:HLeaMkav0
コロワイドなら株主優待で買ってるやつ多いだろ
大損かな

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:21:41.33 ID:9cYw8jXb0
大戸屋は意識高い系メニューやめれば良いだけ

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:21:58.38 ID:HX4qZ1m/0
大戸屋の悪いところを削ぎ落とすんじゃなくて
良いところを削ぎ落とすんじゃ客こねーわ

ポケオで結構テイクアウト利用して
たまに店舗で直接食べることもあったけど
最近まったく行かなくなり、やよい軒、吉牛とかに行くようになった

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:22:32.06 ID:907MDQ0z0
久しぶりにカッパいったらツナ巻きが無くなっててショック
あれとサラダ軍艦食べに行ったのに。


大戸屋は焼き魚頼むと釣りに行ってるのかと思う位出てくるの遅いから行かない

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:22:42.16 ID:Lmt1VLua0
かっぱ寿司前より美味しくなったと思うがな
他は行ったことないから知らん

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:23:20.22 ID:f2mEf8qc0
M資金詐欺の話はかいけつされたのかな。

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:24:50.74 ID:VVW06hcL0
クソ不味い、高い牛角に行くくらいなら。店でそこそこの肉買って焼肉するわ。

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:25:03.37 ID:GR70OdU60
やよい軒が強いよな、並べると

>>42
ご飯ブリィブリィマシンやってるうちは行かないな
まだやってる?

>>74
コロナ対策って大義名分あるからもう戻らない流れだと思うの

>>74
なんで?

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:25:09.38 ID:ejCSSCXu0
大戸屋、創業者の息子と妻が腹いせにこんなところに売却するのが悪い
さして経営の才がなかった癖に

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:26:15.26 ID:JciKFc6j0
外食したらコロナに罹るし
どんどん潰れてしまえ

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:26:18.28 ID:p/6hGdvk0
大戸屋
全般的に店が汚いイメージ
居酒屋スタイル
小さい椅子に煎餅座布団な

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:26:22.53 ID:zeiDvU9o0
地下で強制労働させられて死んでいったカッパ達の呪いだ

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:28:19.75 ID:c6qpNZym0
かっぱ寿司のウニがカルキ味というかなんつうか旨かった。
ウニのない流れ寿司はいかない。

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:28:38.15 ID:MhPDB/1F0
かっぱ寿司が壊滅 → 河童が開放される → そこらのキュウリを食べる → キュウリ高騰

つまり今のうちにキュウリ食っとけってことだ

>>48
面白いなあ

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:29:38.20 ID:X0RUNf+K0
コロナワイドでコロワイド赤字か

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:30:24.71 ID:eb/QkDib0
経費削減のつもりかもしれんが定食屋は店頭でサンプルがショーケースに並んでいるかどうかが全てみたいなところがあるのにそれをしていないのは致命的

あとケチらずに一階路面に店を作れ

>>52
何食べられるのか分からんのは致命的だよなぁ

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:31:42.71 ID:S83sqSZD0
子カッパに支給されるキュウリを減らして乗り切ります

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:31:49.69 ID:gmwKBbML0
大戸屋はクソ不味くなった、俺のチキン南蛮を返せよ

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:32:11.98 ID:ZI8XCVBz0
大戸屋は美味い不味いはともかく
手間かけて厨房で調理することが外食チェーンでは珍しいウリだったんだが

セントラルキッチンで調味料漬け
加工しまくりの添加物入りの味に慣れた
大衆への訴求が足りなかったのだろう
それで手間なんか顧みられることもなく
値段が高いという印象だけが残った

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:33:28.38 ID:FqlAjKYB0
好きだったメニューが悉くなくなったから食べるものがなくて行かなくなった
マーボー豆腐を復活させてほしい

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:34:12.58 ID:vZSBaTFw0
デリバリーで注文しようと思って見てみてもかっぱ寿司は提供アイテムが少なすぎやる気なし
フレッシュネスは潰れて消えてステーキ宮選ぶくらいなら松木かロイヤルホスト選ぶよなっていうレベル
糞の土間土間は開店10分もしないうちにメニュー選んでカートに入れてんのに休業になって
それから一度も注文できずあっという間に出前館から消えたww
本当リサーチとか客のニーズに応えないカス企業w

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:34:46.55 ID:x3ciTtuH0
菅政権の失態による被害者だわ

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:34:47.97 ID:dyYxi19H0
ごくたまに大戸屋行ってたがコロナで行かなくなったな
店内で食うならあれだけの調理時間渋々我慢するけどテイクアウトだと我慢出来んから寄り付かなくなった

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:35:16.94 ID:2jP8QqP40
大戸屋はお家騒動がなぁ

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:36:04.06 ID:SlCkmAms0
買収後は知らんが、大戸屋は時間かかり過ぎてサラリーマンのランチには向かないイメージ
無駄に食器がデカくて凝ってる雰囲気なのも、女性向け目指して失敗した感じだ

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:36:17.23 ID:VhZ2pq870
主力メニュー値上げしたら終わり

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:36:21.81 ID:ABGSQOFJ0
飲食なんて水商売を基幹にしてるからだろ。
コロナでどこも壊滅じゃないの?

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:37:22.33 ID:VZTAiTgs0
コロナワイド

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:37:28.34 ID:vvbLeFCY0
大戸屋はバジルチキン定食の鶏肉を前みたいに増量できるようにしろよ
この前なんてご飯少なめしか選べなくなってて唖然としたわ

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:37:37.49 ID:wGXPHHu60
もうかっぱ寿司の名前捨てろよ

かっぱ寿司と聞くだけで安っぽくて生臭くて薄っぺらいネタを想像してしまう
真実そうじゃなくてもそのイメージが刷り込まれてる
行く気が全然しない

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:37:41.73 ID:jMy/gZ/O0
大戸屋は15年ぐらい前は気に入っていて、当時は株も買おうかと思ってたが
買わないでよかった

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:37:45.50 ID:h35wA4hd0
かっぱ寿司は完全に解凍してないマグロ出して来た。さらにウニ祭りと言って値段が高杉。騙された気分

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:38:41.64 ID:55NUaa6q0
大戸屋は経営が息子になってからずっとダメじゃん

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:38:48.75 ID:v2FI0kwk0
カッパしかなくてカッパに行って後悔するの繰り返し

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:39:06.60 ID:hhfWiJyp0
大戸屋か
20年前から10年前までは行ってたな
気軽に安くてそこそこな店、の霊圧か消えてから行ってない

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:39:30.69 ID:RZDfXN/k0
コロナをひろめる

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:41:02.18 ID:kcTGccbA0
大戸屋は、結局、鳥の黒酢あんかけ一択になってしまう。
同じメニューなら半年に一回でいいってなっちゃう

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:41:02.66 ID:HsZG+NUI0
>>大戸屋は美味い不味いはともかく
  手間かけて厨房で調理することが外食チェーンでは珍しいウリだったんだが

手間かけて不味かったら最悪じゃん。

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:41:43.49 ID:MQzVzSPO0
大戸屋買ったのは悪手だったな
リモートワークが増えおじさんは減少、女はランチにそんな金かけない

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:42:51.82 ID:HsZG+NUI0
コロワイドは株主優待でしか利用してないけど、
東京も神奈川も、ほとんど休業状態で利用すらできない。
居酒屋じゃないパスタのラパウザまで休業って、やる気あるの?

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:43:02.17 ID:WSDfwn7T0
もともと各業態の負け組を拾うのがコロワイド

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:43:08.12 ID:G+aA+Ftq0
近所のかっぱは先月潰れたわ

>>86
こっちは今改装工事中だな
繁盛してるのかな

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:43:09.13 ID:mAAWQ2R+0
ステーキ宮は無事なの?

>>87
全国閉店ラッシュ

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:44:10.95 ID:8TdfhNi50
もう外食しなくなった

身体も健康になり、お金もかなり貯まるようになっている

もう外食はしない

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:44:32.47 ID:XPjvSrj70
そもそも、美味い定食屋なんてのは個人店のオヤジのセンスで成り立っている訳で、複数店舗のチェーン店で成り立つ訳がねえのよ。

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:45:11.94 ID:ZIonFoAh0
名前が不吉

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:45:25.65 ID:Tjza8d1J0
かっぱ寿司のウニ喜んで食うやつを心底見下してる

>>91
かっぱ寿司のウニは何か違うのか?

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:45:55.12 ID:Fy4o8TCn0
大戸屋は昔は混雑していた印象だけど、最近はそうでもないんだよな

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:46:20.83 ID:DSzzyCm+0
関西になかった頃の大戸屋が良かった
10年ほど前かな?
出張で行った時に大井町の店を初めて見つけて味と価格と雰囲気のバランスが気に入って出張の度に立ち寄った

今は高い
同じ価格の他の店に行くのがコスパ高いね

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:46:33.61 ID:AsQFAwzy0
なんか内輪で喧嘩してなかったか?
それ起きる前は割と堅実な動きしてたけど

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:46:42.12 ID:3MEwScMU0
そういや近所の牛角はずっと休業してるな
大戸屋もあったけど潰れた

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:47:25.69 ID:8Wht0LKn0
大戸屋は「飲食にしては」残業少ないんだろ?
それでダメなんだから飲食は超絶ブラックじゃないと経営成り立たないんだろうな

>>98
去年は営業自体してなかった期間あるし
再開しても20時には店閉めてたからね

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:47:43.48 ID:zN99TJsB0
2013年に客に漂白剤を飲ませて以来、嘔吐屋のイメージが定着してしまったのが致命的だな

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:48:45.41 ID:FuokFIDd0
かっぱ寿司まずいんだよなぁ
回転寿司なら高いけどスシロー行くわ

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:49:00.34 ID:8Wht0LKn0
くら寿司はダークな漫画がウケたから
対抗してかっぱ寿司も地下で労働させられるかっぱの漫画でも出せばよかったのに

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:49:02.94 ID:mhp4IwSZ0
カッパの給料もキュウリ1/2に減らされてたりして

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:50:49.11 ID:6D2FFejE0
やる気が無い地方の牛角 開いてるのか閉まってるのか分からないww

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:51:09.40 ID:1crEl1U60
大戸屋にもサブスクを
買わないけど

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:51:37.97 ID:MBHPDAHa0
大戸屋はビジネスマンや学生の客が多いから
テレワークやリモート授業の影響をモロに受けるわな

もっとも、コロナ前から落ち目だったけどね
昔みたいに安い店じゃなくなっちゃったし

>>108
サラリーマンを真ん中において主婦を二人席ばっかなのが客逃れのいち要因

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:52:57.45 ID:Z5rgJDS90
かっぱはそもそも終わってる

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:53:25.50 ID:8lmq0YgK0
かっぱ寿司近所にあれば毎日行くのに

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:54:14.96 ID:Cog/UfqR0
大戸屋は小綺麗になる前の方が美味かった
かっぱと牛角は何年も行ってない
寿司はがってんだろ

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:55:07.00 ID:xT799g0e0
大戸屋は昔と比べて改悪しすぎだろ

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:55:17.21 ID:8CD/sBvC0
タブレットは老人客を減らすよね

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:55:29.89 ID:+EQMMWXB0
チェーン店化した後の大戸屋はゴミだよ
開店の時から常連だけど
ニワカさんはチェーン店のゴミしか食べてなくてかわいそう

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 09:55:42.41 ID:ZfONzXvM0
かっぱ寿司 駅前にあったら すぐ行くのにー

仕事帰り無理
バス コロナ感染怖い
老害大量

無理

すまん、

Bookmark
おすすめの記事