Bookmark
1: 閃光妖術(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/31(月) 15:10:06.00 ID:8FHSJrUu0● BE:144189134-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
松本人志@matsu_bouzu
物知りな人は物知りな人の話を記憶している人。
やっぱり0から生み出す人がカッコいいなぁ~。

いいね:30,715
リツイート:1,545

画像
https://i.imgur.com/6J63MxU.jpg

引用元: ・松本人志「勉強出来るやつはただ暗記頑張っただけ。0から生み出す方がカッコいい」

>>1
スレタイとソースが全然違うじゃん

>>1
もう許してあげようよ

このスレの>>1は魔ーくん(BE:144189134)と呼ばれる荒らしです。

同じスレを数十回立てる荒らし通称「魔ーくん」について Part.2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1608883928/

Wikiやまとめサイトの情報ただしいと思い込むやつの多いことよ

てか>>1、「物知りな人」て書いてあるが
勉強出来るやつてのはどこに書いてあんだよ

>>1
>物知りな人は物知りな人の話を記憶している人

知ってるだけでは駄目ですよみたいに言う人本当に多いが
そもそも知らなきゃ何もできんとこがあるからな

2: ローリングソバット(島根県) [US] 2021/05/31(月) 15:10:46.61 ID:2Vj0kz0e0
🐒ー🐷

3: ニールキック(和歌山県) [US] 2021/05/31(月) 15:13:06.79 ID:SD9+3EVr0
ニュートンだってそれまで積み上げてきた勉強があるからリンゴ落ちたのを見て重力を発見できたわけでだな

>>3
底辺高卒に言っても理解出来ない

4: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone) [US] 2021/05/31(月) 15:13:55.03 ID:Cg+Kq5CK0
このスレ何回目だよ

5: ミドルキック(神奈川県) [ヌコ] 2021/05/31(月) 15:14:25.01 ID:3wISkFST0
愚者は経験から学ぶんだろうな
何も記憶しないで0から何を生み出すんだ?
ウンコか?

7: 断崖式ニードロップ(京都府) [US] 2021/05/31(月) 15:15:24.00 ID:aKS5SSLO0
ゴミ芸人が何言ってんの?

8: 超竜ボム(茸) [CN] 2021/05/31(月) 15:15:52.41 ID:YuUZ7lgD0
土台ができていた方が産み落としやすいやろアホか

9: キャプチュード(熊本県) [CN] 2021/05/31(月) 15:15:53.78 ID:BT32MUWl0
昔運も実力の内っていうのにもなんか言ってなかったっけ

10: マシンガンチョップ(東京都) [RU] 2021/05/31(月) 15:16:13.88 ID:s3ERhZ+V0
松本さんがどんどん馬鹿になって行く…

11: セントーン(神奈川県) [US] 2021/05/31(月) 15:16:34.68 ID:DGC6AcRD0
マジな話、暗記だけでは済まんし暗記苦手ならある程度は避けられる

12: 足4の字固め(光) [ニダ] 2021/05/31(月) 15:17:24.02 ID:weXaxnP+0
これはそう思う

13: 閃光妖術(ジパング) [UA] 2021/05/31(月) 15:17:40.52 ID:qG/OcY8k0
はよ動けや
かっこわるいぞ

15: クロスヒールホールド(SB-Android) [US] 2021/05/31(月) 15:17:55.27 ID:Do8afcch0
0にいくら掛けても0

16: タイガードライバー(ジパング) [US] 2021/05/31(月) 15:18:35.42 ID:EszE1T7X0
研究者でいったら、ノーベル賞レベルの人たちやね
そんな人が日本に何人いるのか知らんけど、百人もおらんのじゃないか?

17: 河津掛け(鳥取県) [ニダ] 2021/05/31(月) 15:19:29.43 ID:xjPmhfHs0
どうでもいいけどリプしてるやつブームメントやなくてムーブメントじゃね?
こいつクソ頭悪くないか?

18: タイガースープレックス(茸) [TR] 2021/05/31(月) 15:20:32.24 ID:UDaZ0tu00
0からは何も生み出せないだろ
積み重ねた経験が1になって10にもなるんだろ

19: ボマイェ(東京都) [US] 2021/05/31(月) 15:20:57.22 ID:RdHVeFss0
松本は才能あると思うんだが若い頃から自画自賛するから鼻に付く
このツイートも人のこと言ってる体で「俺もだけどね」っていうのが見え隠れする
もっとジジイになってくると目もあてられなくなりそう

20: 毒霧(福岡県) [ニダ] 2021/05/31(月) 15:21:56.54 ID:7FjheV7f0
勉強出来ても仕事出来ないやつ多いからな

21: アキレス腱固め(群馬県) [SE] 2021/05/31(月) 15:23:19.97 ID:TKkhWM1U0
勉強したことなさそう

22: ブラディサンデー(ジパング) [ニダ] 2021/05/31(月) 15:24:17.08 ID:BWMbxdba0
0からは何も生まれない

23: ランサルセ(東京都) [US] 2021/05/31(月) 15:26:42.20 ID:Tt55DeIW0
知識なし、ろくに調べもしない奴のアイデアって(笑)
本人は0から産み出したつもりなんだろーけど。
あっそれ、既に検討済み、他がやってるよ。

24: ジャンピングDDT(東京都) [US] 2021/05/31(月) 15:27:21.81 ID:ekHtbdDO0
「物知りな人」には創造性がないと決めつけて語るあたりに学歴コンプが滲み出てるな

25: かかと落とし(東京都) [GB] 2021/05/31(月) 15:28:13.58 ID:n9CllUO30
吉本なんて何も生み出してない

27: ドラゴンスクリュー(SB-Android) [US] 2021/05/31(月) 15:28:49.71 ID:QUyEH+Cb0
てことは暗記すら苦手奴はどーすんだ

>>27
発達障害の中の学習障害だろ
手帳でも取ってればいい

29: ショルダーアームブリーカー(京都府) [ニダ] 2021/05/31(月) 15:31:15.39 ID:TtvH0/KW0
必要とされる能力
記憶力=公務員 サラリーマン
戦術速脳=ヤクザ セールスマン スポーツ
戦略遅脳=学者 政治家 棋士 作家 IT
閃き=芸術家 芸人 科学者

てな感じかな

>>29
イミフだし、とりま芸人如きを芸術家、科学者と一緒にしてんじゃねぇよ
芸人なんて馬鹿を調子こかせると碌なことがないという典型例
持ち上げて勘違いされた結果はどうなってる?

不祥事だらけじゃねぇか()

30: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone) [US] 2021/05/31(月) 15:31:24.66 ID:5sZE4Mu60
典型的な馬鹿の屁理屈

31: ニールキック(東京都) [KR] 2021/05/31(月) 15:32:25.67 ID:3LXXylpF0
脳内で生み出すだけなら誰でも出来る。
その生み出したアイデアを実現するには
様々な事を暗記してそれをTPOで応用出来る人じゃないと。
脳内で生み出したものを実力で実現出来る人が一番かっこいいよ。
松本君?気持ちはわかるけど映画は全部ドスベリしてたよ。
監督やりだした頃からおかしくなったね、最近はもはや自分で言った皮肉に自分でニヤニヤしてるだけのオワコン。

36: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [ZA] 2021/05/31(月) 15:39:38.66 ID:SbHFE79y0
スレタイに賛同してるバカは
過去から何も学ばずに生きていけると思ってるらしい

37: アトミックドロップ(光) [US] 2021/05/31(月) 15:39:53.87 ID:FthjT7LL0
基礎が無ければ新技術開拓なんて出来ないんだよね

38: シューティングスタープレス(東京都) [ZA] 2021/05/31(月) 15:41:18.29 ID:Ab32Nu2P0
どの道でも出来るやつは努力を努力と思わない変態

39: グロリア(やわらか銀行) [BR] 2021/05/31(月) 15:48:47.23 ID:qk1rKK800
学歴コンプレックスが爆発して中田と茂木をテレビ界から追放してしまいました。

40: ファルコンアロー(茸) [FR] 2021/05/31(月) 15:50:57.53 ID:bc17nAb90
得た知識を適切に使えるなら意味あるけどマークシート回答だとその能力が測れないんだよな
テストは白紙に筆記回答方式に戻すべき

41: ボマイェ(東京都) [CN] 2021/05/31(月) 15:51:01.39 ID:sGHNxI+Z0
凡人が笑ってくれるから、天才とかいって持ち上げられたんやで
この国を支えてるのは凡人やで

42: フェイスロック(岩手県) [CN] 2021/05/31(月) 15:53:34.91 ID:wTdfmR1i0
0から生み出すやつも大抵勉強してるだろカス

43: 魔神風車固め(兵庫県) [IT] 2021/05/31(月) 15:54:56.34 ID:3h3W7EGW0
暗記するのと理解するでは天と地ほどの差があるけどな

44: アンクルホールド(神奈川県) [IR] 2021/05/31(月) 15:55:31.11 ID:zbevMMSI0
物知りな上にさらに0から生み出せるから

45: TEKKAMAKI(香川県) [VN] 2021/05/31(月) 15:56:40.47 ID:U0tPBpDB0

>>45
暴力が過ぎるのでは...

>>45
嫌がらせで電気椅子発明したんだよな

46: エルボーバット(兵庫県) [US] 2021/05/31(月) 15:58:26.56 ID:B4ZCiNoo0
0から生み出すために勉強するんだと思うがな

47: エメラルドフロウジョン(東京都) [US] 2021/05/31(月) 15:59:35.39 ID:g/hGeJNN0
0から生み出せるとか中学生みたいな勘違いしてる上に、学歴コンプも滲み出ててダサいおっさんだなあ

48: バーニングハンマー(茸) [JP] 2021/05/31(月) 16:00:05.00 ID:L9aahoYJ0
論理の世界は積み上げ方式。
ゼロからアイデアでは知識体系は構築できない。
ダウンタウンのお笑いも昔でいえば漫談だろ。

49: パロスペシャル(東京都) [DK] 2021/05/31(月) 16:01:56.03 ID:fVSo/ayS0
バカな人にはわからんのです

50: ファルコンアロー(東京都) [US] 2021/05/31(月) 16:02:16.04 ID:Mn8cxA0H0
NSCってなんだよじゃ。

52: エルボーバット(光) [US] 2021/05/31(月) 16:03:42.36 ID:pY6cytd+0
先人の知恵をなぜいかそうと思わないのか

53: ネックハンギングツリー(神奈川県) [US] 2021/05/31(月) 16:07:20.54 ID:v22rphz20
わかった!クイズブームに乗れないからだ!

54: マシンガンチョップ(山梨県) [ニダ] 2021/05/31(月) 16:08:03.61 ID:wj56JVzX0
ゼロから生み出せるのはたしかに格好いいがそれはダウンタウンではないだろ

55: セントーン(大阪府) [ニダ] 2021/05/31(月) 16:09:19.88 ID:jUotiR6k0
紀元前に円周率は3.14まで計算されていたが
直交座標が発明されるのはなんと15世紀
地道な先人たちの積み重ねを学ぶのが勉強ということ
0から始めろって何世紀生きるつもり?

56: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/31(月) 16:11:29.45 ID:79KpDzua0
バカな低学歴がコンプレックス丸出しの発言してる感じ。
で低学歴はウンコ以外で何を生み出してんだ?

57: 中年'sリフト(東京都) [EU] 2021/05/31(月) 16:11:53.79 ID:WgIemk4j0
車輪の再発明定期

58: ツームストンパイルドライバー(東京都) [US] 2021/05/31(月) 16:12:08.96 ID:ZJaL+cCz0
こいつ日本語教わらないで言語開発から今に至ればかっこよかったのにな

59: フォーク攻撃(埼玉県) [ニダ] 2021/05/31(月) 16:12:25.92 ID:I0VfaBIr0
勉強を究極までがんばって見てから言えよ・・・
中途半端で何が分かるんだよ

60: テキサスクローバーホールド(大阪府) [ヌコ] 2021/05/31(月) 16:19:04.31 ID:9wipW40Z0
元天才芸人松本人志

61: トラースキック(SB-Android) [ニダ] 2021/05/31(月) 16:19:44.91 ID:dOAG1SgC0
まっつんいい事呟いたなー
ツイッターのおかげだな

62: エルボーバット(福岡県) [US] 2021/05/31(月) 16:20:40.76 ID:jNkAHH/L0
ただ暗記するのも頭が空っぽじゃないとできないから
それはそれで一つの才能

63: カーフブランディング(千葉県) [ニダ] 2021/05/31(月) 16:26:57.69 ID:5/kTl0wZ0
賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず

64: テキサスクローバーホールド(東京都) [ニダ] 2021/05/31(月) 16:30:46.43 ID:naRljHVe0
コンクリに植物の種を撒いたらちゃんとした芽が出るのか?

65: リバースパワースラム(SB-Android) [US] 2021/05/31(月) 16:31:38.75 ID:Ojl23RlA0
0から生み出されたものって何だろうか(哲学)

66: 目潰し(福井県) [JP] 2021/05/31(月) 16:32:06.00 ID:UXsNP0zw0
勉強できるやつの少なくとも半分は、
頑張らなくとも暗記できる。

67: テキサスクローバーホールド(東京都) [EU] 2021/05/31(月) 16:40:53.78 ID:N2qCuGIB0
俺、一桁の掛け算の組み合わせ表を使った勉強法考えたんだけど偉い?

69: オリンピック予選スラム(京都府) [TW] 2021/05/31(月) 16:43:25.69 ID:EC5sF5oG0
勉強って研究とかじゃなく受験勉強のことだろ
それなら確かに暗記頑張っただけだが
高卒じゃ書類落ちかそもそもエントリー資格なしだから仕方ねえ

70: トラースキック(東京都) [CN] 2021/05/31(月) 16:43:53.39 ID:u1kmQg5g0
暗記だけで成績いい、とかw
理解力、表現力、瞬発力、状況判断力、だよ
暗記の能力はそれらの力に伴って磨かれるもの

71: 河津掛け(愛媛県) [US] 2021/05/31(月) 16:45:11.44 ID:X+2YcaCu0
成功しても学歴コンプ、無教養コンプってのは重くのしかかってるんだね。

72: トペ スイシーダ(東京都) [IN] 2021/05/31(月) 16:49:30.69 ID:VQoAIyCk0
勉強を暗記だけだと思っている時点で勉強したことない人間なのが丸わかりだよな
本当の凡人なんか偏差値57辺りからなかなか上がらないものだよ

Bookmark
おすすめの記事