
1: マスク着用のお願い ★ 2021/06/30(水) 06:52:32.74 ID:fXX3tZ/Q9
https://www.cnn.co.jp/world/35173121.html
イラン製の新型ドローン、米軍施設への攻撃相次ぐ 監視を回避
ワシントン(CNN) バイデン米大統領は27日、イランの支援を受けるイラク・シリア国境の民兵組織への空爆を指示したが、これに先立ちイラクでは、イラン製の新型ドローン(無人機)による米軍施設への攻撃が相次いでいた。米当局者はこのドローンについて、米国の監視と防衛網をかいくぐることが可能との見方を示している。
米軍当局者によると、直近では今月前半、武装ドローンがバグダッド空港への進入地点にある食事施設で爆発。この進入地点は米国の兵士や外交官が使っていた。4月にも、イラク北部アルビル付近にある米中央情報局(CIA)の無人機格納庫でドローンによる被害が出ていた。
国防総省によると、米国が27日夜に実施した空爆では、シリアの2カ所とイラクの1カ所で作戦施設や武器貯蔵施設を攻撃した。目標選定の理由については、「イラクの米軍要員や施設に無人機攻撃を行うイランの支援を受けた民兵がこれらの施設を利用しているため」としている。
情報筋1人によると、空爆は当初、アルビルでの4月の攻撃の後に検討されていたが、延期となった。先週末、より精密なイラン製ドローン4機がアルビルを襲い、新しい米領事館の建設現場付近などを直撃したことで、改めて空爆実施が決まった。先週末の攻撃による米国人の死傷者は出ていない。
イラクに駐在する米情報機関員や軍要員はここ数カ月、こうした新型の高度なイラン製ドローンが米軍に及ぼすリスクに警鐘を鳴らしていた。こうした小型の固定翼ドローンの一部は、遠隔地の操縦士の誘導ではなくGPS(全地球測位システム)航法で動くため、米国の監視システムに映りにくく、電子妨害を受けづらくなる。
イラクでは米国人に対するロケット攻撃がほぼ日常化しているものの、こうした「自殺ドローン」とも呼ばれる新たなイラン製ドローンをめぐり、米情報機関員や軍要員からはイランの明らかな強硬化を示すものとの見方が出ている。情報当局者にとっては、イラク上空がもはや米国の独壇場ではないことを示す懸念すべき兆候でもある。
新たなドローン技術
新型ドローンのサイズはさまざまで、米軍当局者の1人によると、翼幅は約1.5メートルから3.6~4.5メートル程度までと幅がある。爆発物を大量搭載しており、大型のものになると最大30キロを搭載できる。
米国製の「MQ9リーパー」に比べればはるかに小型であり、攻撃力も低いが、現旧当局者によると、こうした新たなイラン製ドローンは固有の脅威を突き付けている。というのも、この技術を持つ勢力はイラン以外に知られておらず、イランが関与を否定するのは不可能だからだ。米当局者によると、より広く入手可能でイラク駐留米軍に発射されることが多い「カチューシャ・ロケット」とは異なり、これらのドローンの場合、イランがイラク駐留米軍の追放を試みる民兵組織に供与していることは疑いの余地がない。
(リンク先に続きあり)
2021.06.30 Wed posted at 06:42 JST
CNN
イラン製の新型ドローン、米軍施設への攻撃相次ぐ 監視を回避
ワシントン(CNN) バイデン米大統領は27日、イランの支援を受けるイラク・シリア国境の民兵組織への空爆を指示したが、これに先立ちイラクでは、イラン製の新型ドローン(無人機)による米軍施設への攻撃が相次いでいた。米当局者はこのドローンについて、米国の監視と防衛網をかいくぐることが可能との見方を示している。
米軍当局者によると、直近では今月前半、武装ドローンがバグダッド空港への進入地点にある食事施設で爆発。この進入地点は米国の兵士や外交官が使っていた。4月にも、イラク北部アルビル付近にある米中央情報局(CIA)の無人機格納庫でドローンによる被害が出ていた。
国防総省によると、米国が27日夜に実施した空爆では、シリアの2カ所とイラクの1カ所で作戦施設や武器貯蔵施設を攻撃した。目標選定の理由については、「イラクの米軍要員や施設に無人機攻撃を行うイランの支援を受けた民兵がこれらの施設を利用しているため」としている。
情報筋1人によると、空爆は当初、アルビルでの4月の攻撃の後に検討されていたが、延期となった。先週末、より精密なイラン製ドローン4機がアルビルを襲い、新しい米領事館の建設現場付近などを直撃したことで、改めて空爆実施が決まった。先週末の攻撃による米国人の死傷者は出ていない。
イラクに駐在する米情報機関員や軍要員はここ数カ月、こうした新型の高度なイラン製ドローンが米軍に及ぼすリスクに警鐘を鳴らしていた。こうした小型の固定翼ドローンの一部は、遠隔地の操縦士の誘導ではなくGPS(全地球測位システム)航法で動くため、米国の監視システムに映りにくく、電子妨害を受けづらくなる。
イラクでは米国人に対するロケット攻撃がほぼ日常化しているものの、こうした「自殺ドローン」とも呼ばれる新たなイラン製ドローンをめぐり、米情報機関員や軍要員からはイランの明らかな強硬化を示すものとの見方が出ている。情報当局者にとっては、イラク上空がもはや米国の独壇場ではないことを示す懸念すべき兆候でもある。
新たなドローン技術
新型ドローンのサイズはさまざまで、米軍当局者の1人によると、翼幅は約1.5メートルから3.6~4.5メートル程度までと幅がある。爆発物を大量搭載しており、大型のものになると最大30キロを搭載できる。
米国製の「MQ9リーパー」に比べればはるかに小型であり、攻撃力も低いが、現旧当局者によると、こうした新たなイラン製ドローンは固有の脅威を突き付けている。というのも、この技術を持つ勢力はイラン以外に知られておらず、イランが関与を否定するのは不可能だからだ。米当局者によると、より広く入手可能でイラク駐留米軍に発射されることが多い「カチューシャ・ロケット」とは異なり、これらのドローンの場合、イランがイラク駐留米軍の追放を試みる民兵組織に供与していることは疑いの余地がない。
(リンク先に続きあり)
2021.06.30 Wed posted at 06:42 JST
CNN
引用元: ・【中東】イラン製の新型ドローン、米軍施設への攻撃相次ぐ [マスク着用のお願い★]
>>1
貧者の核兵器
貧者の核兵器
>>7
それ(毒ガス)を乗っけたら…
恐ろしいな
それ(毒ガス)を乗っけたら…
恐ろしいな
>>118
正直爆弾より毒ガス(何なら高濃度の農薬)撒かれるほうが怖いよな
爆弾なら爆発して終わりだけど高濃度の毒薬はエアロゾル化して撒かれた後にも影響が出るし
正直爆弾より毒ガス(何なら高濃度の農薬)撒かれるほうが怖いよな
爆弾なら爆発して終わりだけど高濃度の毒薬はエアロゾル化して撒かれた後にも影響が出るし
>>1
彡.'⌒ ミ
( ´・ω・`) n 戦争の予感!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
彡.'⌒ ミ
( ´・ω・`) n 戦争の予感!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
>>1
>遠隔地の操縦士の誘導ではなくGPS航法で
>動くため
って書いてあるじゃん
標的の位置座標覚えさせたらあとは打ちっぱなし
シュートアンドフォゲットだろ
>遠隔地の操縦士の誘導ではなくGPS航法で
>動くため
って書いてあるじゃん
標的の位置座標覚えさせたらあとは打ちっぱなし
シュートアンドフォゲットだろ
>>45
GPS座標を周囲の地形から取得してるとか革新的な技術だなー
ばかものが
GPS座標を周囲の地形から取得してるとか革新的な技術だなー
ばかものが
>>68
?
?
>>1
中見は中国製だろ
米軍が過去にイラン領内で落としたドローンを鹵獲して
中国共産党に渡してコピーが作られて
イランへ実証実験代わりに中国共産党から大量供給
中見は中国製だろ
米軍が過去にイラン領内で落としたドローンを鹵獲して
中国共産党に渡してコピーが作られて
イランへ実証実験代わりに中国共産党から大量供給
>>1
つか、民兵組織は犯行声明だしてるの?
チウゴクが行ってる可能性はないの?
もしくはcia自身が自作自演してる可能性とかさw
つか、民兵組織は犯行声明だしてるの?
チウゴクが行ってる可能性はないの?
もしくはcia自身が自作自演してる可能性とかさw
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:54:15.80 ID:KBY13eFy0
韓国が石油代を払わないからだな
>>2
違うよ、約束してたフッ化水素渡さないからだよ
違うよ、約束してたフッ化水素渡さないからだよ
>>4
日本が悪いニダ
日本が悪いニダ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:55:21.53 ID:qe+0+nDa0
朝鮮は金払わずにドローンしたのか。
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:55:55.68 ID:SbFetfMi0
オブソリート
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:56:10.65 ID:0Nt280Gc0
弱いアメリカ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:56:49.65 ID:+y2Jsp030
だれがドローン技術を売り渡したんだよ?
>>8
1980年代で完成されてる枯れた技術
やってることは規模が壮大な低レベルなので
当然中国が最強になる
1980年代で完成されてる枯れた技術
やってることは規模が壮大な低レベルなので
当然中国が最強になる
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:56:51.89 ID:2djWPBVL0
ドローンにはドローンで対抗しろ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:56:55.77 ID:4AWIv02SO
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある.
誰かを攻撃する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている
誰かを攻撃する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:57:36.98 ID:2djWPBVL0
操作は何の電波でやってるんだろう?
遮断できないのか?
遮断できないのか?
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:57:54.06 ID:IX1OEKa+0
巡航ミサイルの一種?
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:58:03.42 ID:SbFetfMi0
昼夜問わず手榴弾をポロポロ落とされたらキツイ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:58:39.56 ID:3abl9wK10
米国も攻撃ドローンを使うだろうなあ
たとえ「非人道的」と言われても
先にドローンを攻撃に使用したのはイランだとしてw
限定的にだろうがミサイル攻撃もやるだろうし
たとえ「非人道的」と言われても
先にドローンを攻撃に使用したのはイランだとしてw
限定的にだろうがミサイル攻撃もやるだろうし
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 06:59:09.97 ID:2iNDLU9j0
あらもうドローンジョ様のいけず
>>16
ドクローンべえ様のお仕置きだベェー
ドクローンべえ様のお仕置きだベェー
>>36
定番のドクロ型のキノコ雲でシメ
定番のドクロ型のキノコ雲でシメ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:00:02.86 ID:9hUNGsQp0
米中対決とかテレビでは言われてるけど
中東の方は具体的に実際の行動に出ちゃってる
こっちの方は本当の意味で戦争だろ
中東の方は具体的に実際の行動に出ちゃってる
こっちの方は本当の意味で戦争だろ
>>17
マスコミも攻撃しますよ
メディア関係者らはノンビリしてるけど マジに殺すからね
マスコミも攻撃しますよ
メディア関係者らはノンビリしてるけど マジに殺すからね
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:00:29.03 ID:5Iimf7Cx0
アゼルバイジャンドローン空爆集 (2020 10 26)/ Azerbaijan drone attacks (october 26th , 2020)
https://youtu.be/k57KgMXPxT4
https://youtu.be/k57KgMXPxT4
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:00:38.78 ID:lXQN3/DM0
EMP開発すればよくね?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:01:00.58 ID:0xSAzgJ10
ドローンと生物兵器の組み合わせって極悪なのに
テロリストやらんよね
テロリストやらんよね
>>20
BC兵器を使用したらBC兵器で報復していいって国際条約になってるからね
アメリカも報復用に所持してるわけだし
BC兵器を使用したらBC兵器で報復していいって国際条約になってるからね
アメリカも報復用に所持してるわけだし
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:01:25.64 ID:YqT+XUpy0
EPM攻撃で
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:01:44.73 ID:VnXdw/Rc0
ロケット攻撃が日常化してるとか嫌すぎる
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:02:14.81 ID:5hmfNpVy0
これからはドローンで戦争するのが当たり前になるな
ガソリンエンジンのドローンだと比較距離1000キロ超えるんだよな
日本はドローンに全く力入れてないけど見直した方がいいよ
ガソリンエンジンのドローンだと比較距離1000キロ超えるんだよな
日本はドローンに全く力入れてないけど見直した方がいいよ
>>23
ドローンの開発現場のドキュメンタリーを見たけど
3Dシューティングゲームを動かすような感覚
ピコーん!と照準を合わせてズババババっと乱射
プロゲーマーみたいな反射神経がある人が有利だな
筋肉を鍛えても意味がない世界だよ
ドローンの開発現場のドキュメンタリーを見たけど
3Dシューティングゲームを動かすような感覚
ピコーん!と照準を合わせてズババババっと乱射
プロゲーマーみたいな反射神経がある人が有利だな
筋肉を鍛えても意味がない世界だよ
>>23
自衛隊は既にやってるが
余り大騒ぎすると惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人集団の野党が
火病発症して発狂錯乱して国会で大騒ぎするからな
自衛隊は既にやってるが
余り大騒ぎすると惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人集団の野党が
火病発症して発狂錯乱して国会で大騒ぎするからな
>>23
こんなん既に実験してるんだぜ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:UAV.JPG#filelinks
こんなん既に実験してるんだぜ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:UAV.JPG#filelinks
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:02:41.80 ID:YqT+XUpy0
でも先にむじんくん使ったのアメリカだしな
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:03:47.21 ID:2K+FFQq90
ドローンは戦闘機とか無人機に比べてお金かからないから途上国でも大量に作れるんだよな
恐ろしい兵器だよ
恐ろしい兵器だよ
>>25
最近はpcもカメラも性能いいもんな
最近はpcもカメラも性能いいもんな
>>25
イスラエル製のが良いんで にも導入するよ
そうすれば あんなに人員かけずに済むからね
イスラエル製のが良いんで にも導入するよ
そうすれば あんなに人員かけずに済むからね
>>25
ドローンって無人機のことでしょ。
プロペラが4個ついたドローンのことじゃないでしょ。
ドローンって無人機のことでしょ。
プロペラが4個ついたドローンのことじゃないでしょ。
>>25
お金かからず途上国でも作れる
貧者の薔薇(ミニチュアローズ)かな
お金かからず途上国でも作れる
貧者の薔薇(ミニチュアローズ)かな
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:05:04.67 ID:61tw6toK0
遠い国の話みたいになってるけどこれ結構まずいよね
>>26
何年も前からマズイよ?
何年も前からマズイよ?
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:06:03.05 ID:6Ei7O/iw0
ワイヤー張るだけでバリアになるだろ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:06:26.76 ID:DbzNFJbR0
これでソレイマニをやられたと思ってるから必死よ。
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:06:28.51 ID:lGpeI8rM0
こういう、ちまちました攻撃してたらいい対策の訓練になるのでは?
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:08:00.61 ID:CyYY4OOU0
ちょっと前に流行ったゴキブリ泡で固める奴もう売ってないらしいね
軍事機密になっちまったのかな
軍事機密になっちまったのかな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:08:35.22 ID:JxfhCq6t0
空飛ぶ車ってドローンのことだとも言われてるね
2030年までにみんな空で移動してるらしい
ドローンのポテンシャルはとてつもないよ
2030年までにみんな空で移動してるらしい
ドローンのポテンシャルはとてつもないよ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:09:41.72 ID:00YBFs9g0
逃げ足が速くて、なかなかゴキを泡で仕留められないからな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:09:49.20 ID:QqqKn0UK0
ちまちました嫌がらせして、ガツンと要人を殺されたのを忘れたのかな?
またガツンとやられるで
またガツンとやられるで
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:14:02.25 ID:tTNskOXR0
ガンダムダブルオーシリーズであった最強設定の自爆兵器と数の暴力
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:14:28.59 ID:AtQ+Ora30
アメリカの覇権は終わりだなあ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:14:39.98 ID:+oRBRM4y0
(>_<) 中国共産党70周年記念で始まった生物戦争なのです。きな臭すぎます。
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:15:07.18 ID:/4laDOoT0
中国のドローンとかすごい高性能になってそう
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:16:46.60 ID:tTNskOXR0
この戦いでも核兵器が一番有利だろうな
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:17:48.10 ID:b6EopSi80
ミノフスキー粒子的なのができないとヤバそうだな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:21:02.99 ID:oTsaxL9U0
戦場が様変わりしていくなあ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:21:24.77 ID:Q3f8xCHX0
アゼルアルメニアのドローン戦争懐かしい
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:21:26.78 ID:YqT+XUpy0
カメラ置いとけば
余裕で写りそうだけどな
ダメなんか?
余裕で写りそうだけどな
ダメなんか?
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:22:41.36 ID:/bgO9Kza0
限定的なEMP攻撃とか有効そうだな
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:22:43.40 ID:1GB0696m0
イスラエルででも メディア関係者は狙われて 空爆されてるし
日本の電通も 広告収益も落ちて
とうとう、本社を売り飛ばしたし
中国メディアや、Twitter民らも 相応の覚悟しないとな
日本の電通も 広告収益も落ちて
とうとう、本社を売り飛ばしたし
中国メディアや、Twitter民らも 相応の覚悟しないとな
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:23:13.08 ID:tOZFwVO+0
カチューシャってスターリンが発明してまだ使ってるのかよ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:24:23.53 ID:8/ooyD7/0
ベロベロバー(´・ω・`)
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:24:28.11 ID:YqT+XUpy0
上空にカメラ360度でAIでドローン認証でダメ?
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:24:33.79 ID:yWZ+EqtG0
トルコの神風ドローンを導入して
攻撃してくるイラン製ドローンに対応させる
攻撃してくるイラン製ドローンに対応させる
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:26:15.39 ID:nnoLPCbu0
V-1飛行爆弾よりはGPS誘導できる分脅威かもな
で?って感じ
ドローン無双厨はコレのどこがそんなに好きなんやろ?
で?って感じ
ドローン無双厨はコレのどこがそんなに好きなんやろ?
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:28:28.76 ID:CXa/a+L/0
めんどくさいから核で一掃、国ごと丸々消しちゃえよ
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:30:13.72 ID:QznqK1u40
幅4メートルってでけえな
小型のUFOかよ
小型のUFOかよ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:30:19.62 ID:N5thISfH0
中華製じゃないの
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:30:43.84 ID:oMSrnO+d0
全く新しい兵器みたいな扱いだけど単なる激安ミサイルだろ
>>65
それな
しかもアメリカが如何様にも操作出来るGPS電波を使用してる
こんなん戦争になった瞬間無力化されるで
それな
しかもアメリカが如何様にも操作出来るGPS電波を使用してる
こんなん戦争になった瞬間無力化されるで
>>70
宇宙技術と通信技術でほぼ決まるからね
ただイランは独自規格の暗号化通信だから
それができないんだろ
だから攻撃されてる
無効化出来たらそもそも攻撃されない
宇宙技術と通信技術でほぼ決まるからね
ただイランは独自規格の暗号化通信だから
それができないんだろ
だから攻撃されてる
無効化出来たらそもそも攻撃されない
>>79
民生用でもあるから脅威度が低いうちはGPS細工せんよ
戦争になったら米軍しか受信出来んようになる
民生用でもあるから脅威度が低いうちはGPS細工せんよ
戦争になったら米軍しか受信出来んようになる
>>65
ミサイルなら迎撃できるけどドローンは小さすぎて迎撃難しい
数年前にサウジの石油施設がイランによるものとされるドローン攻撃食らったが、アメリカから導入した防空システムは迎撃はおろか攻撃の検知すら出来なかった
そもそも激安のドローンに高額な迎撃ミサイルなんか使ったら大赤字
ミサイルなら迎撃できるけどドローンは小さすぎて迎撃難しい
数年前にサウジの石油施設がイランによるものとされるドローン攻撃食らったが、アメリカから導入した防空システムは迎撃はおろか攻撃の検知すら出来なかった
そもそも激安のドローンに高額な迎撃ミサイルなんか使ったら大赤字
>>86
遊撃なんかほぼ無理ですよ
遊撃なんかほぼ無理ですよ
>>86
サイズ次第
この記事で言ってる小さい奴は安いけど大きい奴はミサイルとそんなに値段変わらん
いずれにしても迎撃はアメリカが本気になれば余裕で出来る
サイズ次第
この記事で言ってる小さい奴は安いけど大きい奴はミサイルとそんなに値段変わらん
いずれにしても迎撃はアメリカが本気になれば余裕で出来る
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:30:58.41 ID:ja1c5JR60
せめて露天風呂覗くとか平和的に使ってくれよ
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:32:50.32 ID:C555m4OM0
昔は人間が乗ってるのがデフォだったが
これからはラジコンを動かすように
ピザ食いながらコーラ飲んで敵地を空爆
これからはラジコンを動かすように
ピザ食いながらコーラ飲んで敵地を空爆
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:34:10.87 ID:QznqK1u40
ターミネーター4のドローンって
自我を持った機械軍の兵器なのに
ただの偵察機で銃も爆弾もついてなかったな
近距離でターゲット認識して去ってくし
あの時点で攻撃すれば終わってた
自我を持った機械軍の兵器なのに
ただの偵察機で銃も爆弾もついてなかったな
近距離でターゲット認識して去ってくし
あの時点で攻撃すれば終わってた
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:34:28.90 ID:1GB0696m0
東京都で 呑気に ヤクザのピックやってる場合じゃないのよな
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:35:06.31 ID:BCgeU7UJ0
v1かよ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:35:39.49 ID:bupdi5wL0
空気があれば浮いちゃうからな、水中にでも基地作ったら
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:35:46.60 ID:um9Klfoa0
チープキル
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:35:51.07 ID:J/gaRLeP0
要らん
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:36:24.36 ID:7CQRijRx0
今後の空の戦いは空母よりこういうスワーム型ドローンの飽和攻撃が鍵だよ
https://www.youtube.com/watch?v=p1eWmE3draU
スワーム型ってのは大量に群れをなして飛来して一斉に体当たりしてくるドローンな
これが一万機で一斉に突っ込んできたらイージスだってどうにもならんよ
ひょうが型のF35空母化も結構だが日本もこういうのを作らにゃいかん
あとこの動画の最後の方に「精華大学」と堂々と表示してる点も注目
中国は10数億人から選ばれたトップエリートが真っ直ぐこういう研究に取り組んでる
日本はただでさえ母数が1/10なのに更に学術会議が学者と軍事研究を切り離そうとしてる
中国は量ばかりで質が伴わないという弱点は確かにあるが
量がここまで圧倒的だとさすがに質だけじゃ対抗出来んぞ
日本も安価な攻撃型ドローンと学術会の協力は絶対に必要
https://www.youtube.com/watch?v=p1eWmE3draU
スワーム型ってのは大量に群れをなして飛来して一斉に体当たりしてくるドローンな
これが一万機で一斉に突っ込んできたらイージスだってどうにもならんよ
ひょうが型のF35空母化も結構だが日本もこういうのを作らにゃいかん
あとこの動画の最後の方に「精華大学」と堂々と表示してる点も注目
中国は10数億人から選ばれたトップエリートが真っ直ぐこういう研究に取り組んでる
日本はただでさえ母数が1/10なのに更に学術会議が学者と軍事研究を切り離そうとしてる
中国は量ばかりで質が伴わないという弱点は確かにあるが
量がここまで圧倒的だとさすがに質だけじゃ対抗出来んぞ
日本も安価な攻撃型ドローンと学術会の協力は絶対に必要
>>80
ミサイルでいいじゃん
ミサイルでいいじゃん
>>87
ミサイルだと レーダーで追撃されやすいんだよ
小回り効く数のほうが有利
ミサイルだと レーダーで追撃されやすいんだよ
小回り効く数のほうが有利
>>103
レーダーは補足するだけだろ
迎撃はほぼ無理
レーダーは補足するだけだろ
迎撃はほぼ無理
>>106
位置が確認されやすかったら 他の兵器で狙われるからだよ
ヤラれる時は ピンポイントだよ あんなの
恐ろしいんだからさ
なるべく 飽和するほうがやりやすい
位置が確認されやすかったら 他の兵器で狙われるからだよ
ヤラれる時は ピンポイントだよ あんなの
恐ろしいんだからさ
なるべく 飽和するほうがやりやすい
>>87
安さと小回りが圧倒的に違う
まぁ百歩譲って攻撃だけならミサイルは重要だが防御はどうする?
ドローンなんて100万もしないのにそれを落とすのに一発6500万のAAM4を乱れ撃ちし続けるのか?
中国の生産力の限界を超えて?そんなん物理的に絶対不可能
あとその動画見れば動きもヒラヒラしてて空対空ミサイルでどうにかなる動きじゃないのも分かるだろ
安さと小回りが圧倒的に違う
まぁ百歩譲って攻撃だけならミサイルは重要だが防御はどうする?
ドローンなんて100万もしないのにそれを落とすのに一発6500万のAAM4を乱れ撃ちし続けるのか?
中国の生産力の限界を超えて?そんなん物理的に絶対不可能
あとその動画見れば動きもヒラヒラしてて空対空ミサイルでどうにかなる動きじゃないのも分かるだろ
>>105
速度は遅いようだしスティンガーを自動化したようなので落とせんもんかね?
速度は遅いようだしスティンガーを自動化したようなので落とせんもんかね?
>>105
そんな鈍くて安いもん
撃ち落とすのにも金かからんでしょ
そんな鈍くて安いもん
撃ち落とすのにも金かからんでしょ
>>110
ドローンだから地表30cmの所から突っ込んでいくことも出来るんだがそういう低い位置も撃ち落とせるものなの?
ドローンだから地表30cmの所から突っ込んでいくことも出来るんだがそういう低い位置も撃ち落とせるものなの?
>>121
むしろ
なんで撃ち落とせないんだそれ
むしろ
なんで撃ち落とせないんだそれ
>>123
飽和攻撃だからだよ
飽和攻撃だからだよ
>>123
自動操縦の武器なら角度の問題があるかなって
太平洋戦争で戦闘機が戦艦を撃破できたのは銃口より低い位置からの魚雷攻撃によるものだったし
自動操縦の武器なら角度の問題があるかなって
太平洋戦争で戦闘機が戦艦を撃破できたのは銃口より低い位置からの魚雷攻撃によるものだったし
とりあえず>>80の動画見ろ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:36:49.15 ID:nq3DQcA00
中国のドローンは、イスラエルから買った型落ち品を改造してるから高性能よ
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:37:23.53 ID:1GB0696m0
イスラエル製のを買って 日本で、使いやすいように改造しないとな
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:38:00.72 ID:v32iVwP+0
対策できないと戦況変わっちゃうよ
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:38:02.22 ID:sRAFdzgU0
e-sportsってメガネかけたヲタクの陰キャぞろいかと
思ったら空軍パイロットの時代がくるな
思ったら空軍パイロットの時代がくるな
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:38:15.13 ID:8CtvlU5qO
アメリカって何で中東にばっかり首を突っ込むの?
北朝鮮相手の時みたいに軽くなだめて相手にしなければいいのに…
やっぱり、アメリカで成功してる人がほとんどユダヤ人で、聖地であるイスラエルだけはどうしても守りたいから、援助したり武器を与えたり、そして周辺国は徹底的に叩くってことなのかな…?
北朝鮮相手の時みたいに軽くなだめて相手にしなければいいのに…
やっぱり、アメリカで成功してる人がほとんどユダヤ人で、聖地であるイスラエルだけはどうしても守りたいから、援助したり武器を与えたり、そして周辺国は徹底的に叩くってことなのかな…?
>>85
宗教がやはりメインテーマなんだよ
アメリカはキリスト教も複数の種類があるし
宗教の話題はかなり敏感だからね
一歩間違えると殺人事件になりかねないくらいアメリカにとってはナーバスな問題なんだよ
宗教がやはりメインテーマなんだよ
アメリカはキリスト教も複数の種類があるし
宗教の話題はかなり敏感だからね
一歩間違えると殺人事件になりかねないくらいアメリカにとってはナーバスな問題なんだよ
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:39:08.36 ID:N5thISfH0
中国は自前のGPS衛星上げてるし
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:39:10.63 ID:p7XLbmAz0
こういうドローンでノーマスクマン狩とかすれば良いのに
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:39:56.90 ID:Lp6KvmwU0
これは美しくない戦争の予感
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:40:38.14 ID:L95btosk0
宗教なんてただの隠れ蓑だよ
今時誰も信じちゃいねーよ
今時誰も信じちゃいねーよ
>>95
中東でモメてる あれは不動産屋さんだ
たぶん、土地を買い戻して 元の母地に戻りたいんだろうな
ぁ
中東でモメてる あれは不動産屋さんだ
たぶん、土地を買い戻して 元の母地に戻りたいんだろうな
ぁ
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:40:44.48 ID:8+u1XOi20
さっさと開戦しろよ
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:40:49.15 ID:1GB0696m0
中国軍が いつまでも、シツコイし、ウルサイ
北朝鮮、韓国とは、関わりたくないから
日本海沿岸域に イスラエル製ドローンを、配置すればいいよ
北朝鮮、韓国とは、関わりたくないから
日本海沿岸域に イスラエル製ドローンを、配置すればいいよ
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:43:24.90 ID:YqT+XUpy0
ミサイル迎撃できると本気で思ってんの?
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:44:15.13 ID:7Wu76FVT0
もう少しでガンダムファイトに辿り着けそう
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:45:10.02 ID:1GB0696m0
偽の役人 権威主義 拝金主義の銭ゲバ クソアカどもめ
はよクタバレ!
ジャマすんじゃねー
はよクタバレ!
ジャマすんじゃねー
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:46:04.51 ID:Ci9kvQQN0
>ロケット攻撃が日常化してるとか嫌すぎる
戦争中はそんなもの
------
『戦中派虫けら日記』(ちくま文庫/山田風太郎)
●1944年(昭和19年)11月07日
遂に敵機を見る。
先日から偵察に来ていたが今日あたりから爆撃ありてしかるべき。
サイレンが鳴り地下食堂に行く。入り口に学生空をあおぎ、
見よ見よB29と叫ぶ声あり。天を見る。
はるかなる先に小さき米機一機悠々と飛びつつあり。
高射砲の音が聞こえ空に点々と白煙の玉散る。
敵機来襲の警鐘なると、皆校庭に出て天を仰いでひしめく。
午後3時半空襲警報解除。日本の航空隊は何をしているや。
写真はたくさんとったろう。本当の爆撃も近い。
●1944年(昭和19年)11月24日
山の手線にのる。五反田から乗り込んできた22歳位の工員風の男が二人、
「凄かったなぁ、今夜おれ飯くえねぇや」。何があったのですかと
聞くと、二人は防空壕に入っていると突然シューという音が聞こえ、
200m位向こうに黒煙が見えた。行ってみると50m位の穴があった。
家はなぎ倒されていて、人はもちろん死んでいた。防空壕の中で
数十人が全員即死していた。赤ん坊など石垣にたたきつけられ
ぺしゃんこになっていた。
「病院にも行ってみましたがむごたらしい限りでさぁ。おら腰が抜けちまった。
顔が半分なくなっているがの口を開けてうなっているんですからね。
大抵女です。子供はわあわあ泣いている。俺今夜飯がくえねぇ。
一人がはっと気づきながら眼で合図し、「おいあまりしゃべらないほうがいいぜ」
と注意した。
●1944年(昭和19年)11月30日
泣くがごとくサイレン、むせぶがごとく半鐘の音、
不気味なる爆音とともに、ドドドという地を震わし来る響き。
二階に駆け上り東南の方向を見るに、雨雲地の如く燃えて
その下の火災もみゆ。午前3時まで投弾続く。
全長50mの黒きB29のつばさの下よりビール瓶のごとく
落ちていく爆弾の幻影、夢にあらず。
千万の都民中死せるは千人としても感覚的には千万の千万なり。
警報解除となりまどろみたるも再度轟音わたり来る。
ねたるは5時過ぎなり。死せるがごとく眠る。
2度目はやや慣れ最初ほど恐ろしくないが、ひたすら無念なり。
戦争中はそんなもの
------
『戦中派虫けら日記』(ちくま文庫/山田風太郎)
●1944年(昭和19年)11月07日
遂に敵機を見る。
先日から偵察に来ていたが今日あたりから爆撃ありてしかるべき。
サイレンが鳴り地下食堂に行く。入り口に学生空をあおぎ、
見よ見よB29と叫ぶ声あり。天を見る。
はるかなる先に小さき米機一機悠々と飛びつつあり。
高射砲の音が聞こえ空に点々と白煙の玉散る。
敵機来襲の警鐘なると、皆校庭に出て天を仰いでひしめく。
午後3時半空襲警報解除。日本の航空隊は何をしているや。
写真はたくさんとったろう。本当の爆撃も近い。
●1944年(昭和19年)11月24日
山の手線にのる。五反田から乗り込んできた22歳位の工員風の男が二人、
「凄かったなぁ、今夜おれ飯くえねぇや」。何があったのですかと
聞くと、二人は防空壕に入っていると突然シューという音が聞こえ、
200m位向こうに黒煙が見えた。行ってみると50m位の穴があった。
家はなぎ倒されていて、人はもちろん死んでいた。防空壕の中で
数十人が全員即死していた。赤ん坊など石垣にたたきつけられ
ぺしゃんこになっていた。
「病院にも行ってみましたがむごたらしい限りでさぁ。おら腰が抜けちまった。
顔が半分なくなっているがの口を開けてうなっているんですからね。
大抵女です。子供はわあわあ泣いている。俺今夜飯がくえねぇ。
一人がはっと気づきながら眼で合図し、「おいあまりしゃべらないほうがいいぜ」
と注意した。
●1944年(昭和19年)11月30日
泣くがごとくサイレン、むせぶがごとく半鐘の音、
不気味なる爆音とともに、ドドドという地を震わし来る響き。
二階に駆け上り東南の方向を見るに、雨雲地の如く燃えて
その下の火災もみゆ。午前3時まで投弾続く。
全長50mの黒きB29のつばさの下よりビール瓶のごとく
落ちていく爆弾の幻影、夢にあらず。
千万の都民中死せるは千人としても感覚的には千万の千万なり。
警報解除となりまどろみたるも再度轟音わたり来る。
ねたるは5時過ぎなり。死せるがごとく眠る。
2度目はやや慣れ最初ほど恐ろしくないが、ひたすら無念なり。
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:48:37.50 ID:3EREaTGv0
GPS遮断したら終わりだろ?
勿論大混乱になるから戦時にしかやらんだろうけどな
勿論大混乱になるから戦時にしかやらんだろうけどな
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:50:57.81 ID:FhOFTH3h0
コスパ最強のヤバい兵器だよな
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:52:59.66 ID:nkjN/wV10
細かいのがウジャウジャ攻めてきたら対応しようがないもんな
>>108
分散させて 広域にするほうが有利なんだよ
ミサイルは 発射装置自体が見張られてんだから、その装置を物理的に空爆か、内部から破壊されたらお終い
分散させて 広域にするほうが有利なんだよ
ミサイルは 発射装置自体が見張られてんだから、その装置を物理的に空爆か、内部から破壊されたらお終い
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:58:45.56 ID:7CQRijRx0
空中だけじゃなく水中ドローンもヤバいぞ
日本の潜水艦がいくら優秀といってもそうりゅう型一隻で600億円以上する
同じ予算でスワーム型自爆ドローンが一台100万なら6万台、1000万でも6千台作れる
その数をそうりゅうが潜んでそうな海に放たれて1台がそうりゅうを発見したら
何千何万と一斉に突っ込んで来るとしたらさすがにどうにもならん
日本の潜水艦がいくら優秀といってもそうりゅう型一隻で600億円以上する
同じ予算でスワーム型自爆ドローンが一台100万なら6万台、1000万でも6千台作れる
その数をそうりゅうが潜んでそうな海に放たれて1台がそうりゅうを発見したら
何千何万と一斉に突っ込んで来るとしたらさすがにどうにもならん
>>112
水中じゃ遅すぎるし、昔からある程度の指向性の機雷はあったし
水中じゃ遅すぎるし、昔からある程度の指向性の機雷はあったし
>>131
そうかな?全方位から取り囲んで特攻かけてくるドローンに潜水艦が対応できるとも思えないけど
そうかな?全方位から取り囲んで特攻かけてくるドローンに潜水艦が対応できるとも思えないけど
>>131
水中ドローンって要するに索敵機能と連携機能の付いた魚雷だよ?
何千発って魚雷が一斉に「みつけたー!」って襲い掛かって来るんだよ?
水中ドローンって要するに索敵機能と連携機能の付いた魚雷だよ?
何千発って魚雷が一斉に「みつけたー!」って襲い掛かって来るんだよ?
>>112
>そうりゅうが潜んでそうな海に
どんだけの広さを想定してるの?
1万台を放ったとして、バッテリー切れの前にたった一台でもそうりゅうに出会う確率は?
お前、馬鹿だろ
>そうりゅうが潜んでそうな海に
どんだけの広さを想定してるの?
1万台を放ったとして、バッテリー切れの前にたった一台でもそうりゅうに出会う確率は?
お前、馬鹿だろ
>>148
つまり中国軍の索敵部隊は俺と同レベルのバカだとナメてるんだね?
そういうのが一番ヤバいっての
あと電池が切れる前の自己チャージくらいとルンバにだって出来るぞ
つまり中国軍の索敵部隊は俺と同レベルのバカだとナメてるんだね?
そういうのが一番ヤバいっての
あと電池が切れる前の自己チャージくらいとルンバにだって出来るぞ
>>153
やっぱりキチガイレベルのバカだったかw
バカじゃないなら具体的に答えろよ糞馬鹿w
148 ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:31:36.95 ID:bQa8IkM80
やっぱりキチガイレベルのバカだったかw
バカじゃないなら具体的に答えろよ糞馬鹿w
148 ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:31:36.95 ID:bQa8IkM80
>>156
横だけど、東シナ海は基本的に浅く(100~150m)、潜水艦が潜める場所は非常に限定的
おまけに自衛隊は予算不足で頻繁に調査船出せず、最新の温域や海流データ、海底データを持ってない
横だけど、東シナ海は基本的に浅く(100~150m)、潜水艦が潜める場所は非常に限定的
おまけに自衛隊は予算不足で頻繁に調査船出せず、最新の温域や海流データ、海底データを持ってない
>>158
横からでいいから、具体的な広さと確率書けよ低脳
横からでいいから、具体的な広さと確率書けよ低脳
>>112
>そうりゅうが潜んでそうな海に
どんだけの広さを想定してるの?
1万台を放ったとして、バッテリー切れの前にたった一台でもそうりゅうに出会う確率は?
お前、馬鹿だろ
>そうりゅうが潜んでそうな海に
どんだけの広さを想定してるの?
1万台を放ったとして、バッテリー切れの前にたった一台でもそうりゅうに出会う確率は?
お前、馬鹿だろ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:59:23.22 ID:fPQxt1KS0
遠くからリモコン攻撃か。操作側探知できる技術開発してんだろうな
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 07:59:27.50 ID:KFUedSEd0
小型無人機を検知、妨害する装置は既に三菱電機が商品化しています。
今月の『軍事研究』にも広告が出ていました。 ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-----
★電波探知妨害装置(Drone Deterrence System)
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1902110.pdf
[]電波探知妨害装置から1km先のドローンへの妨害に対して,
プロポとドローンが直線距離で0.3km離隔した時点で操作不能になり
,ドローンはフェイルセーフモードによって自動降下した]
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:00:16.82 ID:mpo+JWjz0
今後はドローンによる特攻が戦争の主流になるんだろうな
以前から小型爆撃機を遠くアメリカの地から操縦してテロリストを攻撃するなんてのがあったが本当にゲーム感覚での戦争になるんだろうな
以前から小型爆撃機を遠くアメリカの地から操縦してテロリストを攻撃するなんてのがあったが本当にゲーム感覚での戦争になるんだろうな
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:02:29.66 ID:9BDighuA0
ミノフスキー粒子「呼んだ?」
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:03:49.22 ID:YqT+XUpy0
アメリカみたく無人飛行機ならともかく
ドローンは別に
ドローンは別に
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:04:51.91 ID:7CQRijRx0
>>109-110
それは数が数百で遠く敵地から自力フヨフヨで飛んで来るならって話でしょ
戦争になったら数は万単位で来るだろうし航空機で運ばれて俺らのすぐ上空で放たれると思うぞ
それは数が数百で遠く敵地から自力フヨフヨで飛んで来るならって話でしょ
戦争になったら数は万単位で来るだろうし航空機で運ばれて俺らのすぐ上空で放たれると思うぞ
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:09:04.51 ID:Gd4UXuiN0
ドローンといえば中国ですね
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:09:13.93 ID:bD8pHdwQ0
レーダーに映らないから対処し難いんだろうな
地上走行型の自爆ドローンとかだと更に発見しにくいぞ
地上走行型の自爆ドローンとかだと更に発見しにくいぞ
>>128
カメラで監視しとけばよかろう
見えるしノロイし意味なくね?
カメラで監視しとけばよかろう
見えるしノロイし意味なくね?
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:09:30.49 ID:bsyr/2YR0
GPS使えなくすれば無力になる
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:12:57.54 ID:b3c1LFOe0
中東の混乱は全て白人国家が招いた
覇権と利権のための介入で今もアメリカは世界を壊し続けている
覇権と利権のための介入で今もアメリカは世界を壊し続けている
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:14:08.21 ID:YqT+XUpy0
AIカメラで監視で良くない?
>>135
ならこちらはAIドローンでカメラの隙間を狙うぜ!
ならこちらはAIドローンでカメラの隙間を狙うぜ!
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:17:33.34 ID:dayi7CwT0
イランのドローン
https://i.imgur.com/eaq32Sf.jpg
https://i.imgur.com/eaq32Sf.jpg
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:20:06.20 ID:J47iytmo0
AK-47に次ぐ貧者の大量殺戮兵器がドローン
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:23:52.53 ID:3+dmQt300
こないだ仙台の空に浮いてた球体が未だに正体不明
生物兵器まくやつが失敗して晒されたのかな?
生物兵器まくやつが失敗して晒されたのかな?
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:24:40.05 ID:8iepRuJ00
これって米中ドローン戦争の序章じゃね?
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:25:40.31 ID:KFUedSEd0
小型無人飛行機を過大評価しすぎ。
動きが遅いので、小銃の的だ。
小銃は距離300mで縦横19cm以内に68%当てることができる
------
https://www.weblio.jp/wkpja/content/89式5.56mm小銃_特徴
命中精度 射距離300mにおいて
単射:方向および高低標準偏差19cm以下
>>142
中国が使う時は飽和攻撃だって事が重要なんだよ
俺ら日本人にはイランのケースなんてどうだっていい
中国が使う時は飽和攻撃だって事が重要なんだよ
俺ら日本人にはイランのケースなんてどうだっていい
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:26:04.97 ID:BxueMNLh0
店舗でケバブ売りながら 操縦してるのでは(^^)/
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:27:32.72 ID:hgRjSV4F0
イランことしやがって
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:27:47.08 ID:2vWQzp/h0
ソマリアで大量発生したバッタが
イランのドローンを食い尽くす
イランのドローンを食い尽くす
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:30:19.31 ID:2lb4zenT0
ドローンは逃げ足が速いからな
すぐにドロンするでござるよ
すぐにドロンするでござるよ
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:32:21.34 ID:p1a+2Xyw0
緑のチビ「ドローン戦争の始まりじゃ
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:33:02.24 ID:EmslXLNJ0
まだシリアにちょっかい出してたんだアメリカ
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:33:30.16 ID:YSLdZRjf0
今は火薬で済んでるけど、生物兵器使われたら洒落にならんやろ。
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:39:59.79 ID:Zm/VVpKW0
ドローンとミサイルの違いはなんなの?
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:40:01.76 ID:a8UeY16C0
cnnの記者は未だに「独壇場」とか書いてるのか
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:56:42.04 ID:jczJGmYv0
安価に生産できるゼロ戦みたいな無人機が必用
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 09:12:50.27 ID:+fuIJI1x0
Ddayのようにまた風船を飛ばすのですかね?
https://miro.medium.com/max/640/1*RMdKKYelUWyg7_BCKNBCLA.jpeg
https://miro.medium.com/max/640/1*RMdKKYelUWyg7_BCKNBCLA.jpeg