
1: 征夷大将軍 ★ 2021/06/09(水) 07:31:35.58 ID:CAP_USER9
マグミクス2021.06.09
https://magmix.jp/post/55661
連載マンガは人気が出ると、連載中にアニメ化されるのがセオリーです。ところがなかには連載が終了してからアニメ化が決定される作品も。一体、どんな作品があるのでしょうか。ランキング形式でご紹介します。
連載終了から1年、10年、いやもっと長い作品も! ファンの愛は時を超える!
まったく世の中驚くことばかりですが、連載がとうに終了したはずの作品がアニメ化された時の驚きようったらありません。ここ最近の話であれば『SHAMAN KING』(原作:武井宏之)が実に19年ぶりの新作アニメが放送されましたし、延期になってしまいましたが『東京BABYLON』(原作:CLAMP)の再アニメ化決定の報せもまた往年のファンを喜ばせてくれました。
そこでこの記事では連載終了後にアニメ化が決定した稀有な作品たちのなかで、とりわけ反響が大きかったものを複数ピックアップ。連載終了からアニメ開始の期間まで長い作品をランキング形式でご紹介します。(※こちらは網羅的なランキングではないのでご留意くださいませ)
●第4位 連載終了から527日! “打ち切り”からのアニメ化!『武装錬金』
まずは和月伸宏先生の『武装錬金』。ヒロインが「臓物(ハラワタ)をブチ撒けろ!」と叫ぶことでおなじみのバトルファンタジーです。2005年4月25日に「週刊少年ジャンプ」本誌での連載が終了し、2006年10月4日にアニメが放送開始となりました。ヒロインのセリフからも分かるとおりの傑作だったのですが……アンケートの結果が芳しくなく「打ち切り」の憂き目にあってしまいます。ところが熱狂的なファンの声を受けてか1年以上経過してから、まさかのアニメ化決定。驚きと喜びで多くのファンの脳漿がぶち撒かれることとなりました。
●第3位 連載終了から5108日 14年の時を経てアニメ化した『レベルE』
いきなり4位と10倍近い差が生じてしまいましたが『レベルE』(原作:冨樫義博)のアニメ化もまた当時、大きな反響を呼びました。「週刊少年ジャンプ」で月一連載という不思議な連載形態を採っていた『レベルE』ですが、連載が終了したのは1997年1月15日。アニメの放送開始は2011年1月10日。約14年の時を経てアニメ化されました。なお本作がアニメ化されたことで冨樫先生のジャンプ連載作品のなかでアニメ化されていないのは『てんで性悪キューピッド』だけとなりました。これがアニメ化されれば、さらに個人記録が伸びることになります。
●第2位 連載終了から5573日 神様亡き後にOVAが登場!『ブラック・ジャック』
意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、手塚治虫先生の代表作にして医療マンガの金字塔『ブラック・ジャック』も連載中はアニメ化されていません。1978年9月18日に「週刊少年チャンピオン」での連載が終了した『ブラック・ジャック』(のちに不定期掲載)。初めてアニメ化されるのは1993年12月21日発売のOVAでした。連載終了から15年以上が経過しており、この時すでに手塚先生はこの世を去っていました。なおテレビシリーズの放送はそこからさらに10年を要することになります。
●第1位 アニメ化まで約40年!『墓場鬼太郎』
そして第1位は『墓場鬼太郎』(原作:水木しげる)です。のちの国民的アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』へとつながる記念碑的作品です。本作は「貸本漫画」として執筆されたため終了時期を定めるのが難しいのですが便宜上、『貸本版墓場鬼太郎』が刊行された1962年~1964年を基準年としています。時は流れに流れ2008年1月11日。約40年の歳月を経て『墓場鬼太郎』はアニメ化されることになりました。アニメ化が発表された時の「え? どういうスピンオフ?」「つまりどういうこと?」という素直な戸惑いで黎明期のSNSを大きくざわつかせました。
* * *
ここまで連載終了後にアニメ化が発表された作品のなかから、連載終了からアニメ開始の期間が長いものをランキング形式に紹介しました。繰り返しになりますがこちらは網羅的なものではなくピックアップしたなかより作成したランキングですので、その点ご留意いただければと存じます。さらに歴史を紐解けば田河水泡先生の『のらくろ』が戦時中の1941年に軍部の命令で打ち切られ、1970年にアニメ化された、なんて例もあります。『のらくろ』も『武装錬金』も打ち切り後にアニメ化された作品という共通点があるのもまた興味深いところですが、何よりも大事なのは「ファンの声」があってこそのアニメ化であること。
「大好きだったのに打ち切られてしまった」そんなマンガだってもしかしたらアニメ化されるかもしれない……胸が、熱くなります。
https://magmix.jp/post/55661
連載マンガは人気が出ると、連載中にアニメ化されるのがセオリーです。ところがなかには連載が終了してからアニメ化が決定される作品も。一体、どんな作品があるのでしょうか。ランキング形式でご紹介します。
連載終了から1年、10年、いやもっと長い作品も! ファンの愛は時を超える!
まったく世の中驚くことばかりですが、連載がとうに終了したはずの作品がアニメ化された時の驚きようったらありません。ここ最近の話であれば『SHAMAN KING』(原作:武井宏之)が実に19年ぶりの新作アニメが放送されましたし、延期になってしまいましたが『東京BABYLON』(原作:CLAMP)の再アニメ化決定の報せもまた往年のファンを喜ばせてくれました。
そこでこの記事では連載終了後にアニメ化が決定した稀有な作品たちのなかで、とりわけ反響が大きかったものを複数ピックアップ。連載終了からアニメ開始の期間まで長い作品をランキング形式でご紹介します。(※こちらは網羅的なランキングではないのでご留意くださいませ)
●第4位 連載終了から527日! “打ち切り”からのアニメ化!『武装錬金』
まずは和月伸宏先生の『武装錬金』。ヒロインが「臓物(ハラワタ)をブチ撒けろ!」と叫ぶことでおなじみのバトルファンタジーです。2005年4月25日に「週刊少年ジャンプ」本誌での連載が終了し、2006年10月4日にアニメが放送開始となりました。ヒロインのセリフからも分かるとおりの傑作だったのですが……アンケートの結果が芳しくなく「打ち切り」の憂き目にあってしまいます。ところが熱狂的なファンの声を受けてか1年以上経過してから、まさかのアニメ化決定。驚きと喜びで多くのファンの脳漿がぶち撒かれることとなりました。
●第3位 連載終了から5108日 14年の時を経てアニメ化した『レベルE』
いきなり4位と10倍近い差が生じてしまいましたが『レベルE』(原作:冨樫義博)のアニメ化もまた当時、大きな反響を呼びました。「週刊少年ジャンプ」で月一連載という不思議な連載形態を採っていた『レベルE』ですが、連載が終了したのは1997年1月15日。アニメの放送開始は2011年1月10日。約14年の時を経てアニメ化されました。なお本作がアニメ化されたことで冨樫先生のジャンプ連載作品のなかでアニメ化されていないのは『てんで性悪キューピッド』だけとなりました。これがアニメ化されれば、さらに個人記録が伸びることになります。
●第2位 連載終了から5573日 神様亡き後にOVAが登場!『ブラック・ジャック』
意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、手塚治虫先生の代表作にして医療マンガの金字塔『ブラック・ジャック』も連載中はアニメ化されていません。1978年9月18日に「週刊少年チャンピオン」での連載が終了した『ブラック・ジャック』(のちに不定期掲載)。初めてアニメ化されるのは1993年12月21日発売のOVAでした。連載終了から15年以上が経過しており、この時すでに手塚先生はこの世を去っていました。なおテレビシリーズの放送はそこからさらに10年を要することになります。
●第1位 アニメ化まで約40年!『墓場鬼太郎』
そして第1位は『墓場鬼太郎』(原作:水木しげる)です。のちの国民的アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』へとつながる記念碑的作品です。本作は「貸本漫画」として執筆されたため終了時期を定めるのが難しいのですが便宜上、『貸本版墓場鬼太郎』が刊行された1962年~1964年を基準年としています。時は流れに流れ2008年1月11日。約40年の歳月を経て『墓場鬼太郎』はアニメ化されることになりました。アニメ化が発表された時の「え? どういうスピンオフ?」「つまりどういうこと?」という素直な戸惑いで黎明期のSNSを大きくざわつかせました。
* * *
ここまで連載終了後にアニメ化が発表された作品のなかから、連載終了からアニメ開始の期間が長いものをランキング形式に紹介しました。繰り返しになりますがこちらは網羅的なものではなくピックアップしたなかより作成したランキングですので、その点ご留意いただければと存じます。さらに歴史を紐解けば田河水泡先生の『のらくろ』が戦時中の1941年に軍部の命令で打ち切られ、1970年にアニメ化された、なんて例もあります。『のらくろ』も『武装錬金』も打ち切り後にアニメ化された作品という共通点があるのもまた興味深いところですが、何よりも大事なのは「ファンの声」があってこそのアニメ化であること。
「大好きだったのに打ち切られてしまった」そんなマンガだってもしかしたらアニメ化されるかもしれない……胸が、熱くなります。
引用元: ・【アニメ】“連載終了”後にアニメ化されたマンガ・ベスト4 打ち切りからまさかの実現も [征夷大将軍★]
>>1がマンキンあげてるのだから、同じパターンのダイ大も含まれるやんけ
2: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:32:42.49 ID:ZczyIRxo0
ダイの大冒険
うしおととら
からくりサーカス
うしおととら
からくりサーカス
>>2
ダイ大は連載中にやってた
ダイ大は連載中にやってた
>>2
うしおととら
からくりサーカス
はアニメ化しないほうが良かった。
うしおととら
からくりサーカス
はアニメ化しないほうが良かった。
>>2
うしおととらって連載中にovaになって?
うしおととらって連載中にovaになって?
3: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:32:55.13 ID:rEHMvhrO0
耳をすませば
4: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:33:35.28 ID:NxTnlRO50
ジョジョ
>>4
連載続いてるやん
連載続いてるやん
5: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:34:04.44 ID:rsYlDzKJ0
武装錬金面白かったのにな。何故打ち切りになったか分からん。
>>5
それは先生が先生しちゃったからだろう
それは先生が先生しちゃったからだろう
6: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:34:18.94 ID:uSFSNdDB0
ブラックジャックは宍戸錠の映画があったろ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:35:20.44 ID:hEnwTWfV0
ブラックジャックは加山雄三が…
8: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:37:46.77 ID:layGPpQZ0
どっきりドクター
9: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:38:00.53 ID:Ia+PKMqj0
墓場鬼太郎から12年半たつのか
時の流れははやいな
時の流れははやいな
10: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:38:04.98 ID:RFYWrjC+0
ギルドマ
11: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:39:32.32 ID:XS7NeCL30
鬼太郎 「じゃ」
12: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:39:57.55 ID:5ccV0g590
バオー来訪者
13: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:40:00.66 ID:79Q57nUW0
シティハンター
14: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:40:08.30 ID:PIztcOoG0
ネットでは有名なタカヤもワンチャンあるか
15: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:40:30.84 ID:/+panqRM0
ARMSって終わってからだっけ?
>>15
終わる前にアニメ化されたよ。
スプリガンの方が終わってからOVAだったけ?
最近アニメ化されたしな。
終わる前にアニメ化されたよ。
スプリガンの方が終わってからOVAだったけ?
最近アニメ化されたしな。
16: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:40:37.03 ID:R6Z6dNsD0
墓場鬼太郎は後に動画サイトで見たけど面白かった
17: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:41:32.22 ID:Xy84K//t0
イエスタデイをうたって
18: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:41:32.22 ID:/UXobyTL0
昔のサンデーは名作埋もれてるぞ
じゃじゃ馬グルーミンアップやってくれ
じゃじゃ馬グルーミンアップやってくれ
>>18
ベッドシーンがあるからなあ
ベッドシーンがあるからなあ
20: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:47:43.24 ID:7c3lJNRr0
デスノート
21: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:48:56.14 ID:2Qljbc/+0
ジョジョの奇妙な冒険第6部 ストーンオーシャン
1999年12月7日 - 2003年4月8日
1999年12月7日 - 2003年4月8日
23: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:50:37.19 ID:yJw0GLQB0
50歳が14歳と恋愛することもある
24: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:51:04.18 ID:3ION8uN40
キテレツ大百科
21エモン
モジャ公
21エモン
モジャ公
25: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:51:33.17 ID:ahf/+cBp0
どっきりドクターのアニメ化は当時何故今更って感じだった
27: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:52:42.44 ID:7yHVoi2w0
わさ
28: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:57:21.97 ID:7c3lJNRr0
寄生獣
>>28
実写映画じゃん
実写映画じゃん
>>31
アニメ化してたがな
アニメ化してたがな
30: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 07:57:40.81 ID:LcSuwafL0
この世界の片隅に
2009年1月連載終了
↓
7年後
↓
2016年11月アニメ映画化
2009年1月連載終了
↓
7年後
↓
2016年11月アニメ映画化
32: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:00:14.42 ID:QksdU2C80
レベルEEE
34: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:02:39.83 ID:Bga/2UVQ0
ジョジョは?
>>34
連載中だろ
一応
連載中だろ
一応
37: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:03:37.11 ID:WEod9lyk0
寄生獣
マサルさん
マサルさん
38: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:06:35.84 ID:rjpmBIoL0
ムヒョかな
謎すぎ
謎すぎ
39: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:09:23.61 ID:AukBRFwj0
エリア88のことは忘れてください
40: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:11:23.82 ID:YGF4M1Pa0
松平健が声優やってたのらり松太郎とか
>>40
暴れん坊力士!!松太郎ね
タイトルもエピソードも改悪で酷かった
暴れん坊力士!!松太郎ね
タイトルもエピソードも改悪で酷かった
>>43
時代違うのになぜか遠藤出てきたりな
しかも最終回は逮捕されて終わりって 第二期作るフォローもないのが余計に酷い
時代違うのになぜか遠藤出てきたりな
しかも最終回は逮捕されて終わりって 第二期作るフォローもないのが余計に酷い
>>43
松平健だったら
アニメサザエさん
波平声優名乗ってもいいよとか
成り済ましてもいいよとか
いうわけないだろ。
松平健だったら
アニメサザエさん
波平声優名乗ってもいいよとか
成り済ましてもいいよとか
いうわけないだろ。
41: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:12:32.88 ID:qPPaodLL0
そろそろゴッドサイダーもアニメ化してほしいんですけど。
今ならゲーム世代にもウケそうじゃない?色んな神や悪魔も出るし。
今ならゲーム世代にもウケそうじゃない?色んな神や悪魔も出るし。
42: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:13:34.57 ID:yJw0GLQB0
ダイの大冒険のアニメ(一回目)、アホ社長の判断で打ち切り
本来はさらに数クールの延長が計画されていたが、放送局の大幅な番組枠改編(『ムーブ』も参照)を受け、
予定通りの1年間で終了することになった[85]。延長を前提にシリーズ構成がされていたため、
このままだと竜騎衆が登場したあたりで中途半端に終わってしまうことが判明。
スタッフは原作者と相談の上、原作単行本10巻のダイの記憶がバランに消される部分を変更し、
ダイの仲間の想いから生まれた光の剣から放ったアバンストラッシュでバランを撃退し、
撤退するところで終了となっている[86]。
当時の磯崎洋三社長のいわゆる「鶴の一声」で、視聴率がよくても
大量の人気番組を打ち切り、TBSの社運を賭けた枠だったが、当初から視聴率は伸びず、
結局『ムーブ』は1年で打ち切られ、さらなるテコ入れを行って、1993年10月11日から
1994年3月24日まではこれと同じ趣旨で『ザッツ!』が放送されたが、『ザッツ!』でも
視聴率は伸びず、半年で打ち切り、TBSが社運を賭けたゾーン編成は合わせて1年半の短命だった。
本来はさらに数クールの延長が計画されていたが、放送局の大幅な番組枠改編(『ムーブ』も参照)を受け、
予定通りの1年間で終了することになった[85]。延長を前提にシリーズ構成がされていたため、
このままだと竜騎衆が登場したあたりで中途半端に終わってしまうことが判明。
スタッフは原作者と相談の上、原作単行本10巻のダイの記憶がバランに消される部分を変更し、
ダイの仲間の想いから生まれた光の剣から放ったアバンストラッシュでバランを撃退し、
撤退するところで終了となっている[86]。
当時の磯崎洋三社長のいわゆる「鶴の一声」で、視聴率がよくても
大量の人気番組を打ち切り、TBSの社運を賭けた枠だったが、当初から視聴率は伸びず、
結局『ムーブ』は1年で打ち切られ、さらなるテコ入れを行って、1993年10月11日から
1994年3月24日まではこれと同じ趣旨で『ザッツ!』が放送されたが、『ザッツ!』でも
視聴率は伸びず、半年で打ち切り、TBSが社運を賭けたゾーン編成は合わせて1年半の短命だった。
>>42
今の若い人はTBSってテレビ東京より馴染みの無い局なんだよね。
今の若い人はTBSってテレビ東京より馴染みの無い局なんだよね。
46: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:20:58.97 ID:kMtXI0uy0
原作が小説でよければ鬼平も 時代劇ファンアニメファン双方から注目されなかった気の毒な作品だけど
>>46
あれ最高に良かったのにな。
あれ最高に良かったのにな。
47: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:21:15.54 ID:O3iRnjfH0
本当に印象操作しか
やらないよな。
やらないよな。
48: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:21:20.38 ID:bptVubVF0
がきデカも突然アニメ化してた
49: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:21:44.40 ID:iY/WpUkR0
バナナフィッシュ
50: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:22:12.54 ID:57+gaN9S0
ソシャゲをアニメ化したけど、放送中にソシャゲのサ終がアナウンスされた事例があったような
>>50
けものフレンズなんてサ終後だぞ
けものフレンズなんてサ終後だぞ
>>50
宇宙に魚捕りに行くやつだっけ
宇宙に魚捕りに行くやつだっけ
51: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:22:41.22 ID:K43vpx+t0
たけしアニメ化してくれ
53: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:23:49.39 ID:9Sx82zZ80
エリア88なんてなかったんや
>>53
なんでや
塩沢さんが声あててやつはよかったやろ
なんでや
塩沢さんが声あててやつはよかったやろ
54: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:23:53.96 ID:N1GrSHUQ0
打ち切り漫画が終了後にアニメ化は珍しいと思うけど、完結してからアニメ化ってわりと普通だよな
>>54
むしろ連載中にアニメ化して中途半端に終わるより
完結した作品のほうがきっちり最後までやれるしな
むしろ連載中にアニメ化して中途半端に終わるより
完結した作品のほうがきっちり最後までやれるしな
55: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:24:43.38 ID:pfxB5ng40
ユンボルは?
56: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:26:15.75 ID:XTJg+iNt0
ロボット三等兵はアニメ化されなかったな
57: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:30:37.18 ID:1kc1Sdrv0
怪病医ラムネ
58: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:30:40.52 ID:hIHMMjUE0
ムヒョとかシャーマンキングとか封神演義(再)とか、何で今?ってのも増えてきたな
60: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:35:51.26 ID:p8uadfCr0
のらくろ
62: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:40:00.28 ID:UucuI/WU0
いつまでベルセルクを引きずってんだよ
63: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:40:17.94 ID:4jZjyJij0
プレイボール(1978終了 2005アニメ化)
リングにかけろ(1981終了 2004アニメ化)
バナナフィッシュ(1994終了 2018アニメ化)
リングにかけろ(1981終了 2004アニメ化)
バナナフィッシュ(1994終了 2018アニメ化)
64: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:42:35.84 ID:Soe6U4Z00
ムヒョとロージーは連載終了10年後にアニメ化だぞ
4位なんかよりも間空いてるじゃないか
しかもたいして話題にもならずなのに2期迄作って
4位なんかよりも間空いてるじゃないか
しかもたいして話題にもならずなのに2期迄作って
65: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:42:42.61 ID:iRPK6El50
リングにかけろも21世紀に入ってから
アニメ化してたような
アニメ化してたような
66: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:43:18.27 ID:+wgQ/nW80
鬼太郎はこじつけすぎやろ
だったらドクタースランプも連載終了後かって話
だったらドクタースランプも連載終了後かって話
67: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:43:24.97 ID:IkPuDlwa0
スプリガン
68: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:44:10.41 ID:17jfFVXK0
のらくろって中盤は日本軍万歳してたじゃん
何で軍が打ち切ったの?
何で軍が打ち切ったの?
>>68
戦争中、漫画なんてけしからんってさ
戦争中、漫画なんてけしからんってさ
>>68
戦争中、漫画なんてけしからんってさ
戦争中、漫画なんてけしからんってさ
69: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:44:45.59 ID:hdf60FnG0
ピンポンも結構開いてるかな。 窪塚FLY映画有るけど
74: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:51:25.94 ID:Zcyav62n0
武装錬金を入れたいだけのランキング
期間が長いなら寄生獣とか、最近だとバナナフィッシュとかムヒョとかの方がよっぽど長いだろ
期間が長いなら寄生獣とか、最近だとバナナフィッシュとかムヒョとかの方がよっぽど長いだろ
75: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 08:53:26.03 ID:oSk3KDw60
この間アニマでどろろやってたけど
面白かった
面白かった
76: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 09:00:25.81 ID:p+SFotM50
本を売りたい出版社の意向が強くないから
アニメ制作側が自由にやれる感じがするが
コリパチとか見ると逆にダメだね
アニメ制作側が自由にやれる感じがするが
コリパチとか見ると逆にダメだね
80: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 09:50:21.41 ID:IiloDafd0
コクリコ坂から
82: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 10:01:32.54 ID:UbzsIWa00
勝手に改蔵
超可動ガール1/6
さよなら私のクラマー
超可動ガール1/6
さよなら私のクラマー
83: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 10:05:39.17 ID:iq6fqbgP0
普通に円満終了した作品上げるのはなんか違うよな?
84: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 10:19:27.07 ID:gTRjRQEm0
sssp://o.5ch.net/1ts76.png
85: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 10:27:40.34 ID:H6tyj22A0
ストップひばりくんは、連載終了後と言う訳じゃないけど、訳のわからん間に中断して、その後完結したらしい。
白いワニ
白いワニ
86: 名無しさん@恐縮です 2021/06/09(水) 11:00:01.04 ID:TJ9xWL0+0
キテレツ大百科って三巻しかないんだな