
1: きつねうどん ★ 2021/07/06(火) 12:36:32.34 ID:CAP_USER
「そうめんはもう茹でないでください!!」という衝撃的なツイートが22万近くのいいねを集め、注目されています。投稿したのは、作家・名古屋めし料理家のSwind/神凪唐州(@swind_prv)さん。
ツイートは「深めのフライパンにお湯を沸騰させ、そうめんを入れて10秒だけかき混ぜたら火をすぐに止めてフタをするだけ。数分後にはちゃんとそうめんになっています! 沸騰させ続けるよりもヌメリが少なく、つるんと美味しい仕上がりに 何より、暑くないのが良いです!!」と続けています。
https://public.potaufeu.asahi.com/97d8-p/picture/26222266/2279ad2a5f5d5231292509cb3565b9c1_640px.jpg
4分お湯に浸けてもコシのあるそうめんに仕上がります(画像提供:Swindさん)
リプ欄には「真夏のクソ暑い台所で吹きこぼれないように棒立ち待機しなくていいとか、、、。ありがとうございます。有効活用しますね」「なるほど!吹きこぼれる心配がないのがいいな!あれの始末がめんどーなんだよなー いっつも」「暑くないしガス代節約になるし放置中に天ぷら揚げられる(笑)良い事尽くしですね」との声や、さっそく実践してみた人たちの「この方法。やりました。目から鱗です。コレは自慢出来る裏ワザですね~」「早速作ってみました。麺の食感がたまりません」という喜びの反応が続いています。
夏の食卓に欠かせず、さらには七夕の行事食でもあるそうめんを(ほぼ)茹でずにおいしく食べることができるというのだから、汗だくになってそうめんを茹でてきたみなさん、これは朗報ですよ!
Swindさんはリプ欄で「しかもこの方法なら火を止めちゃうので、絶対に吹きこぼれる心配がないのも大きなメリットなんですよね 例えばサバ缶とめんつゆを混ぜたタレをおけばコク旨な『サバ缶ぶっかけそうめん』が簡単にできちゃいます」とアレンジメニューを添え、さらにはこの調理法の参考元も紹介しています。
実は、香川で料理店を営む女将さんのレシピでした
「詳しい作り方が知りたい方はこちらの動画をぜひどうぞ」とリンクされているのは、香川県・まんのう町にある料理店『田舎そば川原』さんが発信するYouTubeの動画。
『田舎そば川原』の女将・川原恵美子さんが、自店のYouTubeチャンネル「【田舎そば川原】料理・漬物」で紹介されている「秘伝のそうめんの茹で方」のポイントはこちら。
◎鍋で沸騰させたたっぷりのお湯にパラパラッとそうめんを入れて菜箸でほぐし、再沸騰したら蓋をして火を止める。◎5分後に(10分後でも変わらないのだそう)そうめんをザルにあけ、流水と氷水でしっかりと冷やしながらもみ洗いをして、そうめんのぬめりを取る。
川原さん曰く「(茹で続けないと)頼りないように思えるけど本当においしい。ねばらずダマにならない」のが特徴とのこと。そうめんのぬめりを徹底的に取ることでねばりが出ず、1時間後でもダマになることなくさらっとした状態がキープできるのだそうです。
つづき
https://maidonanews.jp/article/14387882
ツイートは「深めのフライパンにお湯を沸騰させ、そうめんを入れて10秒だけかき混ぜたら火をすぐに止めてフタをするだけ。数分後にはちゃんとそうめんになっています! 沸騰させ続けるよりもヌメリが少なく、つるんと美味しい仕上がりに 何より、暑くないのが良いです!!」と続けています。
https://public.potaufeu.asahi.com/97d8-p/picture/26222266/2279ad2a5f5d5231292509cb3565b9c1_640px.jpg
4分お湯に浸けてもコシのあるそうめんに仕上がります(画像提供:Swindさん)
リプ欄には「真夏のクソ暑い台所で吹きこぼれないように棒立ち待機しなくていいとか、、、。ありがとうございます。有効活用しますね」「なるほど!吹きこぼれる心配がないのがいいな!あれの始末がめんどーなんだよなー いっつも」「暑くないしガス代節約になるし放置中に天ぷら揚げられる(笑)良い事尽くしですね」との声や、さっそく実践してみた人たちの「この方法。やりました。目から鱗です。コレは自慢出来る裏ワザですね~」「早速作ってみました。麺の食感がたまりません」という喜びの反応が続いています。
夏の食卓に欠かせず、さらには七夕の行事食でもあるそうめんを(ほぼ)茹でずにおいしく食べることができるというのだから、汗だくになってそうめんを茹でてきたみなさん、これは朗報ですよ!
Swindさんはリプ欄で「しかもこの方法なら火を止めちゃうので、絶対に吹きこぼれる心配がないのも大きなメリットなんですよね 例えばサバ缶とめんつゆを混ぜたタレをおけばコク旨な『サバ缶ぶっかけそうめん』が簡単にできちゃいます」とアレンジメニューを添え、さらにはこの調理法の参考元も紹介しています。
実は、香川で料理店を営む女将さんのレシピでした
「詳しい作り方が知りたい方はこちらの動画をぜひどうぞ」とリンクされているのは、香川県・まんのう町にある料理店『田舎そば川原』さんが発信するYouTubeの動画。
『田舎そば川原』の女将・川原恵美子さんが、自店のYouTubeチャンネル「【田舎そば川原】料理・漬物」で紹介されている「秘伝のそうめんの茹で方」のポイントはこちら。
◎鍋で沸騰させたたっぷりのお湯にパラパラッとそうめんを入れて菜箸でほぐし、再沸騰したら蓋をして火を止める。◎5分後に(10分後でも変わらないのだそう)そうめんをザルにあけ、流水と氷水でしっかりと冷やしながらもみ洗いをして、そうめんのぬめりを取る。
川原さん曰く「(茹で続けないと)頼りないように思えるけど本当においしい。ねばらずダマにならない」のが特徴とのこと。そうめんのぬめりを徹底的に取ることでねばりが出ず、1時間後でもダマになることなくさらっとした状態がキープできるのだそうです。
つづき
https://maidonanews.jp/article/14387882
引用元: ・「そうめんはもう茹でないでください!!」 [きつねうどん★]
>>1
ホントか?
ホントか?
2: Ψ 2021/07/06(火) 12:40:53.13 ID:MtX5ZevB
何だよ
即席めんが大発明みたいに言ってたのに
大昔からあるそうめんの技術で十分だったんじゃね?
即席めんが大発明みたいに言ってたのに
大昔からあるそうめんの技術で十分だったんじゃね?
3: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2021/07/06(火) 12:42:03.40 ID:JYZn4tGo
うどん、そうめんを語る。
4: Ψ 2021/07/06(火) 12:43:25.57 ID:KKenVgae
これやってみた
目からうろこですわ
目からうろこですわ
5: Ψ 2021/07/06(火) 12:43:36.87 ID:55oKurh5
茹でたら1分なのに火を止めて5分とは
6: Ψ 2021/07/06(火) 12:45:11.43 ID:F+qJtLL9
どっちにしても湯を沸かす必要が有る
7: Ψ 2021/07/06(火) 12:46:46.18 ID:nKH08ZMI
白線流し風、そうめん流しはじめました
8: Ψ 2021/07/06(火) 12:50:27.72 ID:rVncfflp
これがそうめんじゃなくうどんだと大事になる
9: Ψ 2021/07/06(火) 12:55:02.83 ID:N7um9nWT
島の光ならどうやってもうまい
10: Ψ 2021/07/06(火) 13:15:34.85 ID:BUb9TfnP
冷やし中華のタレで食うのが美味いわ。もうめんつゆいらない
11: Ψ 2021/07/06(火) 13:26:27.84 ID:l2jt6dix
パスタも最近こんな感じでフライパンで茹でてる
>>11
リュージの兄さんお酒ですのペペロンチーノは、傑作だよな
一生作り続けるわ
リュージの兄さんお酒ですのペペロンチーノは、傑作だよな
一生作り続けるわ
12: Ψ 2021/07/06(火) 13:29:58.93 ID:pORyxVIL
電子レンジでやったらもっと楽
15: Ψ 2021/07/06(火) 14:03:50.15 ID:T4fwq4Hd
そうめんで出来るならうどんでも出来るかもな
16: Ψ 2021/07/06(火) 14:09:40.41 ID:6uag1Z1s
ユーチューブで上がってたから見た
まだ試してない
まだ試してない
17: Ψ 2021/07/06(火) 14:24:34.91 ID:LTWekapB
再沸騰したら蓋をして火を止める。◎5分後に
.
再沸騰したらもう茹であがってるでしょ
5分も待つ必要なし
.
再沸騰したらもう茹であがってるでしょ
5分も待つ必要なし
19: Ψ 2021/07/06(火) 14:38:43.41 ID:7BRI/F95
そもそも素麺は、1分しか茹でないけど、どういうことなんだろう?
>>19
時間が経過してもくっつかない
伸びない、固すぎない、ガス代節約、放ってる間に薬味を切れる
時間が経過してもくっつかない
伸びない、固すぎない、ガス代節約、放ってる間に薬味を切れる
20: Ψ 2021/07/06(火) 14:40:33.41 ID:SlMub6Vg
百均でレンチンの容器が売ってる
23: Ψ 2021/07/06(火) 16:49:56.90 ID:nJyMmrVn
1分のガス代くらい勘弁してくれよ
24: Ψ 2021/07/06(火) 17:40:20.10 ID:JGqLOwMe
元動画のたっぷりのお湯で作るのと投稿のフライパンで作るのと
同じになるのか?
同じになるのか?
25: Ψ 2021/07/06(火) 17:54:25.05 ID:nMV7vAlJ
とぅるん