
1: ひよこ ★ [ニダ] 2021/07/01(木) 15:09:03.60 ID:bUQD+KgO9
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/news182.html
2021年06月30日 23時22分 公開
[ねとらぼ]
TENGAおよびインターステラテクノロジズは6月30日、両社がこの夏に打ち上げを予定している「TENGAロケット」の機体を初公開しました。これが宇宙に行くのか……!
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket01.jpg
これがTENGAロケット!
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket02.jpg
全長は約10メートルと意外に小型
TENGAの松本光一社長と、インターステラテクノロジズのファウンダーである堀江貴文氏がテレビ番組で共演したことからスタートした「TENGAロケットプロジェクト」。今回公開されたロケットは、インターステラテクノロジズの観測ロケット「MOMO(モモ)」をベースに、TENGAのブランドメッセージである「愛と自由とTENGA」を機体にデザインしたもの。ミッションの一つである、1000人のメッセージを載せたPODを宇宙へと放出するため、独自に開発した放出機構を搭載しているのが特徴となっています。また、ロケットにはデータ計測用のTENGAも搭載され、宇宙用TENGA開発のためのデータ収集も行われる予定とのこと。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket05.jpg
TENGAロケットのミッションその1、1000人分の寄せ書きを宇宙へ届けること
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket06.jpg
ミッション2は「TENGAロボ」の宇宙到達と地球への帰還
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket07.jpg
宇宙用TENGA開発のためのデータ収集がミッション3
打ち上げは2021年夏を予定しており、当日の様子はYouTubeやニコニコ動画などでライブ配信される予定。なお、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策のため、打ち上げは完全無観客で行い、また見学者が周囲に集まらないよう、具体的な日程の発表も直前までは控えるとしています。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket03.jpg
COVID-19対策のため、打ち上げは完全無観客で行われます
http://www.youtube.com/watch?v=U517NGeuUnk
機体公開記者会見の様子
2021年06月30日 23時22分 公開
[ねとらぼ]
TENGAおよびインターステラテクノロジズは6月30日、両社がこの夏に打ち上げを予定している「TENGAロケット」の機体を初公開しました。これが宇宙に行くのか……!
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket01.jpg
これがTENGAロケット!
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket02.jpg
全長は約10メートルと意外に小型
TENGAの松本光一社長と、インターステラテクノロジズのファウンダーである堀江貴文氏がテレビ番組で共演したことからスタートした「TENGAロケットプロジェクト」。今回公開されたロケットは、インターステラテクノロジズの観測ロケット「MOMO(モモ)」をベースに、TENGAのブランドメッセージである「愛と自由とTENGA」を機体にデザインしたもの。ミッションの一つである、1000人のメッセージを載せたPODを宇宙へと放出するため、独自に開発した放出機構を搭載しているのが特徴となっています。また、ロケットにはデータ計測用のTENGAも搭載され、宇宙用TENGA開発のためのデータ収集も行われる予定とのこと。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket05.jpg
TENGAロケットのミッションその1、1000人分の寄せ書きを宇宙へ届けること
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket06.jpg
ミッション2は「TENGAロボ」の宇宙到達と地球への帰還
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket07.jpg
宇宙用TENGA開発のためのデータ収集がミッション3
打ち上げは2021年夏を予定しており、当日の様子はYouTubeやニコニコ動画などでライブ配信される予定。なお、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策のため、打ち上げは完全無観客で行い、また見学者が周囲に集まらないよう、具体的な日程の発表も直前までは控えるとしています。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/30/nt_210630tengarocket03.jpg
COVID-19対策のため、打ち上げは完全無観客で行われます
http://www.youtube.com/watch?v=U517NGeuUnk
機体公開記者会見の様子
引用元: ・TENGAロケット、ついに機体が完成 1000人の思いを載せて今夏いよいよ宇宙へ [ひよこ★]
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/01(木) 15:10:22.03 ID:3LgF7p9O0
宇宙に初めて行ったセンズリツール
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/01(木) 15:11:29.67 ID:FZTCn/3a0
こんなのニュースで流せないじゃん。
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/01(木) 15:13:28.08 ID:ZvydSzW50
テンガは発射するまでが仕事です
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/01(木) 15:16:12.73 ID:pIh9RMTi0
ウーマナイザーも
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2021/07/01(木) 15:17:18.24 ID:SXSQV54M0
アダルトグッズのTENGAだから、ダッチワイフでも乗せるのかなw
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/01(木) 15:34:13.23 ID:ZLFjRLY50
宇宙でドッキングとかするのか?
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/01(木) 15:40:55.07 ID:mBbtTRxM0
>独自に開発した放出機構
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2021/07/01(木) 15:46:57.16 ID:RAnCRS1Y0
俺は断然白派
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2021/07/01(木) 15:54:05.49 ID:WDdTTLTi0
発射したらその場でへたりそう
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2021/07/01(木) 16:01:43.64 ID:+HW0w7Ue0
さん、に、いち、はっしゃー!
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2021/07/01(木) 16:05:52.07 ID:RAnCRS1Y0
みんなでテンガで発射と同時に発射しようゼ!