
こうなったらどうする?
別にいいけど
3: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:20:16 ID:HzL
いいよな
4: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:20:54 ID:txA
偏向や切り取りや虚偽を流されるよりずっと歓迎できる
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:21:09 ID:33N
いいよ
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:21:14 ID:xMv
かつて国鉄が「ワイらは物流を担うんや、ワイらが止まったらお前ら困るやろ?」って態度とったら大バッシングされたし解体されてJRにまでなった
同じことが起きるんちゃうかな
同じことが起きるんちゃうかな
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:21:42 ID:txA
つーか電波オークションはよ
>>7
ついでに地方も広域制にすべき
ついでに地方も広域制にすべき
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:22:06 ID:YsN
ネットが活性化するから対して変わらん
>>8
ネットの情報もマスコミが情報源だったりするんだよなぁ
ネットの情報もマスコミが情報源だったりするんだよなぁ
9: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:22:31 ID:U5q
このご時世一次情報を取る術なんかいくらでもあるわ
いつまでも無知と馬鹿が商売相手やと思うなよ
いつまでも無知と馬鹿が商売相手やと思うなよ
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:23:24 ID:z5H
ここまで全員賛成派か
11: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:24:30 ID:xMv
もろ手を挙げて賛成とは思わない
現場に行く記者の数が減れば記事の質も落ちるだろう
しかし、だからと言って今の人権侵害的な報道がそのままでいいとは思わない
現場に行く記者の数が減れば記事の質も落ちるだろう
しかし、だからと言って今の人権侵害的な報道がそのままでいいとは思わない
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:25:10 ID:Vu4
昔の小さい新聞社が乱立してた頃みたいにネットで配信する連中があまた出てくるだけちゃう?
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:25:47 ID:xBl
そもそも奴らがやめる訳ないしやめたとしても新しいのが出てくるだけやん
>>14
というか
スレタイで抽象的な表現をしたのも
賛成にしろ反対にしろどういう意見なんかなあと思ったからや
想像通りの人もそうでない人もおったけど
というか
スレタイで抽象的な表現をしたのも
賛成にしろ反対にしろどういう意見なんかなあと思ったからや
想像通りの人もそうでない人もおったけど
15: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:26:03 ID:Kyw
それは駄目だな
民主主義が崩れる
民主主義が崩れる
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:26:29 ID:Vu4
ちゅうか普通に外資の報道会社が市場広げるだけやろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:26:36 ID:C2t
一回崩して新しいの作るのと
民主制のために残すのどっちがええんやろ
民主制のために残すのどっちがええんやろ
>>17
それは残してた方がマシやと思うわ
それは残してた方がマシやと思うわ
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:28:03 ID:QF5
テレ東だけでええで
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:30:09 ID:xBl
マスコミが馬鹿な根本的な理由はマスコミのマス部分にあるからな
コミ側の作為的な要因抜きでもどうしようもない運命にある
コミ側の作為的な要因抜きでもどうしようもない運命にある
>>22
マスターベーション?
マスターベーション?
>>23
惜しいけど違う?
マスコミのマスはマスカキや?
惜しいけど違う?
マスコミのマスはマスカキや?
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:34:46 ID:4Mw
マスコミが一体何社あると思ってるんや
>>25
当然全社辞めるということや
当然全社辞めるということや
>>26
無理やろなぁ
マスコミ業界にいたが
今はジャーナリズムのためにやってる奴なんてごく僅か
広告のために記事かいとるようなもんや
無理やろなぁ
マスコミ業界にいたが
今はジャーナリズムのためにやってる奴なんてごく僅か
広告のために記事かいとるようなもんや
>>30
例えばの話やが
例えばの話やが
27: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:36:46 ID:7Oc
日本人だと案外ガチで受け入れそうで怖いわ
28: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:39:57 ID:Rai
報道しなくなったら公共の利益も無いし電波帯の使用料金100倍くらいにしてもええな
29: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:40:10 ID:Vu4
公務員じゃないんやし今は電気やって電話やって業者複数あるしな
32: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:41:16 ID:fR5
マスコミをガチで敵視しとる奴ってなんなんやろ
マスコミに親でも殺されたんか?
マスコミに親でも殺されたんか?
>>32
なに一人ヒートアップしてマジになってんの……?
なに一人ヒートアップしてマジになってんの……?
>>33
?
?
>>32
保護された寡占業界やからやないか?
保護された寡占業界やからやないか?
35: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:42:08 ID:xBl
少なくとも味方だと思った事はないな
37: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:43:44 ID:xBl
例えばの話とはいえありえなさ過ぎるんよな
文句ばっか言うから編集一切しないで全部ノーカットで垂れ流しますとかなら想像も出来るんやが
文句ばっか言うから編集一切しないで全部ノーカットで垂れ流しますとかなら想像も出来るんやが
>>37
放送用の編集版とは別に未編集アーカイブも公開してほしいわ
放送用の編集版とは別に未編集アーカイブも公開してほしいわ
38: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:46:11 ID:sp2
ニュースはネットで見るって言ってもそのソースの大半は新聞社テレビ局な現実
39: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:48:13 ID:zeR
やれるもんならやってみいと
それでやれるんなら競争のないぬるま湯ってこっちゃ
それでやれるんなら競争のないぬるま湯ってこっちゃ
40: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:48:27 ID:Lzr
別にいいだろ
今の時代は悪い意味で便利が過ぎるんだよ
今の時代は悪い意味で便利が過ぎるんだよ
41: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:49:13 ID:xMv
シンプルに遺族の家に押しかけまくったり借りたもの無くしたりの邪悪三昧が反感を買ってるんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:49:32 ID:fR5
新聞は取らなきゃええしニュースは見なけりゃええだけなのに
なぜか悪の洗脳機関みたいな扱いされとるんよな
なぜか悪の洗脳機関みたいな扱いされとるんよな
43: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)03:50:23 ID:xMv
近所の警察官がめっちゃ横柄な奴やったら文句は言うけどだからと言って警察をなくせとは言わんやろ
要は程度の問題よ
要は程度の問題よ
45: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)04:30:55 ID:rnK
誰も困らない
46: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)04:37:03 ID:YN1
言いたい事誘導したい方向が丸わかりな時点でもうええかな~と
47: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)04:37:43 ID:Vu4
それで別にかまへんよ言うてるのに電波送りつけてくるんがNHKやろ