
1: 少考さん ★ 2021/05/21(金) 02:24:12.21 ID:/FkzvjV+9
※Sputnik 日本
日本人に間違って発送した1400ドルの小切手の返還を米国が要求=フィナンシャル・タイムズ紙
https://jp.sputniknews.com/business/202105218397476/
2021年05月21日 02:10
数千人の日本国民が受け取った1400ドル(約15万円)の小切手は、コロナウイルスによる打撃から米国経済を救済するためにジョー・バイデン大統領が打ち出した計画の一環だった。合衆国内国歳入庁は、これはミスによって生じたことであり、小切手の返還を求めると発表した。フィナンシャル・タイムズが報じた。
ミスにより合衆国内国歳入庁が数千人の日本国民に発送した1400ドルの支援小切手は、米国経済を救援するためのジョー・バイデン大統領のプランの一環であったが、日本の銀行に年金生活者の列をつくる結果となった。
日本のある大手銀行を引用して同紙が報じたところによれば、東京の金融機関のいくつかの支店では、職員が外貨による謎の小切手の処置に追われたことから、「人々の混雑と混乱」が発生したという。
日経アジアは、支払いがされた人の中には、以前、米国で暮らしていたがすでに帰国している日本国民が含まれたと報じている。小切手は、住民が申請する確定申告書に記載された所得データをベースに送金がされた。日本の場合、2005年10月まで米国で暮らしていた人たちに誤って小切手が発送された。
合衆国内国歳入庁は、ミスで小切手を受け取った外国市民は取り消しを行い、返金をしなければならないと表明した。同庁では小切手を現金化した人に対する対応について明らかにしていない。
日本人に間違って発送した1400ドルの小切手の返還を米国が要求=フィナンシャル・タイムズ紙
https://jp.sputniknews.com/business/202105218397476/
2021年05月21日 02:10
数千人の日本国民が受け取った1400ドル(約15万円)の小切手は、コロナウイルスによる打撃から米国経済を救済するためにジョー・バイデン大統領が打ち出した計画の一環だった。合衆国内国歳入庁は、これはミスによって生じたことであり、小切手の返還を求めると発表した。フィナンシャル・タイムズが報じた。
ミスにより合衆国内国歳入庁が数千人の日本国民に発送した1400ドルの支援小切手は、米国経済を救援するためのジョー・バイデン大統領のプランの一環であったが、日本の銀行に年金生活者の列をつくる結果となった。
日本のある大手銀行を引用して同紙が報じたところによれば、東京の金融機関のいくつかの支店では、職員が外貨による謎の小切手の処置に追われたことから、「人々の混雑と混乱」が発生したという。
日経アジアは、支払いがされた人の中には、以前、米国で暮らしていたがすでに帰国している日本国民が含まれたと報じている。小切手は、住民が申請する確定申告書に記載された所得データをベースに送金がされた。日本の場合、2005年10月まで米国で暮らしていた人たちに誤って小切手が発送された。
合衆国内国歳入庁は、ミスで小切手を受け取った外国市民は取り消しを行い、返金をしなければならないと表明した。同庁では小切手を現金化した人に対する対応について明らかにしていない。
引用元: ・日本人に間違って発送した1400ドルの小切手の返還を米国が要求=フィナンシャル・タイムズ紙 [少考さん★]
>>1
小切手なんて3ヶ月換金しないと、
振り出し側が無効にできたはず。
だから、無視しとけっていったのに、
換金した強欲爺がいたんだ。
換金返還なんて、小切手と外貨の手数料だけで、2万円ぐらい損をする。
しかも、手続きに瑕疵があれば、
アメリカでは横領犯として、 入国即逮捕だよ。
小切手なんて3ヶ月換金しないと、
振り出し側が無効にできたはず。
だから、無視しとけっていったのに、
換金した強欲爺がいたんだ。
換金返還なんて、小切手と外貨の手数料だけで、2万円ぐらい損をする。
しかも、手続きに瑕疵があれば、
アメリカでは横領犯として、 入国即逮捕だよ。
>>1
同じ事を日本がアメリカにやったとして返ってくると思う?
んでそんときにアメリカは公金から払うのか?
そういう事よ
同じ事を日本がアメリカにやったとして返ってくると思う?
んでそんときにアメリカは公金から払うのか?
そういう事よ
>>1
小切手を返還する流れを説明しろよ。米国商務省が壊した郵便局、その窓口で対応出来るようにするのが一番良い。まぁ換金さえしなければ、小切手そのもので米国に文句を言われる筋はないが。
小切手を返還する流れを説明しろよ。米国商務省が壊した郵便局、その窓口で対応出来るようにするのが一番良い。まぁ換金さえしなければ、小切手そのもので米国に文句を言われる筋はないが。
>>1
アメリカ合衆国だっせー
そんな端金すら払えねーのか?
アメリカ合衆国だっせー
そんな端金すら払えねーのか?
>>1
ゴジラ松井とか田中マー君とかにも届いてんのかな?
ゴジラ松井とか田中マー君とかにも届いてんのかな?
>>1
捨てた事にして取っておいたら将来お宝になるから「幻の合衆国コロナ小切手」で、なんでも鑑定団に出演しよう。
捨てた事にして取っておいたら将来お宝になるから「幻の合衆国コロナ小切手」で、なんでも鑑定団に出演しよう。
>>1
世界中の金融機関に通達を出して、迷惑料として掛け率10パー (140ドル) 支払ってやりゃイイじゃん。
世界中の金融機関に通達を出して、迷惑料として掛け率10パー (140ドル) 支払ってやりゃイイじゃん。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:26:29.60 ID:Znop7Jrm0
やだ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:26:30.39 ID:ejT1l+rn0
アメリカもアメリカだ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:26:37.43 ID:Oa34yV1H0
ひでぇえええ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:26:54.24 ID:pJmnf6wZ0
ウリもアメリカに住んでたニダ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:26:55.16 ID:ypEGQUai0
返さないやつの家は明日の朝7時に爆破される。
これは最終通告だ。
これは最終通告だ。
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:27:37.52 ID:3Bps0lBN0
アメリカ誉めてたバカチョンモメン
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:28:00.21 ID:lTwyeCMQ0
何かの詐欺かと思っていたらw
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:28:11.22 ID:7Kic3Pzi0
自分の事務のミスなのに、相手にいいがかりをつけるアメリカ。
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:28:16.74 ID:Ypz1O8c80
手間賃はくれるんだろな
>>10
郵送料を先に寄越せ
郵送料を先に寄越せ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:28:24.58 ID:Oa34yV1H0
このニュースの時、有識者文化人はアメリカの対応絶賛してたけど、返還の件には何と言うつもり?
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:29:02.29 ID:R5fIcjQt0
シカトしても問題ないだろ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:29:09.09 ID:anmA3yD/0
これってどっちの法律が適用になるんだっけ?
日本でも返還義務はあるけど遣っちゃってまともな収入がないと差し押さえできなかったよな?
アメリカで指名手配的なことになったら引き渡し条約で持ってかれる?
日本でも返還義務はあるけど遣っちゃってまともな収入がないと差し押さえできなかったよな?
アメリカで指名手配的なことになったら引き渡し条約で持ってかれる?
>>13
日本の国内はアメリカの法律が適用されます。
罪刑法定主義も関係ありません。日本政府は犬です。
日本の国内はアメリカの法律が適用されます。
罪刑法定主義も関係ありません。日本政府は犬です。
>>13
小切手は国際商取引において
現金を口座から引き出す権利を額面額譲渡できる有印私文書(特定の書式)で、
国を越えて使われる事はほぼ無いが
無効ではなく、
現金として商取引に使ったり額面金額を要求できたりする。
持参人に対して支払いを約束している書類である。
小切手は国際商取引において
現金を口座から引き出す権利を額面額譲渡できる有印私文書(特定の書式)で、
国を越えて使われる事はほぼ無いが
無効ではなく、
現金として商取引に使ったり額面金額を要求できたりする。
持参人に対して支払いを約束している書類である。
>>13
指名手配引き渡しはないけど、
返還手続きをミスして、不足分の利子が膨らむと、
アメリカ旅行をしたら、拘束される可能性がある。
死ぬまでアメリカ旅行をする気がなければバックレても大丈夫かな。
指名手配引き渡しはないけど、
返還手続きをミスして、不足分の利子が膨らむと、
アメリカ旅行をしたら、拘束される可能性がある。
死ぬまでアメリカ旅行をする気がなければバックレても大丈夫かな。
>>13
日本の法律が適用される。もちろん換金もできる。
しかし、アメリカに行った瞬間に詐欺罪で逮捕される。
返還請求はそのための前振り。
日本の法律が適用される。もちろん換金もできる。
しかし、アメリカに行った瞬間に詐欺罪で逮捕される。
返還請求はそのための前振り。
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:29:11.27 ID:B7Advfp/0
「あなたが対象でなければ換金しないでください」という説明文がすでに入ってるんだぞ?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:31:21.74 ID:zN5TpsQt0
外国にまで送っといてやっぱ違うし返せってそんなん通るかっ…!
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:31:33.18 ID:xc2daQYg0
もともと国内じゃ換金できねぇだろ
気にする必要性あるの?
気にする必要性あるの?
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:31:50.93 ID:D+NBif4O0
さっさと換金した奴が勝ち組か
>>18
換金してしまった場合は同等額の小切手又はマネーオーダーを
IRSに送れと書いてあるから逃げられないだろう
換金してしまった場合は同等額の小切手又はマネーオーダーを
IRSに送れと書いてあるから逃げられないだろう
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:33:15.21 ID:RmIKTjKA0
普通に日本の法律でも返還しないとアウトだからな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:34:13.91 ID:W/R8tE5x0
返さなかったら米軍基地に拉致されるとかないだろうなw
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:35:29.20 ID:hys5P9Ph0
アメリカはIT先進国だから〜〜
金融工学やらで世界中に大不況撒き散らした国を
称賛する奴らって頭どうかしてるよね
金融工学やらで世界中に大不況撒き散らした国を
称賛する奴らって頭どうかしてるよね
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:35:46.68 ID:7WPzzqRB0
米国から年金貰ってる連中だろ
返還しないと今後受け取る年金から減額されるんじゃないの
返還しないと今後受け取る年金から減額されるんじゃないの
>>24
他人の権利にお手付きはできない。
法治国家を止めるのなら止められないがw
他人の権利にお手付きはできない。
法治国家を止めるのなら止められないがw
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:37:21.36 ID:XNA9NuQg0
どうしても返せって言うなら米国大使館に着払いで送ってやれよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:38:12.85 ID:5hIudJAz0
在日コリアン(ゆすりタカリ)だけは、
もらうことは、許されない。
これが日本人の総意(最終決定)!
もらうことは、許されない。
これが日本人の総意(最終決定)!
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:38:17.16 ID:Oa34yV1H0
アメリカの対応褒めてた連中はダンマリか?
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:38:24.96 ID:skkUZbsI0
エイゴワカリマセーンw
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:38:32.79 ID:l6K/mZOm0
早くギャンブルに使っちゃいな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:38:44.25 ID:w8mOXf6p0
たった1400ドルww
貧乏人は返還しないんだろうなあw
貧乏人は返還しないんだろうなあw
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:39:00.24 ID:iIgJeTrw0
一応窓口を儲けて自主変換求めりゃいいじゃん
それでだめなら後はあきらめろよ
それでだめなら後はあきらめろよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:39:30.20 ID:IQgzgac90
2005年11月以降に現地で働いた人は貰ってないんだな
ミスすぎるわ
ミスすぎるわ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:40:08.28 ID:eE1EeuDg0
野茂にも送られてきたんかな
>>37
野茂レベルになると、アメリカにも
管財人の顧問弁護士がいるだろうから、
面倒なことはすべて任せているだろう。
野茂レベルになると、アメリカにも
管財人の顧問弁護士がいるだろうから、
面倒なことはすべて任せているだろう。
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:40:57.69 ID:++kXv3Dn0
日本以外にも送ってるでしょ
他の国ではパニックになってないの?
他の国ではパニックになってないの?
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:41:01.68 ID:OmhuiI1/0
返さないやつおるん?
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:41:11.93 ID:Tl8ZMpW90
年金貰っている人たちなので返さないと年金差し押さえられるんじゃないかな。場合によって年金の権利剥奪
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:41:14.70 ID:klLoiAPP0
返さないやつには赤字になろうが在日米軍が拘束し払わせればいい
アメリカの怖さを見せつけろ
アメリカの怖さを見せつけろ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:41:48.75 ID:ukaX5IFE0
逆にアメリカすげーわ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:42:49.29 ID:RmIKTjKA0
最悪刑事罰もありえるからな
もし詐欺罪が認められれば一発実刑まである
もし換金しちゃった人いれば悪いことは言わないから返還しとけな
もし詐欺罪が認められれば一発実刑まである
もし換金しちゃった人いれば悪いことは言わないから返還しとけな
>>44
強欲で換金したやつは、
返還するにも手数料だけで数万円は損するよ。
いい勉強になったろう。
強欲で換金したやつは、
返還するにも手数料だけで数万円は損するよ。
いい勉強になったろう。
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:44:16.35 ID:y6ndrYwz0
なにこれ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:45:48.80 ID:qbOu3LfC0
もう該当しない理由の手紙を付けて無効化した小切手を返送したが
そもそも小切手だけ送って来てなにも説明の書類を同封しない所が
アメリカらしい。
そもそも小切手だけ送って来てなにも説明の書類を同封しない所が
アメリカらしい。
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:45:50.02 ID:E4EpOxgV0
なんというトラップw
しかしスプートニクソースは信用できるのか?
しかしスプートニクソースは信用できるのか?
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:46:41.00 ID:a9qNYgbd0
アメリカ人は実際に米国からも日本からも給付金受けとってたな
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:47:55.47 ID:QBLrM3BN0
もうらえるもんはもろうとけ()
でやっちゃうと後でヤバい事になるパターン
向こうでもできるだろうし日本の裁判所で訴訟起こすこともできるだろうしで
ロクなことにならん
でやっちゃうと後でヤバい事になるパターン
向こうでもできるだろうし日本の裁判所で訴訟起こすこともできるだろうしで
ロクなことにならん
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:49:24.16 ID:7EKR8TGh0
2005年の基準も謎だがエアメール発送に誰も気付かないのもすげーな
どの国も公務員のレベルは一緒って事なのか?
どの国も公務員のレベルは一緒って事なのか?
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:50:10.70 ID:QhdzJmHn0
Joe's gift
記念に持つも良し
交換するのも良し
返還するのも良し
記念に持つも良し
交換するのも良し
返還するのも良し
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:50:22.61 ID:1dmR2ePx0
俺には届いてないけれどもw
ちゃんと03,04は確定申告やったんだが
ちゃんと03,04は確定申告やったんだが
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:51:11.32 ID:5sT0vnOV0
乞食ジャップ
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:51:16.04 ID:X1T4w+k60
これはバイデントラップ
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:51:39.38 ID:BC2PZacG0
そりゃミスだろうな
そんなお人よしの国は世界にない
そんなお人よしの国は世界にない
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:52:30.85 ID:o4K4xGA40
向こうのミスなんだから
こちらに負担をかけるな
こちらに負担をかけるな
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:53:10.91 ID:QhdzJmHn0
米国大統領が返せとか言う訳無いだろ笑
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:54:35.89 ID:BC2PZacG0
国外に郵送する前に気付けよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:55:56.34 ID:rCynLIC60
俺のところには来てないニダ
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:56:38.51 ID:ScKIMugO0
米国はちゃんとやっているのかと思っていたが
おそまつなのには変わりないな
おそまつなのには変わりないな
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:57:17.79 ID:Swa02xt70
どういう経緯で間違えたの?
マジで謎なんだが
マジで謎なんだが
>>63
確定申告のデータベースとか
確定申告のデータベースとか
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:58:09.79 ID:AC2BqM/F0
返金しないと逮捕されてアメリカに移送されて電気椅子だぞ
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:58:54.82 ID:9vbH7Mpm0
随分盛大なミスだな
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:00:03.56 ID:eXnwjrLH0
こんなの全部、振り込め詐欺だと認識されるから返還なんてされるわけねえだろ
詐欺か詐欺じゃないか老人に見分けが付くと思うのかよ
詐欺か詐欺じゃないか老人に見分けが付くと思うのかよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:00:07.09 ID:CPdJqS870
黙って換金すれば自分のものになるのに、
なぜ「これは間違いです」と公言するのか、わからない。
なぜ「これは間違いです」と公言するのか、わからない。
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:01:42.30 ID:GEE/OdYI0
郵送なら「届いてないです」、じゃダメなの?
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:01:48.76 ID:sfW1RTWv0
なんか知らんがとりあえず、
送った側は
間違えてしまいました。驚かせてすいません。
ご迷惑をおかけしました!
から話はじめないといけないんじゃないの?
ま、記事の書き方が変なだけだろうけど。
送った側は
間違えてしまいました。驚かせてすいません。
ご迷惑をおかけしました!
から話はじめないといけないんじゃないの?
ま、記事の書き方が変なだけだろうけど。
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:02:00.28 ID:JGN4Cnpf0
あらまw
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:02:24.69 ID:OFxorDZl0
日本から吸い上げてるカネと比べたらゴミだろ
気にしない気にしない
気にしない気にしない
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:02:25.61 ID:CignkyCV0
ミスしといて偉そうなところが流石アメリカ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:03:10.00 ID:FUVTdY+b0
アメリカもたいがいだな
日本に劣らず無能
日本に劣らず無能
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:03:57.67 ID:k2GBSx8M0
死神ツイートで米国のネガキャンに勤しむ支那からは、得体の知れない“種子”が送りつけられ、
米国からは、ミスとはいえ15万の小切手が送られてきた。
ツイートを見るまでもなく、どちらがまともな国かは明らか。
米国からは、ミスとはいえ15万の小切手が送られてきた。
ツイートを見るまでもなく、どちらがまともな国かは明らか。
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:04:09.18 ID:4OYgLmtz0
この先アメリカ領に旅行に行くことないなら
バックレてもいいだろうけど
返還したほうが無難
バックレてもいいだろうけど
返還したほうが無難
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:04:17.92 ID:ssM7ikxI0
米国側の手続きミスってだけで不正な小切手ではないしあくまでお願いだろ?
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:04:53.74 ID:jOU3lCes0
送られてきてアメリカすごいみたいなのを見かけた気がするんだが
>>80
ヤフーニュースでみたなw
全然すごくなかったw
ヤフーニュースでみたなw
全然すごくなかったw
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:05:32.84 ID:qbOu3LfC0
アメリカIRS職員を名乗って
「アナータ換金シマシタネ。100万円払ワナイトタイホデス」と
電話してくる新手のオレオレ詐欺が流行りそうだな。
「アナータ換金シマシタネ。100万円払ワナイトタイホデス」と
電話してくる新手のオレオレ詐欺が流行りそうだな。
>>81
ありそうw
海外からの関係者ですって言えば所属もでっち上げられるし
英語の書類とこちらが意訳したものになりますって見せればOK
ありそうw
海外からの関係者ですって言えば所属もでっち上げられるし
英語の書類とこちらが意訳したものになりますって見せればOK
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:05:45.16 ID:NqUR3nxK0
どうやって返還するんだよ
大使館の口座に振込?
大使館の口座に振込?
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:05:48.66 ID:LO/PJ/5Q0
交通費手数料払って換金した人はお疲れさんだな
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:06:10.68 ID:+dNYp19v0
換金可能な金融機関にお願いしろよ
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:06:10.99 ID:jyyyn+Wy0
日本に対する思いやり予算で
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:06:25.80 ID:rXU1W/Li0
いや、日本では換金できない
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:07:00.28 ID:j/3GwpJ+0
アメリカに住んでいて確定申告した事もある様な人なら、日本人の最底辺って感じのは殆ど居ないだろう
大半がすんなり返すだろうな
大半がすんなり返すだろうな
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:07:03.54 ID:Swa02xt70
還す際に発生する労力と時間は弁済してくれるの?
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:07:24.67 ID:c1iPW9EM0
間違いならば当然の事。
日本と違ってとにかく渡るべき人に渡らない事があってはならない事を重視しているのだろう。
これが当たり前であり、例えば日本の某休業時の給付金制度のように
1%の不正が出かねないという理由で、残りの渡すべき国民に渡らない
制度を平気で組んできて、問題を指摘されても一向に是正しないでスルーしている対応とは比べるまでもなくマトモ。
日本と違ってとにかく渡るべき人に渡らない事があってはならない事を重視しているのだろう。
これが当たり前であり、例えば日本の某休業時の給付金制度のように
1%の不正が出かねないという理由で、残りの渡すべき国民に渡らない
制度を平気で組んできて、問題を指摘されても一向に是正しないでスルーしている対応とは比べるまでもなくマトモ。
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:07:33.35 ID:GJ/6ngYm0
日本から一歩も出たことないんだが、うちに発送されてないよ。なんで?
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:08:25.92 ID:1cMfJ0J40
無差別に子供手当をバラまいた鳩山由紀夫がひと言 ↓
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:09:18.82 ID:PG1g2kfE0
小野田紀美は、受け取ったのかな?
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:10:09.35 ID:LB7VLwIj0
えええ…返さなあかんの?
喜んでたで爺ちゃん
喜んでたで爺ちゃん
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:10:17.06 ID:Swcr76fa0
これあれじゃね域外適用の案件じゃね?
日本国内でもアメリカ法が適用される可能性大だな
返さないと困ったことになりそうだな
日本国内でもアメリカ法が適用される可能性大だな
返さないと困ったことになりそうだな
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:10:21.05 ID:atgoBsnH0
換金しようとした奴がいたのか
卑しいな
卑しいな
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:10:30.23 ID:kxkXLR8M0
バイデン「外国人にやる金などない!」
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:11:07.28 ID:QhdzJmHn0
コロナで7兆ドル以上の国債を発行した米国で
日本で5000人ならたかが700万ドル
微々たる金額
100カ国なら7億ドル
微々たる金額
因みに連邦債務は3000兆円
日本で5000人ならたかが700万ドル
微々たる金額
100カ国なら7億ドル
微々たる金額
因みに連邦債務は3000兆円
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:12:07.41 ID:MwUsAD7H0
ひらめいた!って詐欺に利用する奴出てくるよね
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:12:19.77 ID:kIdKijJp0
着払いでいいのか?
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:14:19.23 ID:TkZPEfG90
立派なシステムがあるなあ 返還要求まで流れるようだ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:14:22.74 ID:8Qshoh7o0
解らんが手数料は米持ちだろうな
自分が間違っててこの言い草
自分が間違っててこの言い草
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:15:37.43 ID:wAeNrWNq0
返さないと米国から年金がもらえなくなんじゃね?
今回小切手が送られた奴は米国で働いてた分の年金を受け取れる奴でしょ?
今回小切手が送られた奴は米国で働いてた分の年金を受け取れる奴でしょ?
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:15:55.58 ID:LB7VLwIj0
5月7日に来てるの見せて貰ったから
もう換金して使っちゃった人おらんの?
もう換金して使っちゃった人おらんの?
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:16:21.74 ID:LEkgWckr0
大使館の人間が回収して回れよ
>>108
それな
土下座と菓子折り持って
それな
土下座と菓子折り持って
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:16:29.40 ID:+dNYp19v0
三井住友とみずほは換金可能らしい
三菱UFJは換金不可らしい
三菱UFJは換金不可らしい
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:17:26.68 ID:LEkgWckr0
回収できなかった分はなぜか日本政府に請求されそう
>>110
兵器買うから許して!
兵器買うから許して!
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:18:59.49 ID:1EeVlMIQ0
使っちゃったやつおる?
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:19:28.18 ID:ueHbiAMY0
おいおい、列をなしたのなら、日本のワイドショーが食い付くだろ?
記事にあるほどのさわぎにはなってないんじゃないか?
だいたい、口座のある銀行で、現金化しようとしたら、お触れが回っているので、使えませんと言われて、びりっと破られて終了だろ?
記事にあるほどのさわぎにはなってないんじゃないか?
だいたい、口座のある銀行で、現金化しようとしたら、お触れが回っているので、使えませんと言われて、びりっと破られて終了だろ?
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:20:17.09 ID:Epo0CFEx0
今後アメリカに絶対に行かないヤツは換金してシカト
アメリカに行くかも知れないヤツは返還
だろうな
アメリカに行くかも知れないヤツは返還
だろうな
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:20:43.56 ID:TLHr6COD0
大切な時間使わせて手間賃とかどうすんの?
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:22:44.10 ID:ejh/Kc310
ありがとうございました
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:23:18.92 ID:jxm+aOWu0
オレオレ詐欺のトークネタが増えたなw


