Bookmark
1: 夜のけいちゃん ★ 2021/06/03(木) 23:04:27.48 ID:ah+D+wvl9
2021/06/03 11:25

 先月22日、千葉県我孫子市で撮影された映像。大きな黒い鳥が、田んぼの中をゆっくりと移動し、餌を探しているのか、時折土をつついているのが分かります。

 実は、この鳥は、南アフリカに生息する絶滅危惧種“ミナミジサイチョウ”とみられています。
 
 他の市でも目撃情報がありました。千葉県柏市立手賀東小学校の校庭にも、この鳥が現れたといいます。

 佐和伸明校長は「まず、子どもがびっくりして『校長先生、大きな鳥が来た~!』って。見た感じ、普通の鳥よりは怪鳥」「羽根を広げたら大きい。2メートル近くある」「今年の2月くらいから4、5回見てると思う」と話していました。

 4日前にも目撃されたといい、その現場に行ってみましたが、ミナミジサイチョウの姿はありませんでした。

■南アの“絶滅危惧種”がなぜ千葉に?

 それにしても、南アフリカに生息するミナミジサイチョウが、なぜ千葉県で頻繁に目撃されているのでしょうか。

 その謎を付きとめたのは、柏市の環境政策課の職員でした。

 インターネット検索で、茨城県内でも目撃情報があったことを知り、役所に問い合わせたところ、おととし11月、茨城県内の猛禽(もうきん)類を取り扱う店から、ミナミジサイチョウが逃げ出していたことが分かったのです。

 くちばしの形などから同じ個体とみられていて、約1年半、野生で生き続けていたということです。

 ミナミジサイチョウは、人に危害を加えることはないということですが、羽を広げると2メートルほどと巨大なため、見掛けても近付かないよう呼び掛けています

ソース https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000218087.html

引用元: ・【逃げたばーど】南アの絶滅危惧種“怪鳥” 千葉で目撃情報…なぜ? [夜のけいちゃん★]

>>1
二冬越したのか…

>>18
なんかもう冬以外は好きなように野生で伸び伸び暮らしてほしいと思うようになった
あと寿命が50年もあるらしいからツガイにしてやって欲しいなー

>>18
去年より色艶良くなってると目撃者のじいさんが言ってた

>>1
>『校長先生、大きな鳥が来た~!』

可愛いなw

>>1
530名無虫さん2021/06/02(水) 17:02:01.41ID:I1bb2vpZ
【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1622610917/

>>1
この前逃げ出して捕まった蛇と対決させたかったな
大蛇VS怪鳥は絵になるぞ

>>1
校長先生すごい若いな
見た目だけかも知れないが
優秀なんだろうな

>>1
ばーど、カムバック!

>>1
南アルプス?

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:05:10.56 ID:Hx3Puwpm0
千葉が南アフリカだったってことか

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:05:32.69 ID:MzrnDQOO0
茨城の店から逃げたんや(^_^;)

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:05:34.09 ID:YPgPlMsJ0
ペリカンのカンタ君かな?
カンカンカン速!

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:05:57.33 ID:NsOQoAsm0
ポセイドンは海を行け

>>5
ロプロスじゃねーよw

>>17
名前、決まった!

>>5
ロデムー変身

>>36
血を賭けろ

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:06:55.05 ID:UbYOxAW10
千葉は日本のアマゾン

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:06:55.13 ID:iFq7nmE/0
ケツァールじゃなかった

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:07:00.78 ID:MzrnDQOO0
うちの近所の牛蛙食べてくれないかな(^_^;)
うるさくてたまらん

9: ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市) 2021/06/03(木) 23:07:11.60 ID:+4XQErcM0
話題になるまで1年どこにいたんだ?

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:07:19.81 ID:P49qhmZv0
千葉はほぼほぼ茨城だからな

>>10
実際、見つかった場所は茨城のすぐ近くだからな

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:09:06.67 ID:32DjV7uR0
南柏
南流山
南船橋

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:09:46.95 ID:GIfv0GNx0
流石に繁殖相手はいないかな?

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:09:46.98 ID:MzrnDQOO0
松戸キモいから南下したんだろうな(^_^;)

>>13
我孫子より松戸のほうが南にあるが?

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:09:47.09 ID:XuUANluT0
こいついいやつらしい

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:09:48.00 ID:R+rt4Hde0
そういえば最近 ばーどさん見かけないね

>>15
田んぼにいるらしい

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:11:07.47 ID:kXEgnaH80
昔、高校の同級生が校舎と校舎の間の中庭にダチョウが居るのを見たと言ってた
神奈川南東部だ

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:18:27.36 ID:OaKn3DAw0
野良猫捕食してくれ
近所の餌やりおばさんと餌やり反対おばさんのバトルのおかげでギスギスした空気がうちの町内ここ10年ほど続いてるんや

>>23
出たよ殺人者予備軍

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:19:55.23 ID:nwlw8EjB0
マイクベルナルドって今何してるんや

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:24:24.60 ID:QGG/Xotg0
三大怪鳥
・テロチルス
・バードン

>>26
ラルゲユウス

>>26
ブルドック似の副会長

>>26
ロプロスだろ

>>26
ロック鳥だな

>>26
リトラ

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:27:27.48 ID:ICuAcl5v0
2週間先はヨハネスブルク!まで読んだ

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:28:57.85 ID:+ETWvTlA0
技術研修できたんじゃねえの?

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:33:01.22 ID:C1ZbT/GS0
船に乗ってきたのかね

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:33:31.76 ID:+RARLqXP0
秦の怪鳥か

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:45:02.56 ID:eMmxNUsA0
南アフリカランド買われ過ぎやねん、死んでまう

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:47:43.39 ID:GM9iRP4J0
先生、大きな鳥がきたー

報告したのは多分生徒会長だな

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:53:51.72 ID:OCkqQOwW0
ジャングルくろべぇの国と繋がってる木が生えてんだろ

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:14:29.48 ID:xG7jrJ6t0
外来種なのに捕獲しないのか?環境省の職務怠慢だろ。
進次郎はやはり使えないな。

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:25:34.44 ID:sltEYZjd0
手賀沼なら生き延びれるのかすごいな
昨年の冬は雪もあまり降らなかったのも幸いしたか
破れ温室やハウスにでも入ってたのかね

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:26:05.17 ID:YAc3hG4H0
あと10羽放そう

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:27:16.27 ID:5QVV+Vn30
口から超音波出したりせんかね

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:28:01.34 ID:iyilpwm60
色合いとかそっくり
https://i.imgur.com/XI0euNl.jpg

>>41
地球って素晴らしいw

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:44:56.60 ID:BDlnK0b70
行川アイランドから逃げたんじゃ

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:47:57.49 ID:vfEikk/Z0
寒くなると死んじゃうんじゃないかな
可哀想だね

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:50:38.40 ID:6eB82zOu0
日本の気候耐える逞しさに驚いた
でも寂しくないのかな…

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 01:28:39.38 ID:2QTqMzbi0
DR800S

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 01:55:56.93 ID:6qqeQErt0
昼にテレビで
「いました!あれが肉食の怪鳥です!」
「いえ、あれ雉ですね」
とかリポートしててツボに入ったw

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 01:57:35.44 ID:qFJxcL0v0
寿命が50年だと

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 02:03:24.94 ID:+yCOzhwM0
カエルポイっと口に放り込んで食べてたな

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 02:07:18.61 ID:5/7TzC4h0
絶滅危惧種って事は密輸入したから飼い主名乗り出れないんかな

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 02:09:34.98 ID:4A7D3mQm0
群馬に群れで生息してるだろ群れに帰してやれ

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 03:30:36.63 ID:uoS8k5xf0
カイチョー!と呼んだら
「ピップ!」と鳴いた。

嘘やで~

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 04:09:22.43 ID:z2O9OhiA0
キョンも増えまくってるし千葉は外来種天国だなw

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 04:11:29.15 ID:7njCELiuO
こんなもんペットで飼うなよ

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 04:21:40.60 ID:de6vBtNM0
千葉は関東のアフリカみたいな所だし環境が合ってるんだろう

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 04:24:41.70 ID:tIj52Maa0
元柏市民だけど、我孫子って手賀沼と田んぼがあるから、珍しい鳥多いよね

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 04:26:07.43 ID:tIj52Maa0
山科鳥類研究所って今もあるのかな。

>>62
我孫子にある鳥類の研究所だよね。
皇室のサーヤが通っていた。
ググったら存在している。

あそこから逃げたと思ったが、取手のペットショップから数年前に逃げたとの書き込みを見た。

>>63
まだあるんだー。もう30年ぐらい前だけど、剥製はあるけど生きているのはいなかった気がする。
我孫子の田舎っぽい風景好きなんだよね。ワクチン打ったら帰ろう。

>>63
取手から手賀沼までなら殆ど隣近所だよ

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 04:51:04.18 ID:PKfyc54u0
ウチの庭をタダで貸してやってるイソヒヨドリのツガイのうちの旦那のほうは、オレの
顔見るとすぐ近くに降りてくるようになったぜ。昨朝も挨拶に来た。

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 04:52:22.26 ID:FEi8m9IN0
南青山から千葉ぐらいなら普通じゃねーの?

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 04:53:59.81 ID:PKfyc54u0
これからウシガエルなんか食い放題でウハウハだろうな。

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 05:22:24.99 ID:fi83MNhR0
例の大蛇が行方不明のままだったら、コイツが食ったことにされてた?

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 05:31:28.31 ID:EbJAGjLU0
ちゃんとごはん食えてんのかね

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 05:39:12.64 ID:fFBtB/9k0
世界を旅したい鳥かと思ったけど逃げただけか
絶滅危惧種だけど輸入できるんだ

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 05:46:38.44 ID:AaBvUVVJ0
ただのペッショからの逃亡者だったか

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 05:57:08.37 ID:s+AjPh5V0
つがいじゃなきゃ繁殖しないしこんなの他にいないよね

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 06:10:36.49 ID:9X9kYZuO0
日刊スポーツ紙にも
>一昨年、茨城県の猛禽(もうきん)類販売店から逃げた鳥だったことも判明した。

ただ、取手市の猛禽類販売店でググっても出てこない。
潰れたか、近隣の販売店かな?
隣りの市に一件ある。

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 07:18:53.22 ID:BjrMsx4M0
つかこの前のヘビといい今回の鳥といい逃げ出したいと思うほど劣悪な環境で飼育してんのが明白だろw
アフリカと違って野生だと寒い冬は厳しいだろうな

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 07:40:22.77 ID:Iwuk7M5y0
俺、山梨県南アルプス市在住だけど
何か質問ある?

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 09:29:07.74 ID:5KNY8neS0
かなり古いけど、

♪駄目よ あの人に見られたら恥ずかしいわ
恋してるアルブスの少女
(麻丘めぐみたん)

Bookmark
おすすめの記事