Bookmark
1: リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/16(日) 19:57:14.77 ID:Sr9UPNRs0● BE:144189134-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
2022年4月からは年金受給開始年齢の選択肢の上限を
70歳から75歳に引き上げる。

受給開始年齢の上限を70歳から75歳に引き上げ、
75歳まで受給を繰り下げると年金額は
最大でプラス84%になります。

この改正は、2022年4月に施行され、
対象となるのは2022年4月1日以降に70歳になる方です。

https://www.somu-lier.jp/column/pensionsystem-amendment/

引用元: ・年金受給開始年齢の上限を老害75歳に引き上げるとプラス84%になる 来年の4月の未来から

>>1
高齢者も医療費負担3割にしろよ

>>1
ほとんど死んでるだろ
これは酷いわ

2: リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/16(日) 19:58:34.16 ID:Sr9UPNRs0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
スゲー

3: パロスペシャル(秋田県) [US] 2021/05/16(日) 19:58:44.86 ID:OQHQ72f50
俺達のはないだろ。

>>3
100歳まで引き上げられてそう

>>3
もらえなくても徴収額は上がってるんだろ?国民チョロいw
喜んでるのネトウヨだけだわ
官僚の仕事の邪魔するミンスは許さなーいだってさww

4: リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/16(日) 19:58:44.87 ID:Sr9UPNRs0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
なんだってー

5: リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/16(日) 19:59:00.74 ID:Sr9UPNRs0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
お前らよかったな

6: リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/16(日) 19:59:13.56 ID:Sr9UPNRs0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
老害よかったな

7: 垂直落下式DDT(埼玉県) [US] 2021/05/16(日) 19:59:18.73 ID:RJaGGHXn0
184%ってこと?

8: 垂直落下式DDT(埼玉県) [US] 2021/05/16(日) 19:59:49.91 ID:RJaGGHXn0
80歳からにすれば200%?平均寿命…

9: セントーン(東京都) [UA] 2021/05/16(日) 20:00:18.72 ID:5yGp+0bz0
なく最近の「未来から」とかいう言い回し
クソ寒いから死ねよハゲ

10: アイアンクロー(神奈川県) [TR] 2021/05/16(日) 20:00:19.68 ID:Lnj0mavu0
ひでー国だな

>>10
選択制だぞ

11: リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:00:27.86 ID:Sr9UPNRs0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
男場合は65歳から
貰った方がいいだろ

>>11
寧ろ40で貰いたい

12: パロスペシャル(大阪府) [ヌコ] 2021/05/16(日) 20:00:55.97 ID:OYYWR6hm0
何歳まで生きたら得なのか書こうよ

13: リキラリアット(埼玉県) [GB] 2021/05/16(日) 20:01:52.84 ID:7w6dS4Cq0
先に死ねってことだよ

14: ショルダーアームブリーカー(埼玉県) [IT] 2021/05/16(日) 20:02:15.35 ID:KcRNWvA20
70代前半に死者の多い疫病が流行りそうだな

15: マシンガンチョップ(大阪府) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:02:53.81 ID:WUzSOZEk0
田舎住まいだから給料少なくて
当然貰える年金も少ないんだが
あまり年金増やし過ぎると
税金が高くなる。
ギリギリの未来しか想像出来ない。

16: ニーリフト(東京都) [GB] 2021/05/16(日) 20:03:02.49 ID:LUkd0zHC0
67が一番いいと言われてる
終了

17: トペ コンヒーロ(大阪府) [NL] 2021/05/16(日) 20:03:03.30 ID:IyF2spxt0
 
死亡のため受給総額0の人を多くしたい
 

18: ダイビングエルボードロップ(大阪府) [US] 2021/05/16(日) 20:03:08.42 ID:w61Q+CYl0
普通にもらうのと採算分岐点てどこや

>>18
82歳ぐらい

19: かかと落とし(東京都) [RU] 2021/05/16(日) 20:03:57.41 ID:sTQCm1nn0
ワクチンの真の効果が発揮されるのか

21: 足4の字固め(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:05:13.81 ID:cyRDLssb0
会社入った頃定年は55歳だった

22: レッドインク(埼玉県) [JP] 2021/05/16(日) 20:05:20.46 ID:W3kKNfbF0
よし、早期退職しよう

23: 膝十字固め(東京都) [RO] 2021/05/16(日) 20:05:28.76 ID:QsCQlOEb0
で75歳で死んでくれたら国の大勝利

24: タイガースープレックス(新潟県) [US] 2021/05/16(日) 20:05:42.21 ID:D+Ao9pcM0
平均年齢まで生きれる保証ねぇんだから早く貰った方がええわ

25: セントーン(神奈川県) [US] 2021/05/16(日) 20:08:29.57 ID:3MrseAC70
遅らせて支給額増えると、税金、健康保険料が増えて損じゃなかった?

26: ストマッククロー(東京都) [JP] 2021/05/16(日) 20:08:56.93 ID:XMG0IPJ60
年金以外に不労所得があるなら繰り下げしても生活できるけど普通は無理だろ

27: パイルドライバー(ジパング) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:09:22.15 ID:9mEh9peY0
うちの家系の男どもは70歳前後で死んでるからもうかける意味ねえな

28: ファルコンアロー(兵庫県) [US] 2021/05/16(日) 20:09:57.14 ID:tNH031ss0
まるでチキンレースだな

29: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [IR] 2021/05/16(日) 20:09:59.44 ID:HOJlyCeF0
そんな事よりコロナを放置するだけで年金問題解決だろ

30: ダブルニードロップ(静岡県) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:10:03.71 ID:gckvDGtP0
損得やめれw
死ぬまでギャンブルなのかよ
Fラン私学卒自民党と公明党ワロタwwwww

31: ハイキック(茨城県) [US] 2021/05/16(日) 20:11:12.71 ID:AQvAePJe0
もらう前に死んどるわw

32: ハーフネルソンスープレックス(茸) [US] 2021/05/16(日) 20:11:46.12 ID:DZLKOzFN0
生活保護申請されるの計算に入ってないな

33: セントーン(神奈川県) [US] 2021/05/16(日) 20:12:02.49 ID:3MrseAC70
寝たきりとか動けなくなってからお金もらっても意味ないね。60代~70前半で散財すべき。

34: 魔神風車固め(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:12:13.67 ID:yBdEfzu70
70から80くらいで大概死ぬからな
払いたくない人のカネで博打運用で
半強制集金
貰える時期、額は雀の涙(笑)
日本国民てつくずくバカだと思う

35: アンクルホールド(愛知県) [CA] 2021/05/16(日) 20:12:19.71 ID:+7cB9xbg0
結構利用するやついるんじゃないかな

俺は65歳の時点で5000万くらい貯金ができる計算だから
それを徐々に食いつぶしながら70か75まで頑張るわ
死んだら貯金は持っていけんしな

36: カーフブランディング(岐阜県) [US] 2021/05/16(日) 20:12:21.59 ID:339wa9sT0
10年分も貰わないでスキップするんだから・・・
それだけで1500万くらいはあるはずだし
90歳以上まで生きないとトントンにならないだろ?w

37: チェーン攻撃(東京都) [NO] 2021/05/16(日) 20:12:39.21 ID:DUfP53Xd0
今50%でもいいからくれよ

38: ストマッククロー(東京都) [JP] 2021/05/16(日) 20:13:18.34 ID:XMG0IPJ60
90過ぎても普通に生きてる老人なんてゴロゴロいるぞ

40: 断崖式ニードロップ(光) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:13:42.45 ID:FldGJmRf0
やったー(棒

41: ナガタロックII(山口県) [RO] 2021/05/16(日) 20:14:04.07 ID:HKRwhJI00
とりあえず70歳からにしろよ

42: リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:14:28.95 ID:Sr9UPNRs0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
男は早死にだからなー

43: メンマ(光) [JP] 2021/05/16(日) 20:14:33.01 ID:f/sDC9Xh0
自分を信じろよ
みすみす+84%を逃すのか

44: リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:15:03.66 ID:Sr9UPNRs0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
35のように金ある人は
利用したら

45: ドラゴンスープレックス(茨城県) [FR] 2021/05/16(日) 20:15:08.87 ID:qzeGvlY20
いっそ年金になんて亡くして欲しんだが
底辺がそこら中でくたばりだすサバイバル生活とか胸熱じゃん

46: ストマッククロー(東京都) [JP] 2021/05/16(日) 20:16:01.33 ID:XMG0IPJ60
90以上生きてる老人もいる反面65前後で死ぬ奴もゴロゴロいるな

>>46
ワイのパッパや
年金受給開始半年前に亡くなってもーた

47: パイルドライバー(東京都) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:16:02.46 ID:rbVUc/B30
年金もらいはじめてから10年で死ぬ制度設計になってるからな
本来なら支給年齢は男は71歳で女は77歳にしたいんだろう

48: ダブルニードロップ(静岡県) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:17:14.07 ID:gckvDGtP0
Fラン私学卒以下は年金強制
それ以上の学歴は自由でよくね

49: トペ スイシーダ(神奈川県) [US] 2021/05/16(日) 20:17:20.66 ID:5L5tAFyR0
貰う前に死んでるわ

50: マシンガンチョップ(大阪府) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:17:24.61 ID:WUzSOZEk0
とりあえず65で退職したら
健康保険を任意継続して
失業保険で凌ぎ
1年後に国民健康保険に切り替える。
そしたら去年の収入少ないから凄く少額で済む。
そこから年金受給して、7%増しの年金で一生暮らす。
もっといい方法ある?

>>50
その時になってみないと法改正してるかも知れんから
今では何とも言えん

51: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:17:40.81 ID:KdEQrr2t0
男は80以外で死ぬし75歳過ぎたら
能動的な生活送れるのはごく一部
普通に65歳から貰った方が良いぞ

52: 32文ロケット砲(高知県) [FR] 2021/05/16(日) 20:18:25.36 ID:9LhyA3TU0
60で納めた額全部還せ

>>52
俺もそれで良いと思う、しかも60超えたら生活保護も禁止
それが平等

53: かかと落とし(岐阜県) [JP] 2021/05/16(日) 20:18:31.22 ID:sTgJWjrt0
これは希望者の上限上げるだけだから影響ないしどうてもいい

54: ダブルニードロップ(静岡県) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:19:00.85 ID:gckvDGtP0
全員が65からもらうと詰むんやろ?あほくさ

56: 魔神風車固め(兵庫県) [US] 2021/05/16(日) 20:21:47.35 ID:CaKEMDaz0
厚生年金無いので投資信託で65くらいまでには1億めざすわ

とはいえあの世に金は持っていけないから
もっと若いうちに金持ちになって遊んで暮らしたいわ

58: イス攻撃(光) [US] 2021/05/16(日) 20:24:23.09 ID:jdZvYbOS0
どうせ破綻するんだからあと10年プラスして85歳からで良くね?

61: リバースネックブリーカー(石川県) [FR] 2021/05/16(日) 20:26:52.82 ID:kMP+9VSO0
コロナの強化変異型しだいだな

62: 16文キック(神奈川県) [US] 2021/05/16(日) 20:26:53.16 ID:CelRhuti0
そもそも、年金ヤメてる可能性あるな

63: タイガードライバー(茸) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:27:29.56 ID:8xCQOyfR0
自分の寿命ってマジであらゆる事象よりも予想ができないよな。
どうせ早死にするとかいいながら90以上いくことも普通にあり得るわけで。

65: 魔神風車固め(兵庫県) [US] 2021/05/16(日) 20:29:18.42 ID:CaKEMDaz0
というか義体化の技術まだかよ
足腰よぼよぼの老後なんて嫌だは、せめて現実と遜色違わぬVRを頼むよ

66: 中年'sリフト(東京都) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:30:04.18 ID:R8V2nwfH0
とっとと廃止しろ
既に破綻している

67: マスク剥ぎ(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:30:29.49 ID:/dUWcN8t0
馬の目の前の人参のごとくなってくるな

68: ボマイェ(東京都) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:31:05.42 ID:8irHqXkJ0
平均2年くらいしか年金貰えないんだけど?

69: エルボーバット(東京都) [CA] 2021/05/16(日) 20:33:46.74 ID:wlGOGcZH0
45くらいからにしたら良いのにな
70すら生き延びてる気がしないが

70: 魔神風車固め(大阪府) [US] 2021/05/16(日) 20:33:47.88 ID:/6wlVCTU0
コロナでジジババが一掃されないので年金医療費が厳しい

71: キドクラッチ(大阪府) [CN] 2021/05/16(日) 20:33:48.45 ID:75UZ56gr0
なんで受給年齢引き上げるの?
明らかに受給額高い順に引き下げ(同居家族合算で比較)以外選択肢無いでしょ

72: フェイスロック(愛知県) [US] 2021/05/16(日) 20:33:49.50 ID:va4ZhQzm0
ただの賭博だよな
早死した老害の年金が、長生きした老害に割り振られるという構図

73: 魔神風車固め(千葉県) [ID] 2021/05/16(日) 20:33:57.04 ID:FDoaA05E0
そこまで働けるのか?仕事は?
コロナで死ぬから問題ないと?

74: 16文キック(大阪府) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:35:18.05 ID:yBXenc2b0
美しいなぁ・・日本w

76: ドラゴンスリーパー(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:35:56.06 ID:LkHmKLw20
免除分は追納しなくていいや

77: ドラゴンスクリュー(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:41:20.51 ID:zM08PJS00
プラスになるのではないよ
マイナス幅がマシなだけ
他を選択したら極損するだけで誰も得しないからプラスは有り得ない

78: ブラディサンデー(福岡県) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:41:24.02 ID:yIuQ5ZBa0
生きてりゃ今年100歳のうちの爺さん、60で定年して調子悪くなる91歳まで年金貰いながら遊び倒して92歳で死んだ
ヤツがパーフェクトだ

79: 16文キック(熊本県) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:42:09.75 ID:a08F9jxq0
年金と生保廃止してベーシックインカムにしてくれないか

>>79
そうなると医療費なんかアホみたいに払う事になるがな
服膵炎クラスで数百万(笑)
払えるのか?

80: テキサスクローバーホールド(ジパング) [CN] 2021/05/16(日) 20:43:41.18 ID:V2Cg3IKh0
金がないからこんなことをやるのに、こをな話に乗るやつは長生きできないよ。
そのうち150歳から受給開始年齢に変更すると一兆倍になるプランがでてくるよ

81: ブラディサンデー(福岡県) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:44:13.43 ID:yIuQ5ZBa0
以前Twitterで知ったんだが大企業勤めの人は現役時代の激務のせいか知らんが定年後の平均寿命が結構短い

83: ドラゴンスクリュー(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:46:44.81 ID:zM08PJS00
しかしまあ
プラスとかよう嘘書きよるわ

一番貰ってた奴から何パーセント下がったか書けよ

84: ジャンピングカラテキック(ジパング) [NG] 2021/05/16(日) 20:47:17.66 ID:0P/8ixjG0
頭おかしいなこの国

85: ドラゴンスクリュー(埼玉県) [US] 2021/05/16(日) 20:48:41.03 ID:3OYbmud00
60になったら今まで払った分100%でいいから一括でくれ

86: キングコングニードロップ(東京都) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:49:16.19 ID:xAALgAME0
俺、65歳ぐらいで死にそうなんだが。

>>86
俺達のはないよ。

87: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [US] 2021/05/16(日) 20:50:26.75 ID:zdmvKlND0
受給開始を300歳からにしても国民年金払うヤツはいるんだろうなあ

88: ドラゴンスープレックス(高知県) [DE] 2021/05/16(日) 20:50:47.25 ID:cahNtcjH0
何か投資信託みたいな売り方だなw

90: サッカーボールキック(神奈川県) [US] 2021/05/16(日) 20:51:50.79 ID:OjqQ0zFa0
自身の健康に気を使ってる人なら良いだろうけどさ
40代で既に基礎疾患ある人は70才まで生きれないから無駄だと思うけど

>>90
40代で基礎疾患持ちなら、それなりに色々社会保障があるだろうが。

91: ドラゴンスクリュー(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:52:39.58 ID:zM08PJS00
そもそも先延ばししたら得って話がおかしいんだよ
何で損得の話が出るんだ?

60から貰って段階的に増やしていけばいいだろ
払いたくないから先延ばしにしてるだけやんこんなの

やたら後から貰えって記事ばかりやし

92: フルネルソンスープレックス(埼玉県) [DE] 2021/05/16(日) 20:52:45.88 ID:IvWhpKsw0
これもう年金払うつもり無いだろ(´・ω・`)

94: 逆落とし(千葉県) [ES] 2021/05/16(日) 20:53:32.27 ID:S6yrU8Ww0
どうせ国民年金だけなんだろ
2万円の84%

95: ナガタロックII(大阪府) [BG] 2021/05/16(日) 20:54:23.05 ID:BrzZ+7Kr0
一方的に改悪しながら、選ばせてやると言う上から目線が最高にウザい。

97: フロントネックロック(埼玉県) [CN] 2021/05/16(日) 20:55:56.06 ID:kx7koFRW0
もう破綻しているだろ。
年金だけじゃ生活できない。
老人も生活保護に流れるしかない。
結局、国民年金を真面目に払ったものが負け。
長年こつこつ厚生年金ならまぁ大丈夫か。
それでも途中から厚生年金じゃ蛙の面に小便。

長生きこそ無駄な時代。

>>97
破綻していると言うなら、消費税で国民年金支払います!と言った時点で破綻している。

98: ときめきメモリアル(岐阜県) [FR] 2021/05/16(日) 20:56:15.32 ID:7O/c/bMI0
健康の為なら雨でも走りに行くくらいの奴くらいじゃないかな

99: 垂直落下式DDT(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:56:55.09 ID:88BrdiTU0
俺たちは無いけど
もっと下の世代がかわいそう

101: フランケンシュタイナー(埼玉県) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:58:37.65 ID:mQ+l6Hv90
62から受給する予定

102: ドラゴンスクリュー(東京都) [US] 2021/05/16(日) 20:58:46.98 ID:zM08PJS00
年金に税金がかかるの知ってます?
このまえバレて徴収幅下げるって言ってたけど段階的に徴収幅上げてくるよ

先延ばしにしたら損するようにするに決まってる
払いたくないから先延ばしにしてるんだから

103: ボ ラギノール(茸) [JP] 2021/05/16(日) 20:58:48.12 ID:rOB0WNHr0
今まで納めた分全部返してベーシックインカムでいいよ。

払った分より貰ってる爺さん婆さんが全て悪い

104: 垂直落下式DDT(千葉県) [US] 2021/05/16(日) 20:59:19.88 ID:tZVpMW4o0
本当は余命に反比例して下に凸のカーブにすべきところを、
事務処理の都合上折れ線にしてあるから、
60, 65, 70, 75歳で受給開始するより
62.5, 67.5, 72.5歳から受給開始する方が微妙に得

105: キングコングニードロップ(東京都) [ニダ] 2021/05/16(日) 20:59:34.01 ID:xAALgAME0
まぁ、死ぬまで働く気で
万が一長生きしちまったら貰える程度のものだよなコレ。
その割にゃ毎月の徴収額異常だよな。

106: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [JP] 2021/05/16(日) 21:00:09.21 ID:WLe2qvBn0
受給年齢引き上げて受給前に死んでくれれば年金支給せんで済むのが目的

>>106
その分保険料や税率を段階的に上げていけば国は損がないからな
先に貰ってる奴からはギリギリで取れないから先延ばしにしてる奴からしか取れない

こんなのわかりきった話やん

107: フェイスクラッシャー(東京都) [ニダ] 2021/05/16(日) 21:00:41.30 ID:QZn6+/N10
どっちだよ国民の方?

108: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [US] 2021/05/16(日) 21:01:48.37 ID:baoyvYro0
国家詐欺年金

109: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [JP] 2021/05/16(日) 21:04:03.33 ID:WLe2qvBn0
最初月500円だったのに今や月2万やぞ
そもそもネズミ講と同じシステム何だから加入人口減れば破綻するの当たり前

110: ラ ケブラーダ(北海道) [US] 2021/05/16(日) 21:04:29.41 ID:22XeFHCz0
役場の窓口の人間のあとつけたら生活保護受けられるんでしょ?

112: ダイビングヘッドバット(佐賀県) [JP] 2021/05/16(日) 21:05:46.67 ID:M9IfzIOZ0
75まで生きる自信が無い

113: ドラゴンスープレックス(埼玉県) [SX] 2021/05/16(日) 21:07:34.38 ID:U2fkuzPt0
親父が65で年金二回くらいもらった辺りで死んで何だかなぁと思ったわ

この分だとおれはもらう前に死ぬな

114: ジャーマンスープレックス(埼玉県) [GB] 2021/05/16(日) 21:09:00.75 ID:jKcGLYX+0
100歳越えるのもそう遠くないな。。

115: ダイビングフットスタンプ(茸) [MX] 2021/05/16(日) 21:09:16.52 ID:UpdG1neE0
氷河期世代の男は65歳まで生きられる人が少なそう。

116: ボ ラギノール(茸) [JP] 2021/05/16(日) 21:10:53.95 ID:rOB0WNHr0
役人や政治家は年金の破綻はないと言い続けてるけど受給開始年齢が60歳から65歳になった時点で破綻しましたと言ってるようなもんだろ。

団塊や昭和一桁を懲らしめる為にもベーシックインカムにして受給額をドカンと下げるべきだ。

117: チェーン攻撃(大阪府) [US] 2021/05/16(日) 21:11:44.01 ID:xG9AX/u10
ホンマ日本の行政はアホ丸出しw
75から年金暮しできる人がどれだけいるか分かってるのかなw

118: フロントネックロック(埼玉県) [CN] 2021/05/16(日) 21:11:50.43 ID:kx7koFRW0
ついでに言っとくが
在日朝鮮人は半島が統一した暁には本国に帰るから
年金制度に加入すると日本人と同化することになるから
と、年金への加入・支払いを頑なに拒んできた。

で、いざ平和になって日本に定住することが一番楽な選択肢だと気付いたら
今まで年金制度に加入させなかったのは差別だ!
年金を支払って来なかったが、支払ったのと同等の金額の年金を支給せよ!と主張する始末。
日本人の皆さん、どう思いますか?
こんな厚かましい主張を許せますか?

119: セントーン(東京都) [GR] 2021/05/16(日) 21:12:05.24 ID:++MSrIyS0
日本国民が国会や永田町取り囲んで政治家に命がけで政治やらせないからいけないんだよ!
いい加減キレろよ!

Bookmark
おすすめの記事