ロールプレイングゲームとは、ゲームソフトのジャンルのひとつで、ストーリー性とプレーヤーの演じる(role)キャラクターの成長を特徴とするゲームジャンルのことである。
その源流はボードゲームにあるとされ、1974年に発表されたボードゲームの「ダンジョンズ &ドラゴンズ」においてロールプレイングゲームは確立されたといわれる。その後、パソコン用ソフトでは「Wizardry」や「Ultima」などが人気を博し、家庭用ゲーム機では「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズが爆発的ヒットとなった。
すぐ飽きるレベル上げだるいファンタジーつまらん
そう言ってやるものといえばくだらんソシャゲ
若者の脳みそ腐っとるやろ
>>1
昔からワイも嫌いやで
ソシャゲは好きやが
昔からワイも嫌いやで
ソシャゲは好きやが
2: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:06:33 ID:mSp
あんま面白くないしな
3: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:06:35 ID:w1u
実際だるいやん
ランダムエンカウント系はマジでやりたくない
ランダムエンカウント系はマジでやりたくない
>>3
だるい?その余裕の無さが腐っとる証拠や
だるい?その余裕の無さが腐っとる証拠や
4: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:06:55 ID:KLj
シンボルエンカウントにしてほしい
5: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:06:59 ID:C6F
偏見でスレ立て
6: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:07:10 ID:hjg
ガバガバソースすらない模様
7: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:08:30 ID:CjY
最近はつまらんゲームばっかやが
古典的名作に触れてみればRPGはつまらないという先入観は消えるはず
古典的名作に触れてみればRPGはつまらないという先入観は消えるはず
9: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:09:32 ID:281
最近のRPGっていうとなんや
>>9
ペルソナとかゼノブレイドとか
ペルソナとかゼノブレイドとか
10: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:09:47 ID:liu
ソシャゲキッズと懐古じじい
>>10
ポケットモンスター最新作やめろ
ポケットモンスター最新作やめろ
13: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:10:54 ID:3jL
取り合えずざくざくアクターズやれ
>>13
ワイはネフェイスト派
ワイはネフェイスト派
14: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:10:59 ID:mSp
若者やけどFF5は面白かった
MOTHER2はつまらんかった、街の人の会話が面白かったからなんとかクリアしたが
MOTHER2はつまらんかった、街の人の会話が面白かったからなんとかクリアしたが
>>14
珍しいタイプやな
ワイの周りはマザーの方が評価高かったんやが
珍しいタイプやな
ワイの周りはマザーの方が評価高かったんやが
15: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:11:47 ID:CjY
グラフィックに騙されてるキッズが多すぎる
グラがよくて銃出れば神ゲーだと思ってるやろ
グラがよくて銃出れば神ゲーだと思ってるやろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:12:54 ID:YSX
むしろアクションとか音ゲーが無理なんだが
>>17
わかる
音ゲーとかなんやあれただのスポーツやろ
わかる
音ゲーとかなんやあれただのスポーツやろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:14:31 ID:p85
ただ我慢弱くなっただけやで
積み重ねることができないゴミメンタルや
積み重ねることができないゴミメンタルや
>>19
甘ったれた若者が増えたんやね
甘ったれた若者が増えたんやね
21: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:14:48 ID:wpH
なろう風のRPG出たら若者もやるんちゃう?
>>21
いいや絶対やらないね
なろうキッズは脳死でしか娯楽を楽しめないから
いいや絶対やらないね
なろうキッズは脳死でしか娯楽を楽しめないから
22: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:14:59 ID:NUj
ノベルゲー以外なら大抵なんでもやっとるわ
>>22
主人公だけ最初からレベル99
主人公だけ最初からレベル99
23: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:15:12 ID:LL3
ランダムエンカウントはスキル取得で戦闘回避出来る場合もあるから許す
シンボルエンカウントきらい
シンボルエンカウントきらい
25: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:15:30 ID:C4K
学生の頃は時間が無限にあるように感じてポケモンやドラクエやって何百時間もやったが
いまは仕事から帰ってきて一時間遊ぶだけでも時間を無駄にした感が強くてダメだわ
いまは仕事から帰ってきて一時間遊ぶだけでも時間を無駄にした感が強くてダメだわ
>>25
やっぱ時間に余裕が無い社会も悪影響を与えてるんやね
やっぱ時間に余裕が無い社会も悪影響を与えてるんやね
>>43
社会人は時間に追われるし若者には娯楽が多すぎるんやろな
社会人は時間に追われるし若者には娯楽が多すぎるんやろな
26: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:15:36 ID:wMe
どうあがいてもプレイヤーの技術が必要になるアクション系より時間かければクリアできるRPGの方がハードル低いと思うんやが
27: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:15:41 ID:p85
効率を求めすぎて効率悪くなっとることに気付けない
28: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:15:43 ID:hNu
イッチはブレワイはどう思う?
>>28
正直面白かった
正直面白かった
29: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:15:54 ID:X24
めんどくさいのは事実やろ
30: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:15:55 ID:281
コマンドバトルが苦手なんよなあ
ドラクエとかアンテとかやりたいんやが投げてまう
ドラクエとかアンテとかやりたいんやが投げてまう
>>30
それがよくわからん
ただ考えてボタンを押すだけやろ
それがよくわからん
ただ考えてボタンを押すだけやろ
>>39
全体的にかったるいねん
全体的にかったるいねん
>>30
わかる
アンテなんかはアクション(STG?)要素入ってるからまだええけど
レベル上げとかド作業やもんな
わかる
アンテなんかはアクション(STG?)要素入ってるからまだええけど
レベル上げとかド作業やもんな
>>42
これ
これ
31: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:15:56 ID:AAn
実はマザーは2より1の方がおもろかった
33: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:16:21 ID:plR
ワイジはレベルあげれば勝てるRPGしかやらんかったなぁ
(裏ボスが倒せるとはいってない)
(裏ボスが倒せるとはいってない)
35: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:16:27 ID:I3U
さとる世代ってやつか
36: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:16:38 ID:5Lr
最近ゼノブレイド2と風花雪月クリアしたけどおもろかったぞ
38: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:17:08 ID:g3H
空は青く澄み渡り
40: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:17:40 ID:nT7
いまはどう考えてもTRPGとか流行らんもんなあ
>>40
クトゥルフとシノビガミが流行ってD&Dは流行らない謎
若者がファンタジーへの興味を失くしてる証拠や
クトゥルフとシノビガミが流行ってD&Dは流行らない謎
若者がファンタジーへの興味を失くしてる証拠や
>>48
クトゥルフもどっちかっつーと設定が受けてる感じじゃね?
クトゥルフもどっちかっつーと設定が受けてる感じじゃね?
>>54
せやね
でもシステムの手軽さも絶対関係あると思う
せやね
でもシステムの手軽さも絶対関係あると思う
>>48
TRPGならSW民そこそこおるやろ
TRPGならSW民そこそこおるやろ
>>56
むしろSW以外は絶滅危惧種よね
むしろSW以外は絶滅危惧種よね
>>61
TRPGといえばCoCかSWの二極化のイメージやな
シノビガミは最近はやり始めとるんかね
TRPGといえばCoCかSWの二極化のイメージやな
シノビガミは最近はやり始めとるんかね
>>56
「そこそこ」な
圧倒的にクトゥルフ勢の方が多い
「そこそこ」な
圧倒的にクトゥルフ勢の方が多い
>>65
CoCが多いのはわかる
でもシノビガミよかSW民のが多いやろ
CoCが多いのはわかる
でもシノビガミよかSW民のが多いやろ
41: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:17:43 ID:NUj
最近ローグライクと音ゲーを組み合わせたゲーム発掘したんやがあれ結構おもろいわ
>>41
はぇ~
ローグって意外と拡張性あるんやね
はぇ~
ローグって意外と拡張性あるんやね
>>46
Crypt of the NecroDancerってゲームや
おもろいで
Crypt of the NecroDancerってゲームや
おもろいで
>>51
サンガツ
サンガツ
44: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:18:25 ID:wMe
1から10までネットの攻略辿ればできるソシャゲのほうがさらにハードル低いわな
49: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:19:11 ID:uyp
画面に情報ドバーなゲーム嫌い
チャットも嫌いやからオンゲー嫌いやわ
チャットも嫌いやからオンゲー嫌いやわ
50: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:19:24 ID:RTn
ドラクエモンスターズにハマってたわ
52: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:19:46 ID:sWu
ワイもコマンドバトル嫌い
ポケモンを除いて
ポケモンを除いて
55: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:20:04 ID:weu
モンハンの炭鉱夫はできるで
57: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:20:36 ID:AAn
剣と魔法のファンタジーなんて演歌みたいなもんやろ
58: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:20:48 ID:C4K
せやワイがガキの頃は狂ったようにリネージュしてたわ
一日10時間くらいやって死んで経験値をロストや
レベル上げも一日に数%しかたまらなかった気がする
一日10時間くらいやって死んで経験値をロストや
レベル上げも一日に数%しかたまらなかった気がする
62: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:21:26 ID:p85
ママっ子男子が増えたからねぇ
我慢が苦手なんや
我慢が苦手なんや
63: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:21:41 ID:RUU
TRPGやって見たいけどロールするの恥ずかしくて無理や
64: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:21:45 ID:hJd
確かに最近はゲームしても楽しさより時間を無駄にした感しか残らへんな
>>64
今日はゲームすぞーよりも
早起きしたから釣り行こうになってしまう
おじさんになったんや
今日はゲームすぞーよりも
早起きしたから釣り行こうになってしまう
おじさんになったんや
>>64
たまには昔の名作に触れてみたらどうや
フリゲにもたくさんあるで
たまには昔の名作に触れてみたらどうや
フリゲにもたくさんあるで
67: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:22:21 ID:YP8
ポケモンとドラクエにばっかりやってたでFFの敵の気持ち悪さにいまだに慣れない
70: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:23:01 ID:wMe
昔「クッソ!ボスに負けたわ!レベル上げやな… いや耐性整えれば…」
今「クッソ!ボスに負けたわ!クソゲーや!やめたろ!w」
今「クッソ!ボスに負けたわ!クソゲーや!やめたろ!w」
72: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:23:08 ID:kmm
ソシャゲとか何が楽しいんや
結局買いきりより金かかるし
結局買いきりより金かかるし
73: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:23:16 ID:pUG
レベル上げは楽しいけどスキルの振り分けとか厳選とかは面倒臭いしやっててつらい
74: 名無しさん@おーぷん 20/03/17(火)21:23:21 ID:VX5
わかるわ
ゲームにストーリーがいらんねん
ゲームにストーリーがいらんねん