
1: ひかり ★ 2021/06/24(木) 21:12:04.48 ID:CAP_USER9
Official髭男dismが8月18日にメジャー2ndアルバム「Editorial」をリリースすることを発表した。
これは本日6月24日に神奈川・ぴあアリーナMMで行われたヒゲダンにとって約1年4カ月ぶりの有観客ライブ「Official髭男dism Road to『one - man tour 2021-2022』」にて発表されたもの。「Editorial」は、大ヒットを記録した2019年10月発表のメジャー1stアルバム「Traveler」以来約1年10カ月ぶり、通算3枚目のフルアルバムとなる。ジャケットのアートディレクターはシングル「HELLO」「Universe」でもタッグを組んだ森本千絵(goen°)が担当した。
今作には2020年2月に発表されたTBS系ドラマ「恋はつづくよどこまでも」の主題歌「I LOVE...」以降、「HELLO」「Laughter」「Universe」、そして現在放送中のテレビアニメ「東京リベンジャーズ」のオープニング主題歌「Cry Baby」までのシングル曲など全14曲を収録予定。CD+DVD盤およびCD+Blu-ray盤には、今年4月に開催されたオンラインライブ「Official髭男dism FC Tour Vol.2 - The Blooming Universe ONLINE -」の映像などが収められる。またBlu-ray盤の音声はDolby Atmos Mixを採用し、空間オーディオでライブを体感できる仕様となっている。作品のさらなる詳細については追って発表されるので、続報を楽しみにしておこう。
9月には新作を携えた全国16都市47公演の全国ツアー「Official髭男dism one - man tour 2021 - 2022 -Editorial-」がスタートする。チケット情報などはオフィシャルサイトで確認を。なお昨日23日と本日24日に行われた有観客ライブの映像は、7月10日より各配信プラットフォームで配信される。
■ Official髭男dism「Editorial」収録曲
□ CD
・I LOVE...
・HELLO
・Laughter
・パラボラ
・Universe
・Cry Baby
ほか、全14曲収録予定
■ DVD / Blu-ray
□ Official髭男dism「Official髭男dism FC Tour Vol.2 - The Blooming Universe ONLINE -」
01. Second LINE
02. 異端なスター
03. ESCAPADE
04. What's Going On?
05. コーヒーとシロップ
06. Laughter
07. ゼロのままでいられたら
08. ダーリン。
09. 犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!
10. ブラザーズ
11. ノーダウト
12. 発明家
13. Universe
14. I LOVE...
15. Stand By You
ほか
DVD音声:16bit 48k PCM 2ch
Blu-ray音声:24bit 48k PCM 2ch / 24bit 48k Dolby true HD (Dolby Atmos)
音楽ナタリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/1792b3906edf03e44559c760ce735eea54466d0f
これは本日6月24日に神奈川・ぴあアリーナMMで行われたヒゲダンにとって約1年4カ月ぶりの有観客ライブ「Official髭男dism Road to『one - man tour 2021-2022』」にて発表されたもの。「Editorial」は、大ヒットを記録した2019年10月発表のメジャー1stアルバム「Traveler」以来約1年10カ月ぶり、通算3枚目のフルアルバムとなる。ジャケットのアートディレクターはシングル「HELLO」「Universe」でもタッグを組んだ森本千絵(goen°)が担当した。
今作には2020年2月に発表されたTBS系ドラマ「恋はつづくよどこまでも」の主題歌「I LOVE...」以降、「HELLO」「Laughter」「Universe」、そして現在放送中のテレビアニメ「東京リベンジャーズ」のオープニング主題歌「Cry Baby」までのシングル曲など全14曲を収録予定。CD+DVD盤およびCD+Blu-ray盤には、今年4月に開催されたオンラインライブ「Official髭男dism FC Tour Vol.2 - The Blooming Universe ONLINE -」の映像などが収められる。またBlu-ray盤の音声はDolby Atmos Mixを採用し、空間オーディオでライブを体感できる仕様となっている。作品のさらなる詳細については追って発表されるので、続報を楽しみにしておこう。
9月には新作を携えた全国16都市47公演の全国ツアー「Official髭男dism one - man tour 2021 - 2022 -Editorial-」がスタートする。チケット情報などはオフィシャルサイトで確認を。なお昨日23日と本日24日に行われた有観客ライブの映像は、7月10日より各配信プラットフォームで配信される。
■ Official髭男dism「Editorial」収録曲
□ CD
・I LOVE...
・HELLO
・Laughter
・パラボラ
・Universe
・Cry Baby
ほか、全14曲収録予定
■ DVD / Blu-ray
□ Official髭男dism「Official髭男dism FC Tour Vol.2 - The Blooming Universe ONLINE -」
01. Second LINE
02. 異端なスター
03. ESCAPADE
04. What's Going On?
05. コーヒーとシロップ
06. Laughter
07. ゼロのままでいられたら
08. ダーリン。
09. 犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!
10. ブラザーズ
11. ノーダウト
12. 発明家
13. Universe
14. I LOVE...
15. Stand By You
ほか
DVD音声:16bit 48k PCM 2ch
Blu-ray音声:24bit 48k PCM 2ch / 24bit 48k Dolby true HD (Dolby Atmos)
音楽ナタリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/1792b3906edf03e44559c760ce735eea54466d0f
引用元: ・【音楽】Official髭男dism、メジャー2ndアルバム「Editorial」発売決定 [ひかり★]
2: ひかり ★ 2021/06/24(木) 21:12:21.21 ID:CAP_USER9
■ 「Official髭男dism one - man tour 2021 - 2022 -Editorial-」
2021年9月4日(土)神奈川県 ぴあアリーナMM
2021年9月5日(日)神奈川県 ぴあアリーナMM
2021年9月18日(土)青森県 盛運輸アリーナ
2021年9月19日(日)青森県 盛運輸アリーナ
2021年9月20日(月・祝)青森県 盛運輸アリーナ
2021年10月2日(土)長野県 ビッグハット
2021年10月3日(日)長野県 ビッグハット
2021年10月8日(金)新潟県 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2021年10月9日(土)新潟県 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2021年10月10日(日)新潟県 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2021年10月15日(金)広島県 広島グリーンアリーナ
2021年10月16日(土)広島県 広島グリーンアリーナ
2021年10月17日(日)広島県 広島グリーンアリーナ
2021年10月27日(水)兵庫県 ワールド記念ホール
2021年10月28日(木)兵庫県 ワールド記念ホール
2021年11月2日(火)神奈川県 横浜アリーナ
2021年11月3日(水・祝)神奈川県 横浜アリーナ
2021年11月12日(金)徳島県 アスティとくしま
2021年11月13日(土)徳島県 アスティとくしま
2021年11月14日(日)徳島県 アスティとくしま
2021年11月20日(土)福井県 サンドーム福井
2021年11月21日(日)福井県 サンドーム福井
2021年11月30日(火)大阪府 大阪城ホール
2021年12月1日(水)大阪府 大阪城ホール
2021年12月17日(金)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2021年12月18日(土)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2021年12月19日(日)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2022年1月4日(火)福岡県 マリンメッセ福岡
2022年1月5日(水)福岡県 マリンメッセ福岡
2022年1月6日(木)福岡県 マリンメッセ福岡
2022年1月15日(土)愛知県 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA
2022年1月16日(日)愛知県 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA
2022年1月22日(土)東京都 国立代々木競技場第一体育館
2022年1月23日(日)東京都 国立代々木競技場第一体育館
2022年2月15日(火)東京都 東京ガーデンシアター
2022年2月16日(水)東京都 東京ガーデンシアター
2022年2月26日(土)沖縄県 沖縄コンベンションセンター展示棟
2022年2月27日(日)沖縄県 沖縄コンベンションセンター展示棟
2022年3月24日(木)愛知県 日本ガイシホール
2022年3月25日(金)愛知県 日本ガイシホール
2022年3月26日(土)愛知県 日本ガイシホール
2022年4月1日(金)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
2022年4月2日(土)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
2022年4月3日(日)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
2022年4月16日(土)島根県 松江市総合体育館
2022年4月17日(日)島根県 松江市総合体育館
2021年9月4日(土)神奈川県 ぴあアリーナMM
2021年9月5日(日)神奈川県 ぴあアリーナMM
2021年9月18日(土)青森県 盛運輸アリーナ
2021年9月19日(日)青森県 盛運輸アリーナ
2021年9月20日(月・祝)青森県 盛運輸アリーナ
2021年10月2日(土)長野県 ビッグハット
2021年10月3日(日)長野県 ビッグハット
2021年10月8日(金)新潟県 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2021年10月9日(土)新潟県 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2021年10月10日(日)新潟県 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2021年10月15日(金)広島県 広島グリーンアリーナ
2021年10月16日(土)広島県 広島グリーンアリーナ
2021年10月17日(日)広島県 広島グリーンアリーナ
2021年10月27日(水)兵庫県 ワールド記念ホール
2021年10月28日(木)兵庫県 ワールド記念ホール
2021年11月2日(火)神奈川県 横浜アリーナ
2021年11月3日(水・祝)神奈川県 横浜アリーナ
2021年11月12日(金)徳島県 アスティとくしま
2021年11月13日(土)徳島県 アスティとくしま
2021年11月14日(日)徳島県 アスティとくしま
2021年11月20日(土)福井県 サンドーム福井
2021年11月21日(日)福井県 サンドーム福井
2021年11月30日(火)大阪府 大阪城ホール
2021年12月1日(水)大阪府 大阪城ホール
2021年12月17日(金)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2021年12月18日(土)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2021年12月19日(日)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2022年1月4日(火)福岡県 マリンメッセ福岡
2022年1月5日(水)福岡県 マリンメッセ福岡
2022年1月6日(木)福岡県 マリンメッセ福岡
2022年1月15日(土)愛知県 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA
2022年1月16日(日)愛知県 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA
2022年1月22日(土)東京都 国立代々木競技場第一体育館
2022年1月23日(日)東京都 国立代々木競技場第一体育館
2022年2月15日(火)東京都 東京ガーデンシアター
2022年2月16日(水)東京都 東京ガーデンシアター
2022年2月26日(土)沖縄県 沖縄コンベンションセンター展示棟
2022年2月27日(日)沖縄県 沖縄コンベンションセンター展示棟
2022年3月24日(木)愛知県 日本ガイシホール
2022年3月25日(金)愛知県 日本ガイシホール
2022年3月26日(土)愛知県 日本ガイシホール
2022年4月1日(金)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
2022年4月2日(土)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
2022年4月3日(日)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
2022年4月16日(土)島根県 松江市総合体育館
2022年4月17日(日)島根県 松江市総合体育館
>>2
青森にアリーナクラスの会場あんの?
青森にアリーナクラスの会場あんの?
>>2
やけに多いな
やけに多いな
>>2
埋まんの?これ
埋まんの?これ
>>2
こんなに歌ったら、声がつぶれそうだけど、大丈夫なの?
こんなに歌ったら、声がつぶれそうだけど、大丈夫なの?
3: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:13:37.61 ID:OEgVYD3d0
どれも同じ曲?
4: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:14:03.22 ID:FjqnVTKT0
シングルばっかりワロタ
>>4
他全14曲書いてあるだろがボケたの?
他全14曲書いてあるだろがボケたの?
>>10
そこまで言うほどの事じゃないだろ妊娠してそう
そこまで言うほどの事じゃないだろ妊娠してそう
5: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:15:04.66 ID:tIUcvuWx0
えっ
まだメジャー2枚目なの?
もうとっくに5枚くらい出してると思ってたけど
80年代後半あたりなら年に1枚アルバム、シングルは3ヶ月置きとかだったの当たり前だったけど、あれは異常か
まだメジャー2枚目なの?
もうとっくに5枚くらい出してると思ってたけど
80年代後半あたりなら年に1枚アルバム、シングルは3ヶ月置きとかだったの当たり前だったけど、あれは異常か
>>5
海外版で2枚目かと勘違いしてた(^_^;)
海外版で2枚目かと勘違いしてた(^_^;)
6: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:18:24.18 ID:jY50Xu310
新曲やったのかな?
ライブいきたかったわ
ライブいきたかったわ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:18:30.18 ID:s5WvgU5Z0
コンサートの数多すぎて
途中で適当になるパターン
途中で適当になるパターン
8: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:19:08.92 ID:gQH7ol2p0
急に売れたよな
米津臭
米津臭
9: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:19:34.80 ID:IHgNAPOT0
米津玄師とかいう再生回数だけが自慢の糞チョンの落ちっぷり
>>9
今週ビルボード1位だよ
ついていけてないの?
今週ビルボード1位だよ
ついていけてないの?
>>13
アスペか糞チョン
アスペか糞チョン
>>9
米津はもはやどの曲も米津が喚いてるだけって感じだからな
米津はもはやどの曲も米津が喚いてるだけって感じだからな
11: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:21:26.87 ID:steAgxtd0
冴えない冗談言うなよ
>>11
涙拭けよ少年
涙拭けよ少年
12: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:21:32.75 ID:FB0yXLAp0
何気に前作が50万枚弱売れてるからな。多分今回は30万枚くらい売れるだろう
>>12
もうCDの時代じゃないよ
枚数数えても意味ない
お菊さんレベル
もうCDの時代じゃないよ
枚数数えても意味ない
お菊さんレベル
17: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:26:20.25 ID:1zIwFIp00
これは売れる
20: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:28:45.94 ID:DHBowZav0
売れそうだ
21: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:31:02.65 ID:C765aTP70
ひげおとこディズムって読むのか?
なんだこれ
なんだこれ
22: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:31:02.75 ID:qZYvjS//0
俺的には一発屋
でも、Pretenderは群を抜いて良い曲
でも、Pretenderは群を抜いて良い曲
23: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:32:14.65 ID:2waqnni20
どれもおなじだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:32:52.66 ID:B2gwNm3k0
現代邦楽トップだけあって豪華な内容だな
鬼滅のせいで去年のレコ大取れなかったのが不運すぎる
鬼滅のせいで去年のレコ大取れなかったのが不運すぎる
>>24
米津下げしようとしたって無駄
米津下げしようとしたって無駄
25: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:37:53.55 ID:Y6u/02vl0
ヒゲダンはメディアに露出する曲が似たような感じなので批判されるけど、いろんな良さのある曲たくさんあるんだよなあ
27: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:41:30.63 ID:Seea/lLd0
すげーライブの数だな~移動日も仕事みたいなもんだし、毎日ライブしてる感覚じゃないの
28: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 21:46:18.26 ID:1u3ZcU/F0
青森のような人口規模でも3日間公演ってことは
一回の収容人数を絞ってるのかな?
一回の収容人数を絞ってるのかな?
29: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:03:18.91 ID:Wga7hMca0
禿男
30: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:10:57.92 ID:wn0FZt2Y0
声治ったの?
31: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:17:02.23 ID:KrLvCb1c0
ユニバースはもっと売れるかと思ったけど
あまりテレビでは見なかった
飽きられるのを避けるために活動控えたのかな
あまりテレビでは見なかった
飽きられるのを避けるために活動控えたのかな
32: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:18:05.68 ID:LyIRe+jI0
あらららら~
34: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:32:16.15 ID:b5NrdO8/0
おっぱい揉みたいけど舐めたくない人たちか
35: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:37:59.96 ID:AwOSEQA70
アルバムいっぱい出してるイメージあったからまだ2枚目なのに驚いた
36: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:38:42.08 ID:jsCsOJTb0
一曲目が115万キロのアルバムはファーストアルバムなん?
37: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:42:37.76 ID:OxERTDv10
リベンジャーズの曲、最近流行りの曲調を寄せ集めた空っぽの駄曲として皮肉的に作ったのであればかなり秀逸
38: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 22:43:11.37 ID:Qo0m2+nv0
飽きやすいのは曲のせいなのか歌い方のせいなのか
41: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:00:33.29 ID:Gc0P2cNd0
キングヌー信者が必死にネガキャンしそう
42: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:01:54.32 ID:3fWKBYWO0
なんかもうブーム終わってるやんw
43: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:03:12.71 ID:zx3gNQNj0
髭男、瑛人、Kingなんとか…一発屋黄金世代ww
44: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:23:14.29 ID:xoKlxbiO0
お前ら髭さん叩くなよ
flowの後継者を狙える当代一のアニソンバンドだぞ
flowの後継者を狙える当代一のアニソンバンドだぞ
45: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:23:59.69 ID:bL+HPsX70
もうオワコンだなw
47: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:47:52.66 ID:69KtBeDM0
ルネッサ~ンス
同じように聞こえる原因はこれらしいぞ
基本的にサビの部分でボーカルの高音ボイスを見せつけるような作りになっています。
また全曲において万人ウケするようなベーシックなコード進行が採用されているため、曲調も似たり寄ったり。
同じように聞こえる原因はこれらしいぞ
基本的にサビの部分でボーカルの高音ボイスを見せつけるような作りになっています。
また全曲において万人ウケするようなベーシックなコード進行が採用されているため、曲調も似たり寄ったり。
>>47
これか
これか
コアファンが一定付けば安泰だよ
ヒゲオは年寄り受けもいいからCMとかタイアップもこれからつきそう
でも音楽としてはどれだけ広げていけるかなんだよね
時々は既定路線を外れたりボーカル以外の個性が出るような曲を作れるか
>>47
確かにここんとこのシングルは高音が特長的なのばかりだな
ヒゲオは年寄り受けもいいからCMとかタイアップもこれからつきそう
でも音楽としてはどれだけ広げていけるかなんだよね
時々は既定路線を外れたりボーカル以外の個性が出るような曲を作れるか
>>47
確かにここんとこのシングルは高音が特長的なのばかりだな
>>64
メジャー・デビューにノーダウトみたいな曲持ってくるんだから
そういうのも作れるバンドだと思うんだけどね
今は売れ線に全力って感じだな
メジャー・デビューにノーダウトみたいな曲持ってくるんだから
そういうのも作れるバンドだと思うんだけどね
今は売れ線に全力って感じだな
49: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:51:30.24 ID:RbM/zXWt0
I Love までは全部よかった
その後は全部つまんない曲
その後は全部つまんない曲
50: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:53:11.55 ID:4P3WY+k50
蝶野が反則攻撃した時の辻アナの実況は必ず「先程までの行動はプリテンダーの装いであったのか!」
51: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:57:31.27 ID:pyhKkHfO0
髭男の歌は音楽に興味ない一般人がぼーと聴くぶんには全ての新曲がプレテンダーにしか聴こえない
早くも何歌っても同じ曲に聴こえる平井堅B'zミスチルの法則にハマってしまってる感じ
ヨアソビも同じ。新曲だしても一般人がぼーと聴くぶんにはぜんぶ夜に駆ける
米津玄師は駄作はあれど一般人が聴いても別の曲と認識できるだけレパートリーや音域の幅が違う
早くも何歌っても同じ曲に聴こえる平井堅B'zミスチルの法則にハマってしまってる感じ
ヨアソビも同じ。新曲だしても一般人がぼーと聴くぶんにはぜんぶ夜に駆ける
米津玄師は駄作はあれど一般人が聴いても別の曲と認識できるだけレパートリーや音域の幅が違う
>>51
新作、あれ、ちょいと…迷いがあるよね
新作、あれ、ちょいと…迷いがあるよね
52: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:57:48.00 ID:V3qacZR+0
まあまあ、良くなってる感じはする
基本上手いんだけど、シンガーの青さがどうも受け付けなかったけど
熟すれば素晴らしいバンドになるかもしれないね
基本上手いんだけど、シンガーの青さがどうも受け付けなかったけど
熟すれば素晴らしいバンドになるかもしれないね
54: 名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 23:58:57.92 ID:+Bkd9zP30
JC野球漫画スレかと思った
55: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 00:00:36.16 ID:1lhjztya0
曲作ってるボーカルの好きなアーティスト一覧見たらどれもクソダサすぎて
目眩がした、俺と一ミリ程度しか被らない
やっぱ聴いてる音楽とやってる音楽性は比例するよなって笑
目眩がした、俺と一ミリ程度しか被らない
やっぱ聴いてる音楽とやってる音楽性は比例するよなって笑
>>55
でももともとの原点はカシオペアやヘヴィメタルらしいよ
https://www.miroc.co.jp/creator/people-of-sound_official-hige-dandism_fujiwara/
Rock oN : 藤原さん、そして大島さん、今日はよろしくお願いします! まずは藤原さんが音楽に触れられたきっかけをお伺いできますか?
藤原聡 氏 : 幼稚園の時に両親がピアノ教室に入れてくれたのが初めての音楽との触れ合いですね。あまり面白いとは思ってませんでしたが、上手に弾けるとゲームを買ってもらえたのが嬉しかったので
続けていました。あまり練習しない子供でしたが、先生が、大好きなウルトラマンの曲を弾かせてくれたのが嬉しかったですね。特別、演奏が上手いといったことはなかったですが、発表会で演奏すると、
ご褒美にゲームが買ってもらえるのでがんばってた。そんな感じでした。(笑)
Rock oN : なるほど。いわゆる「おけいこごと」としてですよね? そこから能動的に、自分から音楽を聞き始めたタイミングの記憶はありますか?
藤原聡 氏 : 小学3、4年頃に初めて衝撃を覚えたのがaikoさんの曲の”カブトムシ”だったんですけど、ワンコーラス聞いただけで耳から離れなくなってしまって「すごくいい曲だなぁ」と思ったのは覚えています。
あとは、小学校4年の時に学校の活動で入った鼓笛隊ですね。そこでドラムに出会うんですよ。指導の先生がお勧めする音楽を聞いたりして、その時期から色々音楽を聞くようになりました。その先生が
教えてくれた中にカシオペアがあって、神保彰さんのドラムに憧れたりしました。親には「なんでそんな昔の音楽を聞いてるがね?」と言われたのは覚えています。(笑)
中学1年になり、ヘビーメタルにはまったんですけど、バンドをやりたくてしょうがなくて、でも、自分のドラムキットを買ってもらえなかったので、カタログをずっと見てたんですよ。そこにすごい数の多点セットが
載っていて、当時はツインペダルという概念が無かったので「なんだこれ!」と思ったのがSlipknotだったんです。それでSlipknotのCDをレンタルして、勿論どんな音楽かも知らない訳ですが、CDプレーヤーに
入れて音を出した瞬間、すごくびっくり! この世の音楽とは思えない感じで怖くなっちゃって、2週間くらい聞けなかったんですよ。
Rock oN : あまりにもピュアですね!(笑)
藤原聡 氏 : そうなんですよ。クラシックピアノとフュージョンをたしなんでた子供にはパンチが強すぎましたね。(笑) これまでに聞いたことないドラムのサウンドが耳に残り、しばらくしてから、もう一回聞いてみようと
決心し、改めて聞いてみたら「なんてかっこいいんだろう!」って思ったんです。その体験をきっかけにヘビーメタルにハマっていくんですが、世代的にX JAPANも当然聞きました。ピアノをやってたこともあるかも
しれませんが、旋律的な美しさと激しさが調和してる感じがすごいなと思いました。ドラムとピアノの両方をやっているYOSHIKIさんに、個人的にシンパシーを感じたのかもしれませんね。
でももともとの原点はカシオペアやヘヴィメタルらしいよ
https://www.miroc.co.jp/creator/people-of-sound_official-hige-dandism_fujiwara/
Rock oN : 藤原さん、そして大島さん、今日はよろしくお願いします! まずは藤原さんが音楽に触れられたきっかけをお伺いできますか?
藤原聡 氏 : 幼稚園の時に両親がピアノ教室に入れてくれたのが初めての音楽との触れ合いですね。あまり面白いとは思ってませんでしたが、上手に弾けるとゲームを買ってもらえたのが嬉しかったので
続けていました。あまり練習しない子供でしたが、先生が、大好きなウルトラマンの曲を弾かせてくれたのが嬉しかったですね。特別、演奏が上手いといったことはなかったですが、発表会で演奏すると、
ご褒美にゲームが買ってもらえるのでがんばってた。そんな感じでした。(笑)
Rock oN : なるほど。いわゆる「おけいこごと」としてですよね? そこから能動的に、自分から音楽を聞き始めたタイミングの記憶はありますか?
藤原聡 氏 : 小学3、4年頃に初めて衝撃を覚えたのがaikoさんの曲の”カブトムシ”だったんですけど、ワンコーラス聞いただけで耳から離れなくなってしまって「すごくいい曲だなぁ」と思ったのは覚えています。
あとは、小学校4年の時に学校の活動で入った鼓笛隊ですね。そこでドラムに出会うんですよ。指導の先生がお勧めする音楽を聞いたりして、その時期から色々音楽を聞くようになりました。その先生が
教えてくれた中にカシオペアがあって、神保彰さんのドラムに憧れたりしました。親には「なんでそんな昔の音楽を聞いてるがね?」と言われたのは覚えています。(笑)
中学1年になり、ヘビーメタルにはまったんですけど、バンドをやりたくてしょうがなくて、でも、自分のドラムキットを買ってもらえなかったので、カタログをずっと見てたんですよ。そこにすごい数の多点セットが
載っていて、当時はツインペダルという概念が無かったので「なんだこれ!」と思ったのがSlipknotだったんです。それでSlipknotのCDをレンタルして、勿論どんな音楽かも知らない訳ですが、CDプレーヤーに
入れて音を出した瞬間、すごくびっくり! この世の音楽とは思えない感じで怖くなっちゃって、2週間くらい聞けなかったんですよ。
Rock oN : あまりにもピュアですね!(笑)
藤原聡 氏 : そうなんですよ。クラシックピアノとフュージョンをたしなんでた子供にはパンチが強すぎましたね。(笑) これまでに聞いたことないドラムのサウンドが耳に残り、しばらくしてから、もう一回聞いてみようと
決心し、改めて聞いてみたら「なんてかっこいいんだろう!」って思ったんです。その体験をきっかけにヘビーメタルにハマっていくんですが、世代的にX JAPANも当然聞きました。ピアノをやってたこともあるかも
しれませんが、旋律的な美しさと激しさが調和してる感じがすごいなと思いました。ドラムとピアノの両方をやっているYOSHIKIさんに、個人的にシンパシーを感じたのかもしれませんね。
56: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 00:13:15.41 ID:Z1qBE4wt0
pretenderのカラオケ印税だけでボーカルは一生安泰だよな
57: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 00:14:05.40 ID:GjxGTrRi0
オワコン
58: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 00:22:47.27 ID:UVAwIdPY0
なんかここ最近の曲は全部微妙に思えるわ
作業感というか自分の型にはめちゃってる曲調というか
作業感というか自分の型にはめちゃってる曲調というか
60: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 00:27:45.70 ID:Xl65bbGW0
プリ点を超えるのは無理そう
61: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 00:28:16.11 ID:n+UCoce20
並んで立っている三杯酢カッカッカッカッ
62: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 00:32:54.04 ID:lj/fODgd0
おぼっちゃま感がなぁ
63: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 00:38:53.52 ID:bL1VnpMz0
全曲 一本調子で飽きた
65: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 01:01:43.77 ID:KyrK3tko0
クソジャップ雑音クソ、横文字ばかり、クソジャップ!
67: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 03:48:28.18 ID:5hhzA3Dc0
似たようなの量産されてコロナの間にちょっと飽きられてる印象
タイミングに泣いた感じだな
タイミングに泣いた感じだな
68: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 05:06:41.32 ID:sTZ8kPJP0
オワコン
69: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 06:09:46.60 ID:cMlezo810
高音がぼけて聞こえるんだよなーー
たぶん年取って耳が悪くなったせいかもしれん・・・
たぶん年取って耳が悪くなったせいかもしれん・・・
70: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 06:18:30.59 ID:Zdd/HnoH0
不細工
71: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 07:15:50.62 ID:u5NCH/Vn0
オアシスみたいなもんだな
1stだけ聴いてりゃ充分
頑張っても2ndまで
1stだけ聴いてりゃ充分
頑張っても2ndまで
73: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 12:17:15.10 ID:0CeSz6mY0
東京リベンジャーズの曲の展開が変態すぎる
あれ生で歌えるんか?
あれ生で歌えるんか?
74: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 12:59:45.89 ID:4zs//Rx+0
ノーダウトは良いと思ったけど、
それ以外の曲は薄っぺらく感じてしまう。
悪くはないけど、印象に残らない。
それ以外の曲は薄っぺらく感じてしまう。
悪くはないけど、印象に残らない。
75: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 13:51:59.60 ID:QjhMrlaM0
異端なスターが凄く好き。
76: 名無しさん@恐縮です 2021/06/25(金) 13:54:07.38 ID:Sl05A2u30
Pretenderは良い曲だけど他はカス
というか同じ曲にしか聞こえない
というか同じ曲にしか聞こえない