Bookmark
1: ボラえもん ★ 2021/06/21(月) 19:27:54.06 ID:ic6XxZZW9
 女子向けファッション誌「Seventeen」(集英社)が、今年9月発売号をもって休刊することがわかった。
業界関係者の間では、「事実上の廃刊になる」とみられており、読者はもちろん、同誌出身の芸能人たちにもショックが広がりそうだ。
 「Seventeen」の原点は、集英社の少女週刊誌「マーガレット」(現漫画誌)の“お姉さん雑誌”といった位置づけで1968年に創刊された「週刊セブンティーン」。
以降、88年に隔週刊行の「SEVENTEEN」にリニューアルし、08年10月から表記が「Seventeen」となって月刊化するなど、形を変えながらも50年以上続いてきた。

「出版業界全体が長い不況に陥っている中、新型コロナウイルス感染拡大の煽りを受けて、ますます厳しい状況となっているため、
9月に発売される10月号をもって“一旦休刊”という形を取るようです。とはいえ、そのままフェードアウトして実質的には休刊となりそうです」(芸能プロ関係者)

 「Seventeen」は、ティーン向け雑誌の代表格的存在。年に一度の「ミスセブンティーン」オーディションや、
大手芸能プロダクションから“期待の若手”が定期的に選出されてモデルデビューし

同誌卒業後、人気女優へと成長を遂げた者も多い。

「歴代のセブンティーンモデルには、北川景子、榮倉奈々、広瀬アリス&すず姉妹、橋本愛、新川優愛、中条あやみ、永野芽郁など、
現在女優として第一線で活躍する豪華な顔ぶれが並んでいます。
また、現役のセブンティーンモデル・大友花恋や久間田琳加も若い世代に人気が高く、清原果耶に至っては、現在放送中のNHK連続テレビ小説『おかえりモネ』で主演中。
アイドルグループ・日向坂46の中心メンバーである小坂菜緒も、18年から専属モデルに仲間入りしています」(スポーツ紙記者)

 18年8月に開催された「Seventeen 夏の学園祭2018」で卒業イベントが行われた広瀬すずは、
「セブンティーンモデルに入っていなかったら、この世界にも入っていない。今の自分は、ここにはいない」「ここにいる時間のすべてが私の青春でした」と、
コメントしていた。
「同誌の人気モデルが卒業していく時、ネット上には読者から『寂しい』といった声が寄せられますが、同じように『Seventeen』に思い入れがあるタレントも少なくないはず。
いずれ休刊が正式発表されたら、業界内外に衝撃が走るでしょう」(同)
 “永久休刊”を回避し、いつの日か「『Seventeen』復刊!」の朗報を聞くことはできるだろうか。
https://www.cyzowoman.com/2021/06/post_345957_1.html

引用元: ・【雑誌が売れない】老舗女性ファッション誌「Seventeen」が休刊へ…深刻な出版不況にコロナ禍のダメージが重なる [ボラえもん★]

>>1
コロナ関係ないな
先輩がミスセブンティーンだったな

>>1
ネットのアフィカスまとめサイトに比べたら雑誌の方がマシなんだけどね。

>>1
よっしゃああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

やっと有害図書が消えたか!!!!!!!!!!
「彼氏を喜ばせるセックステクニック特集」とかやってた有害図書

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:28:10.43 ID:9+b+6Ryt0
🥺

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:29:14.96 ID:TZ9F61Y40
スクランブル化まだ?    06/21 19:28

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:29:59.54 ID:wGnVpNQY0
スマホ時代にファッション誌とか時代錯誤すぎる

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:30:18.36 ID:oiXNLhlZ0
ぼらえもん、剥奪されたのかと思ってた

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:31:38.79 ID:+nqdi52L0
セクシー路線にすればおっさんに売れそう

>>6
こういうやつか?
https://i.imgur.com/yajNMME.jpg

>>14
安室奈美恵?

>>6
これって元々は10代のファション雑誌だったんだよ
だから10代のオシャレ雑誌だった
少子化で10代が年々減ってるし、大人になったらこんな雑誌は買わなくなるしな

その上外出する際のおしゃれ事態減ってるし、ネット社会になってるし、紙媒体では確かに売れないかもな

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:31:46.68 ID:VtC92fPI0
韓流ゴリ押しし過ぎたせいやろ

>>7
それやってたのネットだけだと思ったけど
こういう紙媒体でもしてたのか、、

>>7
それは言わないお約束

>>56
ファッションなんて、流行るものじゃなくて
業界が決めて流行らせるものだったけど
韓流推しが露骨すぎて、すっかりバレちゃったからな

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:31:56.46 ID:rl8hpPzm0
10年以内に電気不足でネットが使えなくなるから、
そのとき復刊すればいい。

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:32:11.89 ID:b3MVXHqv0
マジか。紙の雑誌の時代は完全に終わってる感があるな

>“永久休刊”を回避し、いつの日か「『Seventeen』復刊!」の朗報を聞くことはできるだろうか。

ネットがある限りそれはない

>>9
(´-`).oO(週刊ASCII...)

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:33:22.81 ID:5BxD1apC0
コロナ関係ないんでね?
もともと斜陽がさしてたから、これ幸いと店じまいしただけでは?

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:33:32.91 ID:fg8yfc+w0
むしろまだあったのかよ!

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:33:47.72 ID:fBQ2joy/0
女の子、お金無いもんね。親が給料減ってるし。

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:34:29.60 ID:RFWJXW/U0
おまけで盛況じゃなかったのかよ

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:34:43.97 ID:QjhEeSiq0
紙の雑誌とかもはや昭和の遺物

>>15
平成もよく売れてただろ
何でも昭和にするんじゃないよ

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:34:45.71 ID:t9vOxhGL0
オネエさん雑誌

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:35:09.10 ID:HiJwoA0F0
時代に合わなくなった産業はただ消え去るのみ

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:35:21.43 ID:mAorAruV0
サブスクに寄生しているのが雑誌だろ

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:35:22.79 ID:NEjFRjWX0
週プレでは水着にならんのにセブンティーンでは水着になったり
悪質な事してたから当然

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:35:28.14 ID:GFvG+gsp0
昔はキャンキャンでシコったものだが
時代の流れだなぁ

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:35:30.86 ID:8pYybu3y0
紙の本すら買わなくなった雑誌は持っと買わない

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:35:49.72 ID:xYrBaBLR0
付録付きの雑誌も全部廃刊でいいよもう

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:36:15.53 ID:860mbQsb0
取り敢えずコロナ禍、何でもコロナ禍、全てはコロナ禍

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:36:39.86 ID:HR5s7Ca30
表紙を羽生にすれば売れるだろ
もったいない

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:36:40.74 ID:W867b9Fz0
懐かしい〜高校生の時は
学校に持ってきてた

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:37:16.03 ID:ZgfkR3Hc0
取り敢えずコロナ鍋、何でもコロナ渦、全てはコロナ禍

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:37:36.36 ID:a8X72LtV0
服買っている場合じゃないっ!

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:37:42.90 ID:DGGhmFrd0
ギャル雑誌はしぶとく生き残ってるのにな

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:38:18.30 ID:AIjUpmk00
ネットが無くなればまた売れるよ

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:38:18.31 ID:YMrUnPZr0
パパ活コーナーメインで生き残れ

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:38:20.66 ID:TWmo56f60
小坂とか使うからや

>>32
売れないからアイドルヲタの購買力にすがるようになる
でもそうなったら残ってた読者は呆れて離れていく

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:39:10.28 ID:wb4Hz6Qk0
やっぱスマホあると紙媒体買おうとは思わなくなるよ

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:39:14.61 ID:8nFzVudA0
おっさん読まないの?コロナ禍で家で暇でしょ?

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:41:21.70 ID:61ZhQLvu0
トゥエルブで再出発

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:41:38.35 ID:Cavw4vQ+0
アイドル表紙にするのはやっぱちゃうよな

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:42:01.83 ID:VM2e3tvQ0
高齢者向で生き残るべし。
70歳以上女性向けのファッション誌。

>>38
seventyかよ

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:42:11.72 ID:4ds3HZQa0
本屋にいってファッション誌みると、本と言うより物販屋だね。
ページより分厚い付録付いててさ。

>>39
ファション誌だけでなく、子供雑誌も殆ど付録で売ってるよ
付録だけ凄い豪華だから
昨今のファション誌はブランド物の何か付きとかで顧客引き止めようとしてる

だとすると10代の女の子のオシャレ付録って厳しいよな

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:42:50.46 ID:zMoqlDsP0
桜沢エリカとかいさやまもとこが漫画書いてた記憶

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:43:40.57 ID:zKWFfLIC0
刈場が無くなってテレビマンはどうすんだろ?

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:43:51.23 ID:7cqcN3ih0
ティーンとかコロナでファッションどころじゃないでしょ

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:43:51.40 ID:l/lO0fKi0
どうせ中身はセックスなんだろ?
そんなもんでメシ食えて来たのが僥倖だったんだ

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:44:54.08 ID:pLImS1Rw0
90年代にバイト先で読む機会があったのでパラパラ見てたが
男はヤル事ばかり考えてて女の子はそれを受け入れるのが
良しみたいな感じで、男ながら違和感というか
いいんかそれで?と思ってたな

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:44:55.50 ID:11Vcpj+n0
載ってるようなことはだいたいネットにあるしな
コーデとかアイドルのカバンの中身とか
もはや雑誌の意味がない

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:45:21.17 ID:ohDlsXTv0
最近のファッション誌って薄いよね
ほぼ付録代

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:45:23.11 ID:LnSL7SZL0
水着載せれば男も買うだろ?

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:45:24.63 ID:LJhOiLQW0
同じ内容で、人気サイトとかyoutubeの人気チャンネルを目指すべきなんじゃねーの、フツーに

なんで、雑誌に固執する?

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:45:55.46 ID:wFwmB6BL0
言うて若い子から年増おばさんまで韓流コンテンツ好きだし韓流は関係ない
おっさんは韓流嫌いだろうけどw

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:46:39.61 ID:LnSL7SZL0
握手券付ければ男が買うぞ

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:48:02.36 ID:eKtO0Ygq0
オナホ終売は困るぞ

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:48:07.85 ID:aH5u5PAa0
娘はお洒落してるけど雑誌は一回しか買ってない
高いからだってw
スマホあるからね

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:48:26.35 ID:Zk/T91990
TwentySevenを出せば売れるかも

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:49:49.21 ID:DLx9TsoK0
現代では女性すらも「表象」から離れ始めてるのに、
日本の広告関係のクリエイターは相変わらず、若い女
性タレントをベタな主役にしてCMを撮ってるが、そ
れはyoutubeの日本企業のCMの100%に言える。それ
じゃ駄目なんだ。
日本の電通や博報堂は全く分かってない。
ファッションの世界も表象から離れたものがこれから
の主役だ。それが分からないと話にならない。

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:50:34.52 ID:v9BGKIit0
全部YouTubeやティキトクのせいだよ
コスメなんて動画溢れてるから

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:52:02.35 ID:V5aIbmWb0
どんどん薄くなってるのに値段ばかり上がってたらなあ
ファッション誌とかてれびくんとか雑誌屋は物売るって感覚がないんやろな

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:52:03.80 ID:LPEaPZXN0
どんなに付録付けてもアマゾンプライムデーには敵わないだろ。こんなだぞ

【6/21~7/4】TENGAの人気アイテムがクーポンで更に20%OFF! 期間限定のお得なセール開催中。

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:52:11.72 ID:nXpHta390
まじかよ

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:52:18.19 ID:jHiA4FHy0
なんかチャラチャラした近づくのも恥ずかしい様な表紙だぞ。

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:52:31.88 ID:jW3ByZYk0
付録ないなら売れない

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:52:37.80 ID:+yOgh4QC0
アエラ、サンデー毎日、週刊朝日などさっさと廃刊すべき雑誌は多いのに

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:52:42.56 ID:Mfxpr79A0
もう紙媒体はほぼ終わりだよゴミになるし重いしいいこと無さすぎ

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:53:12.46 ID:Vo5SHZcs0
17休刊か...そんな時代なんだ

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:53:15.91 ID:pa18tlIm0
毎号gu特集しかやることなさそう

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:53:28.85 ID:Gb/OeWEp0
ネット全盛のこの時代に買わせるっていう手間が既に負けてるんだよ
TVと同じでスマホ使って広告費で稼ぐしかないだろ

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:53:29.47 ID:Y1UjY0790
コロナ関係ないのにコロナのせいにするなよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:53:45.87 ID:tBDGQ47a0
昔妹が読んでたけど韓国特集ばかりやってたイメージあるわ

>>77
ええ…そんな事になってたんだそら部数落ちるわ
落ち目の韓流れとも言えるけど

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:53:46.00 ID:KW0LMIMv0
セブンティーンなくなるのがすごい…
JJよりは驚かないけど

女性誌がとりわけ売れないのがなんだか女性の暗転的な感じで…

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:53:57.91 ID:DyucpqJK0
nonnoは大丈夫なのか?

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:54:02.47 ID:P2R+/Qnj0
なんか頻繁に新大久保の特集組んで
韓国人になりたいとかモデルに言わせてたんだろww

>>80
そうそう
韓国メイクとかめちゃ特集してた
こうやって女の子を洗脳していくのかと思った
まあ妹もすっかり洗脳されて新大久保によく行ってた

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:54:08.10 ID:hU0J67MG0
いまどきのティーンは韓流にしか興味ないから方向性間違えたら全く売れんよ
韓流だけを特集してれば良い

>>81
いやセブンティーンって韓流しかやってないよ

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:54:19.07 ID:/8LwYfWl0
電子で出してない雑誌は読まなくなったわ
電子でも、表紙がジャニタレのせいで人間の形のシルエットだけになってる雑誌とか
チョンタレ総力特集とか、ミンス議員や生姜が寄稿しているファッション雑誌は読まない
こんな頭空っぽにして読むような本こそ、パヨクや韓国の洗脳だらけ

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:54:25.11 ID:BnYn2Llq0
セブンティーンより小学館が出してた似たような雑誌買ってたけど名前忘れた
あとセックス特集ばかりでやたらエロいやつ

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:54:57.68 ID:RZAhQ7iu0
死に体のゾンビ雑誌は、これを機に廃刊でええやろ。

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:55:09.46 ID:A0PDQGT+0
本は電子化してから、全く買わなくなったな。

雑誌もサブスクで。

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:55:13.03 ID:u+NaP7XO0
ファッション雑誌は正直その役目を終えたと思う
電子に転換するとかしないとわざわざファッション誌買うような層はもう年代に関わらず絶滅寸前

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:55:32.44 ID:WRzeCNJI0
スタイルを磨くんじゃなくて隠すためのビッグシルエットとか流行らそうとしてる時点で終わっとる

>>88
おばさんの服はそれで売れてるが、若いもんのやる格好じゃ無いわな。

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:55:46.91 ID:Mfxpr79A0
雑誌は10インチタブレットで読んだ方が良い
スマホだと雑誌は見辛い丁度Amazonプライムデーで
FireHD10+が安くなってるからipadを持ってない人は買うべき

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:55:52.44 ID:7Pw3ZZ9g0
付録も消耗の早いエコバッグ以外は売れない
化粧ポーチはもうみんな家に溢れかえってるそんな消耗しないし

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:56:00.89 ID:R1ZVer1u0
押入れに残ってるかな
プレミアつくまで保存したら売るかな

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:56:11.09 ID:LPEaPZXN0
Pinterestで事足りそうだしな

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:56:44.60 ID:XuOm5J//0
電子で出してる雑誌で思い出したけど、一時期全く同じ内容の女性誌がサイズ違いで出てなかったっけ?
普通の女性誌版と一回り小さいミニノート版と
で、中身も値段も全く同じ
あれ何だったんだ?

>>94
最近どこの雑誌もそれやってるな
中身同じだけどバッグに入れて持ち運びやすいように縮小したやつ

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:56:48.20 ID:DqNW3eeU0
夏の水着特集号は出るな良かった

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:57:55.58 ID:CiobHQfN0
月刊になってたのか…

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:57:56.81 ID:+kbk//VE0
もう子供相手の商売は成り立たんよ
ここ10年で、子供向けの商材を売ってた会社は、どんどん撤退やら規模縮小やらしてるしな

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:58:01.27 ID:mYVhj/Qp0
アクションカメラ的に股間を勃起させる女しか興味なし
NHKの朝ドラの女なんぞくそくらえ

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:58:13.28 ID:DLx9TsoK0
たぶん、才覚ある人が新しい雑誌を出すから期待しなw

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:58:20.31 ID:UdZI9Ca50
これだけネットで何でも見れる時代に
紙雑誌はそりゃ無理だ、もう、
よほど付録に美味しいオマケでも付けたら売れるかもだろけど

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:59:13.17 ID:eHlPVGH70
seventy

>>105
そっちのほうが売れる

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 19:59:57.61 ID:kz/tRr450
ヴィンテージの時代到来!

金持ちだけがオシャレを楽しむのさ

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:00:51.10 ID:X3F1uYGG0
ピチレモンは?

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:00:52.61 ID:e4az33830
そこには若いおまんこがたくさんいますか
ああ、そうですか
ごきげんよう

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:01:02.63 ID:ekS+OiIn0
セブンティを出すしかないな

>>109
センスいいね!

>>109
そこには古いおまんこがたくさんいますか
ああ、そうですか
おだいじに

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:01:24.36 ID:5mv9FMYR0
一回も読んだことなかったなぁ
りぼん幼少期読んで自分の雑誌人生終わった

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:01:33.43 ID:tW48YFs00
付録付きで売ればいいじゃん(´・ω・`)

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:01:40.49 ID:94YHjlkb0
パパ活 児ポ雑誌に方向転換な

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:02:24.19 ID:0UHGK3gX0
そもそも本屋が潰れていってる時点でお察し

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:02:52.99 ID:fKSspQMq0
ワークマン女子が流行る世の中にファション雑誌はいらんわな。非正規労働者を増やしてきたツケだな。小泉政権が新自由主義を掲げたあの頃に出版社の人間がどれだけ声をあげた?両手をあけて小泉政権を応援してたよな。安心するなよ。まだ終わってない。これからも新自由主義者の日本社会の破壊は続くぞ。いい気味だわ。日本人は新自由主義と共に集団自殺しとけw

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:03:19.13 ID:tpWGMsIu0
いっそSevenを出せ

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:04:15.68 ID:RZAhQ7iu0
七つの大罪!

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 20:04:49.21 ID:kYIZ2V040
紙 w

Bookmark
おすすめの記事