
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)10:09:25 ID:Z9D
まあ生保なんだけどさ
ガン患者のツイッターで行政からの援助受けられないっていうのみて
同じ国の人の言葉に思えなかったからさ
ガン患者のツイッターで行政からの援助受けられないっていうのみて
同じ国の人の言葉に思えなかったからさ
引用元: ・人生詰まないし貧困にもならないって知ってるけどどう思う?
>>1
学歴は?
学歴は?
>>11
高校中退
高校中退
>>13
クズ乙
税金の無駄だから生活保護はやめてくれ
クズ乙
税金の無駄だから生活保護はやめてくれ
>>16
安心してくれ”いま”はもらってないで
たぶん年末か1月くらいにまた申請するだろうけどね
安心してくれ”いま”はもらってないで
たぶん年末か1月くらいにまた申請するだろうけどね
>>16
自分に都合の悪いものは
税金の無駄って考え方はどうなんかな
自分に都合の悪いものは
税金の無駄って考え方はどうなんかな
>>19
ワイがもらうのはいいが屑がもらうのはいかん
ワイがもらうのはいいが屑がもらうのはいかん
IDかわったが>>1
そもそも市役所の役人は何の権力ももってないかんね
気分悪いからって打ち切ったら損害賠償もんだし
最低限の指導しかしてはいけない(法律で決まってる)
つまり、やれるでしょとかやりなよとかいっちゃだめ
まあ違法とまではいかないけど、上にいったらその人に注意が入る仕組み
そもそも市役所の役人は何の権力ももってないかんね
気分悪いからって打ち切ったら損害賠償もんだし
最低限の指導しかしてはいけない(法律で決まってる)
つまり、やれるでしょとかやりなよとかいっちゃだめ
まあ違法とまではいかないけど、上にいったらその人に注意が入る仕組み
つまり>>1は何を言いたいの?
>>36
貧困(食うに困るとか、着るものに困るとか、ネットカフェ難民とか、)
は自分が貧困だと思い込んでるだけじゃね?
みたいなかんじ
自分一人ならまだいいけど、子供いるならまじで生活保護受けろと言いたい
世間体とか子供は気にしないから
貧困(食うに困るとか、着るものに困るとか、ネットカフェ難民とか、)
は自分が貧困だと思い込んでるだけじゃね?
みたいなかんじ
自分一人ならまだいいけど、子供いるならまじで生活保護受けろと言いたい
世間体とか子供は気にしないから
>>39
貧困は思い込みか
途上国の人間はもっと劣悪な環境で暮らしている人もいるんだとか、無茶苦茶なこと言い出しそうだな
貧困は思い込みか
途上国の人間はもっと劣悪な環境で暮らしている人もいるんだとか、無茶苦茶なこと言い出しそうだな
>>40
生活保護あるのに生活保護以下の暮らしをする理由が
おれにはさっぱりわかんねーんだわ・・・
生活保護あるのに生活保護以下の暮らしをする理由が
おれにはさっぱりわかんねーんだわ・・・
2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)10:12:20 ID:kvy
「どうせナマポがあるしwww」って言ってる奴は
何故自分だけは確実に受けられると思っているんだろうね
そのうち受給額の引き下げや制度そのものの見直しだってあるかもしれないのに
何故自分だけは確実に受けられると思っているんだろうね
そのうち受給額の引き下げや制度そのものの見直しだってあるかもしれないのに
>>2
ほとんどのやつは無思考だけど
俺はできると知っているからだけだね
もしナマポが生きるに足りない(あり得ない状況だが)ときは別の手段で生きているよ
ほとんどのやつは無思考だけど
俺はできると知っているからだけだね
もしナマポが生きるに足りない(あり得ない状況だが)ときは別の手段で生きているよ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)10:37:49 ID:sU4
そういう人は心配ないからいいね
そうできない人達が心配やね
そうできない人達が心配やね
>>4
知識がない
知識にふれようともしない
知識が存在する事も知らない
そしてただ生きていけないってツイートする
ほかにやることいっぱいあるのに
知識がない
知識にふれようともしない
知識が存在する事も知らない
そしてただ生きていけないってツイートする
ほかにやることいっぱいあるのに
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)10:38:33 ID:43k
生ポってのはそんなに詰んでない人間でも貰えてしまうから、実質 真の社会的弱者に浸透し切ってない節がある
>>5
社会の詰んでないは法律上の詰んでるよりはるかに下にあって笑っちゃうよ
死ぬぎりぎりまで見極めようとする
社会の詰んでないは法律上の詰んでるよりはるかに下にあって笑っちゃうよ
死ぬぎりぎりまで見極めようとする
>>6
理想ならもっと詰んでる人に優先的に回るべきだと言ってる
理想ならもっと詰んでる人に優先的に回るべきだと言ってる
>>14
優先的と言うが取りに来ない人に回すことはできないでしょ
俺だけが特権的にまわされてるわけじゃないし
もらわない人はもらわない理由を見つけてそれを柱に生きてると思うわ
優先的と言うが取りに来ない人に回すことはできないでしょ
俺だけが特権的にまわされてるわけじゃないし
もらわない人はもらわない理由を見つけてそれを柱に生きてると思うわ
>>5
権利を勝ち取る力のある人が勝ち取ってしまって
勝ち取れない人はもらえないってことなんかな
権利を勝ち取る力のある人が勝ち取ってしまって
勝ち取れない人はもらえないってことなんかな
>>7
俺は別に何の力も後ろ盾もないよ
だれでも知ることができる法律を知っているだけだ
受け取れない人はそもそも俺から言わせれば自分で受け取りにいってない
俺は別に何の力も後ろ盾もないよ
だれでも知ることができる法律を知っているだけだ
受け取れない人はそもそも俺から言わせれば自分で受け取りにいってない
>>9
役所の人もそう言うんやろね
役所の人もそう言うんやろね
>>10
あるやろね
役所に受給を断る権利なんてないんかんね
失業保険もらいにいくのと生保もらうのは手順的にはほとんど一緒
離職証明的なものを書くのが自分だって言うだけだ
あるやろね
役所に受給を断る権利なんてないんかんね
失業保険もらいにいくのと生保もらうのは手順的にはほとんど一緒
離職証明的なものを書くのが自分だって言うだけだ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)10:58:11 ID:4Oh
知能は人並み以上に高いんだけど
仕事となると人のできることがどうしてもできないタイプが一定数いる
なぜかは知らんが
仕事となると人のできることがどうしてもできないタイプが一定数いる
なぜかは知らんが
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:04:39 ID:sU4
思考停止なんかなー
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:07:02 ID:4Oh
生きる能力のないクズがもらうのが生活保護や
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:12:09 ID:CbR
生活保護は市がするから(底辺の役人)人として扱われないだろうね
国が管轄してれば少しは違うだろうが完全なるアウトサイダーのきちがい扱いだろうね?
そこらへんは覚悟して臨むべき
国が管轄してれば少しは違うだろうが完全なるアウトサイダーのきちがい扱いだろうね?
そこらへんは覚悟して臨むべき
24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:13:35 ID:0RZ
生活保護>年金暮らし>底辺労働者
>>24
年金ってそんなにもらえないよ
現役で働いてる時よっぽど高収入なら別だが
年金ってそんなにもらえないよ
現役で働いてる時よっぽど高収入なら別だが
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:16:23 ID:0RZ
やっぱり年金と生活保護は廃止して見直すべきやね
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:21:20 ID:vr0
受けようとしてるガン治療が保険外なんでしょ?
保険外なら医療扶助も出ない筈
保険外なら医療扶助も出ない筈
>>28
保険適用外の医療・処方でも、それが疾病の治療に必要と認められれば、医療扶助の事務所払いで適用されます
つまり医者に確認してもこの治療が必要であるという治療なら
適用されます
保険適用外の医療・処方でも、それが疾病の治療に必要と認められれば、医療扶助の事務所払いで適用されます
つまり医者に確認してもこの治療が必要であるという治療なら
適用されます
>>29
普通認められないがな
認可外の薬の効果は誰が担保するの?
普通認められないがな
認可外の薬の効果は誰が担保するの?
>>30
しらんけど
おれらが飲んでる薬(風邪薬、頭痛薬)もだれか効果を担保してるの?
しらんけど
おれらが飲んでる薬(風邪薬、頭痛薬)もだれか効果を担保してるの?
>>31
国
国
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:31:10 ID:pcl
てかナマポって言葉きらい
福祉の業界の間でその言葉使ってる奴誰もいない
福祉の業界の間でその言葉使ってる奴誰もいない
33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:31:15 ID:Q2M
生活保護から這い上がって金持ちになった人っている?
日本で
日本で
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:33:01 ID:Q2M
このスレに詳しい人いるけど役所の人かな?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:34:24 ID:8aZ
現物給付にしたほうがいいよなあナマぽは
38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:35:25 ID:pcl
金持ちは知らんが(そもそも金持ちの基準はって話)、抜け出す人ならたくさんいる
今は困窮者の自立支援をどこの自治体もやってる
今は困窮者の自立支援をどこの自治体もやってる
41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:38:26 ID:S4l
生きていけるかも知れないけど貧困だよね
適度な苦労と時間の消費とご褒美無しで生きていくのは苦痛すぎる
適度な苦労と時間の消費とご褒美無しで生きていくのは苦痛すぎる
>>41
働いても即打ち切りでもないし、その分支給額も増えるし
自分へのご褒美にもなる
おれが受けるとき週5時間ぐらい、月3万ぐらいの軽収入得るスタイルにしてるよ
仕事してないと、起きる時間が不定期になって健康にも悪いしね
働いても即打ち切りでもないし、その分支給額も増えるし
自分へのご褒美にもなる
おれが受けるとき週5時間ぐらい、月3万ぐらいの軽収入得るスタイルにしてるよ
仕事してないと、起きる時間が不定期になって健康にも悪いしね
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:39:45 ID:0RZ
生活保護制度のイメージが悪いことと
一度受けてしまうと抜け出しにくい仕組みが問題なんじゃないかな
一度受けてしまうと抜け出しにくい仕組みが問題なんじゃないかな
>>43
受けてからそれを考えるならわかるけど
それいうのって受けてない奴だけでしょ?
抜け出せないっていうけど、受給してなかったらその貧困から抜け出せてたのかっていう
もともと底辺の人生を受給したら改変するなんてことはないわけで
受けてからそれを考えるならわかるけど
それいうのって受けてない奴だけでしょ?
抜け出せないっていうけど、受給してなかったらその貧困から抜け出せてたのかっていう
もともと底辺の人生を受給したら改変するなんてことはないわけで
>>45
だからだよ
受けてないからそういうイメージで受けたくないと思ってしまう
それは受けるべき人も受ける必要のない人も似たようなイメージだと思うよ
だから周りも勧めないし自分からも受けようと思い出せない
と思う
だからだよ
受けてないからそういうイメージで受けたくないと思ってしまう
それは受けるべき人も受ける必要のない人も似たようなイメージだと思うよ
だから周りも勧めないし自分からも受けようと思い出せない
と思う
>>43
一度受けてしまうと抜け出しにくいという考えが古い
困窮者自立支援制度っていうのが今はある
職に就けずに貧困に陥った人には、ハローワークと連携して早いうちに職を探す支援など
そもそも受給者の大半は高齢者や障害者だし
一度受けてしまうと抜け出しにくいという考えが古い
困窮者自立支援制度っていうのが今はある
職に就けずに貧困に陥った人には、ハローワークと連携して早いうちに職を探す支援など
そもそも受給者の大半は高齢者や障害者だし
46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:41:56 ID:8aZ
刑務所みたいに受給者は強制労働させるとか
49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:46:16 ID:0RZ
本当は失業保険制度も見直して欲しいけど
そんなことは今言ってもすぐに変わるものじゃないし仕方ないことだから
今はまずワンクッション置く意味でもNPOが身近に相談しやすい位置にあるといいかもね
そんなことは今言ってもすぐに変わるものじゃないし仕方ないことだから
今はまずワンクッション置く意味でもNPOが身近に相談しやすい位置にあるといいかもね
50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:48:03 ID:0RZ
いきなり市役所に行って申請したり相談するよりも
まずは現状を知ってもらいたい他にも策はないのかを知りたいって思うんじゃないかな
まずは現状を知ってもらいたい他にも策はないのかを知りたいって思うんじゃないかな
>>50
うちの親は別件で市役所にいったとき
周りにしられないか怖い(俺のことじゃない)、恥ずかしいって大真面目にいっていて
笑うに笑えんかったよ
うちの親は別件で市役所にいったとき
周りにしられないか怖い(俺のことじゃない)、恥ずかしいって大真面目にいっていて
笑うに笑えんかったよ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:49:18 ID:pcl
だいいち、生活保護批判する奴ってほとんどが、主婦とか学生とか、誰かの扶養に入っている人ばっかなんだよな
たぶん人に飯食わしてもらっていて、今の衣食住に満ち足りる生活は当たり前に維持できると、勝手に思い込んでるんじゃないかなぁ
独立してる周りで生活保護叩きする奴なんていない
自分だって、いつ受給する立場になるか分かんないって分かってるから
たぶん人に飯食わしてもらっていて、今の衣食住に満ち足りる生活は当たり前に維持できると、勝手に思い込んでるんじゃないかなぁ
独立してる周りで生活保護叩きする奴なんていない
自分だって、いつ受給する立場になるか分かんないって分かってるから
52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:50:41 ID:8aZ
不正受給が問題なんだろ
使い道とか
使い道とか
54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:52:23 ID:gpY
人生が詰むのは死ぬときだけ
つまり、進行しすぎて末期の病気と自殺と、事故と殺人だけ
事故と殺人は被害者だけが詰む
つまり、進行しすぎて末期の病気と自殺と、事故と殺人だけ
事故と殺人は被害者だけが詰む
>>54
ときどきメキシカンマフィアにつかまって、
銃殺される直前で、ぜったいに殺されるの確定してるけど
わんちゃんなんとかならないか過呼吸しながら希望を抱くシチュエーション
を味わってみたいって思うときあるわ
ときどきメキシカンマフィアにつかまって、
銃殺される直前で、ぜったいに殺されるの確定してるけど
わんちゃんなんとかならないか過呼吸しながら希望を抱くシチュエーション
を味わってみたいって思うときあるわ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:52:52 ID:0RZ
だから本当は制度を見直した方がいいんだけどね
>>55
制度見直しても、一緒じゃない?
行こうとしない姿勢そのものが問題なんだから
制度かえるなら、失業した人全員に生活保護のしおりと
福祉支援相談義務付けるくらいしていいと思うわ
それで効果あるとは思わないけど、一つの案としてね
制度見直しても、一緒じゃない?
行こうとしない姿勢そのものが問題なんだから
制度かえるなら、失業した人全員に生活保護のしおりと
福祉支援相談義務付けるくらいしていいと思うわ
それで効果あるとは思わないけど、一つの案としてね
>>59
生活保護のイメージを変えるって意味だよ
とにかく今は生活保護に対する誤解が多すぎるんだと思う
生活保護のイメージを変えるって意味だよ
とにかく今は生活保護に対する誤解が多すぎるんだと思う
>>63
ああ、そうだね、ほんとそう思うよ
おれはより上の失業保険的なものに思ってるから
同じようにとらえてくれる人が増えたらもっと楽なんだけどね
おれは生活保護受給者が増えれば増えるほど、社会の労働環境もよくなると思ってる人間だから
ああ、そうだね、ほんとそう思うよ
おれはより上の失業保険的なものに思ってるから
同じようにとらえてくれる人が増えたらもっと楽なんだけどね
おれは生活保護受給者が増えれば増えるほど、社会の労働環境もよくなると思ってる人間だから
57: マーテル■忍法帖【Lv=26,ぶとうか,Ihf】◆1uTuf6lUEU 2018/10/08(月)11:54:13 ID:UhP
マーテルホイミン吸ってるよ水タバコ屋出禁になるのかな
>>57
ww
ww
58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:55:31 ID:GdP
最近はナマポでも老人ホームに入れるらしいからね
60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)11:58:34 ID:TK3
ナマポのほとんどが年寄りじゃないのか
若もんはほとんどもらえないよ
若もんはほとんどもらえないよ
>>60
問題なくもらえるよ
もらえない理由に若いことなんて法律はないから
問題なくもらえるよ
もらえない理由に若いことなんて法律はないから
>>62
働けるのに働かないとかならもらえないよ
働けるのに働かないとかならもらえないよ
>>74
それを決める人は自分自身だよ
もちろん、体動くのにハローワークいってないとかは論外だけど
なにがなんでも日雇いでも働かなかったら打ち切りとか法律上できない
それを決める人は自分自身だよ
もちろん、体動くのにハローワークいってないとかは論外だけど
なにがなんでも日雇いでも働かなかったら打ち切りとか法律上できない
>>75
親兄弟にも扶養の義務もあるし
それが断られたらとかあるよ
親兄弟にも扶養の義務もあるし
それが断られたらとかあるよ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)12:09:08 ID:0RZ
それはあるね
今は大企業だけ儲けてお金持ちばっかりが得をしてると言うのなら
貧乏人はみんな生活保護を受ければいいんだよ
そうすれば富裕層から貧困層にお金が降りてくる実質的な富の再分配が行われる
今は大企業だけ儲けてお金持ちばっかりが得をしてると言うのなら
貧乏人はみんな生活保護を受ければいいんだよ
そうすれば富裕層から貧困層にお金が降りてくる実質的な富の再分配が行われる
66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)12:10:46 ID:0RZ
NPOがやるべき事を今はヤクザが貧困ビジネスとして利用している
>>66
そういや税金で貧乏人食わせるのは反発大きいのに、
税金でヤクザ食わせるのは反発ほぼ無いのって不思議
そういや税金で貧乏人食わせるのは反発大きいのに、
税金でヤクザ食わせるのは反発ほぼ無いのって不思議
>>68
そりゃあ貧乏人は叩けるけどヤクザは叩けないもん
世間は叩きやすい人を叩くことで自尊心を保ってるんだから
そりゃあ貧乏人は叩けるけどヤクザは叩けないもん
世間は叩きやすい人を叩くことで自尊心を保ってるんだから
>>69
現実に声を上げる奴がおらんのはわかる
ネットでもほとんど沈黙に近いのって不思議やろ
現実に声を上げる奴がおらんのはわかる
ネットでもほとんど沈黙に近いのって不思議やろ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)12:13:19 ID:8aZ
大体貧困って言ったって生きていけないほど困ってる奴は
極少数だろ?
個人の能力で所得に差があるわけだから、それは受け入れないと
極少数だろ?
個人の能力で所得に差があるわけだから、それは受け入れないと
>>67
俺の感覚のはなしで申し訳ないが
衣食住に困らない(これは絶対条件)
図書館行って本読んだり
スタバ行ったり、ネット」したり文化を楽しんだりできる
が最低限の生活だけど
衣食住に困らないぎりぎりの生活を最低限にしたがる人多いよね
俺の感覚のはなしで申し訳ないが
衣食住に困らない(これは絶対条件)
図書館行って本読んだり
スタバ行ったり、ネット」したり文化を楽しんだりできる
が最低限の生活だけど
衣食住に困らないぎりぎりの生活を最低限にしたがる人多いよね
72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)12:26:31 ID:0RZ
ホント貧困ビジネスって宗教と同じで心の隙間に上手く入り込むよく出来たシステムだよ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)13:21:16 ID:xtW
行政が困窮者の自立支援にもっとお金を掛ければいいんだよ。
でも世の中「自分は関係ない。自分は貧困とは無縁。貧困は自己責任」なんていう
想像力のないクルクルパーばっかだから、政治がそれに合わせてしまう。
俺に言わせればね、育児支援にお金かけている自治体多いけど、育児している人よりも
育児をしていない人の方が多い訳で、育児している母親とギリギリの生活している人間と
どっちが多いですかって話だよ。
でも世の中「自分は関係ない。自分は貧困とは無縁。貧困は自己責任」なんていう
想像力のないクルクルパーばっかだから、政治がそれに合わせてしまう。
俺に言わせればね、育児支援にお金かけている自治体多いけど、育児している人よりも
育児をしていない人の方が多い訳で、育児している母親とギリギリの生活している人間と
どっちが多いですかって話だよ。