Bookmark
1: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:42:29.80 ID:GqYgNcz50
そう言ってる女の生配信見てるんだけど

引用元: ・二重人格って本当にあるの?

2: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:42:56.38 ID:GqYgNcz50
見ている分には本当に変わってるように見えるんだけどいまいち信用できん

3: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:43:34.82 ID:Xm2Vfx9U0
あるけどそいつは怪しい

4: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:43:38.39 ID:9jgLEXci0
ないあるよ

5: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:43:38.78 ID:GqYgNcz50
声や性格も変わっている感じになるんだけど
もしかしたらめっちゃイタイ演技してるメンヘラなのかもとも思う

6: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:44:05.56 ID:GqYgNcz50
本人曰く医者からも診断出てるらしいから本当なのかなぁとは思うんやが

7: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:44:37.98 ID:GqYgNcz50
医学的に証明されてるんだろうか?

>>7
特殊な条件下ならある
スペリーの分離脳実験でググれ

8: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:45:16.46 ID:GqYgNcz50
なんかアメリカでそういう事件あったよな名前忘れた

9: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:45:48.51 ID:GqYgNcz50
ビリー・ミリガンだっけか

11: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:46:29.10 ID:bqKumi2Ed
配信知らんからわからんけどリアルタイムでころころ変わるもんちゃうやろ

>>11
配信中に変わることはめったに無いんだけど今回は失恋したとかで珍しくリアルタイムで起こった

>>13
誰や
樹めぐか?

>>26
せや
リアルタイムで変わるの初めて見たんや

>>27
あいつはガチやん
疑う方がおかしいで

>>31
まだちゃんと見始めて長くないからな
普段がなんか個性派気取りのイタイやつっぽいから信用できんかったんや

12: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:47:09.79 ID:oXcgpZwXM
思春期に悲惨な体験を断続的にすると精神が分裂してもう一人の自分が生まれることはある

14: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:47:34.03 ID:+nSoIyNH0
あるよ
場面緘黙症ってやつや
赤の他人の前だと喋れない性格になる病気

>>14
それ違うだろ

>>19いやそうだけど
お前が言ってるのは多重人格なだけやろ

>>20
いや俺が質問してるんだから俺の言ってることに答えないといかんでしょ

15: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:47:40.80 ID:JWm9nSKnd
解離性同一性障害や

16: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:47:52.42 ID:XuZ1GVo60
精神病にも流行りがあるって聞いたな
二重人格が流行った時もあるしヒステリーが流行った時もある
今は統合失調症

17: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:48:00.89 ID:BFdL6B9c0
ワイはかなり近いで
内心ではボロクソに悪口言うけど外面では「アッスミマセン」って感じや

18: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:48:33.76 ID:was0e0qs0
その人に診断書見せてもらえばわかるでしょ

22: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:51:05.99 ID:MDHiN0g1d
ないよ
構ってちゃんか刑を軽くする為に演じてるだけ

>>22
wiki見たらなんかめっちゃちゃんと解説されてるんだけど

23: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:51:12.17 ID:GqYgNcz50
二重人格ってあるの?という問に対して
状況によって喋れないという病気がそれだと言われても・・・アホなん?

25: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:52:37.73 ID:GqYgNcz50
解離性同一性障害とかいう名前でマジで人格変わるっぽいな
演技じゃないのか

28: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:53:57.71 ID:YP0JBWIwd
わいもマッマと上司で対応する人格ちゃうしな

29: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:54:05.08 ID:NlILC5Gm0
匿名になると途端に気が大きくなるのは二重人格の一種や

30: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:54:15.79 ID:GqYgNcz50
最初は設定だと思ってたけどマジっぽいな

32: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:54:40.68 ID:HXvAmEgN0
あるで

33: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:54:45.22 ID:HXvAmEgN0
ないで

35: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:55:50.27 ID:3ERlgcft0
あるよ
ソースはディアボロ

36: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:57:11.20 ID:j1gP651+M
性格が変わる程度のことを創作が大袈裟に表現してるだけやろ

>>36
やっぱ普通の人はそういう感じのイメージだよな

37: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:57:19.92 ID:GqYgNcz50
ここ見ててもあんまり実在するってこと知らん人が多いよな

39: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:58:26.88 ID:CLvK5p6B0
アメリカのビリーミリガンを見てたら人格間で記憶共有してなかったな
そいつは人格スイッチしたらいきなり配信中になる訳やがどうリアクションしてたんや

>>39
起きたら配信ついててビックリしたとか言ってたな
あと配信はじめた奴がピエロみたいなメイクしてたからそれにも驚いてた

40: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:58:34.03 ID:GqYgNcz50
やっぱりあるって言っても信じられんわな

42: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 01:59:38.42 ID:/Is9vkJca
何十個も人格ある殺人鬼おったよな
あれはマジらしいやん

43: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:00:04.85 ID:GqYgNcz50
本当にあるなら結構衝撃的なんだがあまりに胡散臭すぎて全然信じてる人いなそう

44: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:00:47.03 ID:fohdem5WM
普段は冷静、半ギレモードに入ると色々ヤバい事も平気で出来る 

45: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:01:20.94 ID:GqYgNcz50
ただ疑問なんやが
ものすごい演技力の奴と本当の多重人格ってどうやって見分けるんやろな?
医者の調べる方法って言ってもせいぜいが聞き取りくらいやろ?
別に血液型か変わるわけでもないし正確な判定方法がなくない?

>>45
それは見る側の鑑識眼やな
裁判長と同じや、あれって別に判決下すガイドラインみたいな細分化されたものはないで
合理的かつ論理的に決めているだけ

>>47
裁判長は法律や判例という基準があるけど
多重人格の判定には医者の感想しか無い気がするんだが

>>52
自分で書いてて矛盾に気づかんか?
過去の診断で本物かそうではないかの統計は取れるやろ

>>56
過去の診断も感想なんだからそれの統計に意味はない
それに本物かどうかを判別する方法が無いのに、本物かそうではないかの統計など取りようがない

>>59
ダメだわこいつ
理解力ゼロ

>>60
あなたが言っているのは占いと同じ様なことでしょ
客観的な根拠が無い

>>45
鬱も演技できるよな

>>49
だよね

>>45
演技だとどうしてもコントロールできない生理的挙動が存在する
瞬きの頻度とか

>>51
生理的な部分は同じなんだからそこ意味ある?

46: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:02:28.57 ID:GqYgNcz50
端的に言うと「証拠は?」ってのに尽きる

48: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:04:02.58 ID:CLvK5p6B0
ガチなら二重人格の自覚が無いやろ
ガチの天然に天然やねって言うとマジギレするようなもん

>>48
いやなんかお互いの認識は出来てるっぽい

50: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:04:06.56 ID:GqYgNcz50
ちょっとググると診断方法もやっぱり精神科医の面談がメインみたいやな
こんなもん信憑性に無理があるやろ

57: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:07:59.26 ID:dIJVeHeg0
映画のスプリットは上手だったね

58: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:08:52.98 ID:RiDuByZ40
ワイ大学の頃からたまに吐いてたんだけど
当時ほんとに原因分からんかったんよ
寝不足の時に貧血ぽくなって最終的に吐くんかなとか適当に考えてたんだけど
ある時急にあんま親しくない人と飲み会とかでガッツリ絡むとかの機会の近辺に吐いてるって気づいたんよ
自分では本心からその程度の人付き合い大丈夫と思ってたのに無意識で体が拒否してるって気が付くまで一年以上かかった

それから人間の精神における無意識の領域の深さを信じられるようになった

>>58
お手本のような隙あらば自分語りで草

>>61
伝わらんかもしれんけど
エゴとかじゃなしに面白いんよな自分でも

>>58
はえ~
無意識って怖いな

62: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:10:26.62 ID:CLvK5p6B0
精神科医が言うてたが
テレビやら創作で二重人格がよく出てきて時は私二重人格かもって患者がよく来てたらしいわその後ブームが去ったらかなり減ったそうやが
そいつも漫画か何かに感化されて二重人格やと思いこんでるんちゃうか

65: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:13:14.09 ID:GqYgNcz50
多重人格があることをどう証明するのか?っていう問に対して
見る側の鑑識眼って・・・それはあなたの感想ですよねっていうアレやん

66: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:13:26.90 ID:xXhZDCE7d
あるで
ワイは統合失調症の人見るまでそういうの信じとらんかったけど
統合失調症で自分の異常を認識しとる人はホンマかわいそう

67: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:13:58.04 ID:FsYGlDIZ0
海外のやつって勉強してない外国語もペラペラ話せたらしいやん
仮に本当に二重人格あってそういうこと出来たら便利やな

>>67
それはオカルトやないか

68: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:15:03.16 ID:GqYgNcz50
やっぱり客観的な証明は不可能だよな
原理的に無理というか
本人がそう言うんだからしゃーないってなもんで

69: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 02:15:28.65 ID:AQGK3SPS0
解離性同一症は実在すると思うけど自分の記憶がない間に別人格が何やらかすか分かったもんやないから生配信なんてやりたくなさそうやけどね

Bookmark
おすすめの記事