Bookmark

「一塁手 アニメ」の画像検索結果

少年野球ではうまい奴がやるポジション

>>2
そんなんけねえだろ

>>7
少年野球ではまだ「ちゃんと捕る」ってのができない奴が多い
だから、キャッチャーとファーストはボールをちゃんと捕れるうまい奴がやるんやで

>>11
そんなわけねえだろ
流石にレベルが低すぎる

>>13
これは本当やぞ
打球飛んだら皆でファーストに送球するもん
捕球が怪しかったらやばいやん
なんかそんなこと書いた記事も読んだことある

>>104
だからそんなメンバーしかおらん時点でレベルが低すぎるっての

>>108
少年野球は全くの未経験者が豊富に含まれる場所やぞ
そんなもんよ

>>108
そういうレベルの話してるんちゃうんか今

>>114
捕るができるやつが9人揃えられないならそら大事やろ
普通のチームならそこまででも

>>108
簡単なのかどうか聞くレベルならそんなもんやろ

人数合わせは
ライト

>>11
キャッチャー最初やった時ボール取れなかったわ

ピッチャー
キャッチャー
ファースト

ショート
セカンド
サード
ライト

センター
レフト

こんな順やろ
ファーストが重要視されてることを知らんのは少年野球エアプ
どんなにそんなわけない騒いでも>>11の言うとおりだから

>>35
流石に3番手はありえない

3: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:13:35 ID:FuK
トロい奴には無理や

>>3
まさしくこれ
トロイからファースト以外も内野全般無理やった

4: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:13:44 ID:wN3
どんな送球でも取れるなら楽勝やぞ

5: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:14:17 ID:uDl
ワイも一応ファースト経験したことあるけど
レフトの方が断然簡単だったわ

6: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:14:32 ID:qzg
そんなことないやろ

9: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:15:31 ID:9wu
内野の中では覚えることが少ない分簡単やぞ

>>9
ショートとセカンドにくらべりゃ簡単だわな

12: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:16:46 ID:lq2
ただプロレベルになると正直だれがやってもある程度できて当然感じはある(守備指標の頭打ちも9つのうち一番早い)
ラミレスがコンバート失敗したってのはマジでキャッチボールも怪しいレベルだと思っていい

>>12
レフトとファーストってどっちの方が簡単なんやろな

16: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:17:38 ID:koq
ファーストやと内野ゴロ捕球したクソ先輩が思いっきり投げてきて血豆つぶして泣いた

17: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:18:10 ID:uDl
キャッチャーはノックの時はある程度楽
なお試合

18: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:18:37 ID:QkH
ショートサードセカンドに漏れたやつが外野
その外野も足がなくてだめなやつが捕球だけ鍛えられてファーストに回る

>>18
ワイもその手だったけど
あまりにも補球出来な過ぎて結局外野に戻されたわ

>>19
それもあるあるやな

>>23
2番手ピッチャーだったからまあ、そのほうが気が楽で良かったけど

20: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:19:16 ID:lq2
中畑曰く内野で一番楽なのはサード
キン肉マンが引っ張った打球なんてとれないときは取れないんやから別にええらしい

>>20
サードは打球への反応が厳しいと出来へんイメージだわ

21: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:19:53 ID:rSW
ピッチャー、キャッチャー、ファースト、ショート、サード→うまい奴
レフト→ややうまい奴
セカンド、センター→やや下手な奴
ライト→下手な奴

少年野球ならこうや

>>21
ファーストは1つ下げろ

24: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:20:16 ID:9wu
ぶっちゃけ個人的には外野よりは難しい
なによりタッパと足の長さがないと上手くいかん
ある意味捕手以上に逸らせんから胃に悪い

>>24
それなんよね
ショートバウンドとかの捕球全くできんかったから
結構しんどかった

27: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:20:31 ID:Ev8
セカンド簡単じゃね?

>>27
ワイには難しかった
根本的に内野向いていなかったんやろな

>>31
ワイは逆に外野に飛んだボールの伸びの予測がまったく出来んかった

>>36
ワイもレフトとセンターしかやったことないから
ライトは出来んかったわ

それでも内野のゴロに反応する瞬発力がなかったから
外野の方がのんびりできて、打撃にも集中できてよかった

>>40
ライトはちゃんとゴロに反応せんとアカンからな

>>43
少年野球はライトゴロは結構狙うしね

>>43
あとファーストのベースカバーか

>>43
ワイライト、セカンドがトンネルした打球を華麗にトンネルするファインプレー

29: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:21:38 ID:xzZ
エルドレットとか中田翔みたいなクソでかい奴がのファーストすこ

30: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:22:13 ID:QkH
少年野球や中学野球ならショーバン投げたやつが悪いから
ファーストにそこまで求められるやつ置かない

>>30
キャッチボールがうまいとこは強いってレベルやからな

32: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:22:43 ID:wLP
ワイはヘタクソだからセカンドとライトやで

33: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:23:24 ID:UtU
サードは難しいの?

>>33
引っ張った強い打球が多い
あとは肩がいる

37: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:23:55 ID:QkH
ピッチャー、キャッチャー、ショート、サード←上手いやつ
センター、レフト←やや上手いやつ
ファースト←普通

41: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:25:15 ID:MVl
少年野球時代やととりあえず左投げがファーストさせられてたから上手い下手のイメージないわ
てかそんなキャッチボールもままならんやつおらんで普通

42: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:25:16 ID:wLP
草野球ならファーストは経験者にやってもらうよね

>>42
そら送球ちゃんと獲ってくれんと試合にならんからなぁ

>>42

44: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:25:35 ID:iwj
ワイ素人、ショーバンが取れなさすぎて咽びなく
キャッチボールでも無理や

>>44
外野に逃げれば解決

49: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:26:15 ID:RGi
小学生ぐらいやとむしろうまいやつがファーストやるやな

51: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:27:07 ID:QkH
ちゃんと捕るが9人揃えられないようなチームはファースト重視するのかもな

52: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:27:10 ID:rSW
レフトもややうまい奴やねん
何でかって言うと、やっぱり右打者が多いから基本はそっち方面に飛ぶねん
まだセンター返しとか流し打ちとかは少年レベルではできひんから

>>52
いやあるぞ

>>52
リトルでレフトやってたが、
レフトなんて全然打球来ないぞ
1試合に1.2球来ればええ方

54: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:27:25 ID:xzZ
ONの時代は右のプルヒッターばかりやったからショートじゃなくてサードが内野守備の花形やったらしい

56: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:27:44 ID:wLP
学校の球技大会も野球部にファーストやってもらった思い出

57: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:27:56 ID:Z7Z
今どき左も右もそんなに差ないやろ

>>57
今どきも昔もなにも左投げってピッチャーかファーストか外野しかせんやんけ

58: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:28:22 ID:QkH
2ちゃんのファースト信仰ホンマナゾ

>>58
学校の授業でソフトボールやったらわかる

>>59
やってるし小中高も野球やってたぞ

>>63
主観もあるやろ
ワイはレフトより断然ファーストの方がむずいと思うし嫌いや

>>65
あえてチームで上位クラスの上手いやつを置く必要はないよね

>>68
普通クラスのレベルによるやろ

>>69
体育の話はどうでもいい

>>74
まぁ野球やってる集団の中なら上位を置く必要はないやろな

>>68
それはそうやろなあ
ただ、ファーストはある程度打球反応と捕球能力は
求められるからそのあたりやろな

>>58
草野球レベルで触れてる奴が多いからやろ

60: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:28:45 ID:iwj
実際ショーバンてどうやってとるんや

>>60
跳ねる場所で捕る

64: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:30:14 ID:wf5
少年野球がどうか知らんけどファーストに経験者を置くと全然違う
暴投気味でも大抵の球は取ってくれるから

66: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:30:49 ID:6Z1
下手な奴がライトをやるという謎

>>66
ひとりでバックサードの状況がまぁないからしゃーない

72: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:32:05 ID:wLP
ワイはど素人で送球取るのきついからファースト>>>センターくらいの感覚だわ

>>72
センターは一番鬼だと思う
正面のセンターライナーが飛んで来たら
ワイは「あっ・・・」ってなる

>>77
普通にセンターライナーは行くからな

73: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:32:21 ID:kcr
ワイは軟式野球なら地味にライトがむずいと思う
割とライトゴロ狙うし速球に押されて潰れて意味わからんスピンかかった打球飛んでくるし

75: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:32:28 ID:wf5
ボールが飛んでくるところと遠くに投げないといけないポジは難しいねん

76: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:32:32 ID:rSW
田中マーとダルが少年時代キャッチャーやっとったんは有名な話やろ?
「捕る」ってことが重要やねん

>>76
捕るを9人集められないようなチームはファースト重視
普通のチームならプラス足ある上手いやつがいるからファーストのランクは下がるという印象やな

80: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:33:42 ID:9wu
内野のレベルが上がるにつれて送球の主眼が正確さから速さに変わるんや
そうなると捕球がマジで大事になってくる
他の内野手を活かすつもりなら守備が上手いやつを置く必要はないがちゃんとこなせる奴を置く必要がある

81: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:33:59 ID:uDl
センターライナーとかどっちに曲がるか分からんし
いきなり落ちるわ伸びるわであんなん魔球やで

>>81
そん時はシングルヒットにすればごまかせるからセーフ

>>84
なお怒られる模様

>>84
とりあえず前ならダイブして止めるのがベスト

82: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:34:24 ID:wf5
守備の身体能力低めでも出来るけど上手いことに越したことはない重要なポジなのがファースト

>>82
これやろうな
ゴロの処理と捕球はしっかりできんとアカン
ワイは無理やった

>>82
これやな

88: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:35:29 ID:kcr
てか基本的にそこそこ強ければファーストもそれなりに上手い奴が守るやろ

89: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:35:48 ID:Vc9
背が高い奴が一塁手やらされてたな

90: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:36:03 ID:wLP
強肩サードは憧れやなあ

92: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:36:48 ID:uDl
サードも上手い奴がいると、チームはぐっと強くなるよね

まあ、そんなん全ポジションに言えることだが

94: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:37:51 ID:60N
ショートワイ「サードどこまで出てくんねん!」

>>94
ショートワイ「そこお前が出んと無理や!!!!(ガチギレ)」

95: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:37:55 ID:wf5
ファーストくっそ上手いやつが宝の持ち腐れに見えるのも事実
まあ送球に難があるんやろうが

96: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:38:08 ID:o8R
9番ライトの俺ちゃん

97: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:38:30 ID:8PU
中学でライトやってたんやが1試合で2回打球きたらええ方やぞ

>>97
ピッチャーあんまり球速くなかったんか?

>>102
あんまり早くなかったわね
おかげでレフトによく打球いってたわ

>>109
さよか
ワイの中学は死ぬほどライト飛んできてたわ

>>110
地区大会初戦負けのチームやし多少はね?

98: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:38:36 ID:wLP
実は一番守備下手を誤魔化せるのって投手だよな

>>98
最終的に自分の首を絞めるときもあるが
ソースはワイ

>>98
なお身体能力とコントロールが必要な模様

>>100
ソフトボールだとそれも要求されないから最高

>>98
ワイ投手やったが守備下手すぎて10人目の敵って言われとったわ

>>105

>>105
味方殺しにも程があるぞ

111: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:41:40 ID:uDl
実際リトルリーグレベルだと
ファースト送球でまともに行くことなんて少ないぞ

113: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:41:47 ID:UXY
ライトは単純にボール飛んでくる確率少ないからへたくそをおくんや

117: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:42:05 ID:wLP
草野球のファーストはほんまに感謝してる
たまにやるセカンドワイの魔送球受けてくれてありがとな

118: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:42:28 ID:Z7Z
ライトはライトでやること多い罠

119: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:42:38 ID:wf5
プロレベルやとキャッチャーで通用するの難しいけど素人やとどうなんやろうな
特別な才能がいるんやろうか?プロのキャッチャーは球を受け続けることで手が痺れたりして体力的に厳しいらしいけど

>>119
パスボールしたらあかんから大変やろ
素人ピッチは暴投もしやすいやろし

>>119
素人だとまずピッチャーの球に反応できない

>>124
確かに経験者の球を受けた時に変な曲がり方や伸び方してこんなん無理やと思ったわ
生きた球っていうのかな

>>128
左の球とか難しいよね

120: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:43:02 ID:uDl
ワイは
キャッチャー、ピッチャー、ファースト、ショート、セカンド
、レフト、センター
やったが
一番楽なのはピッチャーやったな

121: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:43:18 ID:8PU
ライトって打球を追うよりもファースト送球のカバーが多かったような気がするんやが

123: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:43:34 ID:nNR
素人をファーストに入れるならセカンドとショートは絶対経験者にすべきや、これはガチや


鼻折ってすまんかったなりゅうじ

126: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:44:23 ID:wf5
プロのファーストはデブでも動けるデブやし俊敏性は多少はあるからな
アマの野球においてのファーストの上手さは重要やと思うで
捕球に関してはセンスないとアカン

127: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:45:08 ID:N4k
ショーバンさせてすまんな

129: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:45:32 ID:UXY
ファーストの送球カバー言うても打球のフライ取るよりは簡単やし

>>129
ワイ「ええ送球や。カバーちょっと手抜いてもええやろ」

ワイ「とれへんのかーい!」

131: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:45:54 ID:QkH
捕れて動けて投げられる奴がショート
捕れて動けるやつがサード
捕れるやつがファースト

この基準

133: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:46:49 ID:60N
送球がチェンジアップだったりスライダーだったりした日にゃ・・・

>>133
シュートはあってもスライダーてあんまなくね?

>>145
たまにおるでワイの所にもおったわ

134: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:47:14 ID:wLP
ワイの送球はシュートや!

>>134
ワイはスライダー

キャッチボールしててガチで怒られた

135: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:47:54 ID:Z7Z
中学の時授業のソフトボールでファーストやった時にPゴロの送球ポロって大ブーイング食らったの思い出した

136: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:47:55 ID:TYX
サード「全力送球や!」

137: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:47:59 ID:UXY
外野は最悪フライ取れなくても後逸しないことに徹してればええやろ

138: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:48:06 ID:kcr
ライトの送球カバーは難しいんやなくてただただ過酷なだけやぞ
あそこは基本打球取るために立ってるのではなくシャトルランするために立ってる

139: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:48:08 ID:QkH
チームの士気を左右するのはファーストとサードの動きによるものがデカイのは事実やな

140: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:48:14 ID:8PU
体育のソフトボールとかやと経験者は
ファースト、ショート、サード
の順で置かれるやろ

>>140
外野やろ

141: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:48:28 ID:uDl
一番つらいのはキャッチャーのファーストベースカバーや

>>141
送球も捕球も怪しいからより重要性高まるしな

144: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:49:03 ID:8kS
ゴロは捕れるけど送球は捕れないワイみたいなのもおるんやで

>>144
ショートバウンドとか無理ゲー

149: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:50:34 ID:QkH
野球やったことない人って野球部で誰が1番上手い?とか聞いてくるけどそれぞれやってること違いすぎてムズい

>>149
キャッチャーとショートは万能の奴がやる印象
ちなサッカー部

>>158
ワイはサイドバックでつっこんでくる奴の脛を蹴る係りやったわ

>>161
死になさい

>>167
すまんな

>>170
まあスネキック奴は許すわ
ホンマにハゲなのはトップスピードの時に斜め後ろから足先で身体入れてくる奴やな
一回マジでキレた事ある

150: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:50:44 ID:9wu
一塁やってて一番困ったのは手元で小さく変化する送球やったな
明らかなシュート回転とかは届くところに投げてくれればなんとかするけど突然ブレるのは勘弁

>>150
それ目の置き場悪いとかやないの?
フライでもないのに長い距離飛んできて手元で変化することなんてあんのか

>>166
二遊間からの送球だと稀にあるぞ
特に二塁が体制崩しながら投げてくると心臓に悪い

>>177
二つからくる送球はぶれてると
どっちかに大きく曲がる時あるよね

151: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:50:52 ID:UXY
ワイジライト、試合前のノックでフライを顔面に受けて負傷退場

>>151
笑い話にしたいが
ワイもやったことあるから何とも言えん

>>151
ワイは頭頂部に直撃やったわ

152: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:51:11 ID:uDl
ナチュラルスライダーは本当に魔球やで
リベラのカットみたいなもんや

154: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:51:44 ID:QkH
ベースにこだわって逸らすファーストはセンスないな

156: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:52:35 ID:wLP
ライトの方が楽だけどセカンドが1番すきなんや
外崎みたいになれへんかなあ

157: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:52:40 ID:uDl
逆に一番大変なの何処だろ
やっぱショートキャッチャーかな

159: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:53:11 ID:hUz
草野球なら捕手の次に重要やぞ

160: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:53:14 ID:8kS
野球始めたの高校卒業してからやけどライトがイメージよりムズカシイ
ファーストは無理ゲー
サードセカンドは介護されながら何とかこなせた
レフトは最近見れるようになった

162: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:53:24 ID:wf5
ノック取って送球を繰り返すのって何であんなにキツイんや
イジメやろ

163: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:53:32 ID:QkH
キャッチャーはもはや別競技
ショートは常に頭フル回転だからまぁ7人の中じゃショートやろな

>>163
考えてみれば、1試合で100回以上石をぶつけられるポジションなんて
なかなかないよな

164: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:53:46 ID:nrp
外崎ほんま凄いわ
ああいう奴がまさにプロなんやろな

168: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:54:31 ID:wLP
ワイは腰痛持ちやからキャッチャー無理や
何よりちょっとやったことあるけど怖い

169: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:54:54 ID:wf5
プロのショートとかサードトって頭おかいしよな
めったに捕球ミスせんであの距離からストライク送球とかガイジやわ

>>169
やってると意外と投げられるもんやで

>>171
やってるやってるー!当たり前にやってるのは分かるけど

>>169
MLB見とるとあんまストライクやなくてそれこそファーストがしっかり取っとるような感じに見えるんやけど

172: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:55:30 ID:Vjx
守備ザルのチームでピッチャーやりたがるやつってドMだよな

>>172
だいたい自分が1番ザルというパターン

>>172
どうもドMです

175: 名無しさん@おーぷん 20/01/10(金)23:55:54 ID:QkH
ベースカバーとかランナーのマークまでやるちゃんとした競技としての野球ならキャッチャーが抜群に辛い
ショートはとにかく忙しい

Bookmark
おすすめの記事

Warning: imagecreatefromstring(): Data is not in a recognized format in /home/brgsw719/brgsw719.com/public_html/2chvip/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1545

Warning: imagesx() expects parameter 1 to be resource, bool given in /home/brgsw719/brgsw719.com/public_html/2chvip/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1547

Warning: imagesy() expects parameter 1 to be resource, bool given in /home/brgsw719/brgsw719.com/public_html/2chvip/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1548

Warning: imagedestroy() expects parameter 1 to be resource, bool given in /home/brgsw719/brgsw719.com/public_html/2chvip/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1550
芸能
【芸能】永野芽郁に催眠術をかけられたい!逆にかけたいw
永野芽郁が、しゃべくり007に出演。しゃべくりメンバーたちにかけた催眠術が話題を呼んでいる。 ◆永野芽郁、しゃべくりメンバーに催眠術“女優”...