
1: 栓抜き攻撃(大阪府) [US] 2021/05/24(月) 20:09:51.03 ID:vCGmzQ9y0● BE:784885787-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
https://cdn-image.sukima.me/satomanga/offsidefree/001/cover.jpg
日本サッカー協会の田嶋幸三会長は24日、オフサイドのルールが改正される方向であることを明らかにした。
国際連盟(FIFA)などが検討している。得点機会を増やすことが狙いで、改正後はオフサイドラインに
体の一部が残っていれば、オンサイドとみなされるという。現行では攻撃側の選手の体の一部でも、
相手の後方から2人目の選手より前に出ていればオフサイドになる。
改正案はアーセナル(イングランド)や名古屋を率いたアーセン・ベンゲル氏が提唱。
FIFA理事でもある田嶋会長は「議論は始まっているというよりは、終わっている。
(導入は)来年7月1日になると思う」と述べた。
選手、審判を含めた現場の混乱も想定され、田嶋会長は
「徹底するのが大変。戦術にも大きく影響する」と語った。
時事
http://news.yahoo.co.jp/articles/508c5ecad11f70bff5164da7b314d7db2fbf90a8
https://cdn-image.sukima.me/satomanga/offsidefree/001/cover.jpg
日本サッカー協会の田嶋幸三会長は24日、オフサイドのルールが改正される方向であることを明らかにした。
国際連盟(FIFA)などが検討している。得点機会を増やすことが狙いで、改正後はオフサイドラインに
体の一部が残っていれば、オンサイドとみなされるという。現行では攻撃側の選手の体の一部でも、
相手の後方から2人目の選手より前に出ていればオフサイドになる。
改正案はアーセナル(イングランド)や名古屋を率いたアーセン・ベンゲル氏が提唱。
FIFA理事でもある田嶋会長は「議論は始まっているというよりは、終わっている。
(導入は)来年7月1日になると思う」と述べた。
選手、審判を含めた現場の混乱も想定され、田嶋会長は
「徹底するのが大変。戦術にも大きく影響する」と語った。
時事
http://news.yahoo.co.jp/articles/508c5ecad11f70bff5164da7b314d7db2fbf90a8
引用元: ・よっしゃ キタ━(゚∀゚)━!! と思ったら『残念オフサイドw』 ほんとサッカーのこれってクソルールだよな
>>1
しかも際どくオフサイドになったのはスローで見ると殆どセーフっていうからな
人間の先読み能力と錯覚のせいで
しかも際どくオフサイドになったのはスローで見ると殆どセーフっていうからな
人間の先読み能力と錯覚のせいで
2: 閃光妖術(福岡県) [ニダ] 2021/05/24(月) 20:10:31.94 ID:Aiq3s5OF0
猿がやるスポーツだからな
3: セントーン(東京都) [ヌコ] 2021/05/24(月) 20:11:13.36 ID:3NFdtM1e0
チンポだけオフサイドラインに残しとくわ
4: 頭突き(東京都) [US] 2021/05/24(月) 20:11:45.43 ID:+rBWiHBl0
ぼくのおちんちんも蒼き伝説です!
5: トペ スイシーダ(埼玉県) [ニダ] 2021/05/24(月) 20:14:41.70 ID:J/+BtNq/0
バスケやアイスホッケーみたいなアメリカ生まれのスポーツ(?)は点が入ればなんでもOK
サッカー、ラグビー、ゴルフなどのイギリス生まれ(かどうかは知らんが)は
紳士的なアレでオフサイドがどうたらこうたらと聞いた。
サッカー、ラグビー、ゴルフなどのイギリス生まれ(かどうかは知らんが)は
紳士的なアレでオフサイドがどうたらこうたらと聞いた。
>>5
バスケには一応3秒ルールがある
バスケには一応3秒ルールがある
6: ジャーマンスープレックス(茸) [FR] 2021/05/24(月) 20:14:47.64 ID:5s8xEwgJ0
オフサイドトラップがないと日本ボロ負けだから
7: 頭突き(茸) [JP] 2021/05/24(月) 20:15:19.61 ID:2/WOFTbY0
長い尻尾付ければそれも身体の一部とみなされるのか?
>>7
地毛で作ったカツラオフサイドトラップ
地毛で作ったカツラオフサイドトラップ
8: 栓抜き攻撃(大阪府) [US] 2021/05/24(月) 20:15:47.85 ID:vCGmzQ9y0
このルールのせいでサッカー観戦は相当ストレスたまる
>>8
サッカーゲームもな
なんか突然笛を吹かれるw
サッカーゲームもな
なんか突然笛を吹かれるw
9: キングコングニードロップ(富山県) [JP] 2021/05/24(月) 20:16:01.07 ID:UiXlRBvu0
三杉くんか
10: かかと落とし(愛知県) [KR] 2021/05/24(月) 20:16:04.77 ID:QstTBD570
そもそもオフサイド自体要らなくね?
>>10
無かったら常にゴール前に人張り付けて
ロングボールの打ち合い合戦になるぞ
無かったら常にゴール前に人張り付けて
ロングボールの打ち合い合戦になるぞ
>>15
それでいいじゃん
それでいいじゃん
>>15
ないとつまんないよね
ないとつまんないよね
>>15
ロングボールを禁止すればいいんじゃね
ロングボールを禁止すればいいんじゃね
>>42
蹴るとどうしても遠くにボールが飛んじゃうからキック禁止だな
蹴るとどうしても遠くにボールが飛んじゃうからキック禁止だな
>>44
自分より後ろにしか蹴っちゃいけないようにすれば解決
自分より後ろにしか蹴っちゃいけないようにすれば解決
>>74
それはなんていうラグビーだよ
それはなんていうラグビーだよ
>>10
勉強しろ
https://i.imgur.com/twDHW6Q.jpg
勉強しろ
https://i.imgur.com/twDHW6Q.jpg
>>10
叩かれているけど俺もこれに賛成
なんだかんだ言ってもそれに適した戦術ができるよ
叩かれているけど俺もこれに賛成
なんだかんだ言ってもそれに適した戦術ができるよ
>>38
それに適した戦術がゲームを低レベルにしてるから、オフサイドを設けたんだよ
DHの有無のセパみたいに、あるリーグで実験的にやってみても面白いとへ思うが、
多分予想通りの結果になる
それに適した戦術がゲームを低レベルにしてるから、オフサイドを設けたんだよ
DHの有無のセパみたいに、あるリーグで実験的にやってみても面白いとへ思うが、
多分予想通りの結果になる
>>10
俺もそう思うわ
サッカーは一点が重すぎて見てて辛いし選手のメンタルも得点に左右されすぎる
俺もそう思うわ
サッカーは一点が重すぎて見てて辛いし選手のメンタルも得点に左右されすぎる
>>10
そういう人のためにフットサルがある
そういう人のためにフットサルがある
11: ウエスタンラリアット(静岡県) [IR] 2021/05/24(月) 20:16:35.09 ID:ALuXk+uk0
ゴールに入って、わーって盛り上がったらオフサイド非適用で
12: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [US] 2021/05/24(月) 20:17:08.29 ID:DdizAukl0
オフサイドとインフィールドフライを完全に理解してる女の子と結婚したい
>>12
インフィールドフライを完全に理解している達川捕手と結婚したい
インフィールドフライを完全に理解している達川捕手と結婚したい
>>12
澤さんはもうお母さんだよ
澤さんはもうお母さんだよ
13: ファイヤーバードスプラッシュ(富山県) [FR] 2021/05/24(月) 20:17:29.98 ID:ujOJopX20
PKが普通のゴールと同じ1点だからダメなんだよ。そりゃ無理にシュート打つよりわざと転んでPK狙うわな。
PK1点、普通のゴール2点、ベナルティエリア外からは3点くらいにすればいいのに。
PK1点、普通のゴール2点、ベナルティエリア外からは3点くらいにすればいいのに。
>>13
言われてみればバスケはそうなってんな
言われてみればバスケはそうなってんな
>>21
一応バスケもオフサイドこそないものの、敵ゴール下にずっといるとファウルになる
一応バスケもオフサイドこそないものの、敵ゴール下にずっといるとファウルになる
>>13
エリア外シュートだらけになるから
ダメ
エリア外シュートだらけになるから
ダメ
>>30
痛ぁ〜いゴロゴロ
↑
コレを見せられるより数倍マシだろ
痛ぁ〜いゴロゴロ
↑
コレを見せられるより数倍マシだろ
>>30
それで入るのか?
入らないから中にパスするだろ
バスケと同じ
それで入るのか?
入らないから中にパスするだろ
バスケと同じ
>>13
サッカーは一発逆転がないからつまらん。
サッカーは一発逆転がないからつまらん。
>>13,16
おまおれ!
俺は昔からそれを言ってるんだがイマイチ反応悪いんよ…
サッカー観戦マジつまらん…
おまおれ!
俺は昔からそれを言ってるんだがイマイチ反応悪いんよ…
サッカー観戦マジつまらん…
14: 河津落とし(東京都) [US] 2021/05/24(月) 20:17:31.25 ID:JfXIhQhX0
オフサイドなしの試合を一回見てみたい。
面白くなるのかツマンナイのか。
面白くなるのかツマンナイのか。
>>14
バスケの試合がそれに近いかと
自陣でボールを奪ったら中盤飛ばして相手ゴール下で待つ長身の選手にパス
多少、競り合いとかあるにしてもプレーの大半がペナルティエリア内でゴニョゴニョするだけ
バスケの試合がそれに近いかと
自陣でボールを奪ったら中盤飛ばして相手ゴール下で待つ長身の選手にパス
多少、競り合いとかあるにしてもプレーの大半がペナルティエリア内でゴニョゴニョするだけ
>>45
選手は大型化してコートは狭いままだから
プレイの単純化パターン化が激しいよな
選手は大型化してコートは狭いままだから
プレイの単純化パターン化が激しいよな
16: ファイヤーバードスプラッシュ(富山県) [FR] 2021/05/24(月) 20:17:01.74 ID:ujOJopX20
PKが普通のゴールと同じ1点だからダメなんだよ。そりゃ無理にシュート打つよりわざと転んでPK狙うわな。
PK1点、普通のゴール2点、ベナルティエリア外からは3点くらいにすればいいのに。
PK1点、普通のゴール2点、ベナルティエリア外からは3点くらいにすればいいのに。
17: ミドルキック(石川県) [US] 2021/05/24(月) 20:19:43.62 ID:wY29hpIP0
PK狙いの演技もうざいから殴る以外なんでもありにしろ
19: 目潰し(熊本県) [ID] 2021/05/24(月) 20:20:38.70 ID:mOas7dZ40
今までは一部が出てたらアウトだったのが残ってたらおkになるんか
VARが多くなりそうな気がするがまあやってみればいいんじゃねって感じだな
VARが多くなりそうな気がするがまあやってみればいいんじゃねって感じだな
20: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ] 2021/05/24(月) 20:21:27.13 ID:1JLKU6zs0
オフサイドトラップとかスポーツマンヒップにもっこってない
無意味に前出てる奴が取られるならわかるがボール飛んできてるのに狙って前出て起こさせたら無効にしろよ
無意味に前出てる奴が取られるならわかるがボール飛んできてるのに狙って前出て起こさせたら無効にしろよ
23: ジャンピングパワーボム(東京都) [US] 2021/05/24(月) 20:23:25.47 ID:RyM5/5O60
以前のオフサイドはまだマシ
VARの取り消しはクソすぎる
VARの取り消しはクソすぎる
24: リバースネックブリーカー(茸) [FR] 2021/05/24(月) 20:23:51.21 ID:iE+3PqSF0
廃止したら、大半GKとの格闘技戦だけ見る事になるんじゃ?
27: 腕ひしぎ十字固め(岐阜県) [US] 2021/05/24(月) 20:26:47.35 ID:7PFntFzG0
放り込み有利だな
28: ショルダーアームブリーカー(埼玉県) [US] 2021/05/24(月) 20:28:01.66 ID:SesTx78A0
線審の人が楽出来る
29: イス攻撃(東京都) [SE] 2021/05/24(月) 20:28:30.87 ID:jm25gqtw0
10ヤード罰退
31: 毒霧(光) [ニダ] 2021/05/24(月) 20:33:06.34 ID:2GEXJHgc0
フリーキックの壁人数制限とかは
32: エメラルドフロウジョン(北海道) [US] 2021/05/24(月) 20:36:13.01 ID:N+S7BDg+0
オフサイド無かったらゴール前でみんな待ってるだろw
ロングボール放り込むだけの競技になっちゃうw
ロングボール放り込むだけの競技になっちゃうw
>>32
ならボールをくそ重たくして飛ばないようにすればいい
ならボールをくそ重たくして飛ばないようにすればいい
33: 32文ロケット砲(SB-Android) [HR] 2021/05/24(月) 20:36:37.58 ID:r7IQL2BM0
オフサイドラインに線を引いといてほしい
>>33
今のサッカー中継はいくつもの定点カメラで選手の位置を画像認識して、仮想の3D空間にリアルタイムで再現しているから技術的には可能
決定的シーンに至るリプレイで、TV放映用カメラで捉えられなかった角度からの映像もポリゴンにリアルなレンダリングを施した選手の3Dモデル映像から決定的シーンの実際の映像へと上手く繋ぎ合わせてたりする
冷静に考えると「あの位置にカメラなんてなかったよな」なんだけど
今のサッカー中継はいくつもの定点カメラで選手の位置を画像認識して、仮想の3D空間にリアルタイムで再現しているから技術的には可能
決定的シーンに至るリプレイで、TV放映用カメラで捉えられなかった角度からの映像もポリゴンにリアルなレンダリングを施した選手の3Dモデル映像から決定的シーンの実際の映像へと上手く繋ぎ合わせてたりする
冷静に考えると「あの位置にカメラなんてなかったよな」なんだけど
34: ドラゴンスリーパー(茸) [US] 2021/05/24(月) 20:37:36.01 ID:EjLt0yeJ0
演技で醒めるよな
中国や朝鮮みたいに本気で殺しにこいよ
中国や朝鮮みたいに本気で殺しにこいよ
37: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US] 2021/05/24(月) 20:40:56.62 ID:Ru/Eedk50
ゴロゴロすんのは即カードでいいよなあれ
ガチやべえ奴が狼少年になりかねんし悪質すぎるし見苦しい
ガチやべえ奴が狼少年になりかねんし悪質すぎるし見苦しい
39: スパイダージャーマン(埼玉県) [RU] 2021/05/24(月) 20:42:38.42 ID:mJ0dT//k0
やっぱりヘディングばっかりやってると脳が揺さぶられて馬鹿になるのかな? パンチドランカーみたいな
>>39
正解
成長期のヘディングは禁止すべき
正解
成長期のヘディングは禁止すべき
>>67
あれ?禁止になってた気がするけど、一部の海外だけ?
あれ?禁止になってた気がするけど、一部の海外だけ?
40: 稲妻レッグラリアット(東京都) [US] 2021/05/24(月) 20:43:58.26 ID:Hhh7W0Qx0
あとすってんころりん痛いよ痛いよ
43: ビッグブーツ(岩手県) [JP] 2021/05/24(月) 20:49:27.51 ID:LomM6EFV0
サッカーはペナルティエリアでファウル貰えたときのリターン高すぎる
1桁前半のロースコアゲームが当たり前の競技でほぼ一点もらえるとか、そりゃみんな転がるよ
1桁前半のロースコアゲームが当たり前の競技でほぼ一点もらえるとか、そりゃみんな転がるよ
46: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [IT] 2021/05/24(月) 20:55:09.58 ID:mG1AmIdQ0
交代枠を無制限にしろよ
3回までだと後半つまらんわ
3回までだと後半つまらんわ
47: ウエスタンラリアット(千葉県) [CA] 2021/05/24(月) 20:56:55.74 ID:PPrkDjW+0
むしろセンターラインより手前でもオフサイドありにしてほしい
48: エクスプロイダー(岐阜県) [AU] 2021/05/24(月) 20:57:53.29 ID:UQgIWLTM0
単純に分かりづらいわ。少しラインにかかってるとかw
49: バーニングハンマー(岡山県) [RU] 2021/05/24(月) 20:58:04.86 ID:dMAjkJ0F0
やる側としては、配置をよく見て罠に嵌めるのが楽しい
50: ストレッチプラム(兵庫県) [ニダ] 2021/05/24(月) 20:59:33.18 ID:QRNV0bnv0
ちょっと当たったくらいで
大げさに転げ回るのも禁止して欲しい
大げさに転げ回るのも禁止して欲しい
51: ウエスタンラリアット(千葉県) [CA] 2021/05/24(月) 21:00:05.43 ID:PPrkDjW+0
ベンチメンバー人数も無制限で良い
52: カーフブランディング(沖縄県) [DE] 2021/05/24(月) 21:00:09.26 ID:7iSL8tW50
転んで10秒以上起き上がらないやつは医務室送りでいい
53: フォーク攻撃(東京都) [US] 2021/05/24(月) 21:01:02.41 ID:v5dd5JMr0
逆から見ればそれだけよかったと思うシーンでもあるが
55: 急所攻撃(東京都) [MY] 2021/05/24(月) 21:01:41.21 ID:aU0mQTnT0
転んでファールもらうのも技術なんだぞ
58: 膝靭帯固め(東京都) [US] 2021/05/24(月) 21:02:28.98 ID:7AOCEiL00
さいきんジャッジリプレイみたらウデはオッケーみたいに言ってたけどどっちが正しいん?
>>58
現行ルールでは胸の位置が目安
(戻りオフサイドでない限り、攻める方向を向いている事が多いので)
現行ルールでは胸の位置が目安
(戻りオフサイドでない限り、攻める方向を向いている事が多いので)
59: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [ニダ] 2021/05/24(月) 21:03:27.16 ID:/lyHNFkP0
「スカッ」が一番恥ずかしい><
60: 河津掛け(三重県) [EU] 2021/05/24(月) 21:04:15.20 ID:18PK3eR80
全くなくしちゃうとゴール前に長身並べて放り込むだけになるらしいけどね
>>60
ペナルティエリア外から中へのパス(もしくはダイレクトパス)は禁止にするとか?
ペナルティエリア外から中へのパス(もしくはダイレクトパス)は禁止にするとか?
62: 膝靭帯固め(東京都) [US] 2021/05/24(月) 21:05:10.73 ID:7AOCEiL00
やっぱ腕はオッケーじゃん
63: 断崖式ニードロップ(埼玉県) [JP] 2021/05/24(月) 21:05:44.40 ID:tpK6jHWB0
ノーサイドの方がクソルール
>>63
ん?なんで急にユーミン?
ん?なんで急にユーミン?
64: 32文ロケット砲(SB-Android) [HR] 2021/05/24(月) 21:05:53.96 ID:r7IQL2BM0
交代カードが3枚なのは解せない
無制限にすると、層が厚い金持ちチームが強くなるのは分かる
バスケみたいに出入り自由にしてほしい
無制限にすると、層が厚い金持ちチームが強くなるのは分かる
バスケみたいに出入り自由にしてほしい
66: エルボードロップ(大阪府) [CN] 2021/05/24(月) 21:07:25.20 ID:SJCxyoN+0
オフサイドの定義が変わるなら、平成の名ドラマ「青春オフサイド」の趣旨が変わってしまうな…
所でJリーグ発足当時に始まった糞ドラマって「青春オフサイド」「俺たちのオーレ」もう1つあった気がするんだが何だっけ?
所でJリーグ発足当時に始まった糞ドラマって「青春オフサイド」「俺たちのオーレ」もう1つあった気がするんだが何だっけ?
71: バーニングハンマー(東京都) [ヌコ] 2021/05/24(月) 21:13:07.20 ID:RSEV4DfK0
むしろオフサイドなしの試合を年に数回やってほしいわ
どういう戦術になるのか気になる
どういう戦術になるのか気になる
72: 16文キック(光) [CN] 2021/05/24(月) 21:13:38.70 ID:GfBzWvLa0
2002ワールドカップの稲本のゴールがオフサイドくさかった
73: 栓抜き攻撃(岐阜県) [ニダ] 2021/05/24(月) 21:14:21.44 ID:DTvJVMdK0
オフサイドなくせばええやん。
77: フロントネックロック(東京都) [RO] 2021/05/24(月) 21:17:37.94 ID:uJNgqvuu0
オフサイドってAIで自動判定できるんじゃね?
78: リバースパワースラム(SB-iPhone) [BR] 2021/05/24(月) 21:17:44.47 ID:vq89wHOa0
サッカーのはまだ分かるけどラグビーのオフサイドはよう分からん一昨年ワールドカップで何試合か見たけど全然分からんかった
>>78
サッカーでいうセットプレー時以外は、ボールの奪い合いをしている密集集団以外は密集よりも後ろでボールが出てくるのを待たなきゃいけない
つまり、密集の横にいてボールを貰うとオフサイド
セットプレー時のオフサイドはまた別の基準が適用されて、説明するとややこしい
サッカーでいうセットプレー時以外は、ボールの奪い合いをしている密集集団以外は密集よりも後ろでボールが出てくるのを待たなきゃいけない
つまり、密集の横にいてボールを貰うとオフサイド
セットプレー時のオフサイドはまた別の基準が適用されて、説明するとややこしい
>>91
有難う
密集(ラックかモール)の中に入って行ってボールを取らなきゃいかんのね密集への入り方にも何かルールが有った気がするけど
有難う
密集(ラックかモール)の中に入って行ってボールを取らなきゃいかんのね密集への入り方にも何かルールが有った気がするけど
>>78
密集のオフサイドは欠陥ルールな気するな
特にテレビ映像だとわかりにくい過ぎて
いわゆる“審判が試合を作る”が容易なんでは?と思えてしまう
密集のオフサイドは欠陥ルールな気するな
特にテレビ映像だとわかりにくい過ぎて
いわゆる“審判が試合を作る”が容易なんでは?と思えてしまう
>>95
やっぱ審判のさじ加減で反則になることも有るんだ
早稲田卒の先輩がよく「いつも明治笛吹きやがるから早明戦は嫌いだ」って言ってたわ
やっぱ審判のさじ加減で反則になることも有るんだ
早稲田卒の先輩がよく「いつも明治笛吹きやがるから早明戦は嫌いだ」って言ってたわ
>>100
それは早稲田笛に慣れすぎてるからそう感じるんだろうなw
そんな呼び方あるの今知ったが
中継見てる限り早稲田はかなり優遇されてるように思える
それは早稲田笛に慣れすぎてるからそう感じるんだろうなw
そんな呼び方あるの今知ったが
中継見てる限り早稲田はかなり優遇されてるように思える
>>103
まぁ先輩早稲田卒だしそりゃそうだろうね
野球もサッカーもラグビーも全然強くない大学出たおいらにはよく分からない
まぁ先輩早稲田卒だしそりゃそうだろうね
野球もサッカーもラグビーも全然強くない大学出たおいらにはよく分からない
79: ニーリフト(千葉県) [JP] 2021/05/24(月) 21:18:17.40 ID:1ud7XBX20
オフサイドラインが目に見えないから曖昧なんだよ
ホントクソ
ホントクソ
80: シャイニングウィザード(岡山県) [JP] 2021/05/24(月) 21:20:15.46 ID:jgjRio5u0
何がオフサイドだ
パスを通すDFが悪い
パスを通すDFが悪い
81: ショルダーアームブリーカー(富山県) [AT] 2021/05/24(月) 21:23:24.82 ID:5CAM+BSM0
サッカークソな所
ちょっと引っ張っただけでファールアピール
オフサイドトラップ
ちょっと引っ張っただけでファールアピール
オフサイドトラップ
83: ダイビングエルボードロップ(大阪府) [IT] 2021/05/24(月) 21:27:39.29 ID:gUXhtG2B0
最新アメリカ世論調査
2021年3月1日
モーニングコンサルタントが
アメリカ新世代アルファの子供たちスポーツ動向を調査発表しました。
アメリカ新世代の間でサッカーは遊ぶスポーツ1位、熱狂ファンスポーツ2位という素晴らしい結果でしたが、かつて国民的娯楽と言われたベースボールは不人気でした。サッカー、バスケ、アメフトの遥か下で絶望的未来が予測されます。
サッカー好き野球嫌いZ世代が親になり
その子供たちアルファも野球嫌いのままでサッカーに熱狂します。
https://www.cnbc.com/2021/03/01/morning-consult-survey-generation-alpha-favors-soccer-basketball-and-football.html
2021年3月1日
モーニングコンサルタントが
アメリカ新世代アルファの子供たちスポーツ動向を調査発表しました。
アメリカ新世代の間でサッカーは遊ぶスポーツ1位、熱狂ファンスポーツ2位という素晴らしい結果でしたが、かつて国民的娯楽と言われたベースボールは不人気でした。サッカー、バスケ、アメフトの遥か下で絶望的未来が予測されます。
サッカー好き野球嫌いZ世代が親になり
その子供たちアルファも野球嫌いのままでサッカーに熱狂します。
https://www.cnbc.com/2021/03/01/morning-consult-survey-generation-alpha-favors-soccer-basketball-and-football.html
84: バーニングハンマー(東京都) [GB] 2021/05/24(月) 21:28:35.97 ID:U4Va3FEK0
手の長いやつが有利ルール
85: バーニングハンマー(東京都) [GB] 2021/05/24(月) 21:29:17.49 ID:U4Va3FEK0
バスケはオフサイドなくても守れてるぞサッカーは頭弱ち
86: ランサルセ(北海道) [FI] 2021/05/24(月) 21:31:13.52 ID:65ZFZ7Jn0
線審が旗上げて得意げにしてるのもイマイチ
88: セントーン(東京都) [ヌコ] 2021/05/24(月) 21:33:56.10 ID:3NFdtM1e0
最近のサッカーはディフェンスの技術が上がりすぎて裏に抜けること減ったしいいかもね
89: キングコングラリアット(神奈川県) [BG] 2021/05/24(月) 21:35:18.26 ID:aT3g5zUy0
オフサイド無しにして時間半分にしたらもっとキビキビやるようになるんじゃないかな
92: チェーン攻撃(SB-Android) [US] 2021/05/24(月) 21:40:42.88 ID:9KUCAABC0
オフサイド廃止。
ゴールは高さを現在の2/3にし、横幅は1.5倍にする。
ゴールキーパーをなくし、1チームあたり10人で戦う。
ヘディングのゴール、PKは1点。
ペナルティエリア内での足によるシュートは2点。
ペナルティエリア外からのシュートは3点。
わざと倒れたヤツは即退場。さらにペナルティでマイナス3点。
これで完璧な競技になります。
ゴールは高さを現在の2/3にし、横幅は1.5倍にする。
ゴールキーパーをなくし、1チームあたり10人で戦う。
ヘディングのゴール、PKは1点。
ペナルティエリア内での足によるシュートは2点。
ペナルティエリア外からのシュートは3点。
わざと倒れたヤツは即退場。さらにペナルティでマイナス3点。
これで完璧な競技になります。
>>92
わざとかどうかって今と変わらない
わざとかどうかって今と変わらない
98: ランサルセ(東京都) [US] 2021/05/24(月) 21:50:42.61 ID:t7bF8W/q0
オフサイドトラップだよね(適当)
99: エメラルドフロウジョン(兵庫県) [US] 2021/05/24(月) 21:51:22.41 ID:vBktIRMq0
それよりもフェアキャッチの方がなぞルール
101: スターダストプレス(東京都) [US] 2021/05/24(月) 21:53:13.61 ID:IW7qNWI40
以前のルールが確かゲームに無関係なら適用外とかいい加減だったんじゃなかったか?
何をもって無関係か分からないから厳格化させたのだろ?
何をもって無関係か分からないから厳格化させたのだろ?
102: フランケンシュタイナー(埼玉県) [MY] 2021/05/24(月) 21:57:08.14 ID:Bk1nls5J0
アイスホッケーとかアメリカンフットボールとか
先頭抜けてから面白いのに
サッカーってピピーオフサイド!ってずっこけるわ
先頭抜けてから面白いのに
サッカーってピピーオフサイド!ってずっこけるわ
104: フェイスロック(香川県) [GB] 2021/05/24(月) 22:04:43.94 ID:+qsNmw6U0
野球のフライアウトも必要ないと思うの
106: ストレッチプラム(東京都) [UA] 2021/05/24(月) 22:39:31.73 ID:uXKFiap00
そんな事より先に大袈裟な痛がりをやめろよ
107: エメラルドフロウジョン(茸) [SE] 2021/05/24(月) 22:48:15.86 ID:Suk+gy4v0
それよりJリーグは後方へのパスの回数を制限しろよ
責めるサッカーを見たい
責めるサッカーを見たい
110: ニールキック(神奈川県) [ニダ] 2021/05/24(月) 23:04:49.39 ID:OgP6mzPe0
11人で手つないで横一列にならんで前進する
手つないでるのでドリブルで突破するのは無理だし
パスしたら自動的にオフサイドなので楽勝!
手つないでるのでドリブルで突破するのは無理だし
パスしたら自動的にオフサイドなので楽勝!
>>110
球を浮かせたら簡単に裏とれるやん
球を浮かせたら簡単に裏とれるやん
111: タイガースープレックス(光) [JP] 2021/05/24(月) 23:10:02.68 ID:JB4j5ZBC0
もう手に抱えて走ってもいいようにしようぜ
113: ナガタロックII(北海道) [CH] 2021/05/24(月) 23:25:16.44 ID:+3Tp/PEN0
アイスホッケー式でいいだろ