
1: 首都圏の虎 ★ 2021/06/10(木) 07:11:02.36 ID:VI7Jy0Ky9
※産経新聞
政府が9日示した「骨太の方針」原案に最低賃金を全国平均で早期に1千円へ引き上げることが盛り込まれ、中小企業から悲鳴と怨嗟(えんさ)の声が上がっている。政府の狙いは賃上げによる消費喚起と経済回復だが、新型コロナウイルス感染拡大で中小企業は経営が苦しく、人件費の膨張が打撃となるからだ。ある経済団体の関係者は「まずはワクチン接種でコロナ禍を収束させ、経済活動を正常にすることが先決だ」と憤りを隠さない。
赤字に追い打ち
「緊急事態宣言でお酒が提供できず、売り上げはコロナ禍前の2割に落ち込んでいる。そのなかでの賃上げは本当に苦しい」。関西中心に和食店を展開する中小企業の幹部は、政府の方針に苦渋の色を浮かべた。
結婚式や宴会用に花を販売する企業の関係者も「結婚式は規模が縮小され、宴会も大半が延期かキャンセル。大赤字の状態に追い打ちをかけるのか」と政府を批判する。
個人経営に近い零細企業はさらに苦しい。従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は「社長の給料を切り詰めて従業員の給与を払っている。会社が存続するかも分からない状況で、さらに努力しろとは納得できない」と吐き捨てた。
最低賃金はパートやアルバイトを含む全ての労働者に適用される賃金の下限額だ。下回る金額を支払った企業には罰金が科される。都道府県ごとに時給で示され、毎年度改定される。近年は、コロナ禍でほとんど上がらなかった令和2年度を除き、基本的に引き上げられてきた。
だが、最低賃金の額は地域間で格差がある。2年度の最低賃金は東京都が時給1013円、神奈川県が1012円と1千円超。一方、他の道府県は大阪府が964円、愛知県が927円など1千円に満たず、全国平均は902円だった。
非正規削減も
この格差について、日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は「安倍晋三前政権が金融緩和で円安を誘導し輸出が増えたが、恩恵を強く受けたのは大企業だった。そのため大企業が集中する東京などの都心部ほど賃金が上がりやすく、中小企業が多い地方では上がりにくい傾向がある」と分析する。
また、政府が今回、骨太方針の原案に最低賃金の引き上げを盛り込んだのは、「(コロナ禍で傷んだ)消費の拡大と内需の活性化が期待できる」(若林氏)ためだ。
だが、若林氏は、中小企業への影響に関し、「多くの企業は経営が悪化したとき賃金を抑えて雇用を維持してきた。人員の解雇が簡単でないことを踏まえると、賃金上昇は経営に大きな負担になる」と分析する。
同じように、中小企業支援を手がける大阪商工会議所の関係者も「最低賃金を無理に引き上げ、コロナ禍で傷んだ中小企業の経営がさらに悪化すれば、逆に非正規労働者の雇用の削減などにつながりかねない」と懸念する。
その上で「まずはワクチン接種の早期完了でコロナ禍を抑え、消費を回復させたり、下請け企業が労務費の上昇分を発注元に価格転嫁しやすい仕組みを整えたりするべきだ」とし、まずは、中小企業の経営環境を改善することが先だと訴えた。(黒川信雄、岡本祐大)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f364712a7459fe7b93d03d24b37af0bca9676f74
★1 2021/06/09(水) 19:05:18.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623233118/
政府が9日示した「骨太の方針」原案に最低賃金を全国平均で早期に1千円へ引き上げることが盛り込まれ、中小企業から悲鳴と怨嗟(えんさ)の声が上がっている。政府の狙いは賃上げによる消費喚起と経済回復だが、新型コロナウイルス感染拡大で中小企業は経営が苦しく、人件費の膨張が打撃となるからだ。ある経済団体の関係者は「まずはワクチン接種でコロナ禍を収束させ、経済活動を正常にすることが先決だ」と憤りを隠さない。
赤字に追い打ち
「緊急事態宣言でお酒が提供できず、売り上げはコロナ禍前の2割に落ち込んでいる。そのなかでの賃上げは本当に苦しい」。関西中心に和食店を展開する中小企業の幹部は、政府の方針に苦渋の色を浮かべた。
結婚式や宴会用に花を販売する企業の関係者も「結婚式は規模が縮小され、宴会も大半が延期かキャンセル。大赤字の状態に追い打ちをかけるのか」と政府を批判する。
個人経営に近い零細企業はさらに苦しい。従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は「社長の給料を切り詰めて従業員の給与を払っている。会社が存続するかも分からない状況で、さらに努力しろとは納得できない」と吐き捨てた。
最低賃金はパートやアルバイトを含む全ての労働者に適用される賃金の下限額だ。下回る金額を支払った企業には罰金が科される。都道府県ごとに時給で示され、毎年度改定される。近年は、コロナ禍でほとんど上がらなかった令和2年度を除き、基本的に引き上げられてきた。
だが、最低賃金の額は地域間で格差がある。2年度の最低賃金は東京都が時給1013円、神奈川県が1012円と1千円超。一方、他の道府県は大阪府が964円、愛知県が927円など1千円に満たず、全国平均は902円だった。
非正規削減も
この格差について、日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は「安倍晋三前政権が金融緩和で円安を誘導し輸出が増えたが、恩恵を強く受けたのは大企業だった。そのため大企業が集中する東京などの都心部ほど賃金が上がりやすく、中小企業が多い地方では上がりにくい傾向がある」と分析する。
また、政府が今回、骨太方針の原案に最低賃金の引き上げを盛り込んだのは、「(コロナ禍で傷んだ)消費の拡大と内需の活性化が期待できる」(若林氏)ためだ。
だが、若林氏は、中小企業への影響に関し、「多くの企業は経営が悪化したとき賃金を抑えて雇用を維持してきた。人員の解雇が簡単でないことを踏まえると、賃金上昇は経営に大きな負担になる」と分析する。
同じように、中小企業支援を手がける大阪商工会議所の関係者も「最低賃金を無理に引き上げ、コロナ禍で傷んだ中小企業の経営がさらに悪化すれば、逆に非正規労働者の雇用の削減などにつながりかねない」と懸念する。
その上で「まずはワクチン接種の早期完了でコロナ禍を抑え、消費を回復させたり、下請け企業が労務費の上昇分を発注元に価格転嫁しやすい仕組みを整えたりするべきだ」とし、まずは、中小企業の経営環境を改善することが先だと訴えた。(黒川信雄、岡本祐大)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f364712a7459fe7b93d03d24b37af0bca9676f74
★1 2021/06/09(水) 19:05:18.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623233118/
引用元: ・最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業〝怨嗟〟 ★2 [首都圏の虎★]
>>1
小規模企業の経営者です
最低賃金の引き上げは、おおいに結構です。
ただし同時に、雇用法を改正して、現在よりも解雇をしやすくしてください。
これは、ワンセットの話ですよ。表裏一体で為すべきです。
新型コロナ禍を抜けたら、失業したひとの再就職が速やかに進まなくてはなりません。
解雇しやすいのは、『イコール、企業が新人を雇用しやすい』です。
ちなみに。解雇しやすく雇用しやすければ、賃金も上がるのは必然です。
やりすぎちゃあいけませんが。バランスを見ながらやっていかないと。
小規模企業の経営者です
最低賃金の引き上げは、おおいに結構です。
ただし同時に、雇用法を改正して、現在よりも解雇をしやすくしてください。
これは、ワンセットの話ですよ。表裏一体で為すべきです。
新型コロナ禍を抜けたら、失業したひとの再就職が速やかに進まなくてはなりません。
解雇しやすいのは、『イコール、企業が新人を雇用しやすい』です。
ちなみに。解雇しやすく雇用しやすければ、賃金も上がるのは必然です。
やりすぎちゃあいけませんが。バランスを見ながらやっていかないと。
>>1
中小企業潰す気ってマジなんだな(呆
中小企業潰す気ってマジなんだな(呆
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:12:08.06 ID:DEaj8KA60
嫌なら会社たためよ
>>2
これな
これな
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:12:35.45 ID:/+NKbVaB0
これまで従業員に
「できない言い訳は聞きたくない、やれ」
と理不尽な命令を下してきたのだから、こういうときこそ見本を見せないと従業員に示しがつかないのではないかな?wwwww
「できない言い訳は聞きたくない、やれ」
と理不尽な命令を下してきたのだから、こういうときこそ見本を見せないと従業員に示しがつかないのではないかな?wwwww
>>3
それなw
それなw
>>3
笑った
まさにコレだな
笑った
まさにコレだな
>>3
ほんそれ
ほんそれ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:13:28.82 ID:QrIDFaIQ0
雇調金あったでしょ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:13:37.55 ID:v+ArzBaR0
振れ幅理解できりゃそりゃ今度は経営者側に負担は当たり前だわな。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:13:39.30 ID:jkNsZVwm0
てゆうかもう千円じゃ日本人はもう集まらんよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:14:11.10 ID:NXLj55iw0
社長と奥さん、息子、その嫁の給料下げろ
対して仕事してない奥さんや嫁の給料は架空給料みたいなもんだろ
対して仕事してない奥さんや嫁の給料は架空給料みたいなもんだろ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:14:39.61 ID:10cCsGvF0
流石は最悪のタイミングで最悪の選択をする自民党
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:14:43.98 ID:T3Of7LYa0
大増税 大緊縮しといて企業には賃金上げろ値段上げろ。
安倍の八年間、このセルフ経済制裁でどんどん疲弊してるじゃねーか。学習しろよ家計簿経済頭。
さっさと消費税廃止して財政出動かけろよ
安倍の八年間、このセルフ経済制裁でどんどん疲弊してるじゃねーか。学習しろよ家計簿経済頭。
さっさと消費税廃止して財政出動かけろよ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:14:44.18 ID:SE4ApVp40
いや緊急事態なのにそんな呑気に最低賃金引き上げを強要してくるとかバカかよ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:15:00.84 ID:j/2opQQq0
選挙対策の為のやるやる詐欺
スダレハゲが出来る訳無いだろ
アホらしい
スダレハゲが出来る訳無いだろ
アホらしい
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:15:24.00 ID:4EIEIvg20
賃金上げろよ、でなきゃ潰れろ(´・ω・`)
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:15:53.38 ID:iuDZFz140
1000円も払えない企業経営者を労働市場にポイー
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:16:01.15 ID:EFzwewSS0
中小が不利になれば大企業が得するって事だよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:16:05.88 ID:Uu6fFjjB0
リストラの嵐くるな
事業縮小するしかなくなるだろうねこれ
そして空いた部分は外国に盗られる
事業縮小するしかなくなるだろうねこれ
そして空いた部分は外国に盗られる
>>15
外資が同じ給与出せるんだ。
日本企業非効率だね
外資が同じ給与出せるんだ。
日本企業非効率だね
>>18
製造業系がじゃんじゃん工場を海外に移す
製造業系がじゃんじゃん工場を海外に移す
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:16:47.49 ID:l5aKMYfZ0
日本人は負荷を与えないと成長しないよ
コロナ騒動で実感したわ
余裕を与えても永遠に目標達成しない
コロナ騒動で実感したわ
余裕を与えても永遠に目標達成しない
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:17:31.65 ID:rBspi2270
賃金も上げられない中小企業はご退場願うか、合併させて経営基盤を大きくするしか無い。
いらないのは末端労働者じゃなくて経営も知らない経営者。
いらないのは末端労働者じゃなくて経営も知らない経営者。
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:17:52.93 ID:++g/CggE0
やっぱりバカ政府だった
今どうような状況かの考えも及ばんのか
今どうような状況かの考えも及ばんのか
>>19
皆の意見を取りまとめて決めているからね、そんときの気分や出欠によって変わるのは当然のことではないか?
皆の意見を取りまとめて決めているからね、そんときの気分や出欠によって変わるのは当然のことではないか?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:18:04.94 ID:NePlih8n0
最低賃金を上げても倒産に件数に大きく影響しないって過去のデータが示してる。
最低賃金を上げると、企業は最低賃金で働く部門の生産性を上げるしかなく、解雇という選択肢はなかなかとらない。
最低賃金で働いてくれる人がそもそもあまり居ないのが実情だし。
最低賃金を上げると、企業は最低賃金で働く部門の生産性を上げるしかなく、解雇という選択肢はなかなかとらない。
最低賃金で働いてくれる人がそもそもあまり居ないのが実情だし。
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:18:41.56 ID:YsJavRZh0
そもそも比較的規模の大きい中小企業と事務所クラスの零細を一緒にしちゃダメだろう
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:19:02.80 ID:gySwMO7w0
海を越えた先でそれやって経済を惨憺たる状態にした国があるんだが
それと同じことをするとかアホなんかね
それと同じことをするとかアホなんかね
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:19:29.58 ID:muhwKWUN0
きた! 遂にやってくれるか。
もう俺は一生自民党に投票するわ。
もう俺は一生自民党に投票するわ。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:19:36.52 ID:tgTpf2cw0
どこかの野党の賃上げ要求よりはまだマシな方なんだがやらざるを得ないとこもある
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:20:14.12 ID:WlDXrX4y0
アトキンソンが言ってた
英国でまさに同じ反対が起きた
政府は無視して押し切った
しかも、去年も今年も
自動で上げる
結果景気は上がり
所得が激増した
英国でまさに同じ反対が起きた
政府は無視して押し切った
しかも、去年も今年も
自動で上げる
結果景気は上がり
所得が激増した
>>25
韓国でやったら増えたのは所得じゃなくて失業率だった
このスレで喜んでる奴は真っ先に首だろうな
韓国でやったら増えたのは所得じゃなくて失業率だった
このスレで喜んでる奴は真っ先に首だろうな
>>48
韓国は一気に20%以上も上げて更に翌年も10%以上引き上げるという乱暴な手段だったから
年に3~5%ずつ引き上げていけば大きな影響は出ない模様
10年かけて1500円(東京)を目指すくらいが適切なんかと
韓国は一気に20%以上も上げて更に翌年も10%以上引き上げるという乱暴な手段だったから
年に3~5%ずつ引き上げていけば大きな影響は出ない模様
10年かけて1500円(東京)を目指すくらいが適切なんかと
>>48
これよく言われるけど、韓国は急激に上げすぎたんだよ
緩やかに上げてけば問題ない
これよく言われるけど、韓国は急激に上げすぎたんだよ
緩やかに上げてけば問題ない
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:20:19.57 ID:/b0VAKAZ0
やれ言われたらやるだろうけど
最終手段は人員削減に行きそうだよね
最終手段は人員削減に行きそうだよね
>>26
今の社員はそのままで、
新卒採用抑制だろ。
時代は繰り返す。
今の社員はそのままで、
新卒採用抑制だろ。
時代は繰り返す。
>>38
逆。
もうそんな時代じゃない。
無能が生き残れない時代。
心中と自殺が間違いなく増える。
逆。
もうそんな時代じゃない。
無能が生き残れない時代。
心中と自殺が間違いなく増える。
>>72
それこそ無いわ、労働者の権利は絶対だ。
労働者は団結し、闘争を勝ち抜くのみ。
それこそ無いわ、労働者の権利は絶対だ。
労働者は団結し、闘争を勝ち抜くのみ。
>>84
どうしようもないキチガイだな
どうしようもないキチガイだな
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:20:22.59 ID:T3Of7LYa0
骨粗鬆症の方針
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:20:33.61 ID:j/2opQQq0
選挙前にやれば多少は評価するがどうせやるわけ無いからな
先ずは中抜きに規制かける方が先
先ずは中抜きに規制かける方が先
>>30
むしろ雇用形態で最低賃金に差をつけた方がいいのかもしれんな
直接無期雇用(正社員)なら1200円
直接非正規雇用(パート・アルバイト)なら1500円
派遣だったら2000円
みたいな感じで
むしろ雇用形態で最低賃金に差をつけた方がいいのかもしれんな
直接無期雇用(正社員)なら1200円
直接非正規雇用(パート・アルバイト)なら1500円
派遣だったら2000円
みたいな感じで
>>50
先ずは中抜き派遣の撤去が先だろうよ
自民党がやる訳無いけども
先ずは中抜き派遣の撤去が先だろうよ
自民党がやる訳無いけども
>>50
雇用の流動化ってリスクとリターンのバランスをとってはじめて完成するのに、正規雇用の既存の権利は守って、何も保証のない格安非正規だけを増やした罪は大きいよな。
雇用の流動化ってリスクとリターンのバランスをとってはじめて完成するのに、正規雇用の既存の権利は守って、何も保証のない格安非正規だけを増やした罪は大きいよな。
>>50
アルバイト制度の充実でいいんじゃね
派遣に大枚はたくよりバイト募集で直接渡した方がマシでしょ
アルバイト制度の充実でいいんじゃね
派遣に大枚はたくよりバイト募集で直接渡した方がマシでしょ
>>30
これ、売国政策なだけだよ。
「うわ~!お給料あがるのうれしい!」
みたいに見せかけて、
実際は正社員数が減り、非正規が増える(1)。
余力のない会社はつぶれかけ、
秘伝の技術とともに欧米、中華等に買収される(2)。
(1)・・・竹中平蔵パソナうはうは。
(2)・・・元ゴールドマンサックス、デイビッド・アトキンソンうはうは
これ、売国政策なだけだよ。
「うわ~!お給料あがるのうれしい!」
みたいに見せかけて、
実際は正社員数が減り、非正規が増える(1)。
余力のない会社はつぶれかけ、
秘伝の技術とともに欧米、中華等に買収される(2)。
(1)・・・竹中平蔵パソナうはうは。
(2)・・・元ゴールドマンサックス、デイビッド・アトキンソンうはうは
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:20:40.15 ID:Dtt2odKT0
韓国に最低賃金負けたせい?
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:21:04.29 ID:w7af/ZTN0
今年の衆院選が楽しみだ。自民党勝ったら、笑えるわな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:22:00.59 ID:RuFwXVpa0
ワイ将、超絶人手不足職の国家資格持ち
給料上がるなら働くことを検討する
ただし検討するだけだ!
給料上がるなら働くことを検討する
ただし検討するだけだ!
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:22:22.05 ID:MadV8mIe0
出せないなら潰れろよ
>>34
その通り
潰れていい
その通り
潰れていい
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:22:44.08 ID:0zkV2LVl0
やる人間の給料は上げて、代わりにやらない人間を解雇しやすくして
労働者の流動性を高めてくれ
労働者の流動性を高めてくれ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:23:02.75 ID:Dtt2odKT0
外資系スーパーが周りより高い時給でバイト雇ったら
公正取引委員会が来た時から随分変わったな
流石にデフレ放置は不味いってわかったか
公正取引委員会が来た時から随分変わったな
流石にデフレ放置は不味いってわかったか
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:23:24.44 ID:I/OzlPu+0
現状が初めから安いからな
そこを理解しないと
そこを理解しないと
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:24:04.16 ID:D8I/yyWo0
今から法案作るなら、即ではあるまい
わざと言ってんのか?
わざと言ってんのか?
>>41
選挙公約に近いからな。
衆院選で自民勝ったら、文句言わせず中小企業潰しに専念できるというやつ
選挙公約に近いからな。
衆院選で自民勝ったら、文句言わせず中小企業潰しに専念できるというやつ
>>45
永田町方面の皆様は
選挙しか頭にないね。
本当は国民の賃金じゃなくて
持ってる票が欲しいだけ。
その為に国民に慣れない媚び売ってる。
「人」はどうでも良い。
永田町方面の皆様は
選挙しか頭にないね。
本当は国民の賃金じゃなくて
持ってる票が欲しいだけ。
その為に国民に慣れない媚び売ってる。
「人」はどうでも良い。
>>65
政治レベルは国民レベルの反映に過ぎないから、政治家たちを責める気はまったくないね。
愚鈍な有権者が今日の衰退を招いた元凶だと思ってる
政治レベルは国民レベルの反映に過ぎないから、政治家たちを責める気はまったくないね。
愚鈍な有権者が今日の衰退を招いた元凶だと思ってる
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:24:05.55 ID:K4dv6Gfr0
またベトナム人がいじめられて犯罪に走るのか
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:24:24.63 ID:cXhXL97j0
いいよ上げてくれ。
その代わり解雇もしやすくしてくれ。
権利ばっか主張する奴はいらん。
その代わり解雇もしやすくしてくれ。
権利ばっか主張する奴はいらん。
>>43
労働者の権利とは、宇宙開闢と同時に誕生した
神聖にして不可侵、永久不滅の権利だよ。
解雇など、あってはならない。
労働者の権利とは、宇宙開闢と同時に誕生した
神聖にして不可侵、永久不滅の権利だよ。
解雇など、あってはならない。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:25:25.74 ID:FKRHFZkd0
竹中平蔵とデイビッド・アトキンソンは
中小企業の買収を促進したいんだから
中小企業につぶれそうになってもらうと安く仕入れられる
中小企業の買収を促進したいんだから
中小企業につぶれそうになってもらうと安く仕入れられる
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:25:50.57 ID:z7GKF9tB0
最低賃金上げたら採用人数や交通費を減らしたりしそう
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:25:51.95 ID:uJ4cZwJ60
でも賃金上げないと人来ないでしょ。外国人だってこの先日本に来るかわからんよ。
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:26:07.75 ID:jPoC8Fr80
最低賃金で働かせてる企業なんてあるのかよ
>>49
余力をもたせないと危ないから
正社員は減らして、パソナが増える
なおかつ
企業買収をしやすくなるので、
小泉時代のように、外国ハゲタカ歓喜
余力をもたせないと危ないから
正社員は減らして、パソナが増える
なおかつ
企業買収をしやすくなるので、
小泉時代のように、外国ハゲタカ歓喜
>>49
技能実習生は最低賃金以下が当たり前だし
儲からない世襲伝統企業とか社員が親族だから
時給200円台で実質お小遣い制度とか普通
技能実習生は最低賃金以下が当たり前だし
儲からない世襲伝統企業とか社員が親族だから
時給200円台で実質お小遣い制度とか普通
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:27:16.92 ID:w7af/ZTN0
最悪何百万人という失業者が発生する恐れがあるから、こりゃ相当面白くなるぞ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:27:20.58 ID:eWiIZmAA0
消費者に金を回さないと消費が冷え込む一方じゃん
日本の消費を支えていたお金持ちの中国人様も
コロナのせいで来なくなっちゃったし
このままじゃジリ貧よ
日本の消費を支えていたお金持ちの中国人様も
コロナのせいで来なくなっちゃったし
このままじゃジリ貧よ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:28:09.22 ID:CXSwrKCy0
取り敢えず、ダメな企業を一掃した後再構築だろ。
特に地方の工業系は視点が狭いピンポイントなものづくりしか出来ていない中小零細が多すぎる。
一つに纏まりゃ良いもの創れるのに。。
特に地方の工業系は視点が狭いピンポイントなものづくりしか出来ていない中小零細が多すぎる。
一つに纏まりゃ良いもの創れるのに。。
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:28:22.17 ID:TbsRGioZ0
不要不急が税金で補償してっ貰っておいて何言ってんだ
嫌なら潰れろやボケ
嫌なら潰れろやボケ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:28:51.55 ID:l5aKMYfZ0
やっぱり長期間安定した政権だと攻めた政策は打てないんだな
今みたいに未来がない状況じゃないと
まぁ、少子高齢化なら当たり前か
大多数の高齢者の票を集めないとそもそも存続しないしな
今みたいに未来がない状況じゃないと
まぁ、少子高齢化なら当たり前か
大多数の高齢者の票を集めないとそもそも存続しないしな
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:28:58.99 ID:hT6+Wpvr0
コロナは全く関係ないだろ。
コロナ以前から低賃金で雇っていたんだから。
コロナ以前から低賃金で雇っていたんだから。
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:30:02.76 ID:f9i1CULX0
こんだけ物価上がってんだから社員に還元しろや
ドケチ銭ゲバ社長どもよ
ドケチ銭ゲバ社長どもよ
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:30:08.68 ID:38g80lig0
内部留保がクソ積みあがっているから吐き出させるにはいいかも
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:30:22.77 ID:j/2opQQq0
自民党こと中抜き派遣党が何考えてるのかなんて簡単に解るわ
騙される奴いるのか
騙される奴いるのか
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:30:49.56 ID:hmAAf/xz0
コロナで機械化前倒しして進めてるから、あと5年弱で従業員半分以下に出来る予定。
零細でも後継者がいてやってるところはだいたいそうなるだろ。
後継者いないと廃業。
コロナで売上は落ちたが、廃業増えたから新規受注があって微減で済んでる。コロナ後は以前より売上上がるだろう。
周り見回してみ、接客業の窓口や店員必要無くなってるだろ?
人いらないんだよ。
経営者はお前らより地頭良いし実行力があるんだから、泣くのお前らだぞ。
思想は透けて見えるから経営者は見抜く。
上手く立ち回れよ。
零細でも後継者がいてやってるところはだいたいそうなるだろ。
後継者いないと廃業。
コロナで売上は落ちたが、廃業増えたから新規受注があって微減で済んでる。コロナ後は以前より売上上がるだろう。
周り見回してみ、接客業の窓口や店員必要無くなってるだろ?
人いらないんだよ。
経営者はお前らより地頭良いし実行力があるんだから、泣くのお前らだぞ。
思想は透けて見えるから経営者は見抜く。
上手く立ち回れよ。
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:31:19.30 ID:UI8z6MuJ0
賃金あげたら巡り巡って物価も上がり意味なさそうに思うけど
その辺ってどうなの?詳しい人教えて下さい
その辺ってどうなの?詳しい人教えて下さい
>>67
すでに日本は物価先行のインフレ状態に突入してる
人件費を抑えてる企業は詐欺みたいなもんだぞ
すでに日本は物価先行のインフレ状態に突入してる
人件費を抑えてる企業は詐欺みたいなもんだぞ
>>67
賃金上がらず物価だけジワジワ上がってってる現状よりは良い
賃金上がらず物価だけジワジワ上がってってる現状よりは良い
>>67
輸入できない財やサービス(例:運送業や理髪店)は値上がりするけど
国際商品(資源・自動車・電子機器・コンテンツサービス)は相対的に割安に手に入るようになる
輸入できない財やサービス(例:運送業や理髪店)は値上がりするけど
国際商品(資源・自動車・電子機器・コンテンツサービス)は相対的に割安に手に入るようになる
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:32:48.70 ID:Q8eXnbr00
露骨な中小企業潰し
竹中アトキンソン内閣や
竹中アトキンソン内閣や
>>70
ブラックな中小零細なんて正社員になるだけ無駄だよ
派遣で揃えて成り立つならその方が勤労者もメリット多いだろ
ブラックな中小零細なんて正社員になるだけ無駄だよ
派遣で揃えて成り立つならその方が勤労者もメリット多いだろ
>>79
ほんとそれ
派遣は労組作って正攻法で収入上げろ
ほんとそれ
派遣は労組作って正攻法で収入上げろ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:33:21.92 ID:eWiIZmAA0
文句言うのなら消費税に文句言え
最低賃金は消費の底上げに必要
最低賃金は消費の底上げに必要
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:33:40.01 ID:7f7SamW60
今だよ!
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:33:55.83 ID:1parQAk+0
無理と言うのは嘘吐きの言葉なんです
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:34:00.07 ID:j/2opQQq0
まあ自民党こと中抜き派遣党など存続させても日本国民には何一つ良い事なんて無い
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:34:40.13 ID:wSbXJRd20
観光飲食が壊滅的な打撃受けても
失業率は全然増えず
内定率も高いまま
むしろ人手不足の業種に人手が回って健全化した
最賃上げて潰れる企業のさちょさんなら
そういうとこ転職すればいい
失業率は全然増えず
内定率も高いまま
むしろ人手不足の業種に人手が回って健全化した
最賃上げて潰れる企業のさちょさんなら
そういうとこ転職すればいい
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:34:50.08 ID:7O2Z2QoW0
朝鮮政策w
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:34:54.79 ID:5tADvtFr0
まあ可処分所得上げてくのは大事
ただ焦って一気にやると韓国みたいになるので、イギリスのように少しずつ慎重にやっていくべき
ただ焦って一気にやると韓国みたいになるので、イギリスのように少しずつ慎重にやっていくべき
>>83
可処分所得を10%上げるには、
消費税をゼロにすれば済む。
一方で今回給料を10%上げるのか?っていうと
最低賃金を既に超えてる人の給料は変わらない。
つまり「可処分所得を上げてあげよう」なんてことは
売国パヨ自民党は微塵も考えてない。
単に、企業買収と非正規奴隷商を促進するための
竹中アトキンソン案なんだから。
可処分所得を10%上げるには、
消費税をゼロにすれば済む。
一方で今回給料を10%上げるのか?っていうと
最低賃金を既に超えてる人の給料は変わらない。
つまり「可処分所得を上げてあげよう」なんてことは
売国パヨ自民党は微塵も考えてない。
単に、企業買収と非正規奴隷商を促進するための
竹中アトキンソン案なんだから。
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:36:01.95 ID:xlPs4pAa0
出来ないは甘え。
ってワタミも言ってたw
ってワタミも言ってたw
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:36:15.64 ID:w2axXS0F0
竹中屁蔵謹製w
アトキンソン「美味しく頂きましょうw」
アトキンソン「美味しく頂きましょうw」
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:36:22.53 ID:RFJXfxVk0
無能経営者か
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:36:57.56 ID:8jnBXDF50
消費税5%に減税が先だな!
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:37:02.97 ID:A74jVEWR0
いわゆる中小企業は、成長意欲が無く、下請・地域限定等の構造的要因でその地位に甘んじざるを
得ない企業を指すものと考えられるけど、質の良い雇用なんてそこには産まれないし、余剰利益は
基本的に同族で分配されるだけなので、少なくとも積極的に国から支援されるべき種類のものでは
無いと思う。
得ない企業を指すものと考えられるけど、質の良い雇用なんてそこには産まれないし、余剰利益は
基本的に同族で分配されるだけなので、少なくとも積極的に国から支援されるべき種類のものでは
無いと思う。
>>93
俺もそう思う
ゴミクズ起業ばかり
俺もそう思う
ゴミクズ起業ばかり
>>93
失われた30年の根本的な原因は自民党の失政で
全く経済成長していないのが原因だしな。
失われた30年の根本的な原因は自民党の失政で
全く経済成長していないのが原因だしな。
>>93
そもそも中小は遵法意識も低いゴミばっかりだしな
違法状態で指摘されても金が無い人がいないで対応もしない
そもそも中小は遵法意識も低いゴミばっかりだしな
違法状態で指摘されても金が無い人がいないで対応もしない
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:37:33.39 ID:1D25VGO40
コロナ騒ぎのどさくさでやりたい放題だな
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:37:42.35 ID:CvcUYWhl0
「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の 4 6 . 1 %!(令和2年度)
今年度「国民負担率」 過去最大の見込み 新型コロナで所得減少
2021年3月8日
>財務省によりますと、今年度・令和2年度の「国民負担率」は、昨年度・令和元年度より1.7ポイント増えて 4 6 . 1 %となり過去最大となる見込みです。
これに国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」も、16.8ポイント増えて 6 6 . 5 %と、過去最大となる見込みです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012902781000.html
今年度「国民負担率」 過去最大の見込み 新型コロナで所得減少
2021年3月8日
>財務省によりますと、今年度・令和2年度の「国民負担率」は、昨年度・令和元年度より1.7ポイント増えて 4 6 . 1 %となり過去最大となる見込みです。
これに国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」も、16.8ポイント増えて 6 6 . 5 %と、過去最大となる見込みです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012902781000.html
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:37:52.30 ID:PTxDtq2n0
中小企業はどうなってもいいけど確かに今ではないわ
コロナで休業してる奴も含めて失業者減ってからにすべき
そうじゃないとゴミを失業保険やナマポで食わすことになるだけ
コロナで休業してる奴も含めて失業者減ってからにすべき
そうじゃないとゴミを失業保険やナマポで食わすことになるだけ
>>96
長い目で見て少しずつやってけば大丈夫なのはイギリスの例が示してる
今はダメ今はダメと言い続けて、一体いつやる気だ?
今すぐやったって世界的に見れば周回遅れどころの話じゃないのに
長い目で見て少しずつやってけば大丈夫なのはイギリスの例が示してる
今はダメ今はダメと言い続けて、一体いつやる気だ?
今すぐやったって世界的に見れば周回遅れどころの話じゃないのに
>>111
イギリスの例って何だ?
イギリスの例って何だ?
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:38:40.63 ID:81FqEqJz0
最低時給1500円払えない無能経営者は
ビジネスモデルを転換しなさい
出来なければ、労働者側へ堕ちろwww
日本は零細・中小企業が多すぎる
ビジネスモデルを転換しなさい
出来なければ、労働者側へ堕ちろwww
日本は零細・中小企業が多すぎる
>>98
D・アトキンソン氏も
「日本は中小企業が多過ぎる。中小企業改革と賃上げで生産性を高めれば日本は再び輝ける」
とおっしゃっているわな。まぁ、完璧に嘘だと思うけどw
D・アトキンソン氏も
「日本は中小企業が多過ぎる。中小企業改革と賃上げで生産性を高めれば日本は再び輝ける」
とおっしゃっているわな。まぁ、完璧に嘘だと思うけどw
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:38:50.15 ID:f9i1CULX0
電気も水道もアホみたいに上がってるだろ
お前らインフレ起きてるのに気付けよ
お前らインフレ起きてるのに気付けよ
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:39:23.80 ID:vxDi/DWi0
最低賃金の上げはパヨクの宿願でもあったため反対できないのが実情
>>100
経営側が溜め込まずに
従業員に還元するのは賛成だけどね
経営側が溜め込まずに
従業員に還元するのは賛成だけどね
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:39:29.54 ID:So2Bd0nP0
今でしょ
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:40:25.90 ID:xYnd6/VW0
ウーマナイザーとは?
ウーマナイザーとは?
ウーマナイザーとは?
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:40:37.77 ID:W3jV0d0K0
いつまで経っても自主的に引き上げ無いから、お上にタイミング無視でやられるんだろ
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:40:39.60 ID:j9/bmFJw0
ゾンビみたいなゴミ中小は潰れてヨシッ!
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:41:13.63 ID:WsZ9BbPU0
ジャップ企業潰せー
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:42:10.65 ID:O7NBifbT0
ええやん首切れば
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:42:32.34 ID:Ki30Y7ih0
コロナでなくても反対する連中だろうけど
日本社会には必須でいつかは強いられるわけだが
払えるところはちゃんと払ってもらって労働者救済
んなところ?
日本社会には必須でいつかは強いられるわけだが
払えるところはちゃんと払ってもらって労働者救済
んなところ?
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:42:31.86 ID:SjTSzskm0
最低賃金を上げれば労働生産性も上がることはすでにイギリスで実証済み
むしろ日本はゾンビのように生きながらえてる中小企業が多すぎるからGDPが上がらないし後進国並に生産性が落ちた
最低賃金を上げつつ中小企業の合併による巨大化と輸出の強化
これが日本再生に残された唯一の道
むしろ日本はゾンビのように生きながらえてる中小企業が多すぎるからGDPが上がらないし後進国並に生産性が落ちた
最低賃金を上げつつ中小企業の合併による巨大化と輸出の強化
これが日本再生に残された唯一の道
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:42:34.68 ID:w+AWliW80
トリクルダウンに失敗したからだぞ
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/10(木) 07:42:38.23 ID:7X21pQ5S0
>今かよ!
菅「今でしょ!」
菅「今でしょ!」