
1: ひよこ ★ [TW] 2021/07/04(日) 10:44:08.91 ID:SfxpEup09
https://mainichi.jp/articles/20210704/k00/00m/040/036000c
毎日新聞 2021/7/4 09:07(最終更新 7/4 09:07) 628文字
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/07/04/20210704ddlk22040304000p/9.jpg
災害対策本部会議であいさつする斉藤栄・熱海市長(中央)=熱海市役所で2021年7月3日午後4時24分、石川宏撮影
静岡県熱海市伊豆山地区で3日に発生した土石流。黒い土石流が多数の住宅をのみ込んでいった。住宅とともに約20人が流された可能性があり、安否が分からなくなっている。2人が心肺停止の状態。川勝平太知事は陸上自衛隊に救助を要請、県災害対策本部を設置した。
熱海市によると、土砂災害現場は、安全が確保されないため現場に入れず、長さや幅など土砂災害の規模は不明。市は被害世帯数は100~300と想定したうえで、「行方がわからない」と対策本部や消防に入った通報などから「行方不明者は約20人」としたが、この人数は確定的なものではないという。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/07/04/20210704ddlk22040305000p/9.jpg
静岡県熱海市の土石流の現場。電柱から電線が切れてぶら下がっている=2021年7月3日午後3時26分、梁川淑広撮影
また、熱海市は2日午前10時にレベル2の「高齢者等避難」の情報を出したが、土砂災害後の3日午前11時5分にレベル5にするまで災害情報を引き上げなかった。斉藤栄市長は「気象庁が発表した今後予想される時間雨量などから、雨のピークは越えたとみて担当機関と協議しレベル3のままと判断した」と説明。また、土砂災害が起きるまで伊豆山地区からは異変を伝える情報は市に入らなかったというが、判断の是非が問われそうだ。
土砂災害を受け、熱海市は3日午後5時までに2回にわたり、市の全部長・次長約20人が出席する災害対策本部会議を開いた。本部長の斉藤市長は2回目の本部会議の冒頭「国や自衛隊の力を借りながら、市役所ができることを最大限にやり、この難局を乗り切りたい。人命救助を最優先に、避難所開設など必要なことを進めてほしい」と述べた。【石川宏】
毎日新聞 2021/7/4 09:07(最終更新 7/4 09:07) 628文字
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/07/04/20210704ddlk22040304000p/9.jpg
災害対策本部会議であいさつする斉藤栄・熱海市長(中央)=熱海市役所で2021年7月3日午後4時24分、石川宏撮影
静岡県熱海市伊豆山地区で3日に発生した土石流。黒い土石流が多数の住宅をのみ込んでいった。住宅とともに約20人が流された可能性があり、安否が分からなくなっている。2人が心肺停止の状態。川勝平太知事は陸上自衛隊に救助を要請、県災害対策本部を設置した。
熱海市によると、土砂災害現場は、安全が確保されないため現場に入れず、長さや幅など土砂災害の規模は不明。市は被害世帯数は100~300と想定したうえで、「行方がわからない」と対策本部や消防に入った通報などから「行方不明者は約20人」としたが、この人数は確定的なものではないという。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/07/04/20210704ddlk22040305000p/9.jpg
静岡県熱海市の土石流の現場。電柱から電線が切れてぶら下がっている=2021年7月3日午後3時26分、梁川淑広撮影
また、熱海市は2日午前10時にレベル2の「高齢者等避難」の情報を出したが、土砂災害後の3日午前11時5分にレベル5にするまで災害情報を引き上げなかった。斉藤栄市長は「気象庁が発表した今後予想される時間雨量などから、雨のピークは越えたとみて担当機関と協議しレベル3のままと判断した」と説明。また、土砂災害が起きるまで伊豆山地区からは異変を伝える情報は市に入らなかったというが、判断の是非が問われそうだ。
土砂災害を受け、熱海市は3日午後5時までに2回にわたり、市の全部長・次長約20人が出席する災害対策本部会議を開いた。本部長の斉藤市長は2回目の本部会議の冒頭「国や自衛隊の力を借りながら、市役所ができることを最大限にやり、この難局を乗り切りたい。人命救助を最優先に、避難所開設など必要なことを進めてほしい」と述べた。【石川宏】
引用元: ・熱海・土石流 被害は100~300世帯か 行方不明者数も不確定 [ひよこ★]
>>1
旅館で不倫の人とかは宿帳に本名書いてなかったりするからな
旅館で不倫の人とかは宿帳に本名書いてなかったりするからな
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [DK] 2021/07/04(日) 10:50:14.78 ID:HxS1d2wt0
原因はメガソーラー作った南朝鮮会社で決まりなの?
>>2
え?あのメガソーラー南朝鮮なの?
え?あのメガソーラー南朝鮮なの?
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/04(日) 10:50:54.23 ID:vxjaeuZa0
>被害は100~300世帯か
300世帯なら最低でも300人が死んでるってことや
最悪、死者1000人超えるだろなうな
300世帯なら最低でも300人が死んでるってことや
最悪、死者1000人超えるだろなうな
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [GB] 2021/07/04(日) 10:51:01.98 ID:tjvMrLRy0
コロナで打撃を受けて青息吐息していた所に突然の山津波襲来、まさに踏んだり蹴ったりだな。
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/04(日) 11:00:42.59 ID:kVWWLvua0
家を失った人達はこれからずっと思うんだろうな
だれが山にソーラーなんか作ったんだって
だれが山にソーラーなんか作ったんだって
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/04(日) 11:08:07.76 ID:CgaRsDbA0
なんで自民党は大雨禁止法案作ってねえんだよ!?
日本は9条があるから戦争おきてねえんだろ!?平和なんだろ!?
なら大雨禁止法案があったら大雨降らねえじゃん!?マジふざけんな自民マジで
日本は9条があるから戦争おきてねえんだろ!?平和なんだろ!?
なら大雨禁止法案があったら大雨降らねえじゃん!?マジふざけんな自民マジで
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2021/07/04(日) 11:12:37.47 ID:nVolu0Ch0
あの映像でも大雨降ってた訳ではなかったからな
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [VN] 2021/07/04(日) 11:23:02.72 ID:/shGzW3K0
ソーラーは韓国系企業みたいだな
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/04(日) 11:33:09.71 ID:ZwcJECt20
旅行客で巻き込まれてる人いそうなんだが、コロナだから周りに言わずに出かけてるかもな
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [JP] 2021/07/04(日) 13:22:52.10 ID:iQoV8OkcO
アサヒソーラーじゃけん
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/07/04(日) 15:51:16.32 ID:C7XVjXae0
映像で死んだと言われていた人もみんな助かっているし
言うほど死んでないよ
100人は死んでいる!とか適当に言い過ぎ
土石流の規模も言うほど大きくないし
死者数は多くても三十数人、少なければ15人くらいと予想
言うほど死んでないよ
100人は死んでいる!とか適当に言い過ぎ
土石流の規模も言うほど大きくないし
死者数は多くても三十数人、少なければ15人くらいと予想
[video src="https://video.twimg.com/ext_tw_video/1411153621266300933/pu/vid/960x540/JEeSAcU4k4kxItn7.mp4" /]