Bookmark
1: 記憶たどり。 ★ 2021/05/08(土) 11:33:21.38 ID:6VDNld3Y9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/k10013017461000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/K10013017461_2105071641_2105071652_01_02.jpg

横浜市のアパートからペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」が逃げ出し、
警察が7日、付近を捜索しましたが、見つかりませんでした。8日も引き続き捜索することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/K10013017461_2105071641_2105071652_01_03.jpg

警察によりますと、逃げ出したのは横浜市戸塚区名瀬町のアパートでペットとして飼育されていた
体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」で、7日は近くの山などを捜索しました。

ヘビは発見されませんでしたが、雨が降りだしたため、捜索は午後3時に打ち切られました。

これまでの調べで、ヘビを飼育していたのは20代の男性会社員で、6日の朝、仕事に出かけ、
午後9時ごろに自宅に戻ったところ、ヘビがいなくなっていたということです。

4年前に横浜市の許可を受けて、ガラス製のケースに入れてヘビを飼っていましたが、帰宅した際、
ケースの引き戸が開いた状態で、部屋の窓も開いていたということです。

男性は「換気のために部屋の窓を開けて出ていった」と話していて、警察はヘビが逃げた状況などを調べるとともに、
8日も引き続き捜索することにしています。

アミメニシキヘビは、毒はありませんが、締めつける力が非常に強く、人に巻きついて死亡させる危険性もあるということです。

専門家「凶暴ではないが 触ろうとすると巻きつかれるおそれ」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/K10013017461_2105071641_2105071652_01_04.jpg

ヘビの行動などを研究している京都大学理学研究科の森哲准教授によりますと、アミメニシキヘビは、
もともと東南アジアなどの気温が高い地域に生息するヘビで、この時期の日本の気候で活発に行動することは
考えにくいということです。

また、夜行性のため、主に夜に活動し、昼間は木の陰や穴などの暗くて湿った場所で動かないケースが多いということです。

ただ、食欲が増すと、庭先などで飼われている比較的小型の犬や猫を襲って食べたり、人にかみついたりするおそれも
否定できないということです。

森准教授は「基本的に自分から襲ってくるような凶暴なヘビではないが、触ろうとするとかみつかれたり、
巻きつかれたりするおそれがある。もし見つけたときには、むやみに近づかず、警察に通報するようにしてほしい」
と話しています。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620429982/
1が建った時刻:2021/05/07(金) 16:59:49.81

引用元: ・【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市★4 [記憶たどり。★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:33:34.46 ID:2bomeWtp0
スクランブル化まだ?      05/08 11:33

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:33:51.16 ID:xrTfsD5m0
齧られて賠償金めざすか

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:34:36.22 ID:3MDIgoDV0
3.5mて 恐ろしいな

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:34:45.87 ID:LiDVkUZn0
これ被害にあったら請求できんの?

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:43:57.26 ID:9NclZjva0
>>5
まともなケージも用意できない奴に払えるかどうかという

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:34:46.92 ID:CSDMoEnC0
🐍腹へったー

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:35:04.76 ID:ehUO1fXc0
ツミレが旨いらしい

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:35:05.84 ID:JkWlKgJ40
毒ないならどうでもいいだろ なにやってんだ

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:35:18.48 ID:Mr8D5hib0
捜索ユーチューバーいますか?

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:35:27.91 ID:WQvD86FU0
こんだけ目立つ色した大蛇が見つからないとかどういうこと?もしかして捕獲されて盗まれた?

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:42:49.48 ID:TUechgd70
>>10
もしかしたらアパート内の可能性もあるの?

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:36:12.77 ID:oMqsHJZO0
そりゃヘビもステイホームにうんざりだろ

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:36:34.04 ID:EHutHY820
夜行性…
路上飲みしてる輩に巻き付いてほしい(´・ω・`)

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:37:16.22 ID:rFsnal7M0
体長3.5mのヘビなら幼児なら余裕で食うぞ

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:37:47.42 ID:UZk2t9pP0
>>1
空に~ ♪ 太陽が~ある限りぃ ♪

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:38:09.91 ID:0W4XkFMH0
見つけたと思ったら自分のポコチンだったわ

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:38:20.11 ID:Mr8D5hib0
うなぎ屋
天然のでかいのはいりましたよー!

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:38:48.61 ID:DOfhHDx80
犬猫を襲って人の視線より高い位置に隠れているか
人間に捕獲されて食べられているか

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:39:09.00 ID:i2B5wJt60
こういう危険なペットを飼う人間の気が知れないんだけど
動物園やネット動画で見るだけじゃ我慢できないのか?
なんで自分で飼おうと思うんだろう
しかもアパートなんて貧民の巣で

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:39:19.84 ID:2Vcxibhe0
毒がないからまだマシかな

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:39:41.00 ID:wqn/NFJQ0
なんで裏の森に逃げたことが分かるのかと思ったら、地図見ると反対側は道路なんだね

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:40:07.73 ID:iwxPBBmo0
で現在の

行方不明は何人何匹になったの?

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:40:39.69 ID:U0fB5tYH0
今頃お腹空かせてるだろうね ヘビは苦手だけどかわいそう

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:40:51.15 ID:oc1QeWhK0
森の中を探すのはヘビーだったか

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:40:55.68 ID:APRXj+Si0
でかい蛇のおもちゃ作って仕掛けたら大騒ぎになるね🤗

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:41:10.47 ID:o6a3vAMP0
こちらスネーク
これよりミッションを開始する

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:41:17.59 ID:NI96ocfM0
アミメニシキヘビに14kgの豚を与えながらアミメニシキヘビについて語りまーす
https://www.youtube.com/watch?v=HXFgotNv_hc

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:42:14.16 ID:9Es1a3h+0
蛇ちゃんが可哀想

必ず生け捕りに!!!動物園に里親よろ

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:42:21.94 ID:jFSmRg4q0
すげえな大捜索じゃないか。
うちの爺ちゃん痴ほうで徘徊するんだが警察に捜索願出しても
あ~はいはい。って生返事で目立った捜索なんてしてくれなかったのに。

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:43:33.19 ID:Yh83HrrK0
>>28
爺ちゃんが包丁持って出掛けましたって言ったらすげーそうさくしてくれるとおもうよ?

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:43:58.18 ID:gvWwVNKo0
>>28
爺ちゃんは子供に巻き付かんからなあ
まあ探してほしいよな

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:42:59.21 ID:M6JRW4ol0
名瀬町のどの辺だよ?
ちゃんと近隣住民には危険を知らせているのか?

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:43:00.86 ID:YyG1rJwY0
>>1
こういうやつ罰金刑だわ

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:48:22.38 ID:U12MIEiv0
>>31
特定動物の飼育管理に関する法律には違反してるのだろうけど罰則とかあんのかな

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:58:38.82 ID:WQvD86FU0
>>49
横浜市にちゃんと許可取って飼育してたらしいよ

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:01:17.43 ID:U12MIEiv0
>>78
許可を取った上で管理について色々決まりがある
窓開けっ放しで放置とかは認められてないと思う

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:43:31.69 ID:xsD76JPA0
飼い主は隠れてないで、まず世間に謝罪ぐらいしろや

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:43:34.23 ID:+Hrhstn/0
最初から蛇など居なかったのだ

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:43:54.52 ID:EXSgIVoE0
映 画 化 決 定

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:44:03.32 ID:GCgVpeBI0
中国人に見つけたらスプーにして食べていいよってつたえろ

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:44:04.32 ID:9C07i3Hn0
これ買ったらお高いヘビなんじゃないの?
ヘビ好きが見つけて勝手に飼ってる可能性もあるよね、見つけても内緒で飼うから言い出させないので近所の人はただただ怖いと言う

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:44:05.38 ID:DMyFrISG0
アパートで飼うなよ・・・・
自己管理も出来ないのにね。

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:45:20.09 ID:GCgVpeBI0
アパートの独居の隣人が食べられてるとか無いの?

42: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2021/05/08(土) 11:45:53.64 ID:ODXoeks/0
誰だよ?
こんなところに、ロープを捨てて……

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:46:26.25 ID:Mr8D5hib0
へびの卵数十個見つかってからがはじまりだからな

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:47:09.59 ID:qA6dUlIY0
>>43
単性飼いだからないやろう

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:49:02.69 ID:Mr8D5hib0
>>46
たまーに1匹で生まれちゃうらしいよ

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:50:06.02 ID:qA6dUlIY0
>>52
メスならな

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:48:28.23 ID:9C07i3Hn0
>>43
ヘビはパートナーが居なくても卵出来るのか?
それを言うなら最大級にデカくなってからが本番だろ!

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:46:44.68 ID:qA6dUlIY0
大体下水道なんかに行くんだよな
餌も豊富だし

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:51:48.13 ID:VcoTVlke0
>>44
そしてさらに巨大化して人を襲うんだな

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:46:54.58 ID:S1xgpLeq0
スネークハンターに行くかな
見つけたら私が飼うわよ

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:47:13.00 ID:xsD76JPA0
近所の人間はずっとビクビクだな

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:48:23.13 ID:qA6dUlIY0
>>47
あいつらでかい割にはトイレの排水口から入ってくるからな

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:49:48.55 ID:grA0rmth0
>>47
大蛇は頭とか尻尾でパンチするから窓ガラスやばい

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:48:18.80 ID:KpeijqLp0
夜にクマネズミとか食べてくれてるんじゃない?

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:49:10.54 ID:xsD76JPA0
次のニュースは新たな事件が起きてから

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:49:23.94 ID:ZDMdIqyI0
でもニシキヘビっておとなしいんだよな
コブラは結構獰猛だけど

ニシキヘビはおとなしくてひとなつっこいからペットとして飼う人が多い

近隣住民のみなさん、こわがらなくていいですよ

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:51:03.32 ID:qA6dUlIY0
>>54
よーしよしよし・・・メキメキ・・・ポキポキ・・・グボォ

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:52:54.82 ID:grA0rmth0
>>54
うちのワンコは大人しくて人なつっこいですよ
「ガブリ」って他人噛んだ事故あったんだが

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:00:12.73 ID:WQvD86FU0
>>54
ヘビには脳みそがほとんどなくて人を認識するということもなく、ゆえに人に懐くという現象は起きない、懐くのではなく人の気配に「慣れる」だけだと聞いたことがある、ヘビ愛好家から

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:07:47.69 ID:P+pReMd00
>>85
「慣れる」じゃなく食べられるサイズか確認してるだけって聞いた事あるけど...。

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:49:55.63 ID:VShnOk/Y0
ハブに比べりゃカワイイもんだろ
ヘビごときでガタガタ騒ぐな

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:50:39.33 ID:MMZ8+JnN0
623 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/05/08(土) 03:18:42.49 ID:v8JF17Si0
蛇さんも見つかりたくないので
巻いてあるホースに一緒に巻き付いたり、
束になって置いてある竹の中に隠れたりしているのを
子供の頃に見た
竹から竹へ移動する胴体を見て腰抜かしそうになった

腰抜かしそうになったとあるので違うのかもしれませんが、それは漫画かイラストで、ではないのですか。自分も何十年も前にこども向けの学習雑誌かなにかで読みました。
立てかけてある、何本かのほうきにまぎれてピーンとからだを伸ばして擬態しているのです(笑)

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:50:42.45 ID:nKR8YhcD0
近所の人は夜も眠れないだろ
飼い主が責任持って探せよ

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:51:33.90 ID:zg7IOyna0
幼稚園、保育所に自衛隊員の派遣要請しなよ。

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:52:07.76 ID:cw5brOey0
蛇も小さい奴なら可愛いんだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=g6Gv885H71M

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:04:49.11 ID:t2wsiIkz0
>>63
シシバナちゃんかわよ

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:53:11.79 ID:rnMKvZS50
2018年にインドネシアで50代女性を飲み込んだ体長約8mのニシキヘビ
https://livedoor.blogimg.jp/sukyandarunyusu/imgs/7/a/7a169bb8.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/sukyandarunyusu/imgs/d/a/da4a2ec7.jpg

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:56:44.56 ID:9tzo09uI0
>>65
飲み込めそうな豚の死骸とか置いといて食って動けなくなったところを捕まえよう

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:58:14.16 ID:xsD76JPA0
>>65
丸飲みされてるじゃん。女も小柄だな

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:53:53.70 ID:dQrz9+yX0
マムシ、ハブ、オオスズメバチ
イノシシ、シカ、サル、クマ、カラス以下の攻撃性
越冬どころか秋も越えられるか微妙
放って置けばいいこんなの

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:54:32.66 ID:VPwn5obQ0
>>1

スーパーボランティアの私が探してあげましょうか?

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:54:54.77 ID:ENPpehGn0
動物の愛護及び管理に関する法律が罰則強化されたが
飼主に対する管理規定が放置されている

犬の糞の不始末
尿もその辺に垂れ流す
ネコは放飼い
オウムやインコが逃げて野生化

飼主の管理下からペットが離れた時点で「遺棄」として刑罰の対象にするべき

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:56:20.70 ID:xsD76JPA0
ほんとうに大人しくて攻撃しなければ、ヘビもエサ食えないぞ

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:56:22.60 ID:0QAlu16b0
何気なく道路の側溝見たらこういう派手な色のホース落ちてるよな

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:57:04.25 ID:/RdPpDKP0
コレ、違法飼育だろ
賃貸マンションで許可出るわけねーからな
こいつを逮捕しろ!

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:57:35.22 ID:PgNmUA/70
俺の股間のアナコンダもJKに捕獲される予定だ

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:00:14.08 ID:gde84XHk0
>>73
カナヘビかな

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:10:27.09 ID:RDfKi8YP0
>>73
可愛いチンアナゴだな

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:57:48.89 ID:xjxWT9KW0
大型のヘビは攻撃性が低い
https://youtu.be/4NjuCytXhCA?t=131

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:57:52.00 ID:Apa6g3n40
凶暴ではない、というけど
腹を空かせたら攻撃的になるんじゃないか?

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:58:13.87 ID:rnMKvZS50

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:01:45.19 ID:Hs1awq0E0
>>76
欲張りさんだなぁ

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:01:46.74 ID:xjxWT9KW0
>>76
飯を食ったら動けなくなる
こんな間抜けな生き物が絶滅する事なく生き残ってこれたのが不思議よな

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:11:32.24 ID:S1xgpLeq0
>>92
一度食べたら数ヶ月で生きられるわけで
そこらの犬猫よりよっぽど進化してるわ
絶食に強ければ生息範囲も拡大しやすい
本来の生息地では生態系の頂点にいるのはいうまでもなく

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:58:39.17 ID:0dcTon1W0
ふつーに歩いてて遭遇したら失神する絶対
蛇まじで無理

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:59:24.92 ID:P/ZivOK+0
こんなにデカイのにまた見つからないのかよ

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:00:13.91 ID:grA0rmth0
>>80
ヘビは隠れるの上手だよ

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:59:27.16 ID:xZDOdo6i0
せっかくの散歩を楽しんでるんだからそっとしといてやれ
里心つけば帰ってくるよ

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:59:33.84 ID:u8WEQ5Ti0
下に居るとは限らないよね
屋根の上とか木の上とかにもいる可能性があるよね
木の下で休憩とかしてたらいきなり蛇が落ちてきたら(((((((・・;)

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:59:36.54 ID:Rld9k0qc0
毎日遊びにくる野良猫が昨日から来なくなったんだが

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:00:01.64 ID:KpeijqLp0
>>1
こっちの画像の方がきれいでかわいい( ・∇・)
逃げ出したアミメニシキヘビ=2021年撮影、飼い主提供
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20210508000785.html

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:02:01.91 ID:bHTC6/U50
>>84
川沿いは危険だな

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:00:30.58 ID:xsD76JPA0
幼児が行方不明になり、近くでツチノコが見つかる展開か

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:00:46.35 ID:gzKSxxOd0
まず周辺の野良猫が減り始めるんだな

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:02:20.19 ID:gvWwVNKo0
名瀬町ってゴルフ場もあるやん
これはもう野生化して見つからんな

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:02:48.29 ID:87GQlk4h0
アパートの屋根裏にいる予感がするんだけど・・・

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:05:25.80 ID:xsD76JPA0
>>95
その場合はズーズーと音がするから分かりそう

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:03:04.54 ID:B7KoKCWe0
こんなの飼ってるやつ頭おかしいだろ

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:10:03.19 ID:xjxWT9KW0
>>96
日本国内で飼育されているボア科、ニシキヘビ科の動物は2万8294匹。
すでに一般的なペットとして認知されている。
キミの考え方は時代遅れだ。

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:03:35.91 ID:xsD76JPA0
田舎で押し入れの隙間からヘビが出てくることもあるよ。
床下から断熱材のない壁の中を移動してるんだろ

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:04:08.06 ID:KrDR2l0T0
いまごろ下水道かもな

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:07:14.95 ID:SB8LzC9P0
>>98
あやしい薬品に触れて知性を持ったり巨大化したりするの?

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:05:57.86 ID:rRXJpT5G0
部屋の窓も開いていたんだから、誰か侵入して、かば焼きにして食べたんだろう。

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:06:33.68 ID:T11sGgA70
調べたらニシキヘビの死亡事故って結構、起きてるみたいやな
これ神奈川県民終わったくさいか????
とりあえず、締め付けられたらアウトっぽい




2012年4月14日午後11時5分ごろ、茨城県に住む男性が長男の経営するペットショップの飼育場で倒れているのが発見された。
飼育されていたニシキヘビが何らかの理由で檻から出て男性を襲ったと見られ、
男性には右腕や頭にかまれた跡、首や頭には絞められた跡があり、
収容先の病院で間もなく死亡が確認された[2]。

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:07:15.93 ID:T11sGgA70
これ神奈川県民終わったくさいか????




インドネシアで、女性が大型のヘビに丸のみにされる事故が発生した。被害者は54歳のワ・チバさん。
畑仕事をしていたときに、ニシキヘビに襲われたものとみられる。

現地の報道によると、チバさんが帰宅しなかったため捜索を行ったところ、近くで腹を大きく膨らませたヘビが見つかったという。腹を割いてみると、丸のみだったのだろう、
中からチバさんの遺体が外傷のない状態で現れた。その動画がネット上に出回っている。

1年ほど前にも、同じインドネシアで25歳の男性がニシキヘビに丸のみされる事故が起きている。
こうした事故が起きるたび、問題となるのが人とヘビの摩擦だ。
ヘビが人間を襲う確率が高まっているのは、人間による自然界への都市開発が影響していると考える人もいる。

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:07:47.92 ID:T11sGgA70
参考動画(3.5mのニシキヘビ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466543.mov







別にこれに巻き付かれたとしても余裕でほどけるっしょ??
所詮は爬虫類のペットだぞ?
神奈川県民ビクビクし過ぎじゃね??

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:08:15.12 ID:DLQpNErr0
運動能力が平均的な男なら余裕で勝てる
虚弱、チビ、ハゲは残念だが家から出るな

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:08:44.06 ID:T11sGgA70
>>265
>>>219
>千石先生がニシキヘビ3m以上は大人1人で振りほどけないから危険言うとったぞ




嘘やろ?!?!?!
所詮、ヘビやん?!?

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:08:58.01 ID:27V4Cjkl0
横浜市には許可を取ってると飼い主が言ってたが、
そもそも、賃貸なら大家さんが許可を出すかな・・
うちも大家稼業だが、まず、100%出さないが。

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:09:12.41 ID:VFDBfVJL0
でかい蛇に丸呑みにされる時って、どの時点で死ぬんだろ…

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:11:46.05 ID:U12MIEiv0
>>110
呑む前に絞め殺される
血流が止まるからすぐ意識なくなるらしい

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:11:53.01 ID:grA0rmth0
>>110
殺された人に聞かないとw

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:10:40.41 ID:T11sGgA70
>飼い主が提供した写真
>こわい
>
>tps://i.imgur.com/EqCRQKQ.jpg






予想より
2~3倍はデカくてビビった・・・
これ道端でいきなり巻き付かれたたらアウトやん!

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:10:46.58 ID:8Urma8Zl0
タヌキに食われてるよ

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:11:00.14 ID:xsD76JPA0
人間殺されてるのに、大人しいからと言うヤツは何なんだ

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:11:07.27 ID:IEnmpDBX0
小さいうちは何とかなるけど、3.5mにもなったらアパートで飼うなんて無理ゲー

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:11:17.82 ID:utvb6kc60
インドネシアで男性襲った巨大ニシキヘビ、住民たちに食べられる

ヘビが好物だというナババンさんはヘビを捕まえて麻袋に詰め込もうとしたが、反撃に出たヘビに左腕をかまれ、切断寸前となった。しかし、同僚の警備員と地元住民数人が木でヘビを殴るなどしてナババンさんを助け、ナババンさんは近くの町の病院に搬送された。
その後、地元住民たちはヘビを殺して死骸を村内でさらし者にし、さらにフライにして食べて楽しんだという。
https://i.imgur.com/CrgrDNl.jpg

Bookmark
おすすめの記事