Bookmark
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:07:59 ID:WMzR
インド「川に流したろ!」

いやアカンやろ、新たな疫病が蔓延するやろ

引用元: ・インド「うーんもう死体埋める場所無いなぁ…せや!」

2: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:08:30 ID:bRqG
そこはインドだから

3: 登録販売者勉強中 21/06/07(月)15:08:51 ID:gc3W

>>3
2000体以上流してんで

>>7
来年は豊漁だね

4: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:08:57 ID:SA1J
教育水準って大事やね
グエー

5: ■忍【LV21,ゆうしゃ,NE】 21/06/07(月)15:09:02 ID:39F9
!icon
https://i.imgur.com/MwJRRxm.jpg
火葬もまともに出来ない現状では土葬よりは衛生的ではあるらしい

6: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:09:20 ID:Z9i2
水葬もしらんとか

8: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:09:37 ID:jJqI
インドップって火葬文化ないんか?

>>8
あるぞ、まともに焼けるのは金持ちだけ
貧乏人は少し焼いて生焼けで流す

>>10
これにはお魚さんもニッコリ

>>8
一応燃やしてるけど骨になるまで燃えてるか謎
https://i.imgur.com/5F2vgxO.jpg

>>14
焚火はせいぜい250~400度くらいやからなあ
BBQで食う肉を焼くくらいならええけど
骨をすかすかに焼くには温度が足りんな
ちなみに火葬場の温度は800~1200度

>>19
焼死体が出来上がるだけだよなぁ…

11: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:11:09 ID:MqU6
流石に死体食べて処理する程落ちぶれてないんやね

12: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:11:32 ID:SA1J
色々いかんでしょ
インドが中国に並べるのはいつの日か

15: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:11:51 ID:05DT
川が埋まったらどうするんや

>>15
でかいから大丈夫

17: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:15:17 ID:WMzR
死体流れてるけど洗濯したろ!

>>17
飲み水に使ってるやで……

>>18
インド人から新しい何かが産まれるで…

>>20
奇形が多いのは中国とインドやしな

22: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:18:56 ID:bRqG
そして中国へ流れるのかw

24: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:20:21 ID:WpHm
ガンジス川が全てを洗い流すからセーフ

25: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:20:44 ID:BBFD
おっつかんのならでっけえ穴ほってそこに
投げ入れて燃やせばええんじゃ
ついでにガンガの水でも流しとけ

26: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:22:28 ID:vPQZ
バングラディシュさん可哀想

27: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:25:18 ID:FTfr
死体流すんは元々やぞ
ヒンドゥーの葬式のやり方や

28: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:26:26 ID:YjtH
インドと中国ってなんでこんなに差がついたんや?

29: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:32:49 ID:UvJ1
水は3尺流れたら清いとかいうしな

30: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:33:48 ID:zNiw
うんこするわ死体流すわ生活排水流すわちょっとよくわからないですね

>>30
そこまではわかるやろ
わからんのはそれを飲料水にするとこやわ

>>31
インドに行ってガンジス河に入れば人生観変わるとかいう説
いやまあ絶対変わるやろなって

>>32
人生まだ続いてればな

>>31
宗教的聖地の聖水やからしゃなーない
宗教かかわると人間は馬鹿になるのは昔からや

35: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:43:38 ID:xu9Z
彼岸島「川があるやんけ!水のんだろ!ふぁっ!?隣に吸血鬼の死体あるやんけ!」

>>35
だいたい合ってる

37: 名無しさん@おーぷん 21/06/07(月)15:48:39 ID:DWxQ
橋からぶんなげてたわね

Bookmark
おすすめの記事