
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:25:39 ID:yX8m
引用元: ・【悲報】Windows11、日本メーカーPCが除外される
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:26:19 ID:jIoy
それは悲しいけど吉田製作所嫌い
不快感がなんかエゲつない
不快感がなんかエゲつない
>>2
先行者でもないのがなんとも-
先行者でもないのがなんとも-
>>2
あいつ偉そうで嫌い
嫌なら買わなきゃいいのに
あいつ偉そうで嫌い
嫌なら買わなきゃいいのに
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:27:15 ID:44W8
日本のpcメーカーってなにある?
>>3
もう撤退してるか他国に買収されたとこが多い
もう撤退してるか他国に買収されたとこが多い
>>3
NECと富士通くらいしか思い出せない
この2社もOEMか設計してないのかな良く知らん
NECと富士通くらいしか思い出せない
この2社もOEMか設計してないのかな良く知らん
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:27:16 ID:LP0k
悲しいなぁ
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:27:23 ID:2Q75
悲しいかな
研究しなかったツケが回ってきたんやね
研究しなかったツケが回ってきたんやね
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:32:26 ID:vVnn
韓国があるのがムカつくけど、認めざるを得ないんやろか
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:34:07 ID:2Q75
IT後進国なのは今に始まったことじゃないやろ
テレワークを契機に成長してくれればええんやけどな
多分下請け搾取とデータ改善ぐらいで進歩ないんやろなあ…
テレワークを契機に成長してくれればええんやけどな
多分下請け搾取とデータ改善ぐらいで進歩ないんやろなあ…
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:34:48 ID:vVnn
さすがFAXの国
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:35:33 ID:QETK
そういやEUのPCメーカーって何があるんや?
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:35:35 ID:92TD
PCメーカーとしては実質もう終わってるからしゃーない
純国産として生き残ってるの大手はパナソニックとエプソンくらいしかない
純国産として生き残ってるの大手はパナソニックとエプソンくらいしかない
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:35:59 ID:gcch
NECオワコンなんか
>>14
NECはもうレノボ傘下やで
NECはもうレノボ傘下やで
>>14
中身Lenovoやしなぁ
中身Lenovoやしなぁ
>>14
鯖屋さんになったとか聞いた
鯖屋さんになったとか聞いた
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:36:44 ID:yx0c
つか現状ないやろ
問題なくね
問題なくね
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:37:06 ID:Znvy
一気に統一した最新級の規格を全国的に導入するのが最も効率いいんで
別にいつでも逆転できるんやけどな
別にいつでも逆転できるんやけどな
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:37:57 ID:LP0k
そろそろ政府も研究や開発に力を入れて欲しい
>>20
力入れても研究開発費ペイできないから無理でしょ
力入れても研究開発費ペイできないから無理でしょ
>>26
未来に賭けるんだよ
このままだとガチでおわる
未来に賭けるんだよ
このままだとガチでおわる
>>29
もうゲームセットやで
部品屋として細々とやるしかない
もうゲームセットやで
部品屋として細々とやるしかない
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:38:06 ID:nsc5
PC需要も低価格帯しか望みないしな
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:38:24 ID:OYTb
国民が知的にも経済的にも貧困過ぎて格安貧弱PC掴まされまくった結果誰もPC買わんくなったもよう
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:39:08 ID:ZwfH
エコノミック・アニマルの悲劇(喜劇)
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:39:25 ID:yx0c
PC98とX68000を復活させよう
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:39:27 ID:Ycs4
実際レッツノートくらいしかないか
世界シェア死んでるだろうけど
世界シェア死んでるだろうけど
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:40:22 ID:FMMN
ワアちゃんのG-Tuneちゃんはどこ製なんや?
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:40:33 ID:Znvy
まあ世界の流れは戦争やから
統一規格もなくなるし
ネットも外国には繋がらんくなるのはほぼ確定や
安心しろみんな遅進国になるんや
統一規格もなくなるし
ネットも外国には繋がらんくなるのはほぼ確定や
安心しろみんな遅進国になるんや
>>28
スプリンターネットやったっけ?
スプリンターネットやったっけ?
>>133
去年だか日経でも騒いでたよね
日経って半年遅れやなあと思ったけど
そっから半年くらいたってもまだ一般メディアは気づかないふりしとるわ
去年だか日経でも騒いでたよね
日経って半年遅れやなあと思ったけど
そっから半年くらいたってもまだ一般メディアは気づかないふりしとるわ
>>137
報道しない自由ほんとひで
メディア自身も対岸の火事じゃないのにな
報道しない自由ほんとひで
メディア自身も対岸の火事じゃないのにな
>>152
ほんまこれ
まあマスメディアが騒いでれば今の規制天国もないわけで
日本は全分野全部門で覚醒必須やね
ほんまこれ
まあマスメディアが騒いでれば今の規制天国もないわけで
日本は全分野全部門で覚醒必須やね
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:41:12 ID:Znvy
中韓は統一規格でネット繋がるとは思うけど
それ以外は自国内だけになるんや
それ以外は自国内だけになるんや
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:41:38 ID:2Q75
5Gじゃ無理そう
7Gぐらいなのでテレパシー分野みたいなの作っちゃおう
7Gぐらいなのでテレパシー分野みたいなの作っちゃおう
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:42:20 ID:Ycs4
そもそもPC-98以来実質的な日本開発のPCなんてどこにもない
二十年以上ただの組立屋だから死んでて当然
二十年以上ただの組立屋だから死んでて当然
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:42:32 ID:nsc5
X-86規格を延々と続けるあたり謎だけどね
>>34
Windows11は64bitしかサポートしないしだんだん死んでくやろ
16bitアプリもいつのまにか死んだやろ
Windows11は64bitしかサポートしないしだんだん死んでくやろ
16bitアプリもいつのまにか死んだやろ
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:43:23 ID:Znvy
あとまあ飯塚元院長みりゃわかるだろうけど
統一規格に利権群がりすぎやで
デファクトで決まってく時代に対応できてない
統一規格に利権群がりすぎやで
デファクトで決まってく時代に対応できてない
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:44:16 ID:92TD
5Gも基幹特許は中韓が大部分占めてるから次世代通信規格ではもう完敗や
更にその次、その次を狙うしかないがかなり厳しいやろなぁ……
更にその次、その次を狙うしかないがかなり厳しいやろなぁ……
>>36
よっしゃ脳波から電気信号を与えることで直接会話が可能になる7G目指すで!
よっしゃ脳波から電気信号を与えることで直接会話が可能になる7G目指すで!
>>37
中国の方が人体実験やりまくりで進んでそう……
中国の方が人体実験やりまくりで進んでそう……
>>41
PC-731を作ろう!
PC-731を作ろう!
38: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:44:55 ID:nsc5
Windows11の推奨スペックって何んだろう?
新しい機能は?ってなるけど
新しい機能は?ってなるけど
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:46:08 ID:MaMB
日本のpcは要らないソフト付けまくってキャッキャッしてたイメージしかない
>>40
スマホで同じことやってて草も生えない
スマホで同じことやってて草も生えない
42: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:46:20 ID:OYTb
基礎科学を疎かにした結果が明らかに現れてそうだよな
デファクトから導き出される設計を無視してツギハギの独自方式やり続けるジャップ企業さぁ
デファクトから導き出される設計を無視してツギハギの独自方式やり続けるジャップ企業さぁ
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:46:22 ID:OLxr
ヅァップwwwwwwwwwwwww
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:47:19 ID:3uRY
ちゅーか11確定なんか
PC買い替え時期困るんやが
PC買い替え時期困るんやが
>>45
11のスペックもう出てるからそれに合わせて買っとけば
今回も無料アップグレードあるから気にせんでええやろ
11のスペックもう出てるからそれに合わせて買っとけば
今回も無料アップグレードあるから気にせんでええやろ
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:48:37 ID:92TD
〇〇ペイの乱立状態見たら分かるけどこの国は自分の会社がいかにしてパイを取るかしか考えないし業界全体を盛り上げて世界と戦うみたいな姿勢がほとんど無いもんな
トヨタくらいやないか?業界全体を見据えて経営戦略考えてるの
トヨタくらいやないか?業界全体を見据えて経営戦略考えてるの
>>48
言うほどMicrosoftやIntelやAppleが業界全体の事考えてたか?
近い企業は買収買収アンド買収か訴訟合戦やって成り上がった企業ばっかやぞ
言うほどMicrosoftやIntelやAppleが業界全体の事考えてたか?
近い企業は買収買収アンド買収か訴訟合戦やって成り上がった企業ばっかやぞ
>>54
正直消費者としてはそっちの方がありがたいけどね
正直消費者としてはそっちの方がありがたいけどね
>>54
言うてもその企業達はそもそも世界シェアとんでもないから自分一人で世界で戦えるやん
日本の企業は国内の減り続ける少ないパイの取り合いで自滅してるだけや
そんで最終的には外資に技術ごと買い取られて終わりや
言うてもその企業達はそもそも世界シェアとんでもないから自分一人で世界で戦えるやん
日本の企業は国内の減り続ける少ないパイの取り合いで自滅してるだけや
そんで最終的には外資に技術ごと買い取られて終わりや
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:49:05 ID:nsc5
マイクロソフトが10のサポート終了アナウンスが一方的なんだけどね
新しい製品で性能、安定性が確保されるかどうかもわからんし
新しい製品で性能、安定性が確保されるかどうかもわからんし
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:49:18 ID:GQUY
ちゅちゅちゅいーん
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:49:27 ID:loM1
ネトウヨ吉田
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:49:39 ID:7ZP9
MSが頭を下げないといけないメーカーの一覧やね
MSが強気で交渉出来るメーカーは載ってないな
MSが強気で交渉出来るメーカーは載ってないな
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:49:40 ID:1fGx
ってかwindowsって10の後は出ないって言ってたやん
マイクロソフト嘘ついたんか?
マイクロソフト嘘ついたんか?
>>53
今まであいつら正直だったことあったか
今まであいつら正直だったことあったか
>>55
windows10の後は出ないって言うからクソ使いにくいインターフェースだけど会社とか10を導入したのに裏切りやんけ
windows10の後は出ないって言うからクソ使いにくいインターフェースだけど会社とか10を導入したのに裏切りやんけ
>>63
>>60
>>60
>>63
マイクソソフト「じゃけん次は11を導入しましょうね~」
マイクソソフト「じゃけん次は11を導入しましょうね~」
>>80
OS変わると化石みたいなソフト動かなくなるからメンドイんや
OS変わると化石みたいなソフト動かなくなるからメンドイんや
>>53
マイクロソフトは嘘つき屋やろ
マイクロソフトは嘘つき屋やろ
57: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:51:28 ID:ZwfH
未だOSを作れない中国への対抗な気がするが…ワイだけ?
>>57
いい加減国産OS作れよ
まあ飛行機撃墜されるけど
いい加減国産OS作れよ
まあ飛行機撃墜されるけど
>>64
アメリカ脅かす物は作れないんや
ガチ独立派や諜報機関とかな
アメリカ脅かす物は作れないんや
ガチ独立派や諜報機関とかな
>>70
ワイ正直アメリカのが支那より嫌いや
ワイ正直アメリカのが支那より嫌いや
>>73
まぁ気持ちは分かる
中国にべったりだと現代の朝貢させられるけどさ…
まぁ気持ちは分かる
中国にべったりだと現代の朝貢させられるけどさ…
>>85
そうなんよなあ
ちうごくさん覇権主義やめてクレメンス
やめないなら独立路線しかない茨の道
そうなんよなあ
ちうごくさん覇権主義やめてクレメンス
やめないなら独立路線しかない茨の道
>>91
中国は「欧米がやってきたこと真似してるだけやけど」って感じやろなきっと
日本にもそれくらいの覇気あればな
中国は「欧米がやってきたこと真似してるだけやけど」って感じやろなきっと
日本にもそれくらいの覇気あればな
>>91
ASEANや南北朝鮮のように振る舞うのがベストやけど傀儡国家には何もできんね
少しずつ変えてく努力は見えるがアホ国民(を煽る誰かさん)が一番邪魔してくる
ASEANや南北朝鮮のように振る舞うのがベストやけど傀儡国家には何もできんね
少しずつ変えてく努力は見えるがアホ国民(を煽る誰かさん)が一番邪魔してくる
>>102
本来は中国がアジア開発銀行とか言い出したとき
バシバシに意見だして参加すべきなんやと思う
その結果の物別れならええけど
ハナからアメリカの顔見るなよ
本来は中国がアジア開発銀行とか言い出したとき
バシバシに意見だして参加すべきなんやと思う
その結果の物別れならええけど
ハナからアメリカの顔見るなよ
>>107
中国寄り過ぎたらガチで殺されるししゃーない、駐留してる在日米軍や各種トラップは自衛隊じゃ防ぎきれない
あと防諜弱すぎ
中国寄り過ぎたらガチで殺されるししゃーない、駐留してる在日米軍や各種トラップは自衛隊じゃ防ぎきれない
あと防諜弱すぎ
>>121
支那みたく百年千年先を信じてコツコツいくしかねえなこれ
支那みたく百年千年先を信じてコツコツいくしかねえなこれ
>>129
せやね
まぁ日本人としてのアイデンティティや未来を信じればいずれは欲しい物が手に入るさ…ワイらがそれを見ることはなくても
せやね
まぁ日本人としてのアイデンティティや未来を信じればいずれは欲しい物が手に入るさ…ワイらがそれを見ることはなくても
>>139
>ワイらがそれを見ることはなくても
辛いわあ
>ワイらがそれを見ることはなくても
辛いわあ
58: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:51:47 ID:sb8R
win10のアプデの総集編がwin11みたいなもんやろ
64bit仕様が普通の時代になったからね
64bit仕様が普通の時代になったからね
59: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:51:52 ID:oruS
というか出るの早くね
>>59
10が出たのは6年前
光陰矢の如し……
10が出たのは6年前
光陰矢の如し……
62: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:52:59 ID:Hvth
富士通やNECはガチ業務用やから負けてもあまり…
ヨーロッパは一つもないし
ヨーロッパは一つもないし
65: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:53:19 ID:BSQg
政府も企業もあらゆる組織で、新しいテクノロジーにアレルギー持ってる老人が実権握ってる国やで
そらそうなるよ
そらそうなるよ
>>65
次のトップも老人、その次も老人とか未来が無さすぎる
次のトップも老人、その次も老人とか未来が無さすぎる
>>69
トヨタやったかな、バカ売れした軽をデザインした人が「作ることよりも上の人たちを説得する方が大変だった。上の人たちは未だにカッコいいスポーツカーが至高と信じてる。恫喝までされた」みたいなこと言ってたわ
その人は熱意があったから説得に1年以上かけたみたいやが、ほとんどの場合は潰されて終わりやろね
トヨタやったかな、バカ売れした軽をデザインした人が「作ることよりも上の人たちを説得する方が大変だった。上の人たちは未だにカッコいいスポーツカーが至高と信じてる。恫喝までされた」みたいなこと言ってたわ
その人は熱意があったから説得に1年以上かけたみたいやが、ほとんどの場合は潰されて終わりやろね
>>84
うーんこの
必要なのは改革やね
うーんこの
必要なのは改革やね
>>90
それを政府も民間もやらないといけないと考えると…詰んでますねえ
それを政府も民間もやらないといけないと考えると…詰んでますねえ
>>92
老人が権力を持ってる限り無理やろ
つまり日本はもうすでに沈みゆく船釣り
老人が権力を持ってる限り無理やろ
つまり日本はもうすでに沈みゆく船釣り
67: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:53:52 ID:XuGR
SAMSUNGのPCは糞やろ...
Lenovo Dell HP と比べたらミジンコみたいな物
Lenovo Dell HP と比べたらミジンコみたいな物
68: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:53:52 ID:nsc5
PC関連(ソフト)は未完成でも売れる(許される)詐欺みたいなもんよな
71: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:54:29 ID:1fGx
ってか仕事以外でwindows使ってるやつおるん?
みんなスマホやろ
みんなスマホやろ
>>71
Linuxやなうちは
Linuxやなうちは
>>71
生産者か消費者の違い
消費者はスマホでも問題ないと思うけど
最近は仮想通貨流行りで使う人も多いらしいね
生産者か消費者の違い
消費者はスマホでも問題ないと思うけど
最近は仮想通貨流行りで使う人も多いらしいね
>>71
音楽や写真整理したりするのはPCのがやりやすいわ
音楽や写真整理したりするのはPCのがやりやすいわ
75: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:55:52 ID:oruS
マイクロソフト「Windows10が最後のOSやで~」
マイクロソフト「やっぱ11出すわWin10のサポは2025年で終了やで」
マイクロソフト「やっぱ11出すわWin10のサポは2025年で終了やで」
76: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:56:00 ID:vSYd
ワイのHUAWEIパソコンに11は来ますか(小声)
77: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:56:04 ID:2Q75
中国かアメリカの属国として生きるのが得策やね
勝ち馬に乗れ
勝ち馬に乗れ
>>77
「乗られてるのはおまえ」
「乗られてるのはおまえ」
>>81
言うほど日本は馬になる才能あるか?
犬ならあるやろうけど
言うほど日本は馬になる才能あるか?
犬ならあるやろうけど
>>86
まずアメリカから独立できんと
馬にはなれないねえ
まずアメリカから独立できんと
馬にはなれないねえ
>>77
支那カスがかつての偉大で尊大な中華に戻るなら
断然中華圏がいい
支那カスがかつての偉大で尊大な中華に戻るなら
断然中華圏がいい
>>82
これやな
飼い主が誰かなんてワイは気にせーへん
これやな
飼い主が誰かなんてワイは気にせーへん
>>77
中国に付いたときは終わりやろ
本当かどうかは知らんがスノーデンがまだNSA職員で日本で仕事してた時日本の重要インフラにいつでも停止できるようなプログラム仕込む仕事してたって言ってるし
アメリカ裏切ったらまじでとんでもない報復される
中国に付いたときは終わりやろ
本当かどうかは知らんがスノーデンがまだNSA職員で日本で仕事してた時日本の重要インフラにいつでも停止できるようなプログラム仕込む仕事してたって言ってるし
アメリカ裏切ったらまじでとんでもない報復される
>>96
メリケンについて経済成長なりなんなり出来るのならメリケンに従うって話なだけで
インフラとか貿易その他で殺されるかなんてのは考えてないで
メリケンについて経済成長なりなんなり出来るのならメリケンに従うって話なだけで
インフラとか貿易その他で殺されるかなんてのは考えてないで
>>108
平時はいいかもしれんが
いざ鎌倉!って時に
皮膚のいろ違う文字違うキリカス教徒よりは
漢字使う仏教国のが信頼できる気がするんだよな
平時はいいかもしれんが
いざ鎌倉!って時に
皮膚のいろ違う文字違うキリカス教徒よりは
漢字使う仏教国のが信頼できる気がするんだよな
>>108
悲しいかなその決定をする主導権が日本にはないのが現状やね…
誰が総理になろうが常にアメちゃんの顔色伺って動くことしかできんし
悲しいかなその決定をする主導権が日本にはないのが現状やね…
誰が総理になろうが常にアメちゃんの顔色伺って動くことしかできんし
>>116
クソバカ民主党
なんでアメカスなぐらないねん
ヤンバダム中止しないねん
年金庁全員解雇せんのや
クソバカ民主党
なんでアメカスなぐらないねん
ヤンバダム中止しないねん
年金庁全員解雇せんのや
78: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:56:23 ID:1yxg
VAIO信者になりたいけど高いンゴ
79: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:56:25 ID:Ycs4
中国語版Windows11を開発せず戦略物資として扱う策略やぞ
震えて眠れ
震えて眠れ
88: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:58:26 ID:GQUY
ワイらの世代だとpc無いとかあり得んけど今の大学生とかまじでスマホでレポート書いたりしとるからな
>>88
書きにくくないんかな
書きにくくないんかな
>>93
メモ帳に下書き→コピペで終わりや
メモ帳に下書き→コピペで終わりや
>>93
ブルトゥースのキーボードとマウス接続すればなんてことない
Chromeブックと同じやから
ブルトゥースのキーボードとマウス接続すればなんてことない
Chromeブックと同じやから
89: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:58:27 ID:A7ps
糖質時代になったもんだな
オカルトは繁栄してる
オカルトは繁栄してる
94: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:59:28 ID:DoG6
ジャップオワコンで草
95: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)09:59:39 ID:GQUY
トヨタは社長が今のウチの車クソダサだけど売れるから任してる言うとるやろ
104: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:01:19 ID:1fGx
ワイの端末、notesとかはいってるんだぞ!!
105: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:01:22 ID:A7ps
Windowsていっても人間はもう違うやろ
ファイナルファンタジーみたいなもんや
ファイナルファンタジーみたいなもんや
106: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:01:46 ID:37jw
マックとか使う奴www
>>106
昔は「デザイン関係はMac!」とか言われてたけど、今や…
昔は「デザイン関係はMac!」とか言われてたけど、今や…
110: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:02:50 ID:nsc5
最近だとAIチップを創ってるらしいけど
よくわからん
よくわからん
111: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:03:13 ID:99hM
ワイの更新停止したアプリはwin11でも動くんか?
>>111
製造元に聞くしかないよね?
製造元に聞くしかないよね?
>>113
フリーソフトで開発者で失踪したから無理や
フリーソフトで開発者で失踪したから無理や
>>118
じゃあ不安定でダメ元でも使うしかないよね…南無
じゃあ不安定でダメ元でも使うしかないよね…南無
>>120
一応代替ソフトが出てるからマシや
一応代替ソフトが出てるからマシや
>>111
昔よりはバージョンに頼らない設計多いからいけるやろ多分
昔よりはバージョンに頼らない設計多いからいけるやろ多分
>>127
win7からずっと動いとるし大丈夫そうやな
win7からずっと動いとるし大丈夫そうやな
112: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:03:17 ID:MAdX
マックは使ったことないからわからん
114: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:04:04 ID:A7ps
アメリカン・ドリームの裏あのとき気づいてれば
みたいな時代
みたいな時代
117: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:04:13 ID:5ubr
IT教育に力入れてくれ?
122: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:06:02 ID:Ycs4
まーた政治スレ化するのか
>>122
気持ち悪いわね政治豚は
何処にでも現れる
気持ち悪いわね政治豚は
何処にでも現れる
123: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:06:40 ID:1fGx
中国とアメリカの話したいならスレ立ててそっちでしろよ
125: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:07:01 ID:A7ps
98年に韓国解禁で日本で韓流文化が起きた
この時代から考えるとなんで今こうなってるかわかるはず
アメリカはまだ日本製がいいとか言ってた時代
この時代から考えるとなんで今こうなってるかわかるはず
アメリカはまだ日本製がいいとか言ってた時代
126: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:07:10 ID:2Q75
メーカーの話しても先行き暗いからね
しょうがないね
しょうがないね
128: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:07:17 ID:MAdX
windowsはXPの頃が一番楽しかった
>>128
95のワクワク感に勝てるOSはないわ
95のワクワク感に勝てるOSはないわ
>>131
マイクロソフトはこれが忘れられないんやろな
だからOSコロコロしよる
マイクロソフトはこれが忘れられないんやろな
だからOSコロコロしよる
134: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:09:38 ID:Ycs4
3.1→95はガチで世界が変わったと思った
98は見た目変わらずクソ青画面が多少減って良くなった
Meは発売日に買いに行って一週間で98に戻した
98は見た目変わらずクソ青画面が多少減って良くなった
Meは発売日に買いに行って一週間で98に戻した
135: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:10:27 ID:A7ps
2002年頃はもう限界だったように思える
アメリカは
タイタニックみてそう感じた
ファイル交換とかもその後流行ったな
アメリカは
タイタニックみてそう感じた
ファイル交換とかもその後流行ったな
136: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:10:39 ID:nsc5
個人的にリモート機能をつけたのがセキュリティ低下を招いた感がある
140: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:13:09 ID:2Q75
はえ~
スプリンターネットってダークウェブだとか閉ざされた通信空間とどう違うんや?
スプリンターネットってダークウェブだとか閉ざされた通信空間とどう違うんや?
>>140
現状じゃ差はないと言えるな
現状じゃ差はないと言えるな
142: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:13:17 ID:ZwfH
>>142
無能イルカちゃん
無能イルカちゃん
145: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:14:08 ID:99hM
もしかしてwinタブが上位互換になって泥タブ死んだ?
>>145
電池持ちではかなわんぞ
電池持ちではかなわんぞ
>>145
Atomちゃんを救う会はまだですか
Atomちゃんを救う会はまだですか
148: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:15:40 ID:ZwfH
お客様が神様と思ってる国の末路
149: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:16:18 ID:99hM
ワイのwinタブちゃんがやっと括約してくれるのか
151: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:20:56 ID:04NA
Windows10をずっとアプデしてくって言ってたのに騙された?
153: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:25:49 ID:uWa1
NEC←レノボ
富士通←レノボ
日立←HP
わりととっくに国産pcなんてないやんけ
富士通←レノボ
日立←HP
わりととっくに国産pcなんてないやんけ
>>153
じゃあ高いだけの国産PC買うやつバカみたいじゃん
じゃあ高いだけの国産PC買うやつバカみたいじゃん
>>154
バカやろね
リースとかの関係で仕方なく以外は個人PCならBTOでも買っとけと
バカやろね
リースとかの関係で仕方なく以外は個人PCならBTOでも買っとけと
155: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:27:52 ID:L3Ai
まあこんな斜陽国家とか無視でええよね
156: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)10:30:54 ID:uWa1
ゲーム機にしたって国産って言えるのは任天堂のみだし
今さら感有るけどな
今さら感有るけどな
160: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)11:30:04 ID:sb8R
PC何が言い?って聞く奴にはメーカー製PCをオススメするで
サポート係になりたくないからなメーカーに聞けばいいよって丸投げできる
サポート係になりたくないからなメーカーに聞けばいいよって丸投げできる
>>160
アスースとかエイサーでええやんな
アスースとかエイサーでええやんな