Bookmark
1: 湛然 ★ 2021/05/21(金) 22:22:49.79 ID:CAP_USER9
ホワイトスネイク「Here I Go Again」 MVに出演した女優の死を受けて米ビルボード誌チャートで1位を獲得
2021/05/21 15:33掲載 amass
https://amass.jp/147316/

Tawny Kitaen - Whitesnake - Here I Go Again '87 (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=WyF8RHM1OCg



ホワイトスネイク(Whitesnake)の「Here I Go Again」は、同曲のミュージックビデオに出演した女優のタウニー・キティンの死を受けて、5月22日付の米ビルボード誌のHot Hard Rock Songsチャートで1位を獲得しています。
MRC Dataによると、「Here I Go Again」は、5月13日までの週に、米国でのストリーミング数が22%増の250万回、ダウンロード数が178%増の1,000回に達しています。
同曲は、1987年10月に米ビルボード誌のシングルチャートHot 100で1位を獲得しています。

(おわり)

引用元: ・【音楽】ホワイトスネイク「Here I Go Again」 MVに出演した女優の死を受けて米ビルボード誌チャートで1位を獲得 [湛然★]

>>1
ケリーマクギリスみたいに悲惨な事になってそーやから見ないでおく。

2: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:23:24.72 ID:Fv3+9oRd0
レッドスネークカモン

4: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:26:02.53 ID:nJD+WUs20
待たせたな

5: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:28:50.39 ID:vHHYPnL40
戸塚のホワイトスネイク

6: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:30:04.78 ID:ifgfHFPs0
サイクスのギターがまたいいんだよ

>>6
殿いいね殿

>>6
あのソロはバンデンバーグじゃないのか?

>>18
いやヴァンデンバーグな

>>18
サーペンスアルバムはサイクス。エイドリアンは加入声掛けしていた。次のアルバムで加入していたが怪我をして弾いていたのはヴァイ。だから指癖満載のヒステリックなアルバムになっている。
最後のセーリングシップだけは忠実に弾いてくれとエイドリアンがヴァイに嘆願して、あのレベル

>>28
あ?
そんなことは知っとるわ

この曲のソロはバンデンバーグだろって言ってんだよ

このど素人が

>>30
だから違うんだよ、池沼

>>80
Here I Go AgainはPVの
アルバムバージョンはヴァンデンヴァーグ
シングルバージョンはダンハフ

>>28
アルバムでもソロはサイクスじゃない

>>6
ど素人だな
シングルバージョンのギターは
ダンハフ

30年以上知らなかったのかwww
素人

>>42
普通 シングルなんて買わないだろw

7: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:30:11.55 ID:XtaW9Lco0
うそーと思ったら部門別のチャートじゃんよ

>>7全部の部門入ってるHOTはもうヒップホップしかないw
アメリカの音楽が終わってる証拠w

>>11
アルバムセールスチャートはロック>ラップだぞ
ラップはストリーミングで水増ししてるだけ

8: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:30:17.13 ID:ditc+hrJ0
MCAS岩国の白蛇が ↓

9: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:30:44.86 ID:UGg4O1cN0
ホーマー「こんなもんツェッペリンのニセモンだ」

12: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:32:26.33 ID:agxH9bn+0
guilty of loveを狂ったように聞いてたことがありました

>>12
シン・リジィっぽいやつやな

13: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:32:37.44 ID:r5EiS+6B0
クリスタル・キャッスルズの『♪Lovers Who Uncover』のMVの中でダンスを踊ってるイタリア人モデルがかわいい。でも、今はすっかりおばさんになってるwww

>>13
平手友梨奈も精神を病まなければこのくらいには成れてたろうよ。

14: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:33:47.59 ID:LaEZB+tA0
デビッドカバーディールの彼女?

15: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:34:49.64 ID:r+VrU5tZ0
BURRNの中では、あの女はデビカバの彼女なのだが

16: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:34:54.74 ID:cQK7Nl4L0
ジョンサイクスにちゃんと金払って和解したか?

>>16
ジョンサイクスのライブ一回だけ見たけどそりゃギター弾きながら歌うよというレベルで歌もすごい上手かったわw
そりゃカヴァデールとやる必要感じないよねという

>>48
ギターは大して上手くないけどな(プロレベルでは

>>48
ジョンは唄メロのセンスが壊滅的にダメ
リジーではフィリップが
白蛇ではデヴィッドが唄メロ創ってるからいいけど
ブルーマーダーやサイクス、ソロの唄メロは起伏がなくて
一本調子でつまらん

>>84
Save My Love
Jelly Roll
この辺やBallad AlbumのLove Landの曲は歌メロ良い

>>87
まあ個人の嗜好、好みの問題もあるからあれだけど
自分的にはイマイチ好きになれないんだよなぁ

>>96
Blue Murderは弾きながら歌うを前提だから
嗜好が別れてもしかたないね
サイクスのディレイ、リバーブ嫌いって書いてる人もいる
これも嗜好の違い

俺は古いホワイトスネイクもサイクスのサーペンスも好きだけど

>>101
弾きながら唄うって意味では
ゲイリームーアやデイヴメニケッティー唄メロは大好きなんだけどね

ギターに関してはジョンは好きでも嫌いでもないって感じ

ただ白蛇のオリジナルアルバムは
やっぱりラブハンター、レディアンウィリング、カム&ゲットイットが自分のトップ3

>>107
Ready and Willingのボーカルカッコいいな
抑揚が凄い

Restless HeartのToo Many Tearsのボーカルなんかも好き

17: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:35:24.58 ID:sY6tZGHN0
よく自分の彼女とPVでイチャイチャできるな

19: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:36:06.68 ID:pK1/S75u0
ギターが変態じゃない時代か。新鮮に感じる。
ご冥福を

22: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:37:15.04 ID:ZJxdi+hJ0
ロビン・クロスビーの彼女だったとは知らなかった

23: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:37:54.11 ID:DoAtvLot0
サーペンスアルバム
いい曲まとまってるよ

24: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:39:28.33 ID:LaEZB+tA0
アルバス…

>>24
そうだったね
×アルバム
〇アルバス

26: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:41:45.48 ID:nli265650
ホワイトスネイクはバーニー・マースデンとミッキー・ムーディのいた時期が最強
異論は認めない

>>26
あの頃は、ドラムがペイスじゃん。そりゃあいいさ。

>>26
本当それな

サーペンスの代々木行ったけど
ラブハンターやらなかった事ぐらいしか
全く覚えてない

>>26
スライドイットインまでいいよな

>>26
異論なし
サーペンスもWSの最高傑作じゃねえし

>>26
スネイクス聴いた?

29: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:43:13.08 ID:fZzjSYeS0
元妻だよ。

31: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 22:56:25.01 ID:xuoNEn7L0
自分を奮い立たせるのにもってこいの曲だったが、後でPV見てがっかりしたw

32: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:01:43.41 ID:Npb6kPQK0
Deeper the loveのPVにもでてるよな
こっちのバラードのほうが好きだわ

34: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:07:43.51 ID:tryL9DAv0
サーペンスアルバスはいいアルバムだと思うけど妙にスケールアップした感じが受けつけない部分もあるw
Slide it inは地味ながら名曲揃いでやっぱこっちのほうが好きなんだよな

>>34
しかもそれがその後のホワイトスネイクの基準になっちまったから
ダグとレブビーチの体制になってからも基本的にその延長を無理してやってるってのがね
仮に90年代にサンダーのギタリスト加入が叶ってたら思い切り方向転換してたと思うんだが

35: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:09:17.24 ID:He03OD5+0
サーペンスはいいアルバス

久しぶりに聴いてみようかな

36: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:13:07.92 ID:3GPpcsy10
デビッド・カッパーフィールドはまだボーカルなのか

37: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:14:31.70 ID:TIfFENbx0
エイドリアン!

38: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:14:38.72 ID:4yu0Ytih0
この曲好き
ライブインジャパンも良い

39: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:16:29.82 ID:6CDz0f3H0
ほんと久しぶりにみた
マサ伊藤の番組思い出す

40: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:17:34.90 ID:ZxpU9syJ0
ジョジョスレじゃねえのかよ

44: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:20:04.69 ID:sY6tZGHN0
この頃のホワイトスネイクを聴くと時代を感じるな
ザ・LAメタルって感じ

>>44
お、おう

そうだっけ?w

46: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:20:15.77 ID:bGLEMdlZ0
エイノーラ インザハートオブザシティー
歌って~!

47: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:21:25.18 ID:3Np5Qa/S0
しかしこの曲
三回レコーディングしてんだぜ
それでやっと全米1位

50: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:23:11.94 ID:5HvEoBVI0
この曲数年前にもCMで使われてチャートインしてたな
このPVバージョンで

51: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:23:54.95 ID:08nnZiGO0
サーペンスから入ったから特別な思い入れがあるわ

52: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:23:55.92 ID:r+VrU5tZ0
全然関係ないけど
ジミヘンwithこいのぼり

https://www.youtube.com/watch?v=qFfnlYbFEiE

53: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:24:22.17 ID:4UweLOP20
すねいくなんだよなあ・・・すねいく

54: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:27:39.80 ID:3Np5Qa/S0
しかしエディが亡くなっても
ジャンプ1位にならないのに

55: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:28:53.80 ID:jLqCy+UX0
スウィートレディーラックだけはガチ

56: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:29:23.90 ID:bGLEMdlZ0
最高傑作ってライブアット・ハマースミス
だよな
come onとか最高やん

ジョンサイクスのディレイリヴァーブの
ドンシャリの歪みすぎ
ハッキリ言ってダサいわ

>>56
分かる
あの音はミーハー

57: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:29:50.65 ID:E1Clk8Q30
東京コミックショー

59: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:31:26.58 ID:Ehjpy2PG0
コブラ会のジョニー・ローレンスの夢のシーンしか思い出さなかったわ

https://youtu.be/P-grit4adgM

61: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:31:56.61 ID:bGLEMdlZ0
スライドもサイクスのはクソだよな
ギャンブラーから始まる英国ヴァージョンが最高

62: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:32:11.24 ID:Ehjpy2PG0
夢の中まで80年代で止まっているジョニー

63: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:33:48.15 ID:m2zkrphE0
当時は婚約者じゃなかった?IS ThisLoveもそうだよね?来日コンサートにも客席に来ていたとか

64: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:38:21.13 ID:hp2pXGsU0
ビルボード1位ってすげえって思ったらHot100じゃねーじゃん

66: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:42:06.56 ID:bATo8PVx0
この時代が1番良かったな
pvも映画みたいで良かった
今の時代はクソ

>>66
今見直したらキツいぞ
スモーク炊いてお姉ちゃんが必ず出てきて絡むっていうヤツ

>>69
それがいいんじゃん
今の時代は暗い曲ばかりでpvもクソ

67: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:43:34.44 ID:7SoQv7zt0
俺のホワイトスネイクを見てくれ。こいつをどう思う?

68: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:43:51.54 ID:ojMTb5620
俺が初めて好きになったHR曲

70: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:44:07.45 ID:2xqTOM5p0
かっこいいな
Is this love久々に聴いたわ

71: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:45:41.03 ID:YhfRtEF40
ボンネットの上でくねくねしてるヤツだっけ?

74: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:56:50.48 ID:Vn0x1aAa0
レブ・ビーチが
激太りしててビックリした

>>74
今考えるとwingerって唯一無二でいいバンドだった

>>77
なぜか単純なマッドレインが好き

>>82
ハートブレイクが名曲
あの姉ちゃんもかわいい

>>92
7日にヒューストンでLiveやってたの
YouTubeで上がってるから
ぜひ

>>77
サンタモニカのシヴィックセンターで見たわ
前座がMr.BIG

76: 名無しさん@恐縮です 2021/05/21(金) 23:57:30.95 ID:57cvIoH00
えー!高校生の頃このMVのお姉さんに真剣に憧れたの思い出した。
ホントに素敵だった。探してみよう。

78: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:02:48.07 ID:YXC4xJN10
Is This Loveの方が100倍いい

>>78
Is This Loveは歌詞がちゃちだな
良いのはサイクスのソロ

Here I Go Againは今も歌い継がれてる名曲

https://youtu.be/7g5OPIyZ7SM

79: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:03:24.04 ID:YXC4xJN10

81: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:04:42.82 ID:KzHz0Bhi0
リンク先を見たら夜中にMTVをボーッと見ていたあの頃の空気感が一気に蘇ってきた、わかるかな、わかんねぇだろうな

>>81
わかります!
セーラさんとマイケル冨岡がキラキラしてて、田舎高校生は憧れでした。

>>83
そこは
ソニーミュージックTVだろ
あれじゃない

86: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:16:59.27 ID:S7vqvZan0
Is This Loveも両方見てきた!ほんっとに懐かしいわー!
このお姉さんもキレイだった。もう、なくなってしまうお年なんだね。
寂しい。

>>86
この女優はそこまで高齢じゃないんだけどね

ホワイトスネイクのミュージックビデオに出演していた米女優、59歳で死去
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/35863

90: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:20:27.97 ID:gXZ/zK3w0
一般人からしたらカヴァデールより知名度高いしな

95: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:25:18.89 ID:OToLblOK0
ホワイトスネイクとして目指した音楽は・・・実は「カヴァーデルペイジ」に残部詰まってる。
それだけに困惑でうねうねくねくねやりたいようにたやった
ヴァイのギターは惹きつけるものがある

97: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:29:57.34 ID:b9f8kySX0
素数を数えて落ち着くんだ

98: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:30:11.12 ID:dpwXiXGW0
えええ死んだん?
奥さんだよね当時の
なんでこんなラブラブ身内セックス匂わせMV見せられないかんのかと
当時悩んだわ

99: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:30:30.99 ID:o4I7Z6Fs0
ホワイトスネークって捜索打ち切ったやつ?

100: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:32:27.33 ID:RtU4f0gk0
やっぱりサイクスのパワーと
エイドリアンの凛々しいソロがある
サーペンスアルバスバージョンが好き

102: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:35:01.09 ID:mcnyJtNT0
当時ツェッペリンのパクリだのポップ寄りだのと批判されたが、一番売れたな

103: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:35:46.62 ID:0MXJz2BN0
サーペンスは究極
個人的にこれ以上のHRアルバムは後にも先にも出ないだろう

104: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 00:39:33.07 ID:owRc2ZoM0
ヴァンデンバーグはfriday nightとdifferent worldが良かった。
all the wayもまあまあ良かった。
ヴォーカルのハイトーンは凄かった。訛りはきつかったけど。

>>104
ふらいでーないと
だーいなまいと

>>104
アリバイは今聞くと良いね

108: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:15:03.36 ID:L55Om11Q0
洋楽グラフィティ80'sを復活だ

110: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:18:54.36 ID:9KEwqsyz0
ボーカル以外、全パート募集!

111: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:30:11.70 ID:qynbzxx80
どうでもいいが、ヴァンデンバーグのアルバム3枚とも好きだった

112: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:32:55.85 ID:X67BQzbB0
なあ、このスレでサーペンスアルバムって書いてる人がいるが、サーペンスアルバスだよな

114: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:36:58.86 ID:GX10KL7o0
ヴァンデンバークの3枚最高だよね
ブルースとか関わらんで良かったのにw

115: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:37:49.97 ID:ppEXrEh/0
そうサーペンスアルバス

116: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:41:23.96 ID:Jzcpl/Yz0
5曲入りの1987のバージョンも好き

117: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:44:28.87 ID:L5PMrq0N0
カナダで観たモトリークルーのライブ。前座がホワイトスネイクでモトリークルー同様に盛り上がっていた。超お得なライブだったわ。

>>117
両方とも日本で見たわ
モトリー はガールズ~で持ち堪えてきたな
あの辺がラットと違った

119: 名無しさん@恐縮です 2021/05/22(土) 01:47:07.40 ID:UAdDVdAp0
this is loveも好き

Bookmark
おすすめの記事