
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/05/14(金) 08:39:29.17 ID:CAP_USER9
女優で歌手の斉藤由貴さんが、4月30日に放送されるBS11の音楽番組「Anison Days」の第198回に登場する。アニソンを生演奏で披露する音楽番組で、斉藤さんは作曲家、編曲家、プロデューサーとして活躍する武部聡志さんと共に登場し、1986年に発売された斉藤さんの5枚目のシングルで、テレビアニメ「めぞん一刻」のオープニングテーマ「悲しみよこんにちは」を披露するほか、劇場版アニメ「コクリコ坂から」の主題歌としても知られる「さよならの夏~コクリコ坂から~」をカバーする。収録を終えた斉藤さんに、名曲「悲しみよこんにちは」、アニメへの思いを聞いた。
【写真特集】斉藤由貴 「めぞん一刻」歌う 森口博子と“美”の競演も
◇中学時代の愛読書は「アニメージュ」 アニメ好きな一面も
「悲しみよこんにちは」は、斉藤さんにとって特別な楽曲の一つで、今年2月に発売されたセルフカバーアルバム「水響曲」にも収録されている。「それまでミディアム、スローテンポの曲が多く、アップテンポっぽい曲が、食わず嫌いで怖かったんです。だから、私にとってハードルが高い曲でした」と語る。「めぞん一刻」のオープニングテーマとして放送されたことには複雑な思いがあった。
「おこがましいですし、ひどい話なのですが、その時はアニメの主題歌になるのがイヤだったんです。自分の曲と思っていたのに、アニメに連れていかれるんじゃないか……と悲しかったことを覚えています。レコーディングが終わり、できあがった時に、実はアニメの主題歌と聞かされたんです。全然そのつもりじゃなくて。高橋留美子さんは大好きだったんですよ。大好きなのに違う感情が生まれて、混乱したんです」
斉藤さんはアニメが嫌いなのではなく、むしろ好きだった。
「中学時代の愛読書は『アニメージュ』で、それくらいアニメが好きでした。漫研に入っていましたしね。好きな作品はたくさんあるのですが、『ガンダム』が好きでした。シャアの大ファンです。ファーストが一番好きかな?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d4c9900a4c4c240748d7f80ff5b0d0fbfe5326
4/29(木) 8:01配信
https://www.fanfan1.com/upload/save_image/01201614_5e255350ad35f.jpg
https://m.media-amazon.com/images/I/51ytk+sKABL.jpg
https://i.ytimg.com/vi/KAdWNFXRq58/hqdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=KAdWNFXRq58
【斉藤由貴(Yuki Saitō)|♫ 悲しみよこんにちは】『めぞん一刻』オープニング OP
https://www.youtube.com/watch?v=leI9ZsvqZzQ
斉藤由貴 / 悲しみよこんにちは ♪
【写真特集】斉藤由貴 「めぞん一刻」歌う 森口博子と“美”の競演も
◇中学時代の愛読書は「アニメージュ」 アニメ好きな一面も
「悲しみよこんにちは」は、斉藤さんにとって特別な楽曲の一つで、今年2月に発売されたセルフカバーアルバム「水響曲」にも収録されている。「それまでミディアム、スローテンポの曲が多く、アップテンポっぽい曲が、食わず嫌いで怖かったんです。だから、私にとってハードルが高い曲でした」と語る。「めぞん一刻」のオープニングテーマとして放送されたことには複雑な思いがあった。
「おこがましいですし、ひどい話なのですが、その時はアニメの主題歌になるのがイヤだったんです。自分の曲と思っていたのに、アニメに連れていかれるんじゃないか……と悲しかったことを覚えています。レコーディングが終わり、できあがった時に、実はアニメの主題歌と聞かされたんです。全然そのつもりじゃなくて。高橋留美子さんは大好きだったんですよ。大好きなのに違う感情が生まれて、混乱したんです」
斉藤さんはアニメが嫌いなのではなく、むしろ好きだった。
「中学時代の愛読書は『アニメージュ』で、それくらいアニメが好きでした。漫研に入っていましたしね。好きな作品はたくさんあるのですが、『ガンダム』が好きでした。シャアの大ファンです。ファーストが一番好きかな?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d4c9900a4c4c240748d7f80ff5b0d0fbfe5326
4/29(木) 8:01配信
https://www.fanfan1.com/upload/save_image/01201614_5e255350ad35f.jpg
https://m.media-amazon.com/images/I/51ytk+sKABL.jpg
https://i.ytimg.com/vi/KAdWNFXRq58/hqdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=KAdWNFXRq58
【斉藤由貴(Yuki Saitō)|♫ 悲しみよこんにちは】『めぞん一刻』オープニング OP
https://www.youtube.com/watch?v=leI9ZsvqZzQ
斉藤由貴 / 悲しみよこんにちは ♪
引用元: ・【芸能】斉藤由貴 名曲「悲しみよこんにちは」秘話 「めぞん一刻」放送当時は複雑な思いも [砂漠のマスカレード★]
>>1
> 「おこがましいですし、ひどい話なのですが、その時はアニメの主題歌になるのがイヤだったんです。自分の曲と思っていたのに、アニメに連れていかれるんじゃないか……と悲しかったことを覚えています。
こんな気持ちを歌詞にしました聴いてください
ごめんね今まで黙ってて
> 「おこがましいですし、ひどい話なのですが、その時はアニメの主題歌になるのがイヤだったんです。自分の曲と思っていたのに、アニメに連れていかれるんじゃないか……と悲しかったことを覚えています。
こんな気持ちを歌詞にしました聴いてください
ごめんね今まで黙ってて
2: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:40:16.74 ID:dpGVvxek0
◇人気声優・芹澤優は姪 活躍に…
「日本のアニメは世界の先頭を走っていて、今のアニメはシャープでエッジが効いた世界観なので、もったりしている私は付いていけないかも」と最近は熱心にアニメを見ているわけではないが、「鬼滅の刃」にハマっているという。
「映画を3回見ましたよ。テレビアニメは3周くらい見ています。マンガも何度も読んで、ハマっています。成長物語ですし、ある意味、オーソドックスじゃないですか。キャラクターがみんな凸凹していて、そこも好きですね」
斉藤さんの姪(めい)は、声優アイドルユニット「i☆Ris(アイリス)」のメンバーの芹澤優さんだ。芹澤さんは「プリパラ」「キラッとプリ☆チャン」「やくならマグカップも」など数々のアニメに出演する人気声優で、姪の活躍を「可愛いですよね。頑張っていることを姉から聞いています。うれしいです」とうれしそうに語っていた。
「日本のアニメは世界の先頭を走っていて、今のアニメはシャープでエッジが効いた世界観なので、もったりしている私は付いていけないかも」と最近は熱心にアニメを見ているわけではないが、「鬼滅の刃」にハマっているという。
「映画を3回見ましたよ。テレビアニメは3周くらい見ています。マンガも何度も読んで、ハマっています。成長物語ですし、ある意味、オーソドックスじゃないですか。キャラクターがみんな凸凹していて、そこも好きですね」
斉藤さんの姪(めい)は、声優アイドルユニット「i☆Ris(アイリス)」のメンバーの芹澤優さんだ。芹澤さんは「プリパラ」「キラッとプリ☆チャン」「やくならマグカップも」など数々のアニメに出演する人気声優で、姪の活躍を「可愛いですよね。頑張っていることを姉から聞いています。うれしいです」とうれしそうに語っていた。
3: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:40:22.31 ID:qj05CfrN0
2ならお前らのウンコ食う
>>3
遅いんだよ!カス!
遅いんだよ!カス!
4: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:40:24.13 ID:+uwNPkX+0
なるほど
5: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:41:38.39 ID:Q0tH+oR80
シ・ネ・マは名曲
>>5
ピカソはいまいちブレイクしなかったな。いや自分は好きだけどさ。
ピカソはいまいちブレイクしなかったな。いや自分は好きだけどさ。
>>64
全て兼ね備えたバンドなのにパッとしなかったな。解散はしてないみたいだけも。
全て兼ね備えたバンドなのにパッとしなかったな。解散はしてないみたいだけも。
6: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:42:16.90 ID:Rh/mQguU0
芹沢優もモルモン教徒だったのかね
7: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:42:59.61 ID:B6Z08Jyi0
平気 涙が乾いたアートネイチャー
>>7
夢への 扉がアデランス
夢への 扉がアデランス
8: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:43:02.66 ID:EzlUMXhs0
1番の名盤はチャイムって事で異論はないよな
9: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:43:34.04 ID:14BdHNXc0
当時のテレビで、アニメ歌手としてレッテル貼られるのが怖くて、生放送なのに歌わないという暴挙をしたのを鮮明に覚えてる
それくらい、当時は忌避されていた事実
さらばヤマトのエンディングテーマの沢田研二も一切テレビでは歌わなかった、歌わせなかった大人の事情
それくらい、当時は忌避されていた事実
さらばヤマトのエンディングテーマの沢田研二も一切テレビでは歌わなかった、歌わせなかった大人の事情
10: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:43:45.21 ID:ti7++j6a0
飯島真理「わかるわー」
11: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:44:29.63 ID:14BdHNXc0
まあ、まさかLisaが天下取るとはオタクでもわからんがなw
12: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:44:31.20 ID:AO4b/Kxg0
森口博子「わかるわー」
13: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:45:05.56 ID:FcFXvghA0
武藤彩未のカバーが好き
14: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:45:17.33 ID:Rymx3CZv0
NHKのアニソンコンサートの初代司会者でガチ腐だよね
15: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:45:43.56 ID:oPPn7cL80
杏里みたいに「アニソン歌手扱いすんなよー」って当時は思ってたわけか
>>15
まあ、当時のアニソンはアニメの名前を歌詞に乗せて歌うスタイルだったから歌手としてのイメージに大きく下ると思われるからな
まあ、当時のアニソンはアニメの名前を歌詞に乗せて歌うスタイルだったから歌手としてのイメージに大きく下ると思われるからな
>>107
めぞん一刻の時にはもうタイアップ主題歌多かったろ
めぞん一刻の時にはもうタイアップ主題歌多かったろ
16: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:45:52.87 ID:Ny1Jh4B/0
今と違ってアニメの地位低かったもんね
17: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:46:14.88 ID:/QbwWn330
歌手がアニメ主題歌に手を出すと落ちぶれる率が高くなるからな
18: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:46:20.83 ID:dgB3VwfQ0
不倫モンスター
19: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:47:21.27 ID:rNiHEjBm0
へー、悲しみよこんにちはにこんなエピソードあるんだねえ
マンガは恋愛漫画の金字塔とまで言われためぞん一刻で斉藤由貴も良い歌歌えるなぁと思ってたよ
でも本人は複雑だったのね、そう言う話はエヴァの高橋洋子も色々複雑と言うてた
マンガは恋愛漫画の金字塔とまで言われためぞん一刻で斉藤由貴も良い歌歌えるなぁと思ってたよ
でも本人は複雑だったのね、そう言う話はエヴァの高橋洋子も色々複雑と言うてた
>>19
斉藤由貴はこの曲が無かったとしても人気も知名度もそんなに差がないと思うけど、
高橋洋子なんてエヴァが無ければ無名のまま消えてただろうに、生意気だね
エヴァ以後もヒット曲ゼロでずっとエヴァに依存して生きてるくせに
斉藤由貴はこの曲が無かったとしても人気も知名度もそんなに差がないと思うけど、
高橋洋子なんてエヴァが無ければ無名のまま消えてただろうに、生意気だね
エヴァ以後もヒット曲ゼロでずっとエヴァに依存して生きてるくせに
>>59
ガキ臭いなコイツ
ガキ臭いなコイツ
20: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:47:52.90 ID:hmWO1off0
たかじん「わかるでー」
>>20
たかじん生前なんかコメント残してる?
たかじん生前なんかコメント残してる?
21: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:47:56.48 ID:fyZvLHES0
この歌はアニメの世界観とピッタリだわ
一番違うのはるろうに剣心のジュディマリ
一番違うのはるろうに剣心のジュディマリ
>>21
玉置の好きさはいい曲だけど
めぞんとは合ってないと思うw
玉置の好きさはいい曲だけど
めぞんとは合ってないと思うw
>>21
斉藤由貴のか細くてクリアな声と朴訥な歌唱があの世界観に見事にハマったよね
もし聖子や明菜がこれでもかと歌い上げていたらここまでハマってなかっただろう
斉藤由貴のか細くてクリアな声と朴訥な歌唱があの世界観に見事にハマったよね
もし聖子や明菜がこれでもかと歌い上げていたらここまでハマってなかっただろう
>>21
陽だまりは作品クライマックスにピッタリな曲だったが
実は原作全く読まずに作られたと聞いてびっくりだがさすがにこの曲は原作読んでから作られたよね?
陽だまりは作品クライマックスにピッタリな曲だったが
実は原作全く読まずに作られたと聞いてびっくりだがさすがにこの曲は原作読んでから作られたよね?
>>21
スラムダンクの
大黒摩季が「あなただけ みつめてる」って歌も、相当違うと思う。
キテレツのはじめてのチュウも。
スラムダンクの
大黒摩季が「あなただけ みつめてる」って歌も、相当違うと思う。
キテレツのはじめてのチュウも。
22: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:48:21.31 ID:IuFpB5eh0
TMネットワークとかシャ乱Qもアニソン歌ってたな
アニソンは無名時代の洗礼みたいなもんだろ
アニソンは無名時代の洗礼みたいなもんだろ
>>22
TMは既に売れてただろ
TMは既に売れてただろ
23: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:48:58.82 ID:uEZ4fMie0
ええ歌や 歌は正直上手くなかったけど、今はどうかな?
24: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:49:15.24 ID:P8EWxTQj0
パンツ被らせ女
26: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:49:55.37 ID:9eMq1Igy0
悲しみよこんにちはは名曲だけど斉藤由貴の歌は下手だよね
>>26
詳しくないがこの曲だと音程が不安定に思える
詳しくないがこの曲だと音程が不安定に思える
>>26
ちょっと下手なのが良い感じにハマってるように思う
ちょっと下手なのが良い感じにハマってるように思う
>>26
上手かったら逆に刺さらないと思うわ
上手かったら逆に刺さらないと思うわ
>>26
それでもこの曲や卒業を安定感のある声量・技術で歌われたら違うと思うんだ
それでもこの曲や卒業を安定感のある声量・技術で歌われたら違うと思うんだ
27: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:50:37.35 ID:xFUwjzPq0
今でこそアニメや特撮は市民権を得てるが90年代くらいまでは役者や歌手が黒歴史にしするくらい子供やオタク向けのイメージだったからな
28: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:50:45.34 ID:jMRMmzZN0
でも、「悲しみよこんにちは」は、どちらかというと、アニメの主題歌というより斉藤由貴の曲というイメージが強い
>>28
サビの部分がシャンプーかなんかのCMに使われてたような気がする
アニメよりそっちの印象がある
サビの部分がシャンプーかなんかのCMに使われてたような気がする
アニメよりそっちの印象がある
29: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:51:19.40 ID:JH9Fwju90
マ・メゾンと豆蔵ばかり思い出す
30: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:52:14.32 ID:PyoX67Bg0
ピカソのエンディング曲がとてもよかった
ビカソのベストアルバム買ったわ
ビカソのベストアルバム買ったわ
32: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:52:26.68 ID:IqQBaLnF0
やしきたかじんもガンダム映画で歌ってたのを
「あの頃ワシ、ノイローゼやってん」
と自虐ネタにしてたからな
「あの頃ワシ、ノイローゼやってん」
と自虐ネタにしてたからな
>>32
たかじんも砂の十字架に複雑な思いがあったみたいだね
晩年にガンダムが嫌いと言うわけではなくて、アニソンだから自分の実力じゃなく誰が何歌っても売れるものだったからだと番組で言ってた
たかじんも砂の十字架に複雑な思いがあったみたいだね
晩年にガンダムが嫌いと言うわけではなくて、アニソンだから自分の実力じゃなく誰が何歌っても売れるものだったからだと番組で言ってた
>>46
映画の為とは言え
(業界の事情とは言え)
なんであんな歌を
ガンダムの主題歌にしたのか
今だに理解に苦しむ。
子供向けの映画なのに
あんなドンヨリした歌で
もっといい歌あったろうに。
映画の為とは言え
(業界の事情とは言え)
なんであんな歌を
ガンダムの主題歌にしたのか
今だに理解に苦しむ。
子供向けの映画なのに
あんなドンヨリした歌で
もっといい歌あったろうに。
>>46
あの当時アニソンにそんな力ねえだろ
ヤマトが別格なだけで
あの当時アニソンにそんな力ねえだろ
ヤマトが別格なだけで
>>46
後年よくネタにしてたな、結局自分の歌の中で一番売れた曲になったとかライリーの意味を谷村新司に直接聞いたとかw
後年よくネタにしてたな、結局自分の歌の中で一番売れた曲になったとかライリーの意味を谷村新司に直接聞いたとかw
33: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:52:41.15 ID:JwQEbmN00
OP悲しみよこんにちは
EDシネマ
曲はもちろんいいけど流れてるアニメーションもセンスがあった特にシネマの方
スタッフ総入れ替え後はOPEDどころか本編も滅茶苦茶
EDシネマ
曲はもちろんいいけど流れてるアニメーションもセンスがあった特にシネマの方
スタッフ総入れ替え後はOPEDどころか本編も滅茶苦茶
34: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:53:04.14 ID:Ix2LxQ/r0
そういう時代だから仕方ない
35: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:53:17.39 ID:rNiHEjBm0
斉藤由貴吉沢秋絵、あとひとり忘れたが女性三人で映画あったけど思い出せない
スケバン刑事じゃない
誰か知ってるなら思い出させてくれ
映画子供の頃観に行ったんよ
スケバン刑事じゃない
誰か知ってるなら思い出させてくれ
映画子供の頃観に行ったんよ
>>35
そのレスを打ち込んでる機械で検索すれば?
そのレスを打ち込んでる機械で検索すれば?
>>35
女性3人の映画は秋元康の嫁と共演した「恋する女たち」しか知らないな
女性3人の映画は秋元康の嫁と共演した「恋する女たち」しか知らないな
37: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:53:48.27 ID:juZMoMnm0
「おこがましいですし、ひどい話なのですが」をカットして転載される→炎上
>>37
斉藤由貴「アニメの主題歌になるのがイヤだった」
斉藤由貴「アニメの主題歌になるのがイヤだった」
>>40
玉置浩二「おまゆう」
玉置浩二「おまゆう」
38: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:54:03.25 ID:xFUwjzPq0
初めてのタイアップ曲がアニソンならまだいいけどCMやドラマの曲もやってアニソンだと当時は落ちぶれた感じはしただろうな
39: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:55:05.88 ID:u/xzIFWg0
石原真理子の代わりに実写版の管理人さんも演じれば良かったのに
42: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:56:54.68 ID:AMlvfqjz0
ほんとエロいよな~
オバチャンになってからのヤリマンぶりがタマランは。なんかさ、昔からドキドキすんだよこの人。
さすが、伝説の尾崎豊を手玉にとった人だわ。
オバチャンになってからのヤリマンぶりがタマランは。なんかさ、昔からドキドキすんだよこの人。
さすが、伝説の尾崎豊を手玉にとった人だわ。
43: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:56:55.26 ID:IuFpB5eh0
北島三郎・吉幾三・細川たかし「アニソン舐めんな」
>>43
アラフォーにとって鬼太郎といえば幾三だしな
アラフォーにとって鬼太郎といえば幾三だしな
>>49
今の世代は氷川きよしか・・・
ドラゴンボール超も歌ってたな
今の世代は氷川きよしか・・・
ドラゴンボール超も歌ってたな
47: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:57:55.58 ID:B6Z08Jyi0
シネマの前にも名曲のエンディングがあった記憶なんだけどメロディも曲名も思い出せない
シネマを聴いて「まあ良いけどあっちの方が良かったな」と思った記憶しかない
シネマを聴いて「まあ良いけどあっちの方が良かったな」と思った記憶しかない
>>47
あした晴れるか?
あした晴れるか?
48: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:58:20.76 ID:Q2MWMvPw0
そんなアップテンポのイメージ無いな。
無表情で唄う斎藤由貴がそんなに歌に思い入れを持っているとは思わなかった。
無表情で唄う斎藤由貴がそんなに歌に思い入れを持っているとは思わなかった。
50: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 08:58:47.26 ID:5qPqV95X0
アニメ歌った人たちみんなそう言ってたが
今はパチンコに助けられてる
今はパチンコに助けられてる
58: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:02:27.03 ID:xdkn4jw20
ギルバートオサリバン「そやな」
60: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:03:29.48 ID:QuImlTZq0
管理人さんは
伊藤美咲さん派
伊藤美咲さん派
61: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:03:43.47 ID:DX7W+7dn0
めぞん一刻がはやってた80年代後半~は当時の一流アイドルや歌手がアニソン歌ってた
・少年隊 「レディ」
・光GENJI「忍たま乱太郎」
・西田ひかる 「小公子セディ」
・おニャン子クラブ 「あんみつ姫」
・ゆうゆ 「ピーターパン」
・新田恵利「愛の若草物語」
・南野陽子 「青いブリンク」
・細川たかし「おそ松くん」
・吉幾三「ゲゲゲの鬼太郎」
・森川美穂「ふしぎの海のナディア」
・少年隊 「レディ」
・光GENJI「忍たま乱太郎」
・西田ひかる 「小公子セディ」
・おニャン子クラブ 「あんみつ姫」
・ゆうゆ 「ピーターパン」
・新田恵利「愛の若草物語」
・南野陽子 「青いブリンク」
・細川たかし「おそ松くん」
・吉幾三「ゲゲゲの鬼太郎」
・森川美穂「ふしぎの海のナディア」
>>61
森川美穂「ふしぎの海のナディア」
この人今は大阪芸大の教授だぜ。
森川美穂「ふしぎの海のナディア」
この人今は大阪芸大の教授だぜ。
>>61
新田恵利の歌唱力ときたらもうね・・・
新田恵利の歌唱力ときたらもうね・・・
62: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:03:45.06 ID:esmgJtfD0
青春という名のラーメン
63: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:04:18.66 ID:8CEQoG390
この頃から、
アニメの主題歌は別に作品の世界観どっぷりじゃなくてもいいんだという流れになったのかな
アニメの主題歌は別に作品の世界観どっぷりじゃなくてもいいんだという流れになったのかな
68: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:07:20.65 ID:SadFfreD0
お前ら世代の卒業ソング
斉藤由貴 卒業
菊池桃子 卒業
斉藤由貴 卒業
菊池桃子 卒業
>>68
尾崎豊 卒業
倉沢淳美 卒業
も追加で
尾崎豊 卒業
倉沢淳美 卒業
も追加で
69: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:07:27.66 ID:mkJlIoF60
森口博子と同じだな
昔はアニメは低く見られてたんだよな
全く今は隔世の感よ
昔はアニメは低く見られてたんだよな
全く今は隔世の感よ
71: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:08:48.88 ID:pilU7Nwn0
管理人さんはどうしてあんなボロアパートの管理人などになったのだ
>>71
義父の紹介。
義父の紹介。
>>83
義父ってのは亡くなった旦那のお父さんのことだね
義父ってのは亡くなった旦那のお父さんのことだね
74: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:09:20.71 ID:LNPqCAXA0
めぞんのパチンコでは主題歌一切流れない
75: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:09:37.50 ID:ZibRjnWF0
アニメやマンガが大好きだったのにそっちに行くのが嫌って話おかしいやろ、めぞん一刻とかいほどアニオタ用のアニメでも無いのに本当にマンガアニメ好きだったんか怪しいなコイツ
>>75
アニメ好きならアニヲタの怖さぐらい知ってるだろ
「こんな主題歌認めねーよ」「歌は本職の声優使えよ」とブヒブヒ吠える連中が事務所や自宅まで荒らしに来ることを想定したら、普通は断るって
タイアップを事後報告で知り真っ青になった斉藤由貴の心中はさぞ不安なものだっただろう
アニメ好きならアニヲタの怖さぐらい知ってるだろ
「こんな主題歌認めねーよ」「歌は本職の声優使えよ」とブヒブヒ吠える連中が事務所や自宅まで荒らしに来ることを想定したら、普通は断るって
タイアップを事後報告で知り真っ青になった斉藤由貴の心中はさぞ不安なものだっただろう
>>93
飯島真理の騒動も知ってるだろうしね
飯島真理の騒動も知ってるだろうしね
77: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:10:50.01 ID:lL+InZtb0
なんや
てっきり不倫の心境と歌を重ね合わせたとか言うのかと思ったわ(笑)
てっきり不倫の心境と歌を重ね合わせたとか言うのかと思ったわ(笑)
80: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:13:47.36 ID:IuFpB5eh0
そもそも後に生き残った芸能人や歌手が過去を振り返って苦労話みたいにアニソンの事いうが
アニソン一曲だけで消えていった歌手やアイドルもたくさんいるだろ
アニソン一曲だけで消えていった歌手やアイドルもたくさんいるだろ
>>80
それすらないのが死屍累々
最近グループアイドルしかいないのは、リスク回避の側面もあるわな
それすらないのが死屍累々
最近グループアイドルしかいないのは、リスク回避の側面もあるわな
81: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:13:55.31 ID:bjUXJi+Z0
May J.「わかるわー」
84: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:15:50.03 ID:iN939KnZ0
杏里も同じこと言ってたな
86: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:16:54.99 ID:xwZM10bY0
一度だけオサリバンのalone againが流れた衝撃
87: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:17:13.76 ID:vjNtaB/n0
これ聞くとめぞん一刻思い出すわ
88: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:17:14.69 ID:iRnNLIel0
宮崎勤事件を境にアニメージュなんか買ってるやつ危ないってなった
91: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:17:47.97 ID:kuG2zqq+0
パンツ被って写真出て復活スルーできるのがすごい。
本人じゃないから致命的じゃなかったのかな。
本人じゃないから致命的じゃなかったのかな。
92: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:17:57.22 ID:NsvPdnSJ0
謎の不倫不問枠
94: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:18:38.96 ID:biVvgPAN0
でも、この曲めちゃくちゃめぞん一刻にあってるよな。
アニソンじゃないのに合うってなかなか。
エヴァの宇多田ヒカルぐらいぴったり。
アニソンじゃないのに合うってなかなか。
エヴァの宇多田ヒカルぐらいぴったり。
95: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:18:43.32 ID:YYX3KoOv0
斉藤由貴のこの頃から変わってきたんじゃね?
森口博子は楽曲自体がアニメ用に作られたものだし、沢田研二は有名歌手がアニソンを歌うと言うだけでニュースになった時代
森口博子は楽曲自体がアニメ用に作られたものだし、沢田研二は有名歌手がアニソンを歌うと言うだけでニュースになった時代
96: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:19:03.72 ID:j1YaugBz0
この時の斉藤由貴はかわいかった
一気にズレていったけど
一気にズレていったけど
98: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:19:39.53 ID:kuG2zqq+0
アニメの主題歌歌ってて、それに文句言うやつは多かったなw
その後人気出て黒歴史にするやつもなww
その後人気出て黒歴史にするやつもなww
99: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:19:42.73 ID:vjNtaB/n0
何この豪華メンバー
作詞:森雪之丞 / 作曲:玉置浩二 / 編曲:武部聡志
作詞:森雪之丞 / 作曲:玉置浩二 / 編曲:武部聡志
100: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:19:45.10 ID:IuFpB5eh0
めぞん一刻なら村下孝蔵の陽だまり
101: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:20:32.03 ID:od9/vdDh0
まぁ70年代のアニソンを考えるとこの世代の人がアニソンに難色を示すのも分からないでもないよね
102: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:20:39.44 ID:NsvPdnSJ0
元々は鼻くそを喰うオンナだからな
103: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:21:24.96 ID:xgfQJ0C50
葛城ユキ『わかる~』
104: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:21:37.93 ID:C2mkVLFK0
この曲は斉藤由貴の声と相性が良いんだよね
光の中きら の「きら」のとことか
知らない人にも の「にも」のとことかすごく良い
光の中きら の「きら」のとことか
知らない人にも の「にも」のとことかすごく良い
105: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:21:55.30 ID:c/6MXvdT0
障害者盾しようでまだ変態女衒行為の因縁つけの延長なんて、
それは悲しい事だろうw
それを通り越して国家の恥にしないように
できない事はかなりの問題。
それで折れないから子供の骨折ったって?????・?ww
野蛮人で話にならない。
変態女衒と怪我担当の脅しの道具だなw
それは悲しい事だろうw
それを通り越して国家の恥にしないように
できない事はかなりの問題。
それで折れないから子供の骨折ったって?????・?ww
野蛮人で話にならない。
変態女衒と怪我担当の脅しの道具だなw
108: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:23:09.19 ID:xwZM10bY0
アニメイコールサブカル
起用されるのは3流の人材というのが当時の風潮だからな
今みたいに全世界で認知されているようなものではない
起用されるのは3流の人材というのが当時の風潮だからな
今みたいに全世界で認知されているようなものではない
109: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:23:49.94 ID:iN939KnZ0
そういや尾崎と不倫してたな。卒業つながりか
110: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:23:53.22 ID:QaE3fmAa0
歌い手の心理よりも普通のアイドルやバンドをアニメにタイアップしようとした当時のレコード会社やプロデューサー、音響監督のコメントを聞きたいんだが無いよな
111: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:23:56.56 ID:WVMVpo6+0
人間、パンツを被られちゃったら怖いもん無い
112: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:23:59.64 ID:c/6MXvdT0
そんな盾に使用される悲しみをつくったのは、
上の階のアホのような先祖代々に変質者のまま放置された
犯罪者。
上の階のアホのような先祖代々に変質者のまま放置された
犯罪者。
115: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:24:50.19 ID:g3fh6yFS0
これ、めっちゃ合ってたけどね
アニメだから楽曲が軽く扱われるとかなかった
アニメだから楽曲が軽く扱われるとかなかった
116: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:24:55.84 ID:qQx5SWpc0
村下孝蔵の陽だまりが一番乗り良かった
118: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:25:23.56 ID:c/6MXvdT0
使えない屁理屈を使用して、
悲しみのフリでもしてろw
悲しみのフリでもしてろw
119: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:25:54.48 ID:3PyXzcUW0
家族の食卓とかいう歌よかったな
120: 名無しさん@恐縮です 2021/05/14(金) 09:25:55.71 ID:LWNUUipz0
何で、ジ・アニメは人気無かったんだろう。