Bookmark
>>1
そりゃ原作はミッドガル脱出までのめくるめくジェットコースター的な展開、
スピード感で掴みはオッケーな感じだったけど時間稼ぎのために薄く伸ばされたら面白くなるわけないじゃん
腐ったピサじゃなくて生春巻きの皮だよあれじゃ

>>11
生春巻きは草

>>1
いや割と絶賛やん
ミッドガル部分は掘り下げてアバランチメンバーとかより愛着湧いてるし
なによりエアリスが生き残りそうな伏線が出てきたのが大きい

>>13

いい加減諦めろ

>>13
いや、そこが問題なんだろう
それをしてしまうともはや「リメイク」の範疇をちょっと超えてる

>>1
バイオ並みのテンポなら完成したかもね
変にこだわらず

2: 世界に平和を ホモセックスをやめよう 2020/04/20(月) 18:59:33.56 ID:Tcetzqay0
もともと意味不明だし

3: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:00:23.34 ID:oE2nwWev0
キャラやミッドガルの生活感などの掘り下げは文句無しで最高
本筋通りのところはやはり良い
改編部分は不評だけど、今後の展開次第で分からない

そんな感じ

4: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:00:35.77 ID:c6BvKK4e0
ジェノバをちゃんと書ける人が居ないんだろうな
だからいい加減な扱いしかされてない

5: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:02:13.16 ID:4NnumGGC0
詐欺だしな

6: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:04:04.32 ID:zOYT4zWs0
フィーラーは野村の好きそうな謎演出で賛否分かれそうだが、ストーリーは普通に良かったよ

7: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:04:16.70 ID:I/wN0jkY0
リメイクのストーリーがよかったらそれはそれで何で分作でここまでしか出来ないんだよってなるからな

8: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:08:31.66 ID:arwvoYTA0
薬中が書いたオナニーシナリオで破綻しまくってるのを
ジョジョ信者並みのご都合主義解釈で補完してるだけだからな

9: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:09:20.14 ID:Ae7ZebUV0
改変部分をどこまで受け入れられるかが大きなポイントな気がする
かなり大きいからリメイクというより再解釈という感じだし
これはオリジナルを遊んだ上でそのパラレルという感覚で見るべきなのか
メタ発言に近いような台詞回しと考えるべきなのか・・・

10: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:09:34.65 ID:AjYhWivYa
ストーリーを見せたいならグラに頼らずに最後まで完成させてるだろ

12: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:17:01.72 ID:x/T2ZltDa
結局はセフィロスの横恋慕だからな

15: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:20:16.36 ID:HlvNeSaXa
Wikipediaのセフィロスのページとか見てると頭痛くなる

16: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:22:08.70 ID:27XN+INZ0
15のストーリー判明時と比べたら評価されてるのは明らか
FFはストーリーのクオリティは特に関してはとくに追求が激しいのに全然静かだからな

17: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:23:38.18 ID:x/T2ZltDa
15は映画からすでに崩壊してたからな
映画見て悟ったよ

終わった

18: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:25:09.49 ID:opq2Rsphd
もともとぶっ飛んだストーリーを野村信者が都合がいいストーリーへと改変しとる

19: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:25:53.50 ID:eW1eO8BMd
アバランチが生き延びてる時点でもうやらかした

21: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:26:50.40 ID:LDCcz264d
まじでテロリストが追われるだけの導入の話やったのに
どうしてこうなったんや

22: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:27:46.79 ID:x/T2ZltDa
後半のエヴァ類似鬱シナリオ見せられても困るだろ

それともあれが見たいのか

23: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:29:54.70 ID:UCmsdynMd
新生FF7ならよかった
リメイクはねえわ

24: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:31:04.90 ID:x/T2ZltDa
リメイクの意味は過去に作られたものを作り直すことだから別に同じじゃなくてもよくね?

>>24
RemakeとReimaginationは別だと思うよ
FF7RのストーリーはどちらかというとReimaginationに近い

後に出たスピンオフとの整合性を取ったり
オリジナルで足りなかった部分を補完するのは問題ないと思うけど
ストーリーがほぼ別物になりそうなのはリメイクとは違う気がする

25: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:32:27.12 ID:ZVGVY6Sed
セフィロスいじるのは一線超えたわ

26: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:32:30.61 ID:rj+dDLEe0
まあファンなら一度は妄想したFF7ストーリーみたいな展開とその示唆がされてるからファン受けはいいんだよ
ザックスが生き残ったりエアリス生存に希望が出てきたりゲームとしてACのセフィロス戦みたいなのやれたり

27: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:32:51.75 ID:lpqAm+fsM
これは作り変えた、だろ?

28: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:35:11.94 ID:pm5tjZ2G0
序盤も序盤で要素チラ見せしてるだけのをどう評価するんだ

29: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:35:19.38 ID:SIOb+kler
未来は白紙なんで今後の展開次第だな
原作じゃない未来を選んだことでどうなるかがわからんし、褒めるも叩くも現状やりづらい

30: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:36:09.00 ID:lpqAm+fsM
ましてや、原作やってないと話が訳わからんのはいかんでしょ。

クラウドの剣を持った知らん男が最後の最後で活躍したシーンがながれたけど、え、これで終わり?え?

32: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:42:03.52 ID:Dp5rxt4xa
ここまで(1作目)は「FF7リメイク」って意味だからな

33: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:47:53.42 ID:tiCZ+QJ60
現状風呂敷を広げに広げて放置の状態
最終的に綺麗に風呂敷畳めるなら名作になりえるけど
キンハの惨状を見るに察するところがあるよね

34: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:48:33.70 ID:Ds4seGGH0
次作で運命の番人が増えて人型のイケメンになります、

35: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:48:49.08 ID:m7I9v7Te0
FF7Rの「リメイク」は製作者がFF7を作り直すのではなく
FF7の登場人物がFF7のストーリーを作り直すという風にに解釈したんだが
バックトゥザフューチャーみたいなもん

>>35
いや、それは間違ってないとは思う
プレーヤーがオリジナルをプレイ済みである事を前提としているリメイクみたいな感じがしてるから
パラレルワールド感がちょっとある

36: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:51:48.61 ID:SIOb+kler
そのリメイクされたのがザックス、クラウドなんだよな

38: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:56:14.21 ID:E9lgYgKV0
まあストーリーは今後次第だがリメイクでありがちなキャラ改変(こんなの○○じゃない的な)で叩かれて無いのは良かったね

39: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:56:30.95 ID:J6CtnBtdd
公式二次創作じゃん

40: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:57:21.01 ID:0O7BIh6A0
実際先の展開が分かりきってる予定調和ゲーになるくらいならこっちの方が良かったとは思う
次作で意味不明な糞展開になったらぶっ叩きまくるけど

41: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 19:59:46.41 ID:cdd+Ze8BM
キャラ改変云々よりストーリー改変の可能性で余計質悪いじゃないか

42: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 20:13:38.08 ID:Ly8erSs00
まぁ終わってないからな
褒めるとか貶す以前の問題
だから分作はあかんねん

43: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 20:37:15.78 ID:wQ0tvzIB0
だってKH化したし

44: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 20:51:53.28 ID:/mgI+zxI0
まずジェシーがとにかくキモくなったのと
クラウドの正体をプレイヤーが知ってる前提で組み直してすでにミッドガル時点で地が出まくってて
「気取ったキャラが崩壊する」って後半の展開の前にすでに崩壊してるし
元の記憶がフラッシュバックして今に影響与えたりフィーラーがどうやら元の歴史修正してるんだとか
よくわからんもの入れまくってて台無しにして
それらをとにかく派手な演出とセフィロスでごまかしまくって次回に続くエンド

野村は脚本やらないほうがいい

46: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 21:39:03.14 ID:TsrE8NZk0
ストーリー重視する人はスクエニのゲームやらんだろ

47: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 22:31:22.14 ID:NTrW/ZQq0
リメイクだからみんなストーリーわかってるだろ

48: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 22:42:26.26 ID:EHYKh6DP0
ストーリーってか演出かな
自分はストーリーも含めて好きだけど

49: 名無しさん必死だな 2020/04/20(月) 23:59:51.74 ID:Zu6Ic9ctd
僕はチャプター17あたりまでは、「FF7RはFF7に大幅な補完をしたゲームだ」と思っていました。
FF7では語られなかった色々な出来事を、今度は端折らずに語ってくれているのだと。
これだけでもファンからすればありがたいことです。

しかし、FF7Rはそれだけでは終わらなかった。
このゲームは最後の最後に、FF7を否定して、FF7Rという新たな路線を進んでいくという宣言を高らかにしてのけたのである。
つまり、これ以降の物語は誰にも予想ができない未知の領域に突入する。
分作にした意味がようやく分かりました。一作目はただの伏線、物語への導入だったのです。

ただの伏線集をフルプライスで買わせる勇気、そしてそれが物語としてもゲームとしても非常に面白いという事実、全てがFF7Rを良作へと押し上げていくような気がします。

51: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 00:52:13.26 ID:+QS+93g60
完結しねぇと何とも言えねーな
二作目ってどこまで進むんだろ?

52: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 01:01:52.18 ID:FoGFHpOe0
確かに途中だから評価できないって訳でも無いしな
それ言ったら初代ヘイローだって途中エンドだけど
ちゃんと名作として評価されとるし

53: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 01:14:57.12 ID:nXrHpOnZ0
FF7Rはソニーが開発費を負担しています、これの意味は?
PS5が年末には発売予定なので、再来年にFF7Rの後編がPS5で発売されるって事ですよ。
スクエアは開発費をソニーに出してもらい、ソニーはPS5の販売促進にできるのでウィンウィン
今回は有料の体験版でありFF7全体の2割程度の内容です、後編はPS5の高画質で残り8割ですから、初めてFF7の世界を楽しむならば、PS5が出てからで十分でしょう。

TSMCのスケジュールから察するに、2022年頃にPS5のシュリンクと値下げがありますから、そのタイミングがFF7R完全版の発売を目指すでしょう。
(遅延スクエニも、今回はソニーが金出してるので遅れない?)

巷で言われてるような、今回が全体に20%程度なので、ゲーム全体が4~5分割にはなりません(笑)

54: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 01:16:28.94 ID:nXrHpOnZ0
Q ザックスが実は生きてる_?

A 死んでます。FF7Rの終盤でザックスが登場したのは、クラウドの回想です。
時系列をグチャグチャにする、最近はやりの手法

55: Switchプレステ持ち 2020/04/21(火) 02:52:09.28 ID:s4cpCxAN0
グラに全振りしたせいで
ストーリーはオリジナル7のミッドガル部分だけだからな。
ストーリーはまぁ、うっすいよー。

56: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 02:55:28.55 ID:VWMBW4C60
グラに全振りって
エアプかな?

57: Switchプレステ持ち 2020/04/21(火) 06:34:19.00 ID:s4cpCxAN0
ストーリーの薄っぺらさを語らない人こそ
エアプだよね

58: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 06:55:50.90 ID:a9zqteLC0
物語の序盤で終わっちゃってるから褒めようがない

59: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 10:57:10.07 ID:a3xijdo40
フィーラーとか言うKH展開最後にぶっ込んできて???って感じ

60: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 11:04:18.21 ID:AkAX5t7ia
ドラクエ5だと思ってたらVRプレイヤーの話でした並みのトンデモ展開だからな
実はオリジナルの話はメタ的に高次元な存在が司っていたとかSO3みたいなぶっ飛んだ話だし
普通にクソ展開だけど信者しか遊んで無いから不満も少なく見える

61: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 11:41:55.67 ID:MYI6sIKw0
最後までやれば分かる
ストーリーが悪い方へ変更されていてもはやおれらの知ってるFF7ではない

Bookmark
おすすめの記事