Bookmark

士官のしかも個室まである艦長レベルが感染してるってこれもう下士官以下の一般乗組員コンプリートしてるのでは?

3: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)13:58:07 ID:Qto
指揮所はダメだろうな。告発してとばされたんじゃなく軍事情報漏洩だ

>>3
まあ当人が飛ばされたこと自体は軍人としては致命的なお漏らししてるからしゃーない

4: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)13:58:27 ID:xSy
前から言われてるけど軍艦の兵員居住区なんて感染するなってほうが無理な作りやからな
原潜とか1人でも罹ってたらアウトやろ

>>4
原潜は長くても半年スパンやろけどこれチーム入れ替えできんやろ…

>>7
次の出航の数週間前には召集してPCR検査してから乗せるやろうな
問題はその検査の精度もガバやから100%ではないのと、ヒトからじゃなく積み込んだ物質にもウィルス付着して3週間くらい生きてるって研究結果が出てることや

>>9
ガチでモノヒト感染するレベルでウィルス付着しちゃうならもう終わりやね…
ヒトヒト感染より制御できなさそう

6: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)13:59:32 ID:TXX
艦長とかって飯食う時個室なんか?
自衛隊だと偉い連中は偉い人専用の場所で給仕付きで食べるらしいけど

>>6
基本的には自衛隊と一緒というか士官食堂使ってるんやないかな
従兵つかって艦長室に持って来させる場合もあるやろけど士官同士のランチョンミーティングも重要な仕事の一つや

11: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:05:13 ID:GQ5
デッキクルーは生き残るぞ

>>11
彼らは甲板に野宿でもしてるのかな?

13: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:06:05 ID:xSy
戦闘機の酸素供給マスクとかもやばそう
スーパーホーネット感染や!!

>>13
海軍は空軍に比べてギリギリまでマスクつけない風潮があるらしいのでセーフ

というか複座機ならコックピットが既にアウトやろ…

15: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:08:18 ID:GQ5
ヘリとか飛行機でアビガン持ち込んだらええやん
そして怒りのアビガンとして映画化しろ

>>15
沈黙の感染も出そう

17: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:09:34 ID:GQ5
怒りのアビガン -沈黙の感染-

スタローンとセガールのダブル主演か
つよい

>>17
これもうハリウッド版あぶない刑事でしょ

>>17
最後船が爆発して終わるじゃないですか!

>>20
(感染)爆発やな
艦船だけに

>>22-23
はい濃厚接触

>>20
感染爆発かな?

19: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:10:38 ID:xSy
もし原潜で無音潜航中に咳込んでたらやっぱ睨まれるんかな

>>19
原子炉並に隔離されそう
でも実際空母にしろ原潜にしろ普段からNBC対策してそうなのに艦内の空調フィルターでウィルスカットはなかなか難しそうですね…

25: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:15:56 ID:NpC
実際乗組員が6000人近くいて500人くらいって事は無いと思う
この艦長のリークでバレた時点の情報やし今頃まじで感染爆発しててもおかしくないわ

>>25
艦内じゃ防ぎようがないもんな
発症者次から次へ隔離してたら操艦もままならんし乗組員空輸でピストン輸送するか入港してガッツリ消毒するしかないで

27: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:19:41 ID:PAQ
ダイプリも2000人とかすげーっておもったけどあんな船の上に6000人も乗ってるのやべーよな
下手な自治体より人口密度高いやろ

>>27
実際原子力空母の艦内は街って言われとるしな
病院やコンビニに床屋から教会まである

29: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:23:36 ID:xSy
仕事柄でかい声出さなあかんし飛沫感染しまくりやろうな…
NBC対策っていってもガスみたいに即効性のあるものは対策してても、じわじわ感染してくる系には脆弱性があるのが明らかになったわね

>>29
それバラしちゃったから艦長飛ばされたんやろなあ
人道的には全うなんやけど下手したらコロナ重症化ってことにされて消されそう

>>30
マジでありそう

>>30
もしコロナが沈静化したときまだ船があればワンチャン映画化されるのでセーフ

33: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:36:55 ID:Dsc
でもまあ民間のクルーズ船なんかと違って基地がある限り入港拒否されないのはええわね
軍の医療リソースも使えるやろし
というか各国の軍艦も絶対同じようなことになってるやろ
海自の潜水艦部隊とかやばそう

34: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:39:44 ID:xSy
米軍は規模デカすぎるせいでギリ健みたいな隊員もいっぱいおるからなあ
流石に自衛隊は大丈夫やろと言いたいが、この頃の報道見てるとダメそうやね…
特に密閉されてた船乗りなんて陸に上がったらハメ外しまくるやろうし

35: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:44:37 ID:OVo
https://i.imgur.com/7ti3i8P.jpg
ニミッツ級(奥):乗員約6000名
いずも級(手前):乗員約500名

大きさが違うとはいえそらこんなとこに6000人も詰め込んだら誰かしら持ち込むわな…

>>35
米空母はどうやったって操艦要員の他に航空要員半分以上積まなきゃアカンからね
大所帯にもなりますよ
逆にいずもが省力化されすぎててダメコンとか大丈夫なのか心配になってまう

37: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:47:56 ID:xSy
なんなら空母は海兵隊の航空部隊も乗合してたりするしなあ
現場の指揮統制難しそう

38: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:50:00 ID:Dsc
一応そういう意味では件の艦長は下士官と濃厚接触しちゃうくらい現場重視なタイプだったと思っておこう…まあ実際告発に至ってるわけやから乗組員のこと大事にはしてそうやが

39: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:51:38 ID:l2h
ドアノブやスイッチ食器や工具
モノヒト感染しまくるし
閉鎖空間やから飛沫感染もエグいやろ
ほぼ全員感染してるかもね

>>39
もうたまに見るドキュメンタリーなんかの空母の暮らしっぷり見るにワイも全員アウトだとおもってる

40: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:51:51 ID:Dsc
そもそも米軍は軍がホスピタリティ全力じゃないと兵士がまともに戦ってくれんからマジで厳しいわね

>>40
今そのせいで日本の安全保障が一時的に弱体化してるけど大丈夫なんかな
中国ならこんな時でもちょっかいかけてきそう

>>42
ヤバイだろうけど多分こんな状況で国外にちょっかい出してたら中国内部がやばくなりそう
というかいくらコロナ感染を隠せても実際に感染した兵士がいなくなるわけでもないし、兵士消したらそれこそ戦力ダウンアンド軍部暴走で死ぬし

>>43
そうか。そりゃそうやなって思う反面
自国民の命が羽の様にかるい

>>47
誤爆
自国民の命が羽の様に軽い中国なら何かやりそうって思う

>>49
コロナ収束後は間違いなく批判されるであろうその前に、インドや欧米各国が混乱してるいま攻め入るって発想やろうけど、昨日フランスにマスク10億枚やるからファーウェイの5G導入しろって言ってんのみてこりゃ大丈夫だなっておもった
そもそも中国の背後にいるロシアが今のところ大人しすぎて不穏すぎるしそこ無視しては動けんやろ

>>52
そうか安心したで
っていうかフランスにそんな事したとは
中国の屑っぷりは言葉で言い表せんな

>>54
https://m.youtube.com/watch?v=mK3R4hQ4pnk


まあこれもアメリカの議員が言ってるだけでフェイクの可能性もあるけど

>>56
サンガツ
フェイクかもしれんが
ワイは信じる

>>52
ロシアは中国かアメリカどっちかが逸ってコケるの待ってそうな雰囲気はある

>>57
ワイもそう思う

44: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:58:13 ID:x93
艦長が解任されたのは告発文書を外部流出させたからやろ

>>44
せやで

45: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:58:37 ID:Dsc
https://jp.wsj.com/articles/SB10645022620265424847104586306450145176400
WSJやから話半分やけど、なんか陰謀でもあったんちゃうか?みたいな言いっぷりやね
混乱が広がってますよ

48: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:59:49 ID:9Ow
命令違反であってもやるべきことをやるって信念持って行動するのと
違反は違反だからケジメを付けるのは両方正しい
特に命令が大事な軍隊なら

>>48
一軍人としてみたら命令違反の行為しようと思った時点でアウトではある

51: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)15:04:41 ID:daU

>>51
こんなこと言いたくないけどこれで感染広がりそう
降りてく艦長はぐうかっこいい

55: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)15:09:37 ID:daU
船が沈む前に飛ばすんだ!

60: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)15:15:09 ID:daU
政治問題にしたから海軍の面子潰しちゃったんだな

>>60
それもそうだし軍事的に見るとシンプルに外部に脆弱性公表しちゃったのは結構ヤバイ

>>61
人道的見地でいくと真っ当なことしてるのがこの艦長に対するマスクになってるけど、このレベルの人物からこの発言が出てきちゃうのはかなりマズイわね
本当に消されそう

>>60
面子で済めばええけどねえ
いまは各国コロナで手一杯やけど水面下では色々と進んではいるとおもうで

62: ツチノコ狩り 20/04/07(火)15:18:20 ID:ZEw
防疫体制=防衛体制やからな
脆弱性が明らかになったんわかなりのヤバい事態や

これ何気に核戦争の危機なんやで

65: ツチノコ狩り 20/04/07(火)15:23:29 ID:ZEw
主力空母が二隻戦線離脱
コロナウイルスヤバすぎやろ

>>65
一応ワスプ級も充ててなんとかまわしていく腹づもりなんやろうけど厳しいわね
OHくり上げるか、大西洋からすこしリソース回してくるか

66: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)15:24:04 ID:Dsc
多分米海軍はオンステージになってる艦の状況は既に把握してるやろうし、中国艦艇(海警含む)が最近大人しいのも多分内部でえらいことになってんだろうなとは思う

67: ツチノコ狩り 20/04/07(火)15:25:27 ID:ZEw
護衛艦に漁船アタックかけてきたんも日本の防衛体制をチェックしにきたんやないかな

>>67
スクランブルさせるのが目的なら護衛艦に体当たりまでする?とは思う

70: ツチノコ狩り 20/04/07(火)15:28:49 ID:ZEw
いま一番厄介なのはメリケンに日本が敵扱いされること
コロナウイルスへの対応が遅かったことと日本の政権内部と財界がチャイナ寄りなのをかなり疑われていると思う

71: ツチノコ狩り 20/04/07(火)15:30:29 ID:ZEw
離間策とられるとかなりまずい状況だよ
チャイナのコロナダメージコントロールが成功してた場合マジヤバいことになりそう

>>71
アメリカ側に離間工作かけるとして日本がいまのとこアメリカ不信になる理由がないからなあ
アメリカで日本バッシングとか始まってきたらやばそうではあるけど、どうやってこじつけるんや?
国防の義務をアメリカに押し付けて自分らはその金で国民皆保険しとる!とか言いがかりつけてくるんかな

73: ツチノコ狩り 20/04/07(火)15:39:59 ID:ZEw
メリケンピポーは基本アホやから世論作られるとヤバいんや

74: ツチノコ狩り 20/04/07(火)15:42:41 ID:ZEw
いわば言い換えればこれは日本人にとってはチャンスでもあるんやけどね

75: ツチノコ狩り 20/04/07(火)16:04:28 ID:ZEw
世の中欺瞞に満ちている

メリケン空母がヤバいのもフェイクかもしれない
ジョンソン首相入院もフェイクかもしれない
ニューヨークのトラが感染したニュースもフェイクかもしれない

もしチャイナがこの機会に進撃してくればどうなるだろう

各国が腹の探り合いやろね

76: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)16:57:42 ID:av7
アメリカがわざわざ戦争までして手に入れたアジアの不沈空母を手放すはずがない

Bookmark
おすすめの記事