経済学部(けいざいがくぶ)は、大学において経済学を中心とする教育・研究を行う学部である。授与する学位は、学士(経済学)が主な例である(学士号が称号であった時代には経済学士といった)。ただし、近年の経済学部はとりわけ学科の種類が多様であり、その分学位の名称も多様化している。
そこそこ有名な大学の経済学部卒やのに株やら為替の意味分からんとか言う後輩おるんやけど
経済学部は為替とか分からんでも卒業できるんか?
2: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:01:14 ID:2RQ
(本質的な)意味がわからないんやぞ
経済学者でも経済わかってないし
経済学者でも経済わかってないし
>>2
円高と円安の意味がわからん言うとるんや
円高と円安の意味がわからん言うとるんや
>>4
それはさすがにそいつが無学なだけやないか
ただそんなんでも卒業できるのが文系
それはさすがにそいつが無学なだけやないか
ただそんなんでも卒業できるのが文系
>>15
そいつ関学の経済学部卒やねんけどそんなレベルでも卒業できるんやね
そいつ関学の経済学部卒やねんけどそんなレベルでも卒業できるんやね
3: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:01:17 ID:YmT
文系は勉強せんでも卒業できるから
講義自体はあると思うで
講義自体はあると思うで
>>3
はえー
はえー
5: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:01:55 ID:5jR
経済学部は大学の普通科や
7: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:28:58 ID:QWM
文学部わい、低みの見物
8: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:30:20 ID:ced
就活でどの業界にも湧く奴ら
9: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:30:49 ID:97F
半分は歴史
10: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:30:56 ID:6uy
いうて学問をだらだら四年やってるだけやし基礎的な理論を最低限やって終わりとかやないん
11: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:31:02 ID:K55
心理、グローバル〇〇あたりもわからん
>>11
心理は普通に心理学の勉強やろ
心理は普通に心理学の勉強やろ
>>14
心理学の勉強ってなんやねん
心理学の勉強ってなんやねん
>>16
臨床もやるぞ
臨床もやるぞ
>>16
数学とかと同じで心理学を学ぶんやろ
数学とかと同じで心理学を学ぶんやろ
12: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:34:26 ID:ksm
経済学科ワイが来たで
13: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:36:51 ID:0ze
オールマイティ(器用貧乏)な人材
19: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:43:21 ID:pjs
そいつがアホすぎるだけやん
20: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:46:38 ID:SaC
ゲーム理論とアダムスミスと貸借対照表しか覚えてないわ
21: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:46:47 ID:NeV
法学部以外の文系って実際いらないからな
少なくとも国が金かけることじゃない
少なくとも国が金かけることじゃない
>>21
簿記とか経済原論の知識は必要だと思うけど
教育に関しては法学部とまとめても問題はないわな
ただ大学って研究機関やからな
簿記とか経済原論の知識は必要だと思うけど
教育に関しては法学部とまとめても問題はないわな
ただ大学って研究機関やからな
>>22
そもそも人文系なんて税金から金だして研究機関維持するようなものじゃないしな
そもそも人文系なんて税金から金だして研究機関維持するようなものじゃないしな
23: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:48:51 ID:hhW
大体文系寄りの理系だとイメージすると分かりやすいぞ
24: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:51:24 ID:U6f
経済学部で学んだことは役に立たなくても経済的なものの見方(機会費用とか)は役に立つぞ
ガチでいらないのは教育学部
教員も法学部や経済学部で教員になれなかった二流学者や高校教員あがりがウヨウヨしている
ガチでいらないのは教育学部
教員も法学部や経済学部で教員になれなかった二流学者や高校教員あがりがウヨウヨしている
26: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:52:23 ID:1U6
サンプル数1で集団を語るなよ
27: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)16:54:14 ID:U6f
教育学部ってマジでなにをしているのか不明
教員免許とるのは他学部でも可能だし教育学部でないと学べない内容というのが思い当たらない
教員免許とるのは他学部でも可能だし教育学部でないと学べない内容というのが思い当たらない
法学部は旧帝一橋クラス限定やけど要るやろな
経済学は法学部の奴とかが片手間に教養として学べばええ
社会学人文学は要らなすぎ
>>27
言わば学際系に近いんやないの
まあいらんわな
経済学は法学部の奴とかが片手間に教養として学べばええ
社会学人文学は要らなすぎ
>>27
言わば学際系に近いんやないの
まあいらんわな
>>27
教育学やぞ
教育学やぞ
>>27
他の学部だと教育課程を履修しないと教免を取れない
教育学部だと他学部の教育課程に位置付けられてる授業が必修や選択だから普通に通えば要件を満たす
実習は行くがな
>>30
特に文系ならどうせ暇なんやから専攻学びながら片手間に教職課程とればええやん
教育学部の存在意義が無い
特に文系ならどうせ暇なんやから専攻学びながら片手間に教職課程とればええやん
教育学部の存在意義が無い
>>30
教育学部がやる気のない学生にも自動で教員免許与えてどうすんねん
他学部おって教員免許るほどのやる気があればやる気のある教師になれると思うが自動で取れたらやる気ない教師にしかならんと思うわ
ロリコン教育学部は害悪やでほんま
教育学部がやる気のない学生にも自動で教員免許与えてどうすんねん
他学部おって教員免許るほどのやる気があればやる気のある教師になれると思うが自動で取れたらやる気ない教師にしかならんと思うわ
ロリコン教育学部は害悪やでほんま