Bookmark
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/06/03(木) 23:32:57.92 ID:MNNex8i79
【前編はこちらから】→『日本経済の「真実」…じつは“コロナ以前”から「ヤバすぎる不況」になっていた!』

日本経済の「低迷ぶり」が顕著になってきた。新型コロナウイルス危機の直撃を受けて、2020年度の日本のGDPはリーマンショックを超える「戦後最大の落ち込み」となり、いまだに浮上する気配すらない。一方で、日本経済は1年半以上の長きにわたる「戦後最大の不況」が進行しているはずなのに、日本国民がその「実感」を感じにくくなっているのはなぜか――。

著者はそこには「3つの要因」があって、1つには日本人口のうち3800万人を占める高齢者がコロナショックによる経済危機の影響をあまり受けていないことが背景にあるという。では残りの2つはなにか。そこから日本経済の「意外な真実」が浮かび上がってくるのだ。

日本経済の真実が浮かび上がってきた photo/iStock

経済危機に直面する「3分の1の人たち」
今回のコロナショック、日本に3800万人いる高齢者にとっては経済的なショックは、ほぼほぼ関係ありません。なにしろ年金はこれまでと同じ金額で振り込まれていて心配する必要がないからです。

では労働者はどうでしょうか。

日本の労働者人口の大半を占める雇用者人口のうち、3500万人が正規労働者、2200万人が非正規労働者です。そして今、経済的に一番のショックを受けているのがこの2200万人の非正規労働者層ということになります。

もちろん正規労働者の中にも会社の業績が悪化していてこの先の雇用が確保できない方も少なくないことは知っています。しかし一方で大企業のようにほぼほぼ雇用を失う心配のない企業に勤める正規労働者も少なくはない。

さらに言えば、コロナでも減収をまったく心配していないのが公務員や準公務員です。行政に関わっている職員の方々にとっては、コロナは日々の仕事を忙しくしている社会現象であって、雇用を奪うものではないのです。

こう考えると、本当に経済的に危機を感じているのは非正規労働者の大半と正規労働者のうちの3分の1程度。日本の成人人口を約1億人として全体で見れば、3分の1が経済危機を感じている一方で、感じていない人が3分の2もいる。

このような社会の分断状況ができあがっていることが分かります。

富裕層は「安泰」…?
要因2 株価が下がっていない

経済としてのショックが小さいふたつめの理由として株価が下がっていないこと、むしろコロナショックが始まる直前と比べて日経平均が上がっているという要因があげられます。これは消費をけん引する富裕層の資産が安泰であることを意味しています。

コロナショック下で株価が上昇し続けた理由は日本銀行が上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(J-REET)を買い続けていたからです。今、トヨタやソフトバンクグループ、ファーストリテイリングなど名だたる日本の大企業の第二位の株主が日本カストディ銀行口や日本マスター信託口となっています。

これはETFが株主だと言っているようなもので、ひいては日銀が第二位の大株主になっていることを暗示している可能性すらあるわけです。

これはある意味でリーマンショックから金融庁や日銀が学んだ危機回避策だと言えるわけですが、このような人工的な株式買いの結果、経済危機が表面化していないという事情があることは、それがいつか悪い方向に転じる可能性があることも、念頭においておいたほうがいいと思います。

https://news.livedoor.com/article/detail/20295525/
2021年6月2日 5時0分
現代ビジネス

前スレ 2021/06/02(水) 15:47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622616454/

引用元: ・【チャイナウィルス】コロナショック、日本中で“20・30・40代”の「貧困」がヤバくなってきた! ★2 [砂漠のマスカレード★]

>>1
>ほぼほぼ関係ありません。

これ見た瞬間萎えた
記者の頭が悪すぎる
説得力ゼロだわ

>>1
お前ら図星なんだな

>>1
東京に固執してるから貧乏になるんちゃうか?
あんなバカ高い家賃を払い続けるとか家賃奴隷以外の何者でもない

>>1
老人を守るために現役世代は大きな犠牲を払っているのに
老人は年金でまったく犠牲の無い生活
お前らいつまで我慢してるの?
老人から富を取り戻さないと人生終わるぞ

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:33:30.01 ID:B6Dm3T4k0
↓コロナ前からヤバい氷河期世代が

>>2
もうすでに終わってる

氷河期世代は現在だいたい40歳~50歳。世代人口は
40歳付近で150万人、50歳付近200万人超えと言われている。
そのうちの半数以上が非正規や無職、低年収で家すら持てない状況らしい。とすると40歳で75万人、50歳で100万人。

https://i.imgur.com/MDfCb22.png

ちなみに今年の出生数は80万人を割り込み75万人前後の見込み。実に一番少ない氷河期40歳の非正規や無職の奴らと同じ数である。
彼らがそのまま老後を迎える頃には、生活保護費30兆円も膨らみ壮絶な社会問題となっていると容易に想像が付く!

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:33:53.72 ID:C1ZbT/GS0
あまえ

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:34:21.79 ID:cxnBmAop0
コロナ前から貧困なンだわ。

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:34:23.85 ID:K4r9gXYp0
岡村さんの仰ったことは正しかったんや!

>>5
デリヘル刺されて死んだけどな

>>5
岡村は言ったことが事実でないから糾弾されたわけじゃないっつの

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:34:41.52 ID:MBZDiOVW0
元からヤバくね?

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:35:12.37 ID:QDRuudkd0
貧困どころか、金を使う機会が減って、貯金が増えたがな...

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:35:24.43 ID:rZ+Tjgr30
は?ほとんど仕事してるだろ?

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:35:40.81 ID:iqcpP2t20
問題は中抜きであってコロナはあまり関係ないのでは?

>>9
これな

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:35:51.69 ID:Euz0y26g0
コロナなくても安倍の消費増税でトドメ刺されてたしな

>>10
アレは本当に悪手だったね
あれで安倍政権の応援止めたわ
結局、麻生がいると消費税は上がる

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:36:11.92 ID:aoRlIoGn0
怠け者しかいないからね

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:36:15.31 ID:v8317yKZ0
日本人は貧乏でも見栄張りやから

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:36:50.08 ID:EClwoPKy0
ワクチン打ったらパパが面倒見ちゃうぞー

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:36:52.98 ID:KtbT/2UX0
飲み歩いてないで貯金しろバカ

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:37:33.93 ID:PxBBOgr90
いくらでも仕事あるんだから働け

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:37:48.22 ID:ov6qKwSX0
老害の年金支えながら
老害にワクチン優先でしぬ思いで働いてるぞ

>>18
新宿区では老害の次に氷河期飛ばしてゆとり世代に打つらしいなw
ここまで徹底した棄民政策を21世紀に実体験することになるとは

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:37:55.56 ID:G6yxqCrE0
氷河期世代は前から・・

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:38:10.99 ID:rZ+Tjgr30
氷河期は年金15万レベルで普通に稼いでるから同情するな。

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:38:32.74 ID:VIm5G//n0
国ごと苦しめwwwwww

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:39:20.32 ID:ME3k0Oa70
インフラ系とかはコロナ関係ないわな。
三次産業従事者がキツい、この辺は社会の付加価値の部分であって真っ先に削られるからな。
だからといってここ無くすと実体経済を回す部分無くなるからなぁ…社会主義国みたいになるし。

>>22
バカの世界ではで
鉄道はインフラじゃねーんだwwwwww

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:39:28.55 ID:iJOftCgi0
【みんなに毎月10万円を配り続けたら国は破綻するか?】
【れいわ新選組代表 山本太郎】
https://www.youtube.com/watch?v=xiM6JLBlk5I&feature=youtu.be


ケネディ「債務対GDP比率に経済学的な上限はありますか?政府債務は過度に増やしてはいけないと言われますけど、
実際は無いですよね。そうでしょう?じゃあ何が上限になるんですか?」
トービン「唯一の上限はインフレです」
ケネディ「そうですよね!」財政赤字も政府債務も本来はどんな規模でもいい、インフレにならない限りは。
それ以外はタワゴトですよ」

過去のマクロ計量モデルを使って国民給付を続けた場合のインフレ率試算(参院調査情報室調べ)
毎月20万×48か月 1年目 1.495%/2年目 2.255%/3年目 2.951%/4年目 2.741%
毎月10万×48か月 1年目 1.215%/2年目 1.436%/3年目 1.809%/4年目 1.751%

高井たかし議員

「本日の厚労委員会でれいわ新選組山本太郎代表が演説でよく使う「毎月10万円給付(毎年144兆円国債発行)してもインフレ率2%にはならない」との
参議院調査室の試算について財務省の見解を問いました。反論はなく事実上財務省は参議院調査室の試算を認めました。~」
午後10:38 · 2021年6月2日

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:39:44.36 ID:FFSRtaFO0
老害共の社会保険を自腹にさせろ

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:40:46.76 ID:Tm7izG6c0
年金減額しる!

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:40:56.09 ID:m2FRbiTx0
皆保険と年金がなくなるね
議員年金は復活するけど

>>28
皆保険は残るよ
なくなると思ってる根拠は何なん?

>>72
残っても負担料アップの保険料アップだな
実際、高齢者負担は1割から2割へ上がるし
皆保険崩壊もなきにしもあらずだと思われて

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:40:58.71 ID:/4gLSYmt0
医療利権は守られてるからなんの問題もないな

>>29
開業医が死亡中だけど、いままでの蓄えあるからな
これから医療系を目指すのはヤバイな

>>33
ワクチン接種渡さないけど金寄こせのゆすりが成功して救われたやん

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:41:03.35 ID:D38IhHlv0
いくら頑張っても中抜きされるもん
精神病んで国に養ってもらう方が得

>>30
なんで派遣前提なんだよw

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:41:46.56 ID:9eImHyS50
氷河期バカにしてた奴ら
誰もがこうなるんだぞ

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:42:12.79 ID:ME3k0Oa70
氷河期世代の地獄はこれからだぞ

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:43:45.97 ID:PhLbtDCm0
生活保護がアルにだ

>>34
生活保護ってここで羨ましがってる独身中年男性は家賃分入れても月14万ぐらいでは
正直惨めでは

>>39
14万じゃ1週間の飲み代位にしかならんわな

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:43:53.00 ID:nOGlYS+I0
50、60喜んで!

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:44:01.66 ID:AQVX0vbk0
お前らとか人生破綻者って結局甘えてるだけだろ。
世の中の大半は、エリートだろうが本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。
食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら
我慢して働いているんだ。

貴様らは、働きもせずにダラダラと一晩中、一日中をネットを続けて、
しかも、今では日本経済の不満ばかりを言う。
世間が悪いだの、会社が応対しないだの、人のせいばかりにする。
学校を出れば、資格を取れば就職できるなんて、あんたらの勝手な思い込みだろ。

もうブラックしかない
もう誰もやりたがらない仕事しか残ってない。これが現実なんだよ。

べつにスカスカの履歴書でもいいじゃないか、五体満足なら肉体労働で食っていける。
親御さんの目が黒いうちに、安心させてやりな。.

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:44:29.88 ID:v+aQjxUU0
「甘ったれんな、自己責任だ、今まで何してきたんだ、死ぬほど努力して文句言え」と
いびって罵って侮辱して説教するターゲットが増えて
上級国民はさらに高揚感、多幸感が増して
こんな理想的な国で暮らせて毎日幸せなんじゃないの

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:44:42.59 ID:rZ+Tjgr30
氷河期はほとんどが回復して仕事してるよ。

>>38
バイト→派遣→介護士
俺の周りだとこの流れが多いかな

>>38
仕事はしていても年金暮らしは無理というやつではないのか?

働いてる以上
文句言う筋合い無いし

>>38
ほんとかねぇ?

【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 (全体の)9割が年収300万円未満、未婚率はなんと5割超!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615918875/

>>38
地獄に耐えられなかった氷河期は淘汰されてしまった
今生き残ってる奴はしぶといぞ

>>38
氷河期はもうすぐリストラ世代なんだよなぁ

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:47:30.83 ID:a7eSOG1p0
ヨボヨボの爺さんなって最後にすがる予定の年金もGPIF 使って絶賛株にぶっ込んでる最中だし、
最後の綱の現金預金も、日銀が金をキチガいみたいに刷って株にぶっんでる最中
日本崩壊の下準備は着々と進行中

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:49:17.83 ID:/ognInih0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:49:20.65 ID:KnofMWAC0
老人を死なせないために過剰な自粛をして
若い世代が経済で死ぬ…

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:51:06.26 ID:dAO0nUJm0
個人事業主を忘れていないかい?

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:51:25.57 ID:K0z175WD0
もう日本はオシマイだよ
コロナでボロボロの上に主要産業もほぼ全滅
既に大手は事業拠点を海外に移転どんどん進めてる
もう大手は日本を見捨てたのが事実だよ

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:52:47.45 ID:8qs2i3OB0
コロナで数年前倒ししただけよ

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:52:58.09 ID:8hRCjtBE0
低所得者層のネトパヨ、お気の毒w

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:53:12.34 ID:+hFRhYkl0
怠け者「クニガー」

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:54:33.06 ID:JdQQkBKg0
俺は年相応の生活は出来てるけど。

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:55:18.52 ID:luH2mAbX0
コロナ後に、増税・値上げ・賃下げが来るのがマジでヤバイだろ。

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:55:32.33 ID:9eyuzVmv0
特別貸付借りようにもすっごい審査が面倒らしいもんな

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:55:50.40 ID:1MwGgt9/0
そんなことは火を見るよりも明らかだろ
経営層は地盤沈下の不安に駆られ従業員へ還元することはない
地盤沈下と共に国ごと沈んでいくさ

>>54
よそも同じ様に沈むんじゃないの?
メディアに洗脳されたバカは多いけどなんとか統制は取れるやろ?

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:56:11.16 ID:Cgdj12P80
税金高すぎる
どれだけとるんだよ

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:57:21.59 ID:Vdldsq5T0
40歳未満

コロナによる貧困で自殺>>>>>>コロナワクチンで死亡>コロナ感染で死亡

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:58:00.76 ID:MvYfgnef0
長時間労働低賃金の1次産業の仕事は普通にあるので最終的にみんなそこに行き着くかな
こんな状況でも別に仕事はあるんだよね

>>58
酪農か百姓やれって話だよなあ。飯代はタダみたいなもんだろ。

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:58:47.83 ID:se08CbWN0
「君たちには貧困を選ぶ自由がある」

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 23:59:08.74 ID:9eyuzVmv0
さすがに大増税やっても食品はかからないでしょ?

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:01:11.46 ID:Yu5/fUiX0
チャイナウイルスを世界中の誰一人として予言出来なかったろう
所詮ノストラダムスの大予言も麻原尊師のハルマゲドンもウソっぱちなのさ

>>63
SARS、MERS、エボラ、鳥インフルエンザとかいつかコロナみたいになるとは言われてるけどな...

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:04:04.37 ID:ClX/6rev0
底辺パヨチョンだけだろ

はよ死ね、ゴキブリ

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:04:25.54 ID:7Hnr7gOm0
今日も日雇いへ行ってきた
都心で一日働いて8000円
つらい

>>67
求人は非正規ばかり。
しかもこんなのしか無い
自爆営業で有名な
コンビニやドラッグストア
もしくはメンタルや腰を壊す
介護

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:05:22.79 ID:Iv/QozpK0
もう年金返せや
老後のまえに困窮するやろ

>>68
返すも何ももうないよ

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:06:37.86 ID:74HkNaxz0
とりあえず国から目一杯融資をうけろ
そしたら月10万の給付金がくる
頑張れw

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:08:48.84 ID:UQp4y27i0
貧困なんてどうでもいいじゃん
経済なんてどうでもいいから対策しろと批判されてたよね安倍w

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:08:49.60 ID:bian9B8Y0
貧困かどうか判断する方法
住宅ローンの審査に通るかどうか

審査に通るなら、日本国より滞在が認められた名誉国民

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:09:25.05 ID:Lx8PqEMH0
日本の女がゴミだから更に独身が増えて独身天国になるよ
既婚者がバカ扱いされる時代がくる

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:10:06.07 ID:T3fhRUMj0
ポルシェ乗り回す、
生活保護不正受給者在日コリアン、

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:10:06.51 ID:Yu5/fUiX0
じゃあコロナウイルスは富士山が大噴火した様なもんなのか?
江戸時代にはあったらしいけどな

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:10:22.11 ID:oYDFGYE40
氷河期だけじゃなく、日本中みんなで滅べば恐くないw

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:10:25.23 ID:Lx8PqEMH0
日本の女がゴミだから更に独身が増えて独身天国になるよ
既婚者が間抜け扱いされる時代がくる

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:14:58.59 ID:BxdavVsq0
で、貧困だからなんなんだ?
一旦、体力貯めて、また先に進めばいいやろ
金・金・金・・・言いすぎだろ

>>85
戦時下で月火水木金金金って歌があったんだよ

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:15:47.27 ID:UQp4y27i0
金より命ニダって騒いでた人たちどこ行っちゃったんだろう
感染して死んだのかな?母国からも嫌われてるから自殺でもしたのかな?

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:16:20.82 ID:gubn8CME0
若い奴が金持ってたなんてバブル期ぐらいだろ

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:17:48.18 ID:BxdavVsq0
金金言ってるやつが、社員とかバイトですとか
行動が反してるんだよな
金金言ってるやつは、自営一択だろうが

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:22:12.05 ID:AGIrA5NB0
全く関係ないな

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:23:17.57 ID:v5NoKVxv0
日政のコロナ貸付けとかホント渋い
恨まれてるよ

>>92
なんど民生に行っても通らないらしいね

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:24:40.08 ID:SL75DCwS0
これがスゲーのは年寄り政治家とか経団連の糞共は意にも介してないって事
あいつらは逃げ切り確定だから中年世代以下なんて興味も無いんだわ

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:25:01.28 ID:G6EUTkyLO
六年間ぐらいこのままでいい
コロナはグレートリセットなんだよ
世界中で工場停止したから温暖化の加速が緩やかになった

96: ブサヨ 2021/06/04(金) 00:26:48.96 ID:4o1au9Uu0
どの道この国は終わりなんだから
コロナ対策なんてする必要なくね?w

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:29:45.34 ID:OMCWl0ur0
めちゃ金貯まったやろ

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:30:05.38 ID:AxnBnyhC0
「コロナ禍」の「休業」等の煽りを食らっている業界(飲食、観光、娯楽、
宿泊、運輸など)で働いている従業員でも特に「非正規」の人たちが割りを
食っているって話よな。
特に「サービス業」では「非正規」の割合が大きいしな。

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:30:45.41 ID:KcDYblzl0
また氷河期スレか

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:30:52.74 ID:+Uc6C0vC0
聖書の神が日本実在 日経平均にノアの箱舟の話を描いている
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1522632017/
29

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:31:47.79 ID:6Q+9Vykm0
そんな世の中だからこそ維新と竹中が推奨する
BIの話が出てくるんだろ
まずは大阪全体をBI特区にして
5年ほど実験して問題がなければ
日本全体に導入するとからしいから
気長に耐えて待ってろよ

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:31:56.27 ID:zWgSAADE0
40代も入っているのか・・・

流石に勤続年数20年超えのベテランは企業側も話したくないと思うが
ま、内容によるのかな?

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:36:08.84 ID:lJ/vdIMm0
最近出産した夫婦にお気の毒に…と言っていいのだろうか
絶対幸せにならないやんか
将来団塊氷河期の年金や医療費を払わねばならない運命だろ
そもそも子供を産むなんて変だし喜んだら嘘になってしまうから

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:37:25.40 ID:T3rtgBbk0
少子高齢化で20年以上前に予想できてたでしょう

>>108
バブル前から予想はできてたよ

ただネトウヨを中心に日本には人口が多すぎる

という論調が5年前位まであった

ただ本格的にヤバくなってきて風向きが変わった

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:37:35.18 ID:LjQRTP9i0
まぁ40代は元から貧困層だし

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:40:18.63 ID:kc972rAk0
無職の子供世代を助ける余裕を親世代が失った
これまでもずっと若者は貧乏だったけど親が抱え込むことで見えなくなってた
その親がどんどん退職したりリストラされたり入院したりあの世に去ったりして
実家というライフラインを失った「子供たち」が路上に溢れだしはじめてる

111: 憂国の記者 2021/06/04(金) 00:40:37.53 ID:abvJShTG0
まあね鴨長明のような時代になってきてますから

私は80年代に生きたいと思います

80年代ナンノちゃんはとても可愛かったしスケバン刑事2も面白かった

今はナンノおばさんは見る影もないし
しょぼい芸人や俳優ばっかりほんとにやんなる

だからテレビが最盛期のように面白くなることはもうないって諦めました

同じように子育ても大変な苦労だけして子供は地獄の中大人として生きていかなきゃいけないです

これは金があるとかないとかそういう問題じゃなくて

社会自体の劣化なのでどうしようもないです

せいぜいできることは騙されないでドブ川のような地上波テレビを見ないで自分の意見をちゃんと持って生きていくだけでしょう

本当に残念ですがくだらない時代です

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:45:51.19 ID:F0aBqvf10
371ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 00:38:40.23ID:F0aBqvf10
去年の今頃の記事な。
朝日(経済気象台)ピンハネ経済を終わらせろ 2020年 6月6日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14503273.html?iref=pc_ss_date_article

~コロナ危機で特に深刻な影響を受けたのは、個人向けサービス業を始め、多くの中小零細企業や
非正規労働者などだ。医療、介護、保育関係者も過度な労働と感染リスクにさらされている。
その背景にあるのは、、外出自粛の影響が大きい業種特性だけでなく、外的ショックへの抵抗力を奪ってきた経済の在り方と、
それを促した政策だ。

1990年代以降、企業は非正規社員を増やし、賃金を抑え、取引先にコスト削減を求めた。こうして回復させた収益は投資ではなく株主還元や手元資金として使われた。
この為、成長力は回復せず、賃金が落ち、雇用が不安定となり、度重なる消費増税によって家計消費が委縮した。~中略~

 アベノミクスは、経済再生どころか、中小企業や家計という重要な経済基盤、医療や教育という重要な経済インフラを弱体化させ、経済社会をより脆弱にした。

 換言すれば、効率化の名の下に中小企業や家計からピンハネしたお金を一部の既得権益層に独占させ、国民の豊かさ実現に使わなかった。
そのことが、コロナ過をより甚大なものにしたのである。
厄災を乗り切ろうと必死に努力する多くの人々の気持ちが萎えないうちに、このような経済システムを変えなければ、日本の経済社会が立ち直ることは無い。

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:48:46.75 ID:CHvlW+8N0
こそ泥が、金目のものがないとクソといって糞を垂れていくのだそうだ
今の日本もそうか?
(笑)

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:49:04.79 ID:yRhkkPeP0
一番やべーの10代の大学生層だろ
金持ち以外地獄の苦しみ味わってるのに
なんも支援しないのほんまクズだわ
ジジイは孫世代の生き血すすってないであきらめて死ねや

>>115
ざまーみろ

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:50:01.88 ID:3TLmPUgF0
世界的公共事業やな

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:51:26.64 ID:5itvnTJi0
ほんにオリンピックなんかやってる場合じゃないと思うが爺婆は自分に害さえおよばにゃ見たかろなあ

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/04(金) 00:52:29.54 ID:ZNHeKXuD0
日本を落ちぶれた国に
しやがった小泉、竹中
安倍と今の国会議員を
成敗出来ないもんかな(´・ω・`)

Bookmark
おすすめの記事