
羅砂ちゃんって先生のこと大好きじゃね?
(ライクじゃなくてラヴ)
(ライクじゃなくてラヴ)
>>566
> 羅砂ちゃんって先生のこと大好きじゃね?
> (ライクじゃなくてラヴ)
1巻で告ってる
> 羅砂ちゃんって先生のこと大好きじゃね?
> (ライクじゃなくてラヴ)
1巻で告ってる
567: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bb16-sDES) 2020/05/11(月) 23:10:25.57 ID:pTJqMpil0
久米田はどうして講談社に移ったんだ?人気漫画家って出版社が抱え込むイメージだけど
>>567
サンデーの編集長がかってに改蔵に対して「天下の小学館にあんな漫画載せるのはおかしい」
「あんな漫画が載ってるから家族に自分の仕事を見せられない」
等々暴言吐きまくって追い出したら久米田以外の作家もみんな逃げ出した。
サンデーの編集長がかってに改蔵に対して「天下の小学館にあんな漫画載せるのはおかしい」
「あんな漫画が載ってるから家族に自分の仕事を見せられない」
等々暴言吐きまくって追い出したら久米田以外の作家もみんな逃げ出した。
>>569 >>570
なるほどそんな事があったのか。ありがとう
サンデー編集長ろくでもないな
なるほどそんな事があったのか。ありがとう
サンデー編集長ろくでもないな
>>571
ちゃお は もっと酷い、
ググってみなよ
ちゃお は もっと酷い、
ググってみなよ
>>569
どうかしてる話も多かったなw 面白かったけどw
どうかしてる話も多かったなw 面白かったけどw
>>569
「夢のない漫画」呼ばわりしたとかいうのをどっかで見たな
まあ改蔵は確かに夢のない漫画というか結果的にはむしろすべてが夢だったわけだが
「夢のない漫画」呼ばわりしたとかいうのをどっかで見たな
まあ改蔵は確かに夢のない漫画というか結果的にはむしろすべてが夢だったわけだが
>>569>>623
一般論的には、サンデー編集はひどいと思うが、
そこで過剰なストレス受けたことで、
久米田が絶望先生や隠し事書いたという関係にあるんで、
全体としてみると、意味があるとしか。
まあ、サンデーの編集も法律に違反してるわけでもないしな。
一般論的には、サンデー編集はひどいと思うが、
そこで過剰なストレス受けたことで、
久米田が絶望先生や隠し事書いたという関係にあるんで、
全体としてみると、意味があるとしか。
まあ、サンデーの編集も法律に違反してるわけでもないしな。
>>567
久米田はリストラされた
編集長というのは権限が相当強いらしいね
就任直後くらいに作家や連載作品の若返りを図るとか雑誌のカラーを変えるとか言って一気に打ち切りをやったりするらしい
大量に打ち切って新連載祭りを何週にもわたってやったりするだろ?
久米田はリストラされた
編集長というのは権限が相当強いらしいね
就任直後くらいに作家や連載作品の若返りを図るとか雑誌のカラーを変えるとか言って一気に打ち切りをやったりするらしい
大量に打ち切って新連載祭りを何週にもわたってやったりするだろ?
>>570
一時期のサンデーはホント酷かった。
ガッシュの担当が原稿紛失したのに自分は悪くないと言い張って作者と大喧嘩になった挙げ句に逃げられてるし、
七つの大罪の作者がスケート漫画連載してたときも顔芸ばかりやらせて(しかも受けなくて)結局打ち切りにしてるし。
雑誌自体がマジでつまらなくなってて、一時期コンビニでも殆ど入荷しなくなってた。
今は大分持ち直してきたけど。
一時期のサンデーはホント酷かった。
ガッシュの担当が原稿紛失したのに自分は悪くないと言い張って作者と大喧嘩になった挙げ句に逃げられてるし、
七つの大罪の作者がスケート漫画連載してたときも顔芸ばかりやらせて(しかも受けなくて)結局打ち切りにしてるし。
雑誌自体がマジでつまらなくなってて、一時期コンビニでも殆ど入荷しなくなってた。
今は大分持ち直してきたけど。
572: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-GJMS) 2020/05/11(月) 23:49:15.72 ID:zWZBFMWRa
当時の編集長三上だっけ。あだち一派の三上に切られたのはショックだったろうな。
573: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2316-eKXc) 2020/05/11(月) 23:52:25.31 ID:Mt47RXCn0
いちおうヤンサンに枠作ってやろうとしてたじゃん
なおいいがかり姉さんとか数本載せただけで
逃げられた上に結構すぐ廃刊したけど
なおいいがかり姉さんとか数本載せただけで
逃げられた上に結構すぐ廃刊したけど
574: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0He6-1Jsy) 2020/05/12(火) 00:17:22.42 ID:9HfhTFj7H
久米田はマガジンで絶望先生がヒットしてアニメ化もしたし結果としては良かったんじゃね
それまでの自分の作品打ち切られて編集部が考えた子供向け作品の絵描きマシーンとなった中堅作家はほぼ全員爆死した
それまでの自分の作品打ち切られて編集部が考えた子供向け作品の絵描きマシーンとなった中堅作家はほぼ全員爆死した
575: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2a56-nPFo) 2020/05/12(火) 00:25:57.59 ID:3hS2uVGF0
小学館って昔は良かったかもしれないけど
ずいぶんゲスな雑誌も出してるよね
ずいぶんゲスな雑誌も出してるよね
576: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf56-U8L/) 2020/05/12(火) 01:01:01.96 ID:+AjtQ7qd0
三上って、島本和彦の最初の担当者で、アオイホノオに散々出てくる奴か。あの漫画では、そんなに酷い編集者には見えないんだけどな。
サンデーは編集長が変わると変なことをして失敗しているイメージがある。
サンデーは編集長が変わると変なことをして失敗しているイメージがある。
577: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-GJMS) 2020/05/12(火) 01:09:29.65 ID:avtXqlUCa
三上は久米田の件があるにせよ、次の林に比べればまだまあまとも
578: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ead3-Q6nr) 2020/05/12(火) 01:09:53.94 ID:lDBUP+r80
ちょこちょこ、若返りやらなんやら理由付けて打ち切るね、ジャンプよりましだけど
あおざくら書いてる人の前作は好きだったけど、結果的には打ち切って正解だったかね
あおざくら書いてる人の前作は好きだったけど、結果的には打ち切って正解だったかね
579: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea12-W5/3) 2020/05/12(火) 01:11:02.55 ID:hmC5crQq0
別に売り上げ低下の加速が明らかに進んだ訳でもないなら編集長判断が悪と決めつけることもなかろうに
いろいろ改革せにゃにっちもさっちも行かなくなりつつある状況だったんだろうし
いろいろ改革せにゃにっちもさっちも行かなくなりつつある状況だったんだろうし
>>579
入れ替えで入れた作家がどんどん爆死して単行本は当然売れず。本誌はコナン頼み。
割と短期間で交代になってるから少なくとも小学館上層部は失敗だったと思ってるよ。
入れ替えで入れた作家がどんどん爆死して単行本は当然売れず。本誌はコナン頼み。
割と短期間で交代になってるから少なくとも小学館上層部は失敗だったと思ってるよ。
580: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sae2-iWGy) 2020/05/12(火) 02:25:03.73 ID:kfQQ6LNIa
編集長の急激な方針転換で雑誌がダメになったことなんかいくらでもあるし
社長の一声で突然「今月号で廃刊」になった伝説もあるからな
社長の一声で突然「今月号で廃刊」になった伝説もあるからな
581: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-Geaw) 2020/05/12(火) 03:28:09.77 ID:g7YT/zJBa
1話から見逃したぜ。
585: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cfb7-xPkZ) 2020/05/12(火) 05:15:41.68 ID:M5zhttwD0
持ち直したととはいってもコナンが再ブームになっただけじゃね?
ジャンプやマガジンみたいなヒット作なくない?
ジャンプやマガジンみたいなヒット作なくない?
586: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfd7-oySJ) 2020/05/12(火) 05:25:42.29 ID:U7AnCmWN0
このEDって金麦思い出す人多いの?
生茶を思い出すのはおっさんだけ?
生茶を思い出すのはおっさんだけ?
587: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-Fm/j) 2020/05/12(火) 05:48:46.75 ID:TvSuKXuJa
おっさんは普通に大滝詠一思い出すでしょ
588: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fbd7-jW3u) 2020/05/12(火) 06:17:20.35 ID:FGw+qf4H0
大滝聴いて大滝思い出すって…
589: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ da7c-G0ct) 2020/05/12(火) 06:21:25.76 ID:ji2RnPRJ0
思い出はモノクロームだから…
590: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2fcd-v87f) 2020/05/12(火) 06:44:14.23 ID:lXbVmp8v0
マガジンって、いつの間にか女性作家ばかりで、
少年誌としてどーなんだ?と思ったことが
少年誌としてどーなんだ?と思ったことが
591: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2fcd-v87f) 2020/05/12(火) 06:46:05.52 ID:lXbVmp8v0
今はジャンプもそうなってるけどw
・・・大滝詠一ってお亡くなりになってたんだ
・・・大滝詠一ってお亡くなりになってたんだ
592: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sae2-zovS) 2020/05/12(火) 06:52:00.99 ID:4s6WJjH7a
ナイアガラトライアングルvol2は名盤
593: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp33-DEcp) 2020/05/12(火) 06:57:27.89 ID:5WYs8DZ7p
大滝詠一といえば出前一丁
594: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7e92-7vra) 2020/05/12(火) 06:58:20.61 ID:4He8sh3Q0
そういえば久米田康治が描いてた頃のサンデーが良かったな
596: 漫画の神の使徒 (ワッチョイ bb20-uQem) 2020/05/12(火) 07:30:46.19 ID:G8JnmkJp0
サンデー編集部がクソなのもあるが
マガジン編集部が有能なんだよな
マガジン編集部が有能なんだよな
597: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ead3-Q6nr) 2020/05/12(火) 07:47:38.29 ID:lDBUP+r80
個人的にはマガジンが1番読むのないな、週間に限りはするけど
598: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3b0-dx2+) 2020/05/12(火) 08:27:20.58 ID:pj+Kl6OI0
毒のない漫画ばかりじゃつまらないよ。
ラブコメ、バトル、シリアス、ほのぼの、ギャグ……
バラエティに富んでいるのが週刊誌のいいところじゃないか。
ラブコメ、バトル、シリアス、ほのぼの、ギャグ……
バラエティに富んでいるのが週刊誌のいいところじゃないか。
599: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd8a-KPRS) 2020/05/12(火) 08:30:13.08 ID:NOJ29mqqd
セーラームーンの時も作者優遇で他の漫画家からどっちを取るんだ?と揉めたらしいな。
でセーラームーン取ったから他の漫画家が離れて行ったとか。
でセーラームーン取ったから他の漫画家が離れて行ったとか。
600: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b12-tYPy) 2020/05/12(火) 08:59:39.54 ID:piefijqK0
サンデーの凋落は編集の冠茂を重用しすぎて誌面を私物化させたのが大きい
自分と同じ名前のキャラ出させて主人公たちに褒めちぎらせるとか気色悪すぎた
自分と同じ名前のキャラ出させて主人公たちに褒めちぎらせるとか気色悪すぎた
601: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eae7-fiqv) 2020/05/12(火) 09:38:57.56 ID:/OWWXneP0
ケンイチを打ち切りにして新連載描かせたり一時期のサンデー編集はかなり迷走してた
冠茂もまあ酷かったな
漫画家に暴言吐いてパワハラしたり
冠茂もまあ酷かったな
漫画家に暴言吐いてパワハラしたり
603: 漫画の神の使徒 (ワッチョイ bb20-uQem) 2020/05/12(火) 09:54:10.86 ID:G8JnmkJp0
マガジン編集部は有能だからな
エアギアも7つの大罪も進撃の巨人もマガジンが拾ってきた
マガジン編集部は漫画家を活かして面白い漫画書かせるのも上手いが
編集部自身も面白いセンスを持つ奴が多いからな
エアギアも7つの大罪も進撃の巨人もマガジンが拾ってきた
マガジン編集部は漫画家を活かして面白い漫画書かせるのも上手いが
編集部自身も面白いセンスを持つ奴が多いからな
604: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2a56-nPFo) 2020/05/12(火) 10:15:57.54 ID:3hS2uVGF0
マガジン、サンデーといえばワンダー3事件
が面白いなあ
が面白いなあ
606: ようやく書き込める? (アウアウエー Sae2-iWGy) 2020/05/12(火) 20:28:24.53 ID:kfQQ6LNIa
マガジンというか講談社ってそんな有能か?
少なくともそこまでおもしろいマンガはろくになくて
宣伝とマーケティングで売ってる感じはあるけどな
終末のハーレムがアニメ化されるジャンプ
下ネタだからと追い出すサンデー
マーケティングで中身がないマガジンなイメージ
畑くんの新アニメ、鬼頭ちゃんヒロインだけど
彼女は浅野さんと接点あったんだっけ
少なくともそこまでおもしろいマンガはろくになくて
宣伝とマーケティングで売ってる感じはあるけどな
終末のハーレムがアニメ化されるジャンプ
下ネタだからと追い出すサンデー
マーケティングで中身がないマガジンなイメージ
畑くんの新アニメ、鬼頭ちゃんヒロインだけど
彼女は浅野さんと接点あったんだっけ


