Bookmark
1: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:37:15 ID:7qSc
差別だなこりゃ

引用元: ・肌が褐色や黒人が主人公の漫画、あまりない

2: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:37:54 ID:7qSc
なんかある?

3: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:38:00 ID:7qSc
アメコミは多そう

4: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:38:18 ID:8p6n
ナディア

5: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:38:44 ID:rJV7
アメリカでもようやくアリエル黒人にしたレベルやしないぞ

6: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:39:03 ID:z8nP
単純にトーン貼るのめんどくさそうだしな

7: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:39:37 ID:HOoW
白黒漫画で黒人主人公はだるそう

>>7
確かに

9: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:40:00 ID:xgHT
長瀞

10: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:40:33 ID:XGpw
ポカホンタス

11: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:40:35 ID:7qSc
日焼けしてる主人公もない?

12: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:40:43 ID:8PFK
ジャヒー様

13: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:40:47 ID:7qSc
日焼けっていうか浅黒っていうか

14: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:41:12 ID:94Z4
ヒロインが褐色は当時まあまあビックリ
ベルセルク

>>14
褐色ヒロインは割と多いイメージ
逆に日本の漫画で黒人の主人公は見ないな

16: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:43:31 ID:7qSc
黒人主人公はやりそう?

17: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:44:15 ID:KNFD
ダンジョン飯とかそうやろ

18: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:44:59 ID:wHcW
黒人主人公みたくないっていうのも差別なん?

19: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:45:06 ID:9P8u
描くのめんどくせーだろ

20: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:45:08 ID:fobr
思うんだけどさ日本の話の創作物がアジア人しかおらんのは当たり前やろ学園ものとしたら黒人と白人なんて1~2人やろそれで差別だとか言われても困るわ日本はそんなに外国じんそもそもおらんのに

21: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:45:12 ID:jZyz
主人公が終盤に褐色化する作品ならボチボチ

22: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:45:47 ID:WECP
ターン A ターン

23: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:45:51 ID:901i
売れない漫画家は金がないんだ
トーン使うお金減らしたいねん

24: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:45:52 ID:fo9t
黒ギャル主人公にすりゃ解決

>>24
ギャル子ちゃん、普通の肌色だったわ

25: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:46:23 ID:3aU0
黒人文化に触れる機会ほとんどないしな

26: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:47:00 ID:7qSc
じゃあ黒い原稿使えばいいじゃん

>>26
特注で高くなるやろ

>>27
冗談や

30: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:52:35 ID:KNFD
今はデジタルなんだからトーン貼るにも手間もかからんやろ

31: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:52:35 ID:8PFK
今の漫画家はほとんどデジタルじゃないんか?
トーンとか関係ある?

>>31
無いね

>>31
絵を描いてみ?
肌を塗るのは時間が掛かる
漫画一本で作画時間にどれだけ差が出ることか

>>44
塗り潰しでいいやん

32: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:52:52 ID:fobr
鎖国最近までしてた極東の島国が多様性に富んでないのは当たり前やん

34: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:53:56 ID:jhdO
黒人の国では黒人が主人公の作品が大半やろ
そこに白人やアジア人がいなくても差別呼ばわりされない

>>34
黒人の国に漫画はないやろ多分w

36: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:54:57 ID:Jp9V
黒人主人公と言えばとりあえずウィル・スミスの印象

>>36
ハンコック面白い

>>36
その前はエディマーフィー

37: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:55:12 ID:fobr
人種差別によるいじめはあるんやろうけど
警官が撃ち殺したり踏み潰して殺したり人種によって刑期が変わる国より遥かにマシやろ

39: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:57:30 ID:iJWk
多様性多様性って、日本の漫画ほど多様なコンテンツは珍しいやろ
アメコミなんてほぼヒーローものやん

40: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:58:32 ID:yrqP
ボーボボ

41: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)11:58:47 ID:UN1A
そんなん見たらニガー笑いしそう

42: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:03:00 ID:SNzV
たしかにワンピースも黒人とアジア人が船内にいないの完璧に差別だよな、なんでこれ問題になってないのや

>>42
魚と動物さんがいるから‥‥‥‥

47: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:06:50 ID:901i
塗りつぶしだとのぺっとしちゃうから…
割と似たような色だけど本当にうっすら違う色で塗ってるんよね

48: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:06:55 ID:Q0ks
塗り残しを手作業で埋めてくのが時間かかるんよ。きれいな線画じゃないと特にめんどい

49: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:07:32 ID:fobr
それやった結果がこれなんよ
https://i.imgur.com/yCNWPrB.jpg

>>49
最初ネタコラかとおもてたわ

50: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:07:52 ID:RVEZ
最近やとアクアマンの悪役の黒人カッコ良かった
あとテネットの人

52: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:09:14 ID:9P8u
考えるとサイボーグ009ってすげーな

>>52
主人公側の博士が黒人サイボーグの再改造したとき
黒い肌を鱗に替えてしまって
「こっちのがましだろ」
というんだよな。

53: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:09:22 ID:RVEZ
NFLやNBAばっかりみてると黒人がスタンダードで白人はデカくてトロいかチビのクイックネス専のイメージになってくる

54: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:13:20 ID:yobp
ジャングル黒べえ

55: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:14:56 ID:hLOd
長瀞さん

56: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:15:49 ID:wTEH
ターンエーガンダム

57: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:18:37 ID:fobr
作画ペースは落とさずアニメや漫画を週間で書けという割にはいささか無理なんやワンクールや短期連載ならともかくワンピやドラゴボみたいな長期になるともう無理や一部を除いた絵描きはそんな早くハイクオリティなもんは週間では描けん

59: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:54:43 ID:Z8QE
作者が自分と違う肌の主人公描こうってならんよな普通

60: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)12:56:20 ID:Irkb
ララァ シャクティ ローラローラ

Bookmark
おすすめの記事