Bookmark
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:04:47.534 ID:bWRfovxE0
高市か河野って感じだと思うけど
前者は急に担ぎ上げられて出てきてて正直???ってなってる。そして議席も多く確保出来てるのをみると、政治家的にはそっちの方がうまいからなんだろうか

引用元: ・総裁選ってなんで国民そっちのけなの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:05:47.113 ID:BCvM82hc0
だって国民とか選挙行かないし

>>2
行くよ、自分の一票が直接影響及ぼすなら
行かない人はしらん

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:05:57.050 ID:bvCOoF1Va
そっちの気は無い

>>3
頭の毛もないくせに

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:06:23.214 ID:bWRfovxE0
Twitterでは高市氏を支持する!!みたいに発言やアピール昼間からしてる人多いのはつまりそういう層なのかなとか

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:06:38.531 ID:UG1EVia+0
野党に投票してほしいから

>>5
どういうこと…?

7: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:07:16.982 ID:6VZxI8xW0
誰がいい?
今回の奴ら以外も知りたい!

>>7
今のところ可能性あるのはこの二人じゃない?

>>10
僕今回は

岸田推し!

高市は最近早苗ちゃん改め高市に昇格
河野は次がいい

でも岸田が長く続くのが一番いい

>>16
岸田さん人相で損してる気がするわ
顔だけ見ると、よくドラマであるインテリ嫌味メガネの小物感ある雰囲気出ちゃってて

>>19
あ、あの三人だけなら岸田の顔がいいけども。。。
まあ顔は関係ない!

諦めなかった
僕負けても負けても総裁目指す奴が好き
でも勝たないと意味がないってのも理解はしてるつもり

>>33
顔の良し悪しじゃなくて人相というか…
顔の作りの話じゃなくさ
河野家と3代目で悲願のとか言われてるよね…
頑張ってる人より、明確な結果を早く出せる人の方が好きだな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:07:41.665 ID:YPlByKVR0
自民党という一政党の責任者を決めるだけだし

>>9
首相を決めるのとほぼ同義じゃ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:08:40.125 ID:MkTsCPoSd
そもそも憲法違反してまで国会開かずに派閥争いの内輪揉めしてる連中だぞ

>>11
なんだかなあ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:08:53.307 ID:6GbUYqa+0
国民の意見聞く必要ないタイプの選挙じゃん
流石にマスコミも自分に有利な報道できなくてイライラ

>>12
国民関係なしに派閥争いしてその中での思想や理念が国民と乖離していようが議員からの支持さえあればいいのってなんか変だなって

>>15
自民党に入ればいいんじゃないか?

>>17
まあ実際は票を集めたのになぜか落とされた石破(安倍が総裁に)みたいなこともあるけどな

>>20
ほんとよくわからんわ

>>17
ごめん分からんのだけど入ってもつよつよ派閥が多数味方にならんとどうにもならないのでは

>>21
だから自民党に入って派閥に入って
実力をつけて発言力を身に付ければ良いだろ
政治に関わりたいなら

>>29
うーん正直かかわりたいかというと、自分のやりたいことじゃないからやりたくない、だけど
今回の選挙について誰がなるのがいいのかなーと気にしてはいるし、この人いいなぁと言う人が居ても自分らはなんも出来ないし、こんだけ騒がれてるけど意味あるのかなあとか思ったりと

>>15
自民党員になればいいんだよ
投票できる

>>22
ああなるほどね…?
そう考えたら年寄りが多い政治はやっぱ年寄りの考え優遇の人の方が支持されるよなあ

>>26
年寄りが票をくれるから年寄りのための政治をする
年寄りにそっぽを向かれたら困るから
若者は文句は言うけど票をくれないから二の次になる

ひどく当たり前のこと
政治は聖人たちで行ってる公正な会議ではないもの

>>41
でも若者が全員票入れたとしても年寄りの割合の方が大きいし勝ち目なくない?
元からシステム破綻してない?

>>45
一元的な考え方をすればそうなるけど、
それだけ若者が投票する事態になったってことは、票を集められるだけの若い候補者が各地でたくさん生まれてるはずだろう

若い議員が沢山生まれたとしたら、政策は若者向けになる
派閥や上下は現状維持とは限らない

>>51
うーん、果たしてそうなのかなと思ってしまってさ。
理由としてまず見てて思うのは人を簡単に動かせるのってまず金でさ。次に人柄と理念や思想だと思うんだよなあ
自分に得のない人を支持はしたくない、は当然だし
じゃあその金がある層ってどこかと思えば比較的年寄り層なわけでさ。
若くてお金ある人ってほとんど自分と自分の周りさえ幸せならそれでいいとして、国はどうでもいいやってなりがちになると思うし、仮に若手が立候補して、これから若い人優遇策とりまーす!老人は辛酸舐めて貰いまーす!みたいな政策打ち出したところで資金面含めてどのみち無理ゲーじゃない?と考えてしまうのよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:12:24.579 ID:bWRfovxE0
自分は政治無知だから純粋に疑問なんだけど
河野太郎はワクチンなんだかんだでちゃんと仕入れ後国民の半数も打ち終わらせたのはすごいと思うし、菅さんもちゃんとやること短期間でやって優秀だなーって思ってたのに、
Twitterでは批判されるし何が何だかわからないわ

>>18
それがちっちゃい声とか思ってる僕等の大きな戦いだよ

>>24
自分もTwitterやってるけど、政治はそれぞれのポジショントークだなって見てて思ったのと、それ単なる悪口じゃんってのがほとんどで宗教戦争見てる感じだったから巻き込まれたくなくて発言しないからなあ…
Twitterで発言してる人ほんと増えた、きつい

>>24
大昔は意見交換できなかったろ?
今はそれが決定的に違う
僕はタブーとされている話しをどんどんしていくべきだと思う

熱いくらいがいい
そしたら全員気を抜かない

>>37
熱い意見言い合うなってわけじゃないんだ
議論出来る人と出来ない人がいると思ってて、ほとんどが感情的になって議論にならないって人が多い印象なのよね
デマとかもそうだし
間違った時に、間違えましたと言えずいや僕は間違ってない!これは陰謀だ!国民は騙されてる!となっちゃう人がこれまた多くて、まともな話し合いにならないんだよ
そしてネットにそんな人ばかりいるのが怖いんだわ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:15:02.828 ID:Qgb5DjfF0
つべのコメント欄とかざっと眺めるとそっちのけでよかったと思う

>>25
ネットの意見はひどいよなぁと思うことが多い、特に政治

>>30
最近の若い人間は多くが無関心だが馬鹿ほど政治に関心を持っているイメージ
無関心が一番愚かで問題なんだけどね

>>36
言っちゃ何だけど、陰謀論とかにハマる人がTwitterで政治について熱く語ってる印象
正直関わりたくない。Twitterで政治ごっこすんのほんまやめてほしい
Twitterには政治関連の利用禁止とかにしてほしいよ

>>40
高市は言論統制予定だから推すといいwww
あいつならやれると思う
僕らの方がやばいけどね。。。

>>43
自分は日本は統制規制なく自由であってほしい(文化の表現も)と思うのと、基地を無効化する電磁波の話を聞いて、果たして動く基地を都度特定してそこだけに電磁波当てるなんてことが出来るのかなぁ、って思っちゃった
理想は確かに悪くない理想で強い国日本とか言うけど、個人的には河野太郎の方が現実的で、夢を諦めないで掴めるよう努力したいと思える国にしたい、って話とか防衛の話でも基地を無効化じゃなく飛んでくる火の粉を撃ち落とす方面で対策と話してた方が実現可能だなって思った

理想は誰でも語れるから、それがどこまで現実化出来るのかと言う点と、まず出来る事をやってないってことが多いからそこからバンバンやってってくれそうな河野太郎がいいのかなと思ったよ

>>49
宇宙からだと思うからできると思うよ
ただ日本はそこにもお金使ってないね
最近も未確認飛行物体をわからないままで処理したようだしwww

アメリカと中国は宇宙からの攻撃防御を視野に入れて動いてる
悲しいことに今のところ対宇宙人ではなく地球内戦用だけどね

>>59
中国やアメリカみたいに宇宙にバンバンそういうの飛ばして監視できるようなものが日本でも作れればあるいはーっておもうけど、現状そこにお金かけれていないし、アメリカが守ってくれるよね、とかアメリカも守るぞ!このお下がり使えよ!(旧型)みたいな感じで借り物でしか守れてないし、
じゃあ新たに物理的に守るために防衛費に費やすべきかとすればそれなら攻撃したら他国が損するような分野や刀を作るべきなんじゃないかなって、それが文化とかさ
防衛に関してはそもそも物理の方は今はリスクだとは思ってて、ミサイルを撃ち落とすのは必要であると思うけどそれ以上に日々ネットで戦争してるわけでそこを強化するか、完全にアナログにしてネット経つかしないと無理じゃない?と
後者は絶対不可能とは思うけど

>>72
河野だとアメリカも中国も貸してくれるっぽい実にややこしい。。。
何が代償になるのかな

トランプが大統領のアメリカとバイデンが大統領のアメリカでは日本も考えないとな
表向きにはアメリカ側だし

>>78
正直鎖国でもしない限り、中国の影響は避けるの無理だと思うのよね
資本主義なんだもの
ならその資本を持ってるところと協力したり、日本にも利益もたらしてくれるなら中国とは仲良くした方がいい、は至極当然だし感情論で嫌だからダメ、は違うと思うのよね
中国無しでも全く問題なく変わりなく、成長も見込めるような国ならいいけど、現状はそうも行かない
アメリカも結局は一握りの大企業が稼いでるだけだしさ
単にアメリカ資本になるか中国資本になるかの違いなだけで
ただ技術に関しては売るのは得策じゃないよねー

>>81
相手国の友好と日本国の友好が違っていた場合はもちろん国内外で誤解される

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:15:52.624 ID:eVmYKHezd
マジレスすると党員投票すらしばしば無視されて議員票だけで決まることもある

>>27
もうなんもわからん…

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:17:45.029 ID:SF97fvLL0
与党の総裁が首相、ってことをしらない底辺国民が20%くらいいるんだぜ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:23:55.268 ID:XdUWRBMr0
俺らにも印象を悪くする事は出来る

39: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:24:18.948 ID:6VZxI8xW0
自分にレスしてしまいました
ごめん
お詫び

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:27:25.988 ID:FH2ceDqQp
大統領選挙じゃねーからな

>>44
それも思ったけど、一長一短だよなぁと。むずかしいね政治って

>>50
結局政治家の中から選ぶのと官僚が支配してる今の日本では大統領制でもなーんも変わらんと思うわ俺は

>>56
マイナンバー普及してさ
みんな1票ずつネットで投票できるようになったら少しは変わるのかなぁとか思ったり
でも所詮は微細で、結局はとは思っちゃうよねー

46: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:30:12.838 ID:6VZxI8xW0
僕ここにきて反省。。。

よそで軽め陰謀論展開してきたところ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:30:27.058 ID:YRo3QgbE0
クラス委員選ぶのに他のクラスに投票させないだろ?

>>47
クラス内で終わるならそうだけど、そのクラス委員がほぼ生徒会長に決まって学年の規則が変わったり何か実現可能なものが変わるなら、それは他のクラスにも影響あるわけでうーん、という純粋な疑問

>>54
横レスすまんが、その学校に先生はいない
生徒会が自分たちで作ったルールに基づいて「そうしましょう」と言って運営している
「一番多いクラスの学級委員長が生徒会長ね」「クラスの人数は努力次第で増やせます」
ってみんな了承の上でやってる

>>57
さらに言えばその学校で決まったものが、学校外の人達である国民に影響するものなんだと思うけど、それも国民が納得してなくてもそう言うシステムになってるのがそもそもなんでだろう?と思ってしまう
学校作りましょうとするのはいいけど、その学校がもうめちゃくちゃでもその学校が決めた方針に国民は従わねばならない、っていうのもう古くない?
とかさ、いや自分でもかなりアホなこと言ってるとは思うけど純粋に疑問なのよ

48: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:30:52.188 ID:6VZxI8xW0
ただね陰謀論に政治はつきものなんだよ
切っても切れないところはある

52: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:32:44.952 ID:6VZxI8xW0
大統領制みたいなものだけども
僕もそれがいい

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:33:15.567 ID:JRlxwruqd
政党の中で勝手にやってるやつだからだろ

>>53
それがなー

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:35:50.487 ID:NlYzEOQf0
一般国民なんて眼中にないからな
貧乏人は苦労して死ねw

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:37:02.755 ID:JRlxwruqd
派閥なんて極論はただの仲良しグループだからな

62: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:39:12.593 ID:6VZxI8xW0
正直枝野のコロナでそれどころではない
ってのが国民の大多数だろうと思う

だけどこれがコケるとずっとコケるのだ!!!

64: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:41:21.874 ID:6VZxI8xW0
皆推しをつくろう!

何にもならないことはない
僕等の為に彼等がいて彼等は日本国を日本国民を守ることが責務だ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:42:20.412 ID:VjRI4hrj0
民意で決まった国会議員が決めるからそつちのけじらない

>>65
間接的に、ってことだよね。それはわかる

ただ現状嘘ついたりして、言ったことと真逆なことしてても止める術が法や次の選挙にしかないわけで、昨今のスピードが必要な世の中だとこれもシステム的に破綻してないかなーって

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:42:42.509 ID:JRlxwruqd
国の舵取りに対する影響力に対してってのは言いたいこと分かる
与党は代表者出してという今の仕組みより、与党代表候補を出して国会議員全体で投票したらいいのにな

>>66
まだそれなら理解はできる、納得できるかと言われればうーんどうなんだろうだけど

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:44:30.371 ID:pE7uty3ta
野党が強ければ良いが今のメンツではね…

69: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:45:04.788 ID:6VZxI8xW0
おまえの国でもあることを忘れないようにね

>>69
日本大好きだよ、島国だし人は優しいし
ネットは基地外沢山いるけどまだまともだし
銃ないし軽犯罪もそこまでだし、ご飯美味しいし
アニメやゲーム楽しいしオタクに優しいし

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:45:38.126 ID:nWXkKBYS0
野党は正直政権取る気ないと思う
コロナが収まるまでは貧乏くじでしかない
だからこそ今自民党は強硬派を推してる
今のうちに成立させられそうな法律をガッツリ決めるつもり
両者の思惑が一致してるんだよ
与党野党はそういう意味で協力状態にある

>>70
与党野党も結局はポーズみたいなもんなんだろうなぁと思いはする

71: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 13:47:10.939 ID:6VZxI8xW0
VIPのVIPPERであること

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 13:53:24.492 ID:bWRfovxE0
こんな話Twitterじゃ出来ないから助かる
本当は話したいよ、政治とか。
でも喧嘩したくないんだよ。

79: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 14:00:18.580 ID:6VZxI8xW0
平和が一番だ

80: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 14:03:14.746 ID:6VZxI8xW0
(確かに慎重になるな)

僕もまだまだタブー意識があるんだろう
解いていこうと思っているけど実際政治狂っているからね
彼等が読むと怒ると思うから怖いってのはあるな

それでも僕は日本国民の一人だ!

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 14:05:19.181 ID:VCjqszndd
民主主義は、多数決を取り過半数の同意を得られたものを選択して行くことによって正解のない道を最善かは分からないが最大幸福を追求できるというのが利点
でも政治家や官僚たちにより派閥、政党や個人の出世や生き残りのため歪んでしまい民主主義の利点が失われてしまっている

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 14:15:37.738 ID:4oObLf8/M
選択的夫婦別姓希望なんで太郎さん派

86: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 14:20:16.068 ID:6VZxI8xW0
どこよりだろうと日本国を守る為に動いているかどうかだ
どこによっていようとおまえは日本を守る為にいる

これが世界で通用するかどうかだ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 14:24:36.967 ID:2dIufS/H0
国民そっちのけで内輪揉めしてる感じ
公約もみんな一緒なんだから誰がなったって一緒だわ

88: すなねこ ◆8syhRiha3Q 2021/09/15(水) 14:27:30.865 ID:6VZxI8xW0
楽しかった
ありがとう

すみませんけど最後に岸田頑張れ!

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 14:46:03.590 ID:Gjl48Rhsr
神妙な顔で当たり前体操言うの好きwww

Bookmark
おすすめの記事