
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:20:33.337 ID:Afd/MHRu0
それでいて密集してて木造オンリーとか詰んでね?
引用元: ・江戸時代の火事って蛇口とかないからバケツリレーじゃん?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:20:54.945 ID:9qHmGTgT0
バケツもないぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:21:16.034 ID:M+nHN21Np
延焼を防ぐために建物破壊するのが主な仕事だぞ
>>3
これ
火消しや臥煙がその役割
これ
火消しや臥煙がその役割
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:21:37.275 ID:65SvgiGZa
口移しなんだが
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:21:42.237 ID:ups8V/gO0
燃えそうな家をボコボコに壊すんだぞ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:21:42.320 ID:Ts66yxib0
桶があるだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:22:22.670 ID:0N24os8Ya
江戸時代にはエンジン式のポンプがあったから井戸から発射できたよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:22:29.069 ID:BKbqhPmEd
リレーもないぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:23:11.181 ID:48Z638v70
密集してるとこを間引くわけだ
もともと延焼防止で作った大通りもあるけど
もともと延焼防止で作った大通りもあるけど
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:23:39.426 ID:07MX7WGVa
バカが騒いでただけだぞ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:23:45.560 ID:6IIOMeMWH
火消し(家屋破壊屋)てこと?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/05/25(火) 10:23:50.840 ID:rar0zeJE0
詰んでるので燃えてる家の鎮火はしないで周りを予め壊して延焼させないのがめ組の仕事
バケツリレーなんか滅多にしない
バケツリレーなんか滅多にしない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:24:01.284 ID:R/ziZKx50
陶芸の文化があったのになんで日本には土で作った家の文化が生まれなかったの?
土壁とかはあるけど西洋のレンガ造りとは異なる部分的なものだし
土壁とかはあるけど西洋のレンガ造りとは異なる部分的なものだし
>>13
地震(´・ω・`)
地震(´・ω・`)
>>16
ほんとぉ?(・ω・`)
ほんとぉ?(・ω・`)
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:24:25.092 ID:NCeZIJecr
バケツリレーって昭和の風景じゃないの
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:24:37.793 ID:nQPYu9rJM
保険とかねーよな
壊された家の人気の毒
壊された家の人気の毒
>>15
ほっといたらどっちみち焼け落ちるだけだし
ほっといたらどっちみち焼け落ちるだけだし
>>15
長屋とか最初から壊しやすいように作ってたらしい
そして何かあったらすぐ壊れるから大工の仕事は無くならず棟梁は名誉職に近く憧れだったらしい
長屋とか最初から壊しやすいように作ってたらしい
そして何かあったらすぐ壊れるから大工の仕事は無くならず棟梁は名誉職に近く憧れだったらしい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:24:44.882 ID:EptKiwQod
地震に耐えられないから
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:24:59.129 ID:ux8zpjrRd
ところで時代劇で見た火事場の纏振りはどんな意味があるんだろね?
>>18
纏振りがいる前までの家を取り壊すということ
延焼するギリギリのところにいるので危険が大きかった
纏振りがいる前までの家を取り壊すということ
延焼するギリギリのところにいるので危険が大きかった
>>24
ありがとう 1つ賢くなったわ
ありがとう 1つ賢くなったわ
>>35
嘘だけどね
嘘だけどね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:25:37.496 ID:LkNQLXBV0
ポンプあったよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:25:41.494 ID:ZuHySqbe0
バケツリレー!
>>21
水よこせー!
水よこせー!
>>30
言ってますねヒヒヒヒヒ
Tシャツを差し上げます
言ってますねヒヒヒヒヒ
Tシャツを差し上げます
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:27:54.353 ID:/e7ijwsk0
でもめ組の風向きの読み方が下手で余計に壊された家とかあったかもしれん
>>23
万一のことを考えたら余計に壊されるぐらいは諦めんと
万一のことを考えたら余計に壊されるぐらいは諦めんと
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:28:34.899 ID:LM3weRFV0
め組ってなに?
>>25
江戸は広いから担当区域ごとに「い組」「ろ組」「は組」みたいに名前ついてた
なんでめ組だけ有名かってなんやかんやで数百人規模の大喧嘩を起こして
歌舞伎にもなったレジェンド火消だから
江戸は広いから担当区域ごとに「い組」「ろ組」「は組」みたいに名前ついてた
なんでめ組だけ有名かってなんやかんやで数百人規模の大喧嘩を起こして
歌舞伎にもなったレジェンド火消だから
>>25
いなせで夏を連れてくるから
いなせで夏を連れてくるから
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:29:11.812 ID:noXv30Od0
仁でやってたね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:30:24.920 ID:LrPX5fO+0
暴れん坊将軍のあいつら本職やってるの見たこと無い
>>28
暴れん坊将軍終わった直後にNHKで将軍様が火消しやってたわ
暴れん坊将軍終わった直後にNHKで将軍様が火消しやってたわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:34:58.628 ID:M+nHN21Np
だから放火は重罪だった
テロみたいなもんだからな
今も重罪だけど江戸時代では死刑だから
テロみたいなもんだからな
今も重罪だけど江戸時代では死刑だから
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:35:17.166 ID:QaUSveec0
ここ壊せー!ってバサバサやるんだっけ?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:36:34.903 ID:upqQL30g0
江戸っ子は宵越しの銭は持たないってやつ
お金貯めてても火事で焼けちゃう事が多かったから
入ったらすぐに使い切っちゃってたのがそう呼ばれたとか
お金貯めてても火事で焼けちゃう事が多かったから
入ったらすぐに使い切っちゃってたのがそう呼ばれたとか
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:36:35.910 ID:O1ixYAJb0
今でも破壊消防あるよね
糸魚川のやつとか
糸魚川のやつとか
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 10:41:03.386 ID:xw9Evlh90
桶屋がもうかる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 11:05:10.694 ID:LkNQLXBV0
崩してもすぐ元通りに建て直せたらしいけどな