
1: 鳥獣戯画 ★ 2021/05/24(月) 06:41:13.18 ID:CAP_USER
ファミ通com2021.05.23 13:00
https://www.famitsu.com/news/202105/23221108.html
大人気マンガ『HUNTER×HUNTER』や『幽☆遊☆白書』などの生みの親・冨樫義博先生による隠れた名作『レベルE』。週刊少年ジャンプ誌上で1995年から月イチ連載形式で数年間掲載されました。
現在アマゾンプライムビデオでは、2011年に放送された本作のアニメ全13話を視聴できます。一見“宇宙人”を題材としたSFアニメのように見えますが、その実態は……。
「現在地球には数百種類の異星人が飛来し、生活している。そのことに気づいていないのは地球人だけ――」。
物語開始早々、そんなナレーションから始まる本作。全話を通して同じ世界設定ではありますが、何話かごとにテイストの異なるオムニバス形式で物語は進んでいきます。
たとえば第1話~第3話の“バカ王子・地球襲来編”では、山形の如月高校に進学してきた高校球児・筒井雪隆が登場。念願だったひとり暮らしに胸を膨らませながら新居へ辿り着くと、そこには自らを“宇宙人”と名乗る記憶喪失の青年が住みついていました。
初めは宇宙人の存在などまったく信じていなかった雪隆ですが、つぎつぎと彼の人間離れした能力を目の当たりにするうちに信じざるを得なくなる状況に。加えて雪隆のもとに警察が訪ねて来て、「じつは凶悪犯が付近に逃亡したとの情報がありましてね」と彼の写真を見せられて……。
と、ここまではシリアスな雰囲気で進むSFアニメに見えるものの、本作はギャグアニメ。記憶喪失の青年の正体はドグラ星の第一王子であり、宇宙一の天才的な頭脳を持つ宇宙人なのです。ただし性格にかなり難があり、他人がもがき苦しむ姿を見るのが大好物。退屈しのぎのためなら他人の迷惑など何とも思わず、雪隆をはじめとした周囲の者をとことん巻き込んでいきます。
ではいままでのシリアスな流れは何だったのでしょうか。その答えは第3話『Risky Game!』ですべて明らかに。詳細はあえて伏せますが、ひとつ言えるとしたら本作の魅力、そして雪隆を振り回す王子の魅力は「つねに最悪のケースを想定しろ! やつは必ずその少し斜め上をいく!」という名ゼリフ(?)に凝縮されていると言えるでしょう。
ちなみに2021年5月10日に放送されたテレビ番組『ZIP!』では、俳優の風間俊介さんが『レベルE』の魅力をプレゼン。「物語、構成、キャラクター、地球外生命体の生体、すべてが完璧で惚れ惚れする作品」と熱く語っていました。
またタイトルの由来にもおもしろい逸話が隠されており、なぜ『レベル“E”』なのかというと冨樫先生がエイリアンの頭文字を“E”と勘違いしていたため。エイリアンの綴りは“Alien”なので本来は“A”になるはずなのですが、そのツッコミに対して冨樫先生は「『E.T.』のEである」と答えています。
ストーリーもルーツさえも、予想の斜め上をいくアニメ『レベルE』。その結末が気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
https://www.famitsu.com/news/202105/23221108.html
大人気マンガ『HUNTER×HUNTER』や『幽☆遊☆白書』などの生みの親・冨樫義博先生による隠れた名作『レベルE』。週刊少年ジャンプ誌上で1995年から月イチ連載形式で数年間掲載されました。
現在アマゾンプライムビデオでは、2011年に放送された本作のアニメ全13話を視聴できます。一見“宇宙人”を題材としたSFアニメのように見えますが、その実態は……。
「現在地球には数百種類の異星人が飛来し、生活している。そのことに気づいていないのは地球人だけ――」。
物語開始早々、そんなナレーションから始まる本作。全話を通して同じ世界設定ではありますが、何話かごとにテイストの異なるオムニバス形式で物語は進んでいきます。
たとえば第1話~第3話の“バカ王子・地球襲来編”では、山形の如月高校に進学してきた高校球児・筒井雪隆が登場。念願だったひとり暮らしに胸を膨らませながら新居へ辿り着くと、そこには自らを“宇宙人”と名乗る記憶喪失の青年が住みついていました。
初めは宇宙人の存在などまったく信じていなかった雪隆ですが、つぎつぎと彼の人間離れした能力を目の当たりにするうちに信じざるを得なくなる状況に。加えて雪隆のもとに警察が訪ねて来て、「じつは凶悪犯が付近に逃亡したとの情報がありましてね」と彼の写真を見せられて……。
と、ここまではシリアスな雰囲気で進むSFアニメに見えるものの、本作はギャグアニメ。記憶喪失の青年の正体はドグラ星の第一王子であり、宇宙一の天才的な頭脳を持つ宇宙人なのです。ただし性格にかなり難があり、他人がもがき苦しむ姿を見るのが大好物。退屈しのぎのためなら他人の迷惑など何とも思わず、雪隆をはじめとした周囲の者をとことん巻き込んでいきます。
ではいままでのシリアスな流れは何だったのでしょうか。その答えは第3話『Risky Game!』ですべて明らかに。詳細はあえて伏せますが、ひとつ言えるとしたら本作の魅力、そして雪隆を振り回す王子の魅力は「つねに最悪のケースを想定しろ! やつは必ずその少し斜め上をいく!」という名ゼリフ(?)に凝縮されていると言えるでしょう。
ちなみに2021年5月10日に放送されたテレビ番組『ZIP!』では、俳優の風間俊介さんが『レベルE』の魅力をプレゼン。「物語、構成、キャラクター、地球外生命体の生体、すべてが完璧で惚れ惚れする作品」と熱く語っていました。
またタイトルの由来にもおもしろい逸話が隠されており、なぜ『レベル“E”』なのかというと冨樫先生がエイリアンの頭文字を“E”と勘違いしていたため。エイリアンの綴りは“Alien”なので本来は“A”になるはずなのですが、そのツッコミに対して冨樫先生は「『E.T.』のEである」と答えています。
ストーリーもルーツさえも、予想の斜め上をいくアニメ『レベルE』。その結末が気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
引用元: ・アニメ『レベルE』は冨樫義博作品でも異色の傑作!つねに最悪のケースを想定しろ、奴は必ずその少し斜め上を行く [鳥獣戯画★]
2: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 06:42:09.37 ID:ZVc7+Vyr
ジャンプ懸賞の下敷きとペン入れ袋を持ってる
>>2
プレミアついてそうだな
プレミアついてそうだな
3: 【中部電 - %】 2021/05/24(月) 06:42:12.90 ID:C7hxVfDT
これは面白かったな、ちゃんと完結したし。
>>3
面白かったよね!
この作者は週間連載よりもこれみたいな月間連載の方が向いてる気がする…
絵柄も少年誌よりも青年誌系で
面白かったよね!
この作者は週間連載よりもこれみたいな月間連載の方が向いてる気がする…
絵柄も少年誌よりも青年誌系で
4: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 06:47:10.00 ID:oIrRw9rk
5: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 07:24:34.54 ID:Q6OtGWbn
>高校球児・筒井雪隆
ん・・・?
ん・・・?
>>5
筒井雪隆 ←筒井康隆
江戸川美歩 ←江戸川乱歩
江戸川蘭蔵 ←江戸川乱歩
坂本奄悟 ←坂本安吾
夢野九四郎 ←夢野久作
ドグラ星人・マグラ星人 ←夢野久作『ドグラ・マグラ』
クラフト隊長 ←H・P・ラヴクラフト?
サド隊員 ←マルキ・ド・サド?
コリン隊員 ←コリン・ウィルソン?
ついでに、幽白で筒井の「残像に口紅を」から着想を得たような話あるのも有名
筒井雪隆 ←筒井康隆
江戸川美歩 ←江戸川乱歩
江戸川蘭蔵 ←江戸川乱歩
坂本奄悟 ←坂本安吾
夢野九四郎 ←夢野久作
ドグラ星人・マグラ星人 ←夢野久作『ドグラ・マグラ』
クラフト隊長 ←H・P・ラヴクラフト?
サド隊員 ←マルキ・ド・サド?
コリン隊員 ←コリン・ウィルソン?
ついでに、幽白で筒井の「残像に口紅を」から着想を得たような話あるのも有名
6: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 07:48:44.09 ID:yzKxpb8C
アニメ化してたのか
7: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 08:03:19.57 ID:uz136oxi
冨樫の異色作という位置づけなら、性悪キューピッドのほうが妥当だろう
傑作ではないが
傑作ではないが
>>7
幽白の玄海編以前の富樫は概ねあんな調子だったので、異色作かと言われると違う気もする。
幽白の玄海編以前の富樫は概ねあんな調子だったので、異色作かと言われると違う気もする。
>>9
霊界探偵編からいかにもジャンプな流れに変わった段階で読むのやめたわ
全部読んだのはてんで性悪とレベルEだけ
霊界探偵編からいかにもジャンプな流れに変わった段階で読むのやめたわ
全部読んだのはてんで性悪とレベルEだけ
8: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 08:15:43.05 ID:EeZ2A9IY
北海道編のアニメ化もはよ
レベルEの最後のエピソードだけなぜかアニメ化しなかった
レベルEの最後のエピソードだけなぜかアニメ化しなかった
10: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 09:35:15.52 ID:fANIx4gC
素晴らしい作品なので何度でもリメイクしていいんですよ
12: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 10:31:11.14 ID:bDC/47dL
原作はアシスタントに描かせないで全部自分で描いたんだっけか
13: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 11:44:49.92 ID:HiWcME0W
ハンターの方が面白いと思うけど、レベルEが一番好き
気分転換に短編描いてくれないかなぁ
気分転換に短編描いてくれないかなぁ
14: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 15:57:41.04 ID:I8LaRo5P
高校野球県大会決勝の日にポルターガイスト起こした部員が、実は確定可能だったり
16: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 19:50:07.82 ID:m7ax3xCD
地元の局で最近まで再放送してた
17: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 20:24:33.25 ID:JNpfOMvp
スイカップと富樫は我が母校の誉れ
18: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 20:45:50.63 ID:ayd2a+dk
山形中央?
20: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 21:10:13.11 ID:C9BLPstT
話も面白いけどキャラの魅力もすごいわ。
どのキャラもいい
どのキャラもいい
21: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 21:57:08.53 ID:sxxBVe5Z
風間にとって完璧なのは遊戯王DMだろ
22: なまえないよぉ~ 2021/05/24(月) 22:04:39.34 ID:RABw8EZt
原作は面白いけどアニメは余計なアレンジで糞になってたぞ
23: なまえないよぉ~ 2021/05/25(火) 00:28:49.34 ID:RpjHgGwV
ちゃんと終わった
長さもそこそこ
それだけで高く評価出来る
長さもそこそこ
それだけで高く評価出来る
24: なまえないよぉ~ 2021/05/25(火) 12:33:46.12 ID:XsqIN5zj
マンガ家ですらなくなった冨樫の唯一にして最高傑作
25: なまえないよぉ~ 2021/05/25(火) 13:46:38.33 ID:ePUHkAle
広げすぎるって良くないんだよな
クラピカは団長倒してゴンは父親見つけて終わりで良かったんじゃないか
クラピカは団長倒してゴンは父親見つけて終わりで良かったんじゃないか
>>25
ぶっちゃけもうまともに描けなくなってたんだからオヤジと会えたところで取り敢えず終わりでよかった
あそこから普通に連載を続けるとなんだまだやる気あるのかって読者も思わされるから色んな意味で悪手だった
ぶっちゃけもうまともに描けなくなってたんだからオヤジと会えたところで取り敢えず終わりでよかった
あそこから普通に連載を続けるとなんだまだやる気あるのかって読者も思わされるから色んな意味で悪手だった
>>27
終わりたくても終わらせてもらえないってあの鳥山大先生も言ってたやんけ
終わりたくても終わらせてもらえないってあの鳥山大先生も言ってたやんけ
26: なまえないよぉ~ 2021/05/26(水) 00:52:03.23 ID:0e42cvGm
初見、これはパタリロだなあ、でもこれを読むやつは
パタリロを知らないやつ多いんだろうなあとおもった
パタリロを知らないやつ多いんだろうなあとおもった
28: なまえないよぉ~ 2021/05/27(木) 10:59:30.28 ID:v4aVnVwS
子供の頃読んだから、小学生が5人戦隊でゲーム世界に行く話だけ覚えてる
なんだかんだで冨樫はこども向けの話上手い
大人向けやガチSFぽいのは(本人はやりたそうだが)微妙
なんだかんだで冨樫はこども向けの話上手い
大人向けやガチSFぽいのは(本人はやりたそうだが)微妙