Bookmark
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:39:36.26 ID:GedJ3Qj70
現役時代の走り見るとチーターを彷彿とさせる走法でいかにも身体能力高そうな馬だったのに

引用元: ・ナリタブライアンってなんで種牡馬としてはイマイチな結果に終わったの?

>>1
早田さんに聞いてみては?

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:40:25.31 ID:MbEa/sTg0
すぐ死んだから

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:40:28.05 ID:OjOMr/K40
早田牧場が凋落したから。

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:40:52.76 ID:p7IiMFQy0
何歳で死んだと思っているんだ?

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:41:52.34 ID:FX1lZCXC0
早逝

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:42:54.04 ID:a3gxNko40
寿命には逆らえんだろ

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:43:02.26 ID:/EnWkci70
すぐ死んだから

んな訳ねーだろ
エルコンもすぐ死んだけどG1馬だしたぞ
こいつは重賞馬すら出してない

>>7
エルコンみたいに馬主が早くから社台に働きかけていなかったからな
エルコンは商売上手な馬主だし

>>15
社台からもスカーレットブーケとか貰ってるし非社台としてはかなりの待遇
それでこれは駄目だろ

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:43:33.09 ID:bz8wWSno0
ディープが三冠馬としては例外的に種牡馬として大成功しただけで、本人(本馬)の能力がそのまま子供に受け継がれることはない

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:43:53.44 ID:Ck6TdyYY0
早田牧場はもうない…言わずもがなだろ

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:44:48.74 ID:YiBeoF6R0
アドマイヤボスもアドマイヤドンも重賞馬を出しているし活躍できたろうな

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:44:57.47 ID:Denq5eUq0
二世代だけだけどそれぞれ百頭前後種付けして繁殖の質もだいぶ良かったのに準オープン馬が最高という酷さ
マヤノトップガンは重賞勝ち馬何頭も出してるのに

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:47:52.15 ID:s63n1cnD0
むしろ恵まれた体で素質で走ってた感の強いビワハヤヒデが種牡馬としてイマイチなのはどうして

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:48:21.84 ID:MBODBctw0
ラキ珍だしただの

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:48:49.37 ID:Pb5DZorg0
ビワハヤヒデもかなりヤバイ繁殖成績だし長生きしてたとしてもって感じではある

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:49:03.86 ID:4u/1mavW0
今みたいに母父サンデー時代ならもうちょっと産駒は走ったかな

>>16
同じヘイルトゥーリーズン系だからサンデー牝馬にブライアンはつけられない

>>19
スクリーンヒーローとかいるじゃん
何言ってるの?

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:49:24.25 ID:bz8wWSno0
サンデーサイレンスが血の袋小路に陥るほど後継種牡馬を送り出しているのに、ブライアンズタイムには後継種牡馬っていないよな
タニノギムレットがウォッカを出した例外はあっても

>>17
稼働中の種牡馬なら一応フリオーソが初年度から8年連続で種付け数100頭超え
ここから更に後継となると厳しいだろうが

>>17
競馬板が好きそうな大物(笑)は何頭か出してたけどな
ステゴ系もブライアンズタイムみたいになりそう

>>17
ウオッカにチンコ付いてたら日本競馬の歴史が変わってただろうなあ

>>30
血統微妙だからだめだろ

>>30
オペが牝馬だったら同じこと言ってそうだな

>>75
オペはなんだかんだでオペラハウス丸出しだからなあ
やっぱり種牡馬としては重厚過ぎる
母父もブラッシンググルームだし

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:50:15.86 ID:KzlGa2st0
残存子孫がシンザンやミスターシービーの半分以下ってのがやばい
そのうち消えそう

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:52:46.16 ID:4X0aLzRs0
80年代から90年代の競走馬は種牡馬として期待されてなかったから、そこまで悲壮感もなかったな
ナリタブライアンは産駒があんま走らなくても「やっぱりね」って感じ
輸入種牡馬の全盛期やし

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:53:29.59 ID:Denq5eUq0
ナリタブライアン 賞金1億超え 一頭
マヤノトップガン 賞金1億超え 十七頭 内二億越え 六頭 最高 五億越え

ブライアンは特に酷いわ トップガンは当時の非サンデー内国産種牡馬ではわりと頑張った方

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:53:52.87 ID:lCKmxe6H0
風に吹かれて

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:54:51.43 ID:TSZQNckq0
ブライアンズタイムだから仕方ない

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:55:30.44 ID:TSZQNckq0
トニービンも消えてしまったしな

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:56:09.28 ID:TSZQNckq0
ふむ

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:57:17.72 ID:sZL+4wLl0
誰も覚えてないだろうけど
一応皐月賞4着馬は出してる

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:57:48.56 ID:TSZQNckq0
4着かー

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:58:42.98 ID:xOWlyRaU0
BTにNDだからな
何につけるよ?って話

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:59:33.30 ID:+j9IGNl00
従兄弟のキズナは産駒走ってるのに

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 11:59:42.16 ID:oNOHn9pP0
マヤノトップガンはJCダートの
メイショウトウコンがマジで惜しかったね
カネヒキリが復帰さえしなければ・・・

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:01:33.16 ID:wwihgApc0
早死だから

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:04:47.25 ID:QzMxC6500
母父ノーザンダンサーは付けづらかったのかな?

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:04:50.19 ID:onAzJCUB0
早熟な上に低レベル世代だから勝ててただけの馬だから
有馬記念も斤量差で勝っただけ
古馬になってからの成績見たら簡単にわかる

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:05:03.52 ID:bA5tbR810
マイネヴィータぐらいしか記憶にない…

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:06:51.04 ID:dY/UQEHF0
全兄のビワハヤヒデがあれだしブライアンも悲惨なことになってただろうな

>>39
言うほど全兄か?

>>44
ウマ娘知識だろw

>>39
ビワハヤヒデの父はシャルードだから全兄じゃない

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:09:10.04 ID:chmcMZchO
4才春の故障といい本当に3才5冠の為に生を受けたような馬生

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:09:25.69 ID:ZkD8WRYD0
早田と田原という90年代を風靡した風雲児の闇

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:11:17.76 ID:R9Ca7/QC0
そういえばダイタクフラッグっていたなー

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:14:34.77 ID:F52l7yYH0
96年引退で98年死去

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:15:41.18 ID:bNOQsKQm0
タケヒデもハヤヒデも散々だったからな

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:16:16.70 ID:Denq5eUq0
だいたい大勢する種牡馬は1,2年目の産駒にそれなり活躍馬を出す
最初の2年はかなり繁殖頑張って集めるからなあ

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:17:40.94 ID:kSfNi2Cj0
筋肉が強すぎて子供は総じて硬め、かつコンパクトな馬体だから芝向きの伸びのある走りができないって総帥が分析してたわ

>>50
恐らく馬場の変化に付いていけなかったんだろうな
90年代の芝は固くてアメリカのダート血統でも走れたから

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:18:15.21 ID:Denq5eUq0
ヴァーミリアン出したエルコンはもっと長生きしてればと思うけどブライアンは長生きしても見込みないな

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:20:28.67 ID:acJ+iTmQ0
父も母も日本じゃ主流血統だったからなあ
初年度ダメでも代わりにつけられる繁殖がいない

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:22:34.53 ID:BKNj+xjC0
ブライアンズタイム自体がたまに超大物出すタイプの種牡馬でコンスタントに活躍馬出すタイプじゃないからな
あの頃からサンデー向きの超高速馬場化しだしたのもツイてなかった

>>55
むしろ早熟な小粒量産多い種牡馬やぞブライアンズタイム
ブライアンとトップガンが例外
ダートは長く走るけど

>>57
芝馬はワンピーク傾向あったよね
母父だけどクリンチャーとかタイムフライヤー見てると、古馬になってくると芝適性下がるんかな
トップガンはタフな馬場苦手だったし
かなり例外的な馬だわ

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:24:31.90 ID:WyYgwbry0
能力がない馬が種牡馬やっても大成しないわな2世代やって駄目ならもう駄目だよ

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:24:52.44 ID:h3aINZXQ0
でもサンデー輸入前の競馬が一番好きだわ
それぞれに個性があって

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:31:32.40 ID:Denq5eUq0
4×4なら余裕だよな

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:31:50.06 ID:v0fc/SCt0
早死にしてしまったのと、サンデーがワンランク日本競馬のレベルを上げたのが原因かと

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:34:30.88 ID:te3K4Wzm0
リアルタイムで当時知ってる世代なら分かると思うけどサンデー産駒は早熟、ブライアンズタイムの方が大物出すとか言われてたんだぜ

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:35:56.50 ID:/EnWkci70
早死を本気で理由に挙げてるのは馬鹿
むしろ早死したからブライアンの名誉は守られてる

>>64
そうなのかもしれないけど、歴史に残る馬だから守ってあげることも大事かと

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:36:16.55 ID:Denq5eUq0
後々見るとブライアンズタイムのほうがよっぽど早熟だったんだよなあ
最初の2年にブライアンとトップガン出してりゃそう思うの無理ないけど

66: マルチヤール ◆29GnukX8eM 2021/06/05(土) 12:36:44.61 ID:4PSmiXWf0
雑魚相手に三冠と朝日杯勝って斤量利で有馬もとっただけで古馬じゃまるで通用せずGIIまでしか勝てずGIでは勝つどころか惨敗繰り返した駄馬だし仕方なくね?
シンプルに弱かったよね

>>66
IP有りスレにレス出来ない雑魚以下が言うのかよ

>>66
有馬記念の着差見て斤量差で勝ったとか無知過ぎるわ

>>70
最先着の古馬が今よりも3歳馬には不利な1kg差だしな
しかも5馬身差

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:43:37.81 ID:ynPRzvdh0
今思えば菊花賞に負けて三冠馬にならなかった方が良かったんだろう。
もしくは韓国とかトルコ辺りで種牡馬になった方が良かったんだよ。

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:44:42.98 ID:72f5LF/X0
ビワが全兄とかどうやったらそういう認識になるんだよマジで娘民消えてほしい

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:45:34.97 ID:cdHmcRgl0
オルフェですら初年度からG1馬を輩出したというのに

72: ねぇ、佐江って呼んで 2021/06/05(土) 12:46:09.97 ID:qsVZ5YzmO
ビワハヤヒデの場合はサンデーサイレンスの台頭で繁殖牝馬に恵まれなかったのが原因だろうね。もう少し種牡馬生活を続けていればサンデーサイレンス牝馬と交配してそこそこの活躍馬を出していたかも知れない。

ナリタブライアンは98年に早逝したのも痛かった。2002年に皐月賞4着、菊花賞4着に入ったダイタクフラッグがそこそこ活躍したぐらいか。

>>72
てかサンデー云々じゃなくてビワハヤヒデは

シンジゲートじゃなく馬主の個人所有
交配頭数制限
日西牧場で種牡馬

こんな環境で成功出来るのはそれこそ大種牡馬クラスだよ(環境がまともならビワハヤヒデは成功してたとは言って無い)
シンジゲートなら他の生産者も良い牝馬用意するからね
馬主にとって個人所有の方が当たると利益でかいけど
かなり強気

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:47:39.79 ID:Denq5eUq0
早世は関係ないレベルで酷いから
せめてオープン馬を何頭も出せてれば違うんだが

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:49:57.76 ID:yE3Aow+S0
1年目はわざと繁殖の質と数を落としたんだよな
2年目は制限解除をしようとしたら、病気になって中断したからな

78: マルチヤール ◆29GnukX8eM 2021/06/05(土) 12:52:01.30 ID:4PSmiXWf0
つーかそんだけ絶対能力高ければ2歳で3回も負けねえわ

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:52:19.18 ID:PcGZkrci0
トップガン産の芝ダート短距離長距離問わない
突き抜けてないけど万能感好き

81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:53:28.92 ID:dyd1fzat0
キズナが成功してるのが意外
まあG1勝ててないけど

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:53:36.25 ID:6gOPVGox0
母父ノーザンダンサーの成功種牡馬を上げろと言うと
サザンヘイローぐらいしか挙げられないから

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:53:55.02 ID:ZQIe4B+e0
圧倒的な超絶弱面をステ漬けで勝ってただけの雑魚だから

84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 12:56:23.60 ID:xLer5aNc0
オペにしろトップガンにしろ
代表産駒が短距離馬なんよな

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:03:02.98 ID:ZNGum/Sq0
大して強くなかったから

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:06:04.51 ID:64RRv48Y0
2世代で147頭登録、CPI=1.77 AEI=0.57/1.07、重賞馬無し
勝ち鞍の半分がダート、平均勝ち距離芝1682m、ダ1483m 
そもそも何が特徴なのかよう分からん CPIも悪いわけでもないし
あえていうならダート短距離種牡馬なんじゃないかと

戦力やサンプルが少ないというが、産駒数とか環境はゴルシとそう変わらんよね
2世代で157頭登録、CPI=1.31 AEI=1.47/1.75 重賞馬3頭
芝長距離馬量産で芝平均勝ち距離1969m
こっちは思いっきり自己主張が強いタイプで少ないサンプルでも傾向が結構はっきりしてる

>>86
ソシャゲのガチャで沼ったタイプなんだろうな
100連とか200連でも、正直偏りがでるからな。運の悪いほうを引いてしまった

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:10:51.95 ID:Y17mxyik0
ファイトブライアンは何であんな短めの距離ばっか使ってたんだろうか

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:29:10.93 ID:UmqXrCUm0
ビワハヤヒデ、ビワタケヒデも大失敗
牝馬の兄弟も失敗
この時代に母父ノーザンダンサーというのがダメなんだろうな
当時でもノーザンダンサーなんて3代、4代目にいるような馬だったし
父ストームキャットのパシフィカスの妹の方は繋がっているね

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:31:44.75 ID:2S2ocQr50
シンザンだってミホシンザンが出るまで20年近くかかったんだから長生きしていたら重賞勝ち馬の1頭くらい出たかもしれない

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:36:27.99 ID:XVqLcrK50
種牡馬なんて基本失敗だからな
競走成績なんて関係ない

93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:39:23.58 ID:nVQk39Ht0
時代問わず母父ノーザンダンサーの種牡馬って微妙なのばっかだし
日本だけじゃなく世界的に
しょうがない

94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:42:55.11 ID:siBjciGV0
能力が単純に足りてなかっただけ

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:43:58.26 ID:7JbUXqHZ0
ロベルト系の後継が栄華を極めたブライアンズタイムじゃなくて、
シルヴァーホークとクリスエスというのが皮肉な話だな

96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:45:38.21 ID:pCOhqWTT0
ドバイミレニアムとかリヴリア見てると、1年でも当たる馬は当たるよね

97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:47:00.53 ID:Ig04bllR0
まあ種牡馬としては長生きしても成功したかと言われると疑問やけど
母父で良い馬は出したかもしれん

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:49:09.43 ID:rYSsAIxK0
他のブライアンズタイム産駒の種牡馬たち見てたらナリタブライアンも活躍するとはとても思えないわな。牝系も大したことないし

>>98
同じ牝系のキズナは成功してるからなあ
まあブライアンズタイムの系統が
上手く行ってないのはそうね
日本のロベルト系はモーリス次第なんすかね…

100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 13:58:55.43 ID:Ft99Nh5Z0
あっそうかエピファいるか

101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/05(土) 14:05:44.80 ID:9htaEOGe0
エルコンは長生きしてりゃいい馬出したろうな
ブライアンはブライアンズタイム自体がちょっとあれだわ

Bookmark
おすすめの記事