Bookmark
1: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:17:12 ID:oD2A
日本は一度も革命の必要がないくらいずっと政治が安定しとったんやなあ~

引用元: ・「日本は歴史上自力で革命を起こした経験がない」←これ

>>1加賀の一向一揆

2: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:18:17 ID:DBHP
明治維新とかちゃうの?

>>2
あれは支配者層同士の内乱であって革命ではないらしい

>>3
支配者層と言うか官僚のポジション争いやな

>>3
商人が都合のいい政治のためにカネぶち込んだから起こった革命だが

4: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:19:51 ID:r6Qp
せいぜい米騒動くらいしか起きとらんからな

5: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:20:37 ID:k2VF
外圧でしか変われないって話やん

>>5
ポジティブに見たらって話や

6: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:21:42 ID:VAG7
むしろペリー来るまでよく鎖国できてたな

9: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:25:58 ID:DBHP
市民革命という奴か
なら某カルト教団とか某カルト学会やな

10: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:29:03 ID:oD2A
国をひっくり返す程の集団が死ぬ気で闘争しなければならないほどの問題が発生しなかったって優秀やなあ
政治も歴史もよく知らんけど

>>10
いうほどそのぬるま湯が長く続くとは思えんけどな
米ソ冷戦時代はたまたま勝ち組になれたけど

11: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:31:48 ID:rNrQ
鎌倉幕府とか革命っぽいが
地方の武装農民が、自分の権利の確立求めたんやろ

>>11
それはなんか革命っぽい感じするな

15: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:34:50 ID:xnNk
加賀の一向一揆は世界の革命の先駆け

16: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:34:58 ID:uMTx
鎌倉っていう今昔含めて小都市に幕府が長期置かれたってすげえよな

17: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:36:37 ID:Bq3u
薩摩藩フリーメイソン説すき

18: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:36:49 ID:xnNk
日本人は支配者目線で歴史を見るのではなくもっと加賀の一向一揆を讃えるべき

19: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:37:28 ID:BIPY
軍隊の反乱はちょいちょい起きとるが

20: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:37:32 ID:xnNk
日本の歴史には加賀共和国が存在したんやぞ

21: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:39:10 ID:oD2A
革命がと一揆の違いってなんや?

>>21
条件闘争でやめるか
自分らが権力握るまでやめないか
の違いやないかな

徳政令一揆とか、借金棒引き認められたら帰るんやし

>>21
政権打倒が革命
一揆は武力を伴う要求

22: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:39:26 ID:uMTx
日本は
政治支配>>>宗教
になったのが大きい
外国は支配者ですら宗教信じるし

>>22
教義に基づいて国全体が暴走しないのは無宗教国家のメリットやな

>>24
信長の影響はでかい

23: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:40:05 ID:vbbG
幕府倒したのは違うんか

>>23
小学校エアプか?

26: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:40:42 ID:xnNk
世界にフランス革命があったように
日本には加賀革命があったんやぞ

29: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:42:51 ID:wSZv
基本農耕民族やから田畑荒れると死活問題やからな
重税に対して一揆はしても革命する必要がない

31: 灼熱のミコ◆.//Miko./. 21/05/15(土)11:42:57 ID:HX1I
!icon
https://i.imgur.com/mxF1lJds.jpg
昭和維新起こそうとした奴らはちゃうんか

32: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:43:08 ID:xnNk
日本にも加賀の一向一揆という成功したrevolutionがあったんやぞ

33: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:43:18 ID:oD2A
加賀ってすごいんやな
今度から「日本に革命の歴史がない」ってスレ見つけたら「加賀」って書くことにするわ

>>33
ただ一般には相手にされんと思うぞ

>>35
そん時は欧米崇拝の白人コンプって相手を煽ればいい

>>37
いやそうじゃなくて国内でもあんま認知されてないってこと

>>41支配者に都合が悪いんやな

>>33俺も近年高く評価しとる
これ革命じゃんて

38: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:44:31 ID:Ia1d
王朝が交代してないという建前で革命がないだけやわ

39: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:44:51 ID:pBUg
大化の改新は蘇我王朝をぶっ潰した革命やいう説もあるとか

>>39
壬申の乱…は親族内の反乱か
なら継体朝はどうやろうか

40: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:45:11 ID:Bq3u
フランス革命とかいう茶番

42: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:46:45 ID:xnNk
これが日本革命だ!
https://i.imgur.com/r6P0Ri6.jpg

>>42
思ったより規模でけえなおい

>>42
や信神

>>42これ凄いよな
日本に共和国があったんだ!

>>42の図の越前も謎なんやけどさ
朝倉家どこいったんや?ってならん?

44: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:46:54 ID:GexC
海外とかだとカップ一揆とかクーデターも一揆に分類されてるから変革を求める衝突が一揆って解釈で良いだろ?

46: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:47:43 ID:Ia1d
イギリスだってヨーク家もランカスター家もチューダー家もプランタジネット朝の支流やし
チューダー家とスチュアート家は親戚やし、スチュアート家とハノーファー家も親戚や
日本式に解釈すれば、一度も革命を経験していないとも言えるやろ

>>46
しょうがないから産業革命をこっそり入れておこうか

48: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:48:18 ID:rNrQ
鎌倉・室町・江戸時代って、
征夷大将軍という辺境軍司令官が
ずっと全土に戒厳令敷いてるようなもんで
それが700年くらい続いたんは面白いよな

正規の政府はずっと存続しとって、平安朝のまま

50: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:48:40 ID:6uA2
革命企てたらテロ等準備罪でしょっぴかれちゃうんだ?

51: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:48:54 ID:lyBB
軍が政権握ったのはクーデターではないのか?

>>51
動機にやましいところがあるクーデターは革命を自称する

55: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:49:24 ID:Q0Gi
一揆

56: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:50:00 ID:GexC
政権打倒してないので革命経験は日本には無いぞ?

>>56日本が統一されたのは150年前の明治維新だからね

57: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:50:02 ID:xnNk
共和制(きょうわせい、英: republic、共和政)は、君主を持たない政体

59: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:50:40 ID:7Ud3
民衆が団結して幕府なり朝廷なりを倒したことってあったっけか?

>>59戦国時代は幕府がないに等しい

>>59
藩を公国とみなせば、公国がそれぞれ常備軍をもっていたわけだから
プロレタリアを扇動して軍事力に変える必要はなかったわけだな

>>59
守護大名は元を辿ると一揆衆だ!!!
って噛みつかれそうたまけど

市民革命はない

>>63
さんがつ 勉強になったわ

>>59
武士を武装農民と考えれば
承久の乱とかそうだな

61: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:51:23 ID:Q0Gi
ただ単に革命らしいことは起きてるけど認めんだけやろ

64: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:52:03 ID:OHYo
大政奉還は革命の成功と言っていいような

66: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:52:36 ID:Ia1d
庶民を焚きつけて軍事力にするってので成功したのは長州藩くらいか
他はだいたい失敗してる

67: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:52:37 ID:xdiX
そーれ一揆!一揆!

68: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:52:51 ID:h7JO
革命は国体の変更やろ?つまり天皇制の廃止が日本での革命や

>>68
イギリスの名誉革命は?

>>68
共産党が政権とっても無理そうやね

69: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:52:51 ID:WjOT
そもそも労働者が産業革命後の革命論が想定するような工場労働者じゃなくて農民なんやしなあ

>>69
ラッダイト運動が下火になって終了した感あるしな

70: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:53:22 ID:xnNk
日本人もrevolutionがあったと言って良いんやぞ
https://i.imgur.com/Ov8lPoJ.png

75: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:54:21 ID:lyBB
IT革命(脱ペーパー)したやろがい

76: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)11:57:34 ID:cUAL
一向一揆が革命ってなんか違和感あるわ
太平天国の乱みたいなもんやろ?

>>76明の太祖朱元璋も当初は白蓮教徒

>>77
明は革命でええんやない
一向一揆は期間は長くても朝廷も幕府も倒したわけじゃないし最終的には鎮圧されてるやん

>>86それを言うならフランス革命だってナポレオン皇帝に戻っとるわけや

>>94
何の関連があんの?

>>95じゃあフランス革命は失敗したと言われるか?
そうじゃないだろ?

フランス革命
1789年5月5日 ? 1799年11月9日

>>94だからフランス革命のあとに
フランスは共和国じゃなくなったわけや
王様が支配する国に戻ったの

>>98
ナポレオンてブルボン朝の人なんやっけ?
全然関係ない人って認識なんやけど

>>102王政復古w

フランスではナポレオン1世による第一帝政が成立したが、ロシア遠征の失敗でナポレオンは1814年に失脚することとなる。そしてウィーン会議の下、ロシア帝国やオーストリア帝国など対仏大同盟諸国の折衝の結果、ルイ18世がフランス国王として即位し、ブルボン朝が復活した

>>86フランス革命だってナポレオン帝国になったわけや、後にね
https://i.imgur.com/pjduxDA.png

>>76反乱すぐ鎮圧されるやろ?
加賀の一向一揆は勝ったんだよ!
100年間共和国があったんだよ!

>>76全部の一向一揆が失敗したんじゃない
加賀の一向一揆は政権打倒に成功しちゃったんだよ!

78: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:01:19 ID:rNrQ
マルクス主義も宗教みたいなもんやしな

うまく行くかどうかちっとも実験してないのに
いきなり大国ロシアでやりだしたし

79: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:01:57 ID:EpkQ
むしろここ100年で4、5回くらい政体が変わってるフランスの方が頭おかしいと思うねん

82: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:06:38 ID:xnNk
日本の歴史はずっと支配者目線で教わるわけや
だから一向一揆は天皇制にとって都合が悪いんだな

83: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:08:11 ID:3X2m
豊臣秀吉秀吉が天下取ったのって殆ど革命じゃないか

84: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:08:33 ID:rNrQ
それいいだすと
幕府がずっと存在してる時点で
天皇制にとって不都合な歴史な気がする

85: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:09:00 ID:xnNk
加賀の一向一揆体制は
フランス革命より250年以上早いよ
世界初の革命は日本で起きてたんだ!

87: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:10:51 ID:wCR6
8月革命説とか…ダメ?

88: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:11:00 ID:xnNk
日本海
レボリューションの
花開く

89: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:11:08 ID:pXHt
革命したことないから民主主義が根付かないってのはあるな

90: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:11:57 ID:nJLS
革命するから仲間をリンチした後ペンションに立て篭もるんだ!?←??

91: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:12:52 ID:oBon
島原の乱なんかほとんど成功したようなもんやろ

92: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:13:08 ID:rNrQ
民主主義はそれなり機能しとるやん

無能な政党が政権とってもさっさと切り捨てられてるし

>>92
安倍「ほんそれ」

93: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:13:10 ID:xGLs
共産革命なくてほんまよかった?

97: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:15:10 ID:rNrQ
歴史上早いのは共和制ローマとかもあるな

99: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:16:46 ID:nJLS
終身第一統領の悪口やめてください???

101: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:18:00 ID:xnNk
加賀国革命は100年続いたわけだから
フランス革命よりはるかに長いw

106: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)12:26:31 ID:Y1mu
わかりはじめたmyrevolution
明日を乱すことさ

Bookmark
おすすめの記事