Bookmark
1: ごまカンパチ ★ 2021/05/23(日) 16:58:49.18 ID:xYgH/q0y9
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad3841488b1bbd8ded8723067e5ebb0c58a9f4c
 イタリア・ピエモンテ出身で日本在住の日伊通訳者マッシさん(@massi3112)が自身のツイッターで公開した「サイゼリヤの美味しい食べ方」が注目を集めています。
「サイゼリヤが大好き」というマッシさんは21日昼、サイゼリヤを訪れ、本場流アレンジを施しながら7品を堪能する食レポを連続投稿しました。
当日のメニューは、フランスパンのミニフィセルに始まり、熟成ミラノサラミ、パルマ風スパゲッティ、マルゲリータピザ、プロシュート(パルマ産熟成生ハム)、
そしてデザートのプリンとクラシコティラミスの盛り合わせ、トリフアイスクリームまでの“フルコース”。

例えば、ミニフィセルは熟成ミラノサラミを使って、テーブルの上で調理します。
「熱々のフィセルを半分に切ってオリーブオイルと塩をかける。サラミと葉っぱを挟んでもう一度軽く塩をかけてぎゅっと挟むと完成!
このままでもシンプルで美味しいけど、お好みでモッツァレラチーズとトマトを追加しても美味しさアップ」
「挟むときにサラミと葉っぱを組み合わせるのも楽しい。食べ出したら『うまい』しか出てこない」

ピザにはプロシュート(パルマ産熟成生ハム)をバラの花のような形に巻いてトッピング。理由は「プロシュートをそのまま乗せると薄くて食感を感じないし見た目も地味。
バラの形にして乗せると口の中でプロシュートをしっかり感じるし、オリーブオイルをかけるとバラの中に溜まって口に入れると風味がふわっと広がる」から。
また、パルマ風スパゲッティには、「多めのパルメザンチーズをかけて軽く混ぜる。その後軽くチーズとオリーブオイルをかけて、フォークをさしながらほぐすように空気を入れる。
30秒~1分待つと1回目にかけたチーズが溶けるからトマト系のパスタは更に濃厚で美味しくなる」というから目から鱗です。
お皿は人気ファミレスチェーンのおなじみの物なのに、なぜか本場イタリアのトラットリアでのワンシーンのように映るから不思議です。

マッシさんの投稿はみるみる拡散し、一連の投稿は翌朝には合計8万を超えるいいねが付きました。
日本のサイゼリヤユーザーたちからは、「こんな食べ方があるんですね」「すごい楽しそう」「サイゼリヤ行きたくなってきた」「悪魔的!」など驚きの声が続々と寄せられています。
中には「さっそくやってきました」という声もありました。

■マッシさんサイゼリヤには「月3、4回」
マッシさんに話を聞くと、2007年に来日。現在、日伊通訳者として活躍しながら、コンサルタントや会社経営者としての顔も持ちます。
サイゼリヤには月に3、4回訪れているそうで、過去の投稿でも、
「イタリア人で日本に住んで良かった!サイゼリヤ大使ができる自信があるっ」
「サイゼリヤは本当に最強すぎ。コスパは良すぎて量もあるし味も本場イタリアに近い。しかも、安い」
「サイゼリヤを好きな理由はマンマの味そのまま。金額以上の料理を食べた気持ち。オリーブオイル、塩、チーズ等使い放題で色んな組み合わせが出来る。
出てくる料理を自分の口に合わせて調整できるから、イタリア人としては実家にいるような感覚で有り難い」
など、熱い思いをつづっていました。

「イタリア人として、大満足でまるでイタリアに帰った気分になる。感謝!Grazie Saizeriya!」というマッシさん。
サイゼリヤ本社からオファーが来る日も近いのかもしれませんね。

引用元: ・【外食】「サイゼリヤが大好き」なイタリア人の食レポが話題 「こんな食べ方があったなんて!」「悪魔的!」驚きの声続々 [ごまカンパチ★]

>>1
日伊通訳者マッシさん(@massi3112)
https://pbs.twimg.com/media/E1uVWxVVIAIvdte.jpg

(´・ω・`)

>>1
日本在住のイタリア人が絶賛!とか言えば広告効果としては絶大やな

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 16:59:04.12 ID:i1XcPBZi0
パッとサイゼリヤー

>>2
節子それサイデリア


>>2
アキラ兄貴生きかえれ生きかえれ…

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 16:59:52.88 ID:0BulOilG0
大好きな味だから離れられない

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 16:59:58.66 ID:iNs4Btkq0
バッとサイゼリヤ~♪

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:00:19.28 ID:T19La1ma0
出てきたままで食べろ
店を馬鹿にしてる

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:01:13.46 ID:wMzRqOfb0
日本語で頼む

>>6
イタリア人にそれ要求するの?

>>15
>イタリア・ピエモンテ出身で日本在住の日伊通訳者マッシさん(@massi3112)

通訳者なら要求してもいいんじゃない?

>>35
通訳であって翻訳ではないから難しいのでは

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:02:45.53 ID:fYGBZgjI0
元サイト見たらネトウヨヤフコメ民がホルホルしてて草

>>7
何かにつけて日本ageしないと治まらない発作だからなw

>>19
馬鹿だよなぁw

>>19
チョンぜリヤでトンスルでも飲んどけw

>>7
いや普通な反応だろ?
なんでも日本下げないと気がすまない方が病気

>>7
> 日本ほど世界各国の料理を食べられる国は無いと思います

まず これが大ウソだしな

>>42
観光地しか行ったこと無いのに海外を知ったかぶりしてそう

>>42
日本人向けアレンジの世界の料理というならそうだろう

本場の料理ならアメリカ
各国から来た移民が、自分たちのために作ってるから

>>7
え?ヤフコメ民なんかパヨク乗っ取られたぞ
この前の赤ポチ青ポチの組織票の入りかたをまざまざと見てしまったし。

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:03:16.39 ID:e1aoMaxZ0
どうでもいいけど、調理でぶっかけてるオリーブオイルはどっから出てきたの?
持ち込み?

>>8
サイゼはオリーブオイルが醤油みたいにおいてあるぞ

>>12
もちろん醤油もある

ライスが余ったら
ハンバーグについてくる目玉焼きと
醤油で一皿いける

>>8
『ご自由にお使いください』で置いてある
ちなみにナポリの名門ミラ・スッド社のやつ

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:03:28.59 ID:HVkFxS2h0
小林亜星さんみたいに肥満体型でも長生きな人いるとなんか心強い

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:03:58.69 ID:tmUurw440
海外の反応(電通)「日本は凄い国」
老害ネトウヨ(馬鹿)「日本最高!」

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:07:20.63 ID:wDZV3guJ0
留学でこっち来てたイタリア人が美味しいってほぼ毎日サイゼリア行ってたな

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:07:25.18 ID:4DClqRah0
米韓首脳会談の昼食は「Crab Cake(クラブケーキ)」⇒ネット民「Crab Cakeが出された意味が分かったわ」⇒米国に「Crab Cake」は、「友達でもないのにいつまでもまとわりついてくる奴」というスラングがあると判明 =ネットの反応「ワロタ」「これもう京都人だろ」

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:07:40.61 ID:Mc/w5iA/0
マチェドニアを復活させてくれんか

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:08:27.74 ID:KNwii+7O0
校庭の隅で~♪

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:08:28.94 ID:9VU8hQ3+0
イタリア人も知らない本物のイタリア料理だもんな

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:09:09.38 ID:cckKL/Aj0
ずっと残していた本八幡の1号店が老築化の為に取り壊すと言ってたけどなかなか壊さないね

>>18
蔵馬のちゃんこ屋ってまだある?

>>60
とっくにありませんw

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:12:11.74 ID:XcBYJUYx0
サイゼリヤは一人で入ってもいいの? (´・ω・`)

>>21
酒提供ありならぼっち飲み良いよ

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:12:21.04 ID:a4Gbu2QQ0
しょせん外食は毒が多い
加工肉が多い

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:12:37.98 ID:e1aoMaxZ0
おお、オリーブオイル使い放題か、サイゼリアってすげーな

>>23
釜焼きピザを提供する店は
オリーブオイルをテーブルに置いて行くけど
ファミレスでかけ放題なのは凄いと思う

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:12:52.96 ID:RYis0qbj0
長い
ぱっと書いて

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:13:17.84 ID:LMUMZ1Kq0
インタリアンを真に極めたいのならナポリタンを食え

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:13:18.24 ID:Nbb1D3Iv0
悪魔的=ディアボラ風

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:14:41.25 ID:Holnania0
長いから読んでないけどそこまでするなら家でやれや

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:15:14.24 ID:HuCZwAsE0
イタリア人ができるのは間男ぐらいだろ

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:16:34.79 ID:EEJG4qnk0
なんという飯テロ
超腹減ってきたのでポポラさん行ってくるわ

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:16:45.10 ID:y/PNVa+x0
ロクな食べ物が無いイギリスやドイツでもイタリア料理の店に行けば安くてそこそこ美味いメシにあり付ける。
イタ飯とはそう言うものなんだよ。

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:17:22.55 ID:ucW4ni770
今盛り上がってるリュージのお兄さんも姉とサイゼリアで
カスタマイズについて熱く(酔って)語ってたな

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:19:05.39 ID:EjihJIjA0
コロナ禍でファミレス行くのも躊躇してるのになんていう記事だ

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:22:58.12 ID:bGCWzUdm0
>コンサルタントや会社経営者としての顔も持ちます。

だから月に何度も外食する余裕あるんだな。うらやましい

>>36
普通のサラリーマンでもサイゼリア程度なら毎日でも行けるけど

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:25:23.51 ID:F0kn4v8k0
イタリアは文化が無いからね
スパゲッティてあいつら3百年前までフォーク使わず手づかみで食ってたんやで
高度な調理法も無い
イタリア料理て誰でも簡単に作れるし再現性高いの

>>38
世界のローマ様に何ゆうてんの

>>38
絶妙ないい加減さは日本人には出せない代物やで
それがまたウマイ
単なる適当なんやけどな

>>38
ねこあるきでどっかの島ののらちゃんたちはスパゲッティをもらってて手に持って食べてた みんなまるまる太っててとりあえずパスタ食べるのやめるかと思ったよ

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:25:28.86 ID:FtjlDXwe0
この人に店長任せたら凄いことになりそうだな。

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:26:22.48 ID:dXrG9HM20
500円ランチには目もくれずアラカルトで好きなものを頼むのがサイゼリストのやり方

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:26:25.86 ID:kc9YNKpU0
月数回は少なくないか?
俺は週で数回

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:29:23.92 ID:6FgQ4PFh0
サイゼ凄い!→日本凄い!→日本人の俺凄い!→パヨクはおれに土下座謝罪しなくちゃならないよね。。

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:30:03.91 ID:6FgQ4PFh0
つーか日本人にイタリア料理合わんだろ
味が薄いし油っぽい

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:30:17.89 ID:MrNE6sCl0
スーパーで売ってる冷凍ピザも焼くときオリーブオイルたっぷりかけろて書いてあったりするもんな

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:31:07.92 ID:N5laVKhr0
は、犯罪的だ~

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:31:47.47 ID:6FgQ4PFh0
ピザとパスタ以外お前ら食った事あんのかよw?

>>48
カルパチョウ

>>48
エスカルゴを初めて試すのに
サイゼリア行った人は結構居るんじゃない?

レストラン水之江で良くエスカルゴ食ったなぁ。

>>48
ンドゥイヤはそのまま食っても調味料として使っても美味いな。

>>48
ラムランプステーキ今日食べたけど
うまかったわ

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:39:36.43 ID:9m1nvv4r0
青豆の温サラダに別注文のペコリーノチーズ混ぜると旨い
あとはミニフィセルとエスカルゴでワイン飲む
でも、今は酒出さないから行かない

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:41:50.22 ID:c4pfU3f+0
こんなの毎日食べてたらデブまっしぐらじゃん

>>54
リンク先の画像見ろ
お前よりスリムなイケメンだ

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:42:10.68 ID:sY2sLqqh0
お手軽価格で故郷の味が食べられるのは幸せな事だ

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:43:32.97 ID:c4pfU3f+0
オリーブオイルが体に良いと言っても所詮は油だからな
それにブランドでも大豆油に香料で偽装した偽物も多いし

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:44:05.23 ID:mHyNKioN0
結局こういうのは、オイルとチーズをドバドバかける以外の話がない

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:51:39.92 ID:hQubIYQK0
ファミレスはあまり行かないのだが、サイゼリアは行くね。
リーズナブルな上に結構美味いんだよね。

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:53:14.44 ID:PYM/L4Wy0
ツイート見てきたら「なんと今日はこんなに食べて2人で2,500円!」って書いてたけど
ドリンクも頼んでないしサラミ挟んだパンはひとりで齧りついてたやんと思った

>>64
サイゼリヤで2500円は大人の男でも腹一杯
ユーロ圏だと普通に倍は取られる

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:55:39.93 ID:hcAQqWB30
中国人親子連れが汚ならしいの見てから行かない
ドリンクバーでコップ落としたの拾ってそのまま戻したりスーブのなにかぐちゃぐちゃしてて

ここはだいたいのものは安くて美味しいんだが、パスタだけは苦手

>>65
店の立地にもよるけど、お手頃価格だと客層が悪くなるのは避けられんな
地元でも郊外ショッピングモール内の店はDQNのたまり場って感じ

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:58:15.92 ID:yjnmce0j0
パヨクど〜すんのよ

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 17:58:47.69 ID:rH6/5lYs0
ミラノ風って、こんなのミラノにはねえ!とかのガチギレはないのか

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:08:04.27 ID:pF0eVqw90
イタリアより安く食える

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:11:56.38 ID:RAa1f5qz0
エスカルゴが600円で食せるなんてトレビアーン

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:16:20.35 ID:vGOq3Nce0
イタリアではピザにパルミジャーノ・レッジャーノを普通は使わないんだってね
あんな高価なの使うかよwだって

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:16:34.32 ID:wgRWMDx/0
さっき行ってきた。ラム肉旨かった。

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:19:23.00 ID:zA61FkiV0
コスパでサイゼリヤを越えてくるチェーンが未だ出てこない
高くてうまいのは当たり前だしな

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:20:44.82 ID:PEbUNq6x0
サイゼリアのパスタ食ってまずいって言ったk-popスターがいた

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:28:20.10 ID:c2fk2xJa0
ホルホル

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:29:37.14 ID:7N47J6XD0
たらこスパゲッティの感想を是非聞きたいね

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:33:59.78 ID:l1pLWXsY0
サイゼの創業者て会長は
理科大物理な

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:34:05.40 ID:8oW1T8Ny0
悪魔的w

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:44:22.34 ID:wx3+WNw00
サイゼリヤは嫁も好きだけど俺は苦手
なんかね田舎のファミレス特有の匂いがあらゆるメニューにあるんだよ
特定の店に限ってるのかと思って別の店に行っても同じ匂いがする
味自体もパンチにかけるというかなんかしゃきっとしない
小学校の給食のようなぼんやりした味
注文すると5分もしないで出てくるのはレンチンなのかな

>>91
オカンのスパゲッティでも食ってろ

>>91
今はレンチンメニューは一つもないんじゃないか
以前はハヤシライスがレンチンだったが

>>95
え?サイゼレベルのファミレスて9割レンチンじゃないの?

>>103
アホか
レンチンなんて効率悪すぎ

>>103
少なくとも電子レンジは使わない

>>103
電子レンジでステーキやハンバーグが焼けると思ってんの?

>>91
レンチンなんかしてたら5分で出せるわけないだろ
まともに料理したことも働いたこともなさそう

>>91
全てセントラルキッチンで調理されて1食分ずつ個包装されたものが各店舗に配送されてくるからあとは食器に移してレンチンして出すだけだから厨房の調理道具はハサミとカッターナイフだけあればいいらしい

>>91
凄いわかる

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:47:05.92 ID:mJkZefiL0
サイゼのカルボナーラとかはベーコンじゃなくちゃんとパンツェッタ使ってるあたりイタリア人からすると本物らしいよな

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:49:40.77 ID:mJkZefiL0
田舎のサイゼは底辺家族の溜まり場になりやすい
ガキが走り回ってたり汚いしうるさいし行ったら後悔する

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:50:18.80 ID:H2l1Vpt10
辛味チキン頼んでない時点で無知なイタリア人

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:51:37.08 ID:syuqE3nt0
ドリアが300円ってすごいよなw

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:51:47.53 ID:1IdPZ+Py0

>>100
>マンマの味

えぇ…そうなの?
それにしてもワイン飲まないのね

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:53:06.17 ID:FaIZqOKV0
ミシュラン1星の店のシェフもサイゼでバイトしててサイゼのエスカルゴは日本一って言ってたな

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:53:24.12 ID:SPkepGIO0
ジェノベーゼいいよね
最初見た時は引いたけど

>>102
ジェノベーゼはデニーズが旨い

>>107
今度機会があれば試してみるわ
行動範囲に店があればいいけど

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:54:32.25 ID:W+/3DXGg0
グリンピース自体は不人気なのに、サイゼの青豆サラダは人気メニューなの不思議

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:56:13.46 ID:1IdPZ+Py0
イタリアンマフィアの末裔も御用達(´・ω・`)

伝説のマフィア末裔、マリオ・ルチアーノが激白
「サイゼリヤは場合によっては高級イタリア料理屋よりいい」
https://tocana.jp/2018/06/post_17141_entry_2.html
https://tocana.jp/images/mario350DSC_0015.jpg

――マリオさんは都内でイタリア料理店を経営されていますが、日本のイタリアンを
食べに行くことはありますか?

マリオ 最近は正直、食べ物全般に興味がなくなってきていて、おにぎりと味噌汁だけ
あれば十分といった感じ。外食も和食が中心で、よそのイタリアンを食べに行くことは
ほとんどないですね。

でも一つだけ例外があって、数ヶ月に一度ぐらいのペースで、サイゼリヤに行きます。
あそこのベーコンとトマトのパスタ(パルマ風スパゲッティ)が好きで。麺は柔らかめ
だけど、それが昔の家庭の味を思い出させてくれて、ホッとするんですよ。

高いお金を払って高級な専門店に行くよりも、美味しくてホッとするし、満足できる。
あの味が恋しくなると、車に乗って豊洲のサイゼリヤに行きます。

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 18:56:46.21 ID:S0NKVP1n0
大好きな街だから離れられないだろうな

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 19:01:13.35 ID:oUCBEEgp0
でも女がネガキャンするんです…

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 19:01:28.19 ID:eNsTgYBp0
本場イタリア人がインチキオリーブオイルをかけて喜んでる、、
って云っちゃ不味いかな

>>116
日本人だって日本国内でインチキ日本食食って喜んでるだろ

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 19:06:57.95 ID:qmIPslcp0
サイゼリヤ行き過ぎて、大脳が味を憶えててもうダメ
新しいメニューでも、サイゼリヤの味がする
コンビニ弁当みたいに、身体が受け付けないんよ

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 19:09:09.71 ID:MbAIwPKR0
サイゼリヤで2500円もかけてられないわw

Bookmark
おすすめの記事