
1: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:40:32 ID:tRSN
最近多くてな 聞いてみたい教えて
引用元: ・人に嫉妬してしまうときってどうやって対処してる?
2: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:41:16 ID:Lckc
そいつを辱める
3: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:41:19 ID:94jy
ストーカーする
4: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:42:43 ID:tRSN
犯罪者多いな
5: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:42:44 ID:dHjm
誇れるものを持つ
嫉妬するけどコレならワイの方が上やわって精神
嫉妬するけどコレならワイの方が上やわって精神
>>5
おぉそれは確かにそれっぽい
けどワイにはそういうのがないんよなぁどうすりゃええか
おぉそれは確かにそれっぽい
けどワイにはそういうのがないんよなぁどうすりゃええか
>>6
ワイは資格取るようにしてる
形として実際に認められてる証拠やし沢山持ってても損する事はない
ワイは資格取るようにしてる
形として実際に認められてる証拠やし沢山持ってても損する事はない
>>7
あーなるほど参考にするわ
あーなるほど参考にするわ
8: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:48:33 ID:KpAb
諦めろ所詮は同じ生物というくくりなだけで産まれも育ちも違う別個体だからしょうがないと自分に言い聞かせるんだ
9: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:50:14 ID:IUgz
どうしようもなく現在進行形で劣等感に襲われてる
10: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:52:05 ID:NxNF
対処しなくてもいいよ
11: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:52:40 ID:3pKp
おんJでぐちる
>>11
よくやってるわ
よくやってるわ
12: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:53:33 ID:mN2c
バツポチ
13: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:53:47 ID:BWEA
自分に一ミリも期待しない事と人に興味をそもそも持たなきゃ嫉妬もせんぞ
ワイはワイやし関係ないわとハナホジして生きたらええ
ワイはワイやし関係ないわとハナホジして生きたらええ
>>13
そんなの無理やろ
そんなの無理やろ
>>15
できるで、ワイは実際最底辺で周りが優れてて当然やと思ってるから嫉妬とか全くせん
ただ楽にはなるが向上心が一切なくなるけども
できるで、ワイは実際最底辺で周りが優れてて当然やと思ってるから嫉妬とか全くせん
ただ楽にはなるが向上心が一切なくなるけども
>>18
どうかと思う
どうかと思う
>>23
まぁ自分でもどうかとは思うけどな
どうしても嫉妬に狂って辛いならこっちもあるでってなもんや
まぁ自分でもどうかとは思うけどな
どうしても嫉妬に狂って辛いならこっちもあるでってなもんや
>>13
まぁ諦めるってのが出来たらそれもええやろな…
まぁ諦めるってのが出来たらそれもええやろな…
14: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:54:13 ID:FmY4
他人のふんどしで相撲取ってる奴おるやん あれ全員嫉妬厨で自分の人生生きとらん奴や そういう風にならんように自分の人生に意識を向けるんや 俺もやってやろうぐらいで
19: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:56:49 ID:tRSN
ワイも自分の能力的に諦めるべきなんかもな…色々と
20: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:58:18 ID:FmY4
人の応援ばかりする
人の揚げ足取りばかりする
人にレッテルばかり張る
自分は何もしない
こういう風にならなきゃええ 嫉妬はエネルギーに変えるべきや
他人にヘイト向けてる奴いるけど肥やされとるだけや
人の揚げ足取りばかりする
人にレッテルばかり張る
自分は何もしない
こういう風にならなきゃええ 嫉妬はエネルギーに変えるべきや
他人にヘイト向けてる奴いるけど肥やされとるだけや
>>20
おんJ民にそれ求めるのは酷やろ
野球の応援ばかりしつつ、ミスしたら揚げ足取って、レスバの時は相手にレッテル貼って、その実態はニートなのに
おんJ民にそれ求めるのは酷やろ
野球の応援ばかりしつつ、ミスしたら揚げ足取って、レスバの時は相手にレッテル貼って、その実態はニートなのに
21: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)03:58:55 ID:t4dN
誇りを持つってのも考えもんで、自慢はコンプレックスと表裏一体であるから自慢を癖にするとコンプレックスも強くなる
>>21
なるほどな 多少ナルシぐらいがちょうどエエんかもな
なるほどな 多少ナルシぐらいがちょうどエエんかもな
22: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:00:01 ID:UMY8
こいつも死んだら骨になるんやなーって考えるとどうでも良くなる
24: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:00:28 ID:BWEA
嫉妬するのを内に向けてやる気に変えられたら何よりええ事なんやろけどな
周り見てるとやっぱ大抵の人は攻撃的に外に向けて振り回すよなぁ
周り見てるとやっぱ大抵の人は攻撃的に外に向けて振り回すよなぁ
>>24
ワイは外に攻撃的には振り回さんけどうちで抱えて死にたくなるタイプや
ワイは外に攻撃的には振り回さんけどうちで抱えて死にたくなるタイプや
>>24
さっきの飲食店叩きスレもそれやな
良いこと言うで
さっきの飲食店叩きスレもそれやな
良いこと言うで
25: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:01:18 ID:tDkY
とにかく自分よりも劣っている点を見つけて優位に立つことやね
29: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:01:51 ID:NxNF
いやそんな大抵の人って程攻撃に変える人多く無いやろ
30: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:02:15 ID:NxNF
おんjなら多いかもしれんけど
31: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:03:31 ID:OnvO
サウナ行って忘れる
32: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:03:32 ID:tDkY
あとは気の合う友人と話して
客観的に見ることやな
案外相手にしてたことがしょーもないことが多い
客観的に見ることやな
案外相手にしてたことがしょーもないことが多い
>>32
友達…おったらええな…
友達…おったらええな…
>>33
ワイのトッモいっつもワイが嫉妬していることを話すとしょうもないって否定して来るんや
一呼吸置いてみ?嫉妬してることがしょうもなく見えて来るで
ワイのトッモいっつもワイが嫉妬していることを話すとしょうもないって否定して来るんや
一呼吸置いてみ?嫉妬してることがしょうもなく見えて来るで
34: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:06:55 ID:GkfX
忘れるとか別の部分で勝てる所を探すとかって逃避してるような感じがする
36: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:09:28 ID:GkfX
逃避するより受け入れて認めた方が物事をフラットに見れると思うんやけど
>>36
認めることを正当化する方向に向いたらしたら怖いな
認めることを正当化する方向に向いたらしたら怖いな
>>38
自分が劣ってることを認めないと改善もできないでしょ
自分が劣ってることを認めないと改善もできないでしょ
37: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:10:24 ID:tRSN
まぁ一番は嫉妬をやる気に変えて努力に変えてなおかつ成功してそれを自信にして嫉妬しなくなることなんやろってのは分かってるけど…むずかしいねんな
39: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:12:26 ID:Ava1
星野源がガッキーと結婚したことに嫉妬なんかするか?
自分の能力弁えて色々諦めることや
自分の能力弁えて色々諦めることや
>>39
する
する
>>41
お、おう
それはすまんかった
お、おう
それはすまんかった
40: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:12:30 ID:tDkY
室伏浩二とか嫉妬したことあるんかね
>>40
持久力の面ではありそう
持久力の面ではありそう
44: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:14:02 ID:ZYqZ
嫉妬するよりその相手の真似したほうがよくない?
100%負けてるんでしょ
100%負けてるんでしょ
>>44
その相手の真似かぁうーん
その相手の真似かぁうーん
>>45
何に嫉妬してるか知らないから一概には言えないけど
何に嫉妬してるか知らないから一概には言えないけど
46: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:15:06 ID:dHjm
頑張ればどんな事でも一流にはなれなくても三流にはいけると思うんや
そこまで頑張ってやっとこ嫉妬するならわかる
そこまで頑張ってやっとこ嫉妬するならわかる
47: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:16:52 ID:tDkY
揚げ足とる形で悪いけど
ガッキーの結婚で嫉妬やなくて妬むんやないのか?
ガッキーの結婚で嫉妬やなくて妬むんやないのか?
>>47
嫉妬と妬みの違い知らんかったわ
一つ賢くなったサンガツ
嫉妬と妬みの違い知らんかったわ
一つ賢くなったサンガツ
48: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:17:28 ID:CdiJ
なんかこのスレ
名言書いてやろう感と座右の銘書いたろ感がある
名言書いてやろう感と座右の銘書いたろ感がある
49: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:17:46 ID:vLqj
自分を下げる
此奴には敵わん、凄いと心の中で褒める
此奴には敵わん、凄いと心の中で褒める
>>49
問題はそっから先なんやと思うわ
ワイはほならその部分は無理でもこの部分なら勝ってやろって気持ちになる
問題はそっから先なんやと思うわ
ワイはほならその部分は無理でもこの部分なら勝ってやろって気持ちになる
>>57
そうなんか
ワイはその部分凄いなら他の部分も凄いやろなあってなるからなあ
そうなんか
ワイはその部分凄いなら他の部分も凄いやろなあってなるからなあ
>>57
“この部分”の上位互換はいないんか?
“この部分”の上位互換はいないんか?
>>68
ある
実際ワイは大抵の事をできる自信はついたけど全部二流三流止まりや
ただ平均能力に関しては人に誇れるようになったわ
ある
実際ワイは大抵の事をできる自信はついたけど全部二流三流止まりや
ただ平均能力に関しては人に誇れるようになったわ
51: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:18:41 ID:KH4r
嫉妬してその後どうなっちゃうの?
いいなーって思うくらいならいいけど他のことに手がつかなくなるならあかん
いいなーって思うくらいならいいけど他のことに手がつかなくなるならあかん
>>51
結構胸がグググってなるわ最近は
結構胸がグググってなるわ最近は
52: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:18:47 ID:tRSN
まぁ色々よ色々 結構なんにでもやな
55: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:19:28 ID:ZYqZ
色々嫉妬してたら絶対に越えられないじゃん
56: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:19:29 ID:MMPd
嫉妬でうんうん悩んでるのと努力するのとどっちが有意義やろみたいなんはその都度毎回考えるようにはしてる
難しいが
難しいが
58: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:21:08 ID:tDkY
あとは妄想でそいつおかずにしてシコってるで
60: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:21:40 ID:cChg
嫉妬=現状の自分に対する不満の裏返し、そして自分もああなりたいという願望でもあるんや
嫉妬したときそう捉えられると生まれ変わるチャンスになる
嫉妬したときそう捉えられると生まれ変わるチャンスになる
61: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:22:38 ID:ZYqZ
嫉妬というかもう絶対にかなわないなって思うことはあるけど彼らは数年分やってきてるわけでそれに勝てるなんて思わない
62: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:22:47 ID:cChg
逆にそのまま感情に支配され続けると成長できない足を引っ張るだけの存在になる
老害みたいな
老害みたいな
63: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:22:56 ID:ZYqZ
スタートラインが同じ奴に負けたら嫉妬するかもね
65: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:23:43 ID:tRSN
せやなぁホンマ 頑張らんとなぁ…
66: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:24:17 ID:tDkY
同じ努力してないから妬んでしまうんやと自分に言い聞かせるんや
67: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:24:34 ID:ZYqZ
2人で同じこと初めて自分のほうが練習してるのに負けたら嫉妬しそうだけどそうじゃない場合はよくわからないな
>>67
ああそういうのでももちろん嫉妬するで ホンマ…
ああそういうのでももちろん嫉妬するで ホンマ…
>>69
なら負けたほうの努力が間違ってるから勝ったほうに聞くのがいいと思う
なら負けたほうの努力が間違ってるから勝ったほうに聞くのがいいと思う
71: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:25:36 ID:ZYqZ
どうやってるのか
72: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:26:08 ID:z74o
妬みって意識の高さや本気度の裏返しやとも思うけどな
別に誰かに及ばなくてもどうでもええって人間もおるし、適度に妬むのはええんちゃう
別に誰かに及ばなくてもどうでもええって人間もおるし、適度に妬むのはええんちゃう
73: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:26:19 ID:tRSN
めっちゃメンタルにきてしまうのがつらいわ
せめて心が強ければなぁ
せめて心が強ければなぁ
75: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:26:40 ID:3hAe
嫉妬したままの状態って良くないんよなあ
そこですぐに嫉妬を力に変えれるならまだ追いつける可能性あるけどたいていの人はそこで冷静な判断ができなくなってしまってパフォーマンスが低下する
そこですぐに嫉妬を力に変えれるならまだ追いつける可能性あるけどたいていの人はそこで冷静な判断ができなくなってしまってパフォーマンスが低下する
>>75
せやな確かにそうや
せやな確かにそうや
76: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:27:12 ID:tDkY
あとはダルもいっとったけど正しい努力せんと妬んではいかんよなぁ
77: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:27:36 ID:ZYqZ
嫉妬の感情がよくわからんな
自分が努力してない結果じゃないの
自分が努力してない結果じゃないの
>>77
実際そうやって自分で納得できる?
ワイはできんのや…
実際そうやって自分で納得できる?
ワイはできんのや…
>>79
嫉妬したことないからわからんわ
嫉妬したことないからわからんわ
81: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:29:07 ID:ZYqZ
同じスタートラインじゃなかったら例えばどんな人に嫉妬するの?
>>81
年下?
年下?
>>83
年下もまあそうか
年下もまあそうか
>>85
だいたい年下以外で妬むことないやろ
だいたい年下以外で妬むことないやろ
>>87
嫉妬したことないから
嫉妬したことないから
>>89
そら普通に生きてたら妬む機会ないよな
何かに熱心に打ち込んだことはないんか?
そら普通に生きてたら妬む機会ないよな
何かに熱心に打ち込んだことはないんか?
>>97
今やってるけどすべて自分の責任じゃね
嫉妬する意味が分からない
今やってるけどすべて自分の責任じゃね
嫉妬する意味が分からない
>>98
妬む奴は自分の責任やと思ってないんかなぁ…それくらい自信のあって目の前が見えてないんよ
妬む奴は自分の責任やと思ってないんかなぁ…それくらい自信のあって目の前が見えてないんよ
>>81
単純なものなら投資やろうな
単純なものなら投資やろうな
>>91
投資で自分より儲けてる年下ってことか
投資で自分より儲けてる年下ってことか
>>94
単純に資本金やな
1%の利益でええなら誰でも出来る
100マンに対して1マンの利益が普通やとして
100億あったら1億やからな
種銭の差はデカイ
単純に資本金やな
1%の利益でええなら誰でも出来る
100マンに対して1マンの利益が普通やとして
100億あったら1億やからな
種銭の差はデカイ
>>102
その金を用意できてないのに出来てる人に嫉妬するんか
その金を用意できてないのに出来てる人に嫉妬するんか
>>106
税金考えなきゃ親の遺産で2億もらって1%利益得てる運用してる人と年収200マンは一緒やしな
税金考えなきゃ親の遺産で2億もらって1%利益得てる運用してる人と年収200マンは一緒やしな
>>107
何に嫉妬するんや?
何に嫉妬するんや?
>>109
環境やろ
親の収入は自分の努力ちゃうし
環境やろ
親の収入は自分の努力ちゃうし
>>113
金が幸福に結びつかないのは知ってるからなあ
ただ金を多く集めるのが人生の目的なら嫉妬するんかな
金が幸福に結びつかないのは知ってるからなあ
ただ金を多く集めるのが人生の目的なら嫉妬するんかな
>>118
極論で言えば大抵の事は金で解決できる
子供の視点で言えば玩具から大学の資金までや
それを幸せは金で買えないは余裕がある人の意見やと思うで
極論で言えば大抵の事は金で解決できる
子供の視点で言えば玩具から大学の資金までや
それを幸せは金で買えないは余裕がある人の意見やと思うで
>>122
データや 年収1000万からは幸福度の変化がないらしいから
データや 年収1000万からは幸福度の変化がないらしいから
>>125
余裕がない家庭ってもあるかもしれんな
不倫する余地が生まれたりするかもしれんし
ただ選択肢が無くて働く人もいるけどそういう人は文句言ってもしゃーないからその環境で納得してると思うで
嫉妬の表面化をすると自分が情けなくなるからな
余裕がない家庭ってもあるかもしれんな
不倫する余地が生まれたりするかもしれんし
ただ選択肢が無くて働く人もいるけどそういう人は文句言ってもしゃーないからその環境で納得してると思うで
嫉妬の表面化をすると自分が情けなくなるからな
82: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:29:47 ID:dHjm
羨ましいがられる事あるけどその人も努力してるんやで
ただ大抵の人はそれを表に見せないんや
ただ大抵の人はそれを表に見せないんや
84: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:30:35 ID:z74o
妬みが出まくっちゃう人は、最低限の努力しかせん方がええのかも知れんね
まあこんなもんやろの方が気が楽やし、その方が結果もついてくるかも知れない
まあこんなもんやろの方が気が楽やし、その方が結果もついてくるかも知れない
86: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:31:34 ID:ZYqZ
相手のほうが圧倒的にやってるのに嫉妬することもあるってこと?
88: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:31:46 ID:tRSN
ワイの嫉妬は表には全然出てないと思うわ人すら相談せんから リアルでな
>>88
それ一番あかんやろ、抱え込んでどんどん拗らせるやろ
それ一番あかんやろ、抱え込んでどんどん拗らせるやろ
>>90
そうなんよ…どんどんつらなる
そうなんよ…どんどんつらなる
>>95
なんで嫉妬するかにもよるけど、努力してるからとか自己評価の問題なら
もっと意識低くして生きてけばええんちゃう、こんなもんやろでええんちゃうか
なんで嫉妬するかにもよるけど、努力してるからとか自己評価の問題なら
もっと意識低くして生きてけばええんちゃう、こんなもんやろでええんちゃうか
92: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:32:35 ID:ZYqZ
ハーバード大学生に嫉妬するの?
こっちのほうが勉強してないから当然の結果なのに
こっちのほうが勉強してないから当然の結果なのに
>>92
ハーマンに嫉妬する選手もいるかもしれない
ハーマンに嫉妬する選手もいるかもしれない
>>92
努力量によっては嫉妬しないってなるのがよう分からんわ
努力量によっては嫉妬しないってなるのがよう分からんわ
99: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:35:21 ID:ZYqZ
1歳からサッカーやってて10歳から始めた人に負けたら嫉妬するとか?
100: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:36:04 ID:tRSN
それなら例えば恋愛での嫉妬とかならどうや?それすらないん?
ワイの努力が足りないんやで納得できる?
ワイの努力が足りないんやで納得できる?
>>100
それすらない モテる人にはそれなりに大変なことがあると思うし
それすらない モテる人にはそれなりに大変なことがあると思うし
101: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:36:13 ID:3hAe
嫉妬しない人はいないと思ってる
しないのは多分勘違いで同じような事象が起こったときに脳内で無意識に別の言動に置き換わってるだけで結局捉え方が違うだけ
しないのは多分勘違いで同じような事象が起こったときに脳内で無意識に別の言動に置き換わってるだけで結局捉え方が違うだけ
108: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:41:18 ID:ZYqZ
嫉妬する人ってどれだけレベル高いの
>>108
スレここまで見てたらレベル低いやつも嫉妬してる事くらい分からんか
スレここまで見てたらレベル低いやつも嫉妬してる事くらい分からんか
>>110
ワイのレベルが低すぎるんかと思った
ワイのレベルが低すぎるんかと思った
>>111
なろうかな?
なろうかな?
112: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:44:07 ID:GpFO
その人の技術を盗む
>>112
これはあるな
効率のええ人の真似は役に立つ
これはあるな
効率のええ人の真似は役に立つ
115: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:44:59 ID:z74o
顔とか毛量とかちんこのサイズとかやな
>>115
おハゲ
おハゲ
116: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:45:03 ID:tRSN
まぁ嫉妬する相手を参考にするのも大事なんやろなって
119: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:47:16 ID:ZYqZ
嫉妬する時点で相手のほうが優れてるから盗むのがいいと思うね
120: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:48:03 ID:tDkY
結局ストイックに生きることが正解なんや…
123: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:48:29 ID:3hAe
芸能、スポーツ、音楽、芸術、数学etc…の才能はもろに遺伝の影響受けるからなあ
いくらよい努力をしても凡人には超えられない壁はある
いくらよい努力をしても凡人には超えられない壁はある
>>123
まぁな 例えばワイの背とかならもはや努力の話やなくなるしな
まぁな 例えばワイの背とかならもはや努力の話やなくなるしな
>>123
アイシールド21の絵の方の作者の娘
めちゃくちゃ絵うまくて羨ましいわ
アイシールド21の絵の方の作者の娘
めちゃくちゃ絵うまくて羨ましいわ
127: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:52:16 ID:ZYqZ
才能っていうのは最初から意識しなくても最高効率をはじき出せるってだけじゃないかと
無意識の行動が最善手を選ぶ行為とでも言いますか
無意識の行動が最善手を選ぶ行為とでも言いますか
>>127
それを決定づけるのはほとんど遺伝子じゃないのかね
それを決定づけるのはほとんど遺伝子じゃないのかね
>>138
そうなのかね
画家の子供が絵がうまいのって才能なのかね
師弟関係の最高レベルみたいなものでその位置に置かれたら誰でもうまくなりそうだけど
そうなのかね
画家の子供が絵がうまいのって才能なのかね
師弟関係の最高レベルみたいなものでその位置に置かれたら誰でもうまくなりそうだけど
>>139
例えば死後解剖研究されたアインシュタインの脳は一般人のとは幅の大きさが違ったり頭頂葉の一部していた
そのおかげでニューロン間の連絡が容易になって数学的才能を発揮したと言われている
音楽にもそういった音楽的才能に関係する遺伝子が発見されている
天才と呼ばれる人たちは脳の一部が遺伝的に発達していたりする
例えば死後解剖研究されたアインシュタインの脳は一般人のとは幅の大きさが違ったり頭頂葉の一部していた
そのおかげでニューロン間の連絡が容易になって数学的才能を発揮したと言われている
音楽にもそういった音楽的才能に関係する遺伝子が発見されている
天才と呼ばれる人たちは脳の一部が遺伝的に発達していたりする
>>146
遺伝的な発現の始まりってどこまでさかのぼるんだろうね
遺伝的な発現の始まりってどこまでさかのぼるんだろうね
>>147
ワイも資料で読んだくらいだから詳しくはしらんけど親子で顔そっくりだったり背が遺伝的影響受けたりするのを考えるとむしろ知能に影響しないほうがおかしいと思ってるから
ワイも資料で読んだくらいだから詳しくはしらんけど親子で顔そっくりだったり背が遺伝的影響受けたりするのを考えるとむしろ知能に影響しないほうがおかしいと思ってるから
128: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:52:25 ID:z74o
またでもアレじゃない、○○から転身しましたって人も多いから
分野変えれば嫉妬の対象も凡人じゃない
室伏ですら長距離走は苦手だったりしたわけやし、素人よりは走れるとはいえ
分野変えれば嫉妬の対象も凡人じゃない
室伏ですら長距離走は苦手だったりしたわけやし、素人よりは走れるとはいえ
>>128
室伏よりも平均的な素人の方が速く走れるぞ
なぜなら瞬発力と持久力はトレードオフやから
お互い練習なしと仮定した場合な
室伏よりも平均的な素人の方が速く走れるぞ
なぜなら瞬発力と持久力はトレードオフやから
お互い練習なしと仮定した場合な
131: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:55:27 ID:ZYqZ
表裏一体ってことが分かれば嫉妬の感情がなくなるんじゃないか
メリットデメリットの関係とか
メリットデメリットの関係とか
>>131
アスリートの収入に嫉妬する人はそうやろな
大会でしか知らないけど裏では頭がおかしくなる努力を平然としてるんやし
アスリートの収入に嫉妬する人はそうやろな
大会でしか知らないけど裏では頭がおかしくなる努力を平然としてるんやし
132: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:55:29 ID:dHjm
効率が良い方法を見つけられるのは運やからな
ただそれを探すのは努力や
ただそれを探すのは努力や
133: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:57:17 ID:ZYqZ
顔がいい=性的に見られやすい
って考えるといいもんじゃないなと思うとかね
って考えるといいもんじゃないなと思うとかね
136: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:58:37 ID:z74o
デブがガリの事をスマートだと妬んでたけど
ガリはデブの事をガッチリしてて羨ましいと思ってるかも知れんしな、考えないのがええわね
ガリはデブの事をガッチリしてて羨ましいと思ってるかも知れんしな、考えないのがええわね
137: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)04:59:10 ID:GpFO
持久走では室伏よりも平均的な素人の方が速く走れるぞ
なぜなら瞬発力と持久力はトレードオフやから
お互い練習なしと仮定した場合な
肝心なところ抜けてた
なぜなら瞬発力と持久力はトレードオフやから
お互い練習なしと仮定した場合な
肝心なところ抜けてた
140: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:03:54 ID:ZYqZ
嫉妬される立場になりたいなあ
そんで才能あってごめんね!って言いたい
そんで才能あってごめんね!って言いたい
>>140
怖くね?
嫉妬されたら攻撃されるかもしれないんやぞ
怖くね?
嫉妬されたら攻撃されるかもしれないんやぞ
>>141
怖い? そのときは攻撃するような人間とは交わらない生活圏だと思うから問題なし
怖い? そのときは攻撃するような人間とは交わらない生活圏だと思うから問題なし
>>140
君もほんまは才能が欲しかったんか
君もほんまは才能が欲しかったんか
>>142
実は才能ある
才能って言っていいかわからんけど
実は才能ある
才能って言っていいかわからんけど
145: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:07:22 ID:ZYqZ
欲しい人からしたらうらやましいんだろうな
148: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:15:11 ID:BuVT
劣等感よく持つわ
150: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:17:03 ID:GpFO
才能は程度問題だと思うけどな
どんな人でも見方変えれば才能はある
天才とは言われないだけで
どんな人でも見方変えれば才能はある
天才とは言われないだけで
151: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:18:01 ID:ZYqZ
世界大会に出て才能の差で嫉妬するとかはまあわかるけど県大会くらいだったら何とかすりゃあ勝てそうだけどね
152: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:19:30 ID:ZYqZ
才能の差を感じるのって努力しきった後だと思うんだよね
一万時間仮説とか昔あったけどそれでいうと一万時間やってようやくわかるんじゃないかって
一万時間仮説とか昔あったけどそれでいうと一万時間やってようやくわかるんじゃないかって
153: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:20:17 ID:cChg
結果出してるやつがそれを言うならまだ説得力はあるが
154: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:20:29 ID:ZYqZ
一日の時間をすべてサッカーにつぎ込まない人がつぎ込んでたうまい人に嫉妬するっていうならまったく意味がわからない
>>154
スポーツなんかその人の体格で才能があるかどうかは一目瞭然やろ
それこそ嫉妬は理解できる
スポーツなんかその人の体格で才能があるかどうかは一目瞭然やろ
それこそ嫉妬は理解できる
>>162
でも背が低いプロサッカー選手とかはいっぱいいるでしょ
でも背が低いプロサッカー選手とかはいっぱいいるでしょ
155: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:20:35 ID:dHjm
やっぱりiq120程度がベストやな
中の上程度やけど上とも下ともコミュニケーション取りやすい
中の上程度やけど上とも下ともコミュニケーション取りやすい
>>155
これ
高すぎると逆にダメって考えあるくらいやし
これ
高すぎると逆にダメって考えあるくらいやし
>>157
小学校のの時は141あったけど今は120で安定しとるわ
年齢にもよるけど結局は適応なんやと本当に思う
小学校のの時は141あったけど今は120で安定しとるわ
年齢にもよるけど結局は適応なんやと本当に思う
>>159
どこで測ったのか
どこで測ったのか
>>160
小学校の時は何かの試験やったと思う
今のはネットの簡易的なやつやね
やからメンサとかは無理やわ
小学校の時は何かの試験やったと思う
今のはネットの簡易的なやつやね
やからメンサとかは無理やわ
>>163
うーんこの
うーんこの
>>164
まあiqなんて人に誇るもんでもないし試行回数増やしたらパターン化して上がるから意味ないと思うんやけどな
ただ生活のしやすいのは120程度が良いってだけや
まあiqなんて人に誇るもんでもないし試行回数増やしたらパターン化して上がるから意味ないと思うんやけどな
ただ生活のしやすいのは120程度が良いってだけや
>>159
iqに嫉妬する人が出そう
iqに嫉妬する人が出そう
>>155
言語性IQ140動作性IQ80ワイ
医者によるとかなり生きにくい模様
言語性IQ140動作性IQ80ワイ
医者によるとかなり生きにくい模様
>>172
大丈夫か?
大丈夫か?
>>174
バキバキのADHDらしいぞ
バキバキのADHDらしいぞ
>>175
言うほど「らしい」か?
言うほど「らしい」か?
>>177
診断書付きで薬も貰っとるけどまぁ医者から言われた事で自己判断ちゃうしな
診断書付きで薬も貰っとるけどまぁ医者から言われた事で自己判断ちゃうしな
>>178
困ってないのか(困惑)
困ってないのか(困惑)
>>181
困ってはいないな
仕事との付き合い方も安定したし
ただコンサータに免疫できたら本格的に困るやろね
困ってはいないな
仕事との付き合い方も安定したし
ただコンサータに免疫できたら本格的に困るやろね
>>184
診断は自分や他者が困ってないと下りないはずやから本人は困ってないけど周りが困ってたからってことなのか?
診断は自分や他者が困ってないと下りないはずやから本人は困ってないけど周りが困ってたからってことなのか?
>>188
今は困って無いが当時は困ってたんや
何せ注意欠如で毎日の様にミスしてたからな
今は困って無いが当時は困ってたんや
何せ注意欠如で毎日の様にミスしてたからな
>>190
検査でわかってよかったな?
もしなかったら努力の仕方わからず積んでたやろな
検査でわかってよかったな?
もしなかったら努力の仕方わからず積んでたやろな
>>191
努力と言うか対処ってのが正確な気がするな
要は予防と対応の仕方やし
まぁ分かって良かった反面いつまで薬が効くか分からんのが困りもんや
努力と言うか対処ってのが正確な気がするな
要は予防と対応の仕方やし
まぁ分かって良かった反面いつまで薬が効くか分からんのが困りもんや
>>192
せやな
薬ありなしでどれくらい変わるの?
せやな
薬ありなしでどれくらい変わるの?
>>193
完全に起きてる時と寝起き30分後くらいの差のイメージ
車乗るときなんかは念の為薬飲んで効いてきてからにしとる
完全に起きてる時と寝起き30分後くらいの差のイメージ
車乗るときなんかは念の為薬飲んで効いてきてからにしとる
>>178
se系の仕事やってみたらどうや
暇つぶし感覚で勉強したて上手くいけば飯の種になるかもしれんで
se系の仕事やってみたらどうや
暇つぶし感覚で勉強したて上手くいけば飯の種になるかもしれんで
>>182
動作性IQの低さからタイピングも遅いしたぶんストレスでハゲるわ
基礎設計とか要件定義とかの上層ならなんとかなるかも分からんが
動作性IQの低さからタイピングも遅いしたぶんストレスでハゲるわ
基礎設計とか要件定義とかの上層ならなんとかなるかも分からんが
>>185
プログラミングの味噌は構築やと思うで
逆に言えばそれが出来るなら指定だけはしっかりして後は他人に投げるだけでええやろ
プログラミングの味噌は構築やと思うで
逆に言えばそれが出来るなら指定だけはしっかりして後は他人に投げるだけでええやろ
>>187
学んだ所で実務経験ないとそう言うポジには回されんやろ
何よりもう30過ぎでSE35歳定年説ならそう言うポジに行ける前に使い物にならなくなるし
日本の文化的に下積み上手い奴が上流に行く形が出来とるから中々そう言うのは難しいと思うで
学んだ所で実務経験ないとそう言うポジには回されんやろ
何よりもう30過ぎでSE35歳定年説ならそう言うポジに行ける前に使い物にならなくなるし
日本の文化的に下積み上手い奴が上流に行く形が出来とるから中々そう言うのは難しいと思うで
>>172
乖離が広いと生活するのに大変そうやね
IQに関しては全然知らんけど家で仕事できる風潮になってきとるからちょっとは過ごしやすい環境になってきとるんちゃう
乖離が広いと生活するのに大変そうやね
IQに関しては全然知らんけど家で仕事できる風潮になってきとるからちょっとは過ごしやすい環境になってきとるんちゃう
>>176
ワイは現場監督やからテレワークは出来んのや
と言うかワイがテレワーク出来る様な社会になったら失職するで
ワイは現場監督やからテレワークは出来んのや
と言うかワイがテレワーク出来る様な社会になったら失職するで
156: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:20:47 ID:GpFO
ここで言わないだけで結果出してるんやろ(適当)
158: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:21:31 ID:ZYqZ
だからまだ嫉妬を覚える段階にも達してないかなって
166: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:27:01 ID:GpFO
IQといったらWAISやで
ネットのは当てにならん
ネットのは当てにならん
167: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:27:49 ID:GpFO
メンサも一部分だけ切り取ったIQやから当てにならん
169: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:28:51 ID:ZYqZ
劣等感は感じるけど嫉妬したことがないな
似たようなものなのかね
似たようなものなのかね
>>169
他者と比べるって所は一緒なんちゃうかな
ただ矛先を自分に向けるか他人に向けるかの違いやと考えるわ
他者と比べるって所は一緒なんちゃうかな
ただ矛先を自分に向けるか他人に向けるかの違いやと考えるわ
170: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:31:36 ID:aJL4
見ず知らずの人間が成功するのと、知り合いが成功するのやったら、圧倒的に後者の方がダメージ大きいよな
>>170
せやね
自分と近い環境とそうでないなら近しいと思うのは前者やから落差を感じやすいやろ
せやね
自分と近い環境とそうでないなら近しいと思うのは前者やから落差を感じやすいやろ
179: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:42:34 ID:3hAe
知り合いに毎日20時間くらいfpsやってるゲーマーおるんやがあいつにはいくら頑張っても勝てる気せんな
ワイもfpsは好きやがあそこまでのめり込めん
完全に脳に遺伝的違いがある
ワイもfpsは好きやがあそこまでのめり込めん
完全に脳に遺伝的違いがある
>>179
20時間は流石に盛ってるやろ?
20時間は流石に盛ってるやろ?
180: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:43:33 ID:GpFO
言語性IQ・・・言語理解と作動記憶
動作性IQ・・・知覚統合と処理速度
言語理解→言語を正しく理解できるか、弱いと会話や勉強が上手くいかない
作動記憶→いわゆる短期記憶やワーキングメモリー、弱いと何回も聞き返したり同時作業ができなかったり紛失しがち
知覚統合(推理)→知覚的、非言語的な理解力、弱いと状況判断苦手
処理速度→そのまんま、遅いと反応が鈍いから日常生活全般で困る
動作性IQ・・・知覚統合と処理速度
言語理解→言語を正しく理解できるか、弱いと会話や勉強が上手くいかない
作動記憶→いわゆる短期記憶やワーキングメモリー、弱いと何回も聞き返したり同時作業ができなかったり紛失しがち
知覚統合(推理)→知覚的、非言語的な理解力、弱いと状況判断苦手
処理速度→そのまんま、遅いと反応が鈍いから日常生活全般で困る
186: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)05:50:40 ID:dHjm
iq高い人や低い人向けの仲介業やりたいわ
今の社会はロスが多いと思うんや
今の社会はロスが多いと思うんや
195: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)06:33:48 ID:tFTy
嫉妬できるってすげぇな意識高いわ
ワイ嫉妬したことない
ワイ嫉妬したことない