
アメリカでCOVID-19の治療を受けた女性に請求された医療費が海外で話題に。
女性は、酸素吸入、脱水症状への処置で34,927ドル(約387万円)を請求されました。
2: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:30:52 ID:gzX
ええんか・・・?
3: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:31:04 ID:uvm
こわ病院行かんとこ
4: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:31:16 ID:squ
無保険なんやろうな
>>4
保険入ってても変わらんぞ
保険入ってても変わらんぞ
5: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:32:23 ID:iNb
HMO「コロナに関しては我々の保険はカバーしていません」
6: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:33:04 ID:xJL
USA!USA!
7: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:33:05 ID:TK9
無保険にしたって高くねーか?
一割負担でも30万円やぞ
一割負担でも30万円やぞ
>>7
算数できる?
算数できる?
>>8
3しか見てなかった
3しか見てなかった
>>8
12: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:35:16 ID:XnU
日本の若者「社会保障は無駄!アメリカを目指すべき!」
>>12
在米日本人の賢い若者「日米のどちらに税金払っていたかで、給付金に大きな差がある」
在米日本人の賢い若者「日米のどちらに税金払っていたかで、給付金に大きな差がある」
13: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:35:30 ID:gzX
しかもアメリカの保険ってかかりつけの病院をあらかじめ申請しといて、それ以外の病院だと保険がきかない
日本でいう社会保険にあたる公的保険は高齢者・障害者・低所得者だけで、一般階級は民間保険しか使えない
日本でいう社会保険にあたる公的保険は高齢者・障害者・低所得者だけで、一般階級は民間保険しか使えない
15: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:36:50 ID:iNb
保険使わせなかった医者には保険会社からインセンティブ
16: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:37:25 ID:QYH
あれやこれや保険会社がイチャモンに近い事して
払わへんっての聞いたことあるで
払わへんっての聞いたことあるで
>>16
日本の生命保険も合併症ガーとか言って似たようなことしてるぞ
日本の生命保険も合併症ガーとか言って似たようなことしてるぞ
17: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:37:39 ID:RzV
民間保険がなんとかしてくれるのでセーフ
18: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:37:44 ID:90H
やっぱり日本の健康保険制度はすげーな
20: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:39:03 ID:iNb
シッコって映画見るとアメリカで病気怪我したらあかんなって思うわ
>>20
シコって映画見る、に見えた
シコって映画見る、に見えた
21: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:39:43 ID:RzV
そもそも酸素吸入とか明らかに過剰やし
民間保険に入っててグレードの高い治療選んだとかそういうたぐいやろ
民間保険に入っててグレードの高い治療選んだとかそういうたぐいやろ
22: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:39:45 ID:Juv
アメリカって元からそういう国やろ何を今更
指一本治すのも金ない奴には高すぎて諦めて壊死させるような所やし
指一本治すのも金ない奴には高すぎて諦めて壊死させるような所やし
23: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:42:35 ID:aKt
情強はカナダいくから
24: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:43:28 ID:Tv6
やっぱりキューバがナンバーワン!
25: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:44:05 ID:BrM
有能な弁護士が顔を出した瞬間100分の1になりそう
>>25
安くなった100分の99が弁護士報酬になりそう
安くなった100分の99が弁護士報酬になりそう
26: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)09:46:53 ID:iNb
https://i.imgur.com/iZiwRh7.jpg
これもアメリカの医療を題材にしとるな
これもアメリカの医療を題材にしとるな