
1: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:44:33 ID:DHYA
まったりホワイト中小に入ったけど後悔してるわ
大企業に行くべきやった
大企業に行くべきやった
引用元: ・そこそこ忙しい大企業とまったりホワイト中小に内定貰った結果w www.
>>1
行ったところで誰からも頼りにされず嫌われて辞めるだけやろw
行ったところで誰からも頼りにされず嫌われて辞めるだけやろw
>>3
こうなる可能性を考えてまったりホワイト入ったんやがスキルが身に付かなすぎてやばい
こうなる可能性を考えてまったりホワイト入ったんやがスキルが身に付かなすぎてやばい
>>1
くせぇんだよ風呂入れキチガイw
くせぇんだよ風呂入れキチガイw
!aku4
なんかコンプレックスを刺激してしまったみたいやなぁ
★アク禁:>>4
なんかコンプレックスを刺激してしまったみたいやなぁ
★アク禁:>>4
2: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:44:56 ID:t6Al
あたりまえやろ
7: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:47:11 ID:IKk0
バチクソ忙しい大企業に入ったけど質問ある?
大企業の内定者懇親会であった同期は優秀そうな奴多かったけどホワイトまったりの同僚はみんなのんびりしとるわ
>>7
給料ええやろ
>>7
給料ええやろ
>>9
労働時間と労働内容には見合ってないけど、二年目で月平均30万前後やったわ
1/3くらいが残業代とか諸々手当やね、毎月40~60時間分は残業代が出る
労働時間と労働内容には見合ってないけど、二年目で月平均30万前後やったわ
1/3くらいが残業代とか諸々手当やね、毎月40~60時間分は残業代が出る
>>11
すごいやん
ワイは残業が嫌すぎた
すごいやん
ワイは残業が嫌すぎた
>>13
中小の和気あいあいした感じも楽しそうやけどなぁ
中小の和気あいあいした感じも楽しそうやけどなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:47:57 ID:o9BA
ワイも大企業行きたいわ
10: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:48:45 ID:DHLa
両方内定承諾まで行ったんか?
>>10
大企業は内定承諾断った
大企業は内定承諾断った
12: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:50:48 ID:CCSf
どう考えてます大企業だろ
15: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:53:56 ID:DHYA
大企業
定時 9時18時
完全週休2日
残業 月平均23時間
給料 30歳550万 40歳900万
有給取得率 30%
↑こんな感じやった
中小
定時 9時17時
完全週休2日
残業 月平均5時間
給料 30歳430万 40歳650万
有給取得率 85%
定時 9時18時
完全週休2日
残業 月平均23時間
給料 30歳550万 40歳900万
有給取得率 30%
↑こんな感じやった
中小
定時 9時17時
完全週休2日
残業 月平均5時間
給料 30歳430万 40歳650万
有給取得率 85%
16: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:54:00 ID:AfhD
将来体壊すこと考えればホワイトで良かったやろ
精神的に余裕があるから歳食うまでに楽しみとか趣味が見つけやすい
精神的に余裕があるから歳食うまでに楽しみとか趣味が見つけやすい
>>16
大企業やったらそこら辺の福利厚生しっかりしてそうやない?
大企業やったらそこら辺の福利厚生しっかりしてそうやない?
>>17
どんな会社も本当の意味では助けてくれない
どんな会社も本当の意味では助けてくれない
18: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:55:09 ID:IKk0
去年は有給3日しか消化してないわ
なお年度マタギで消滅する模様
なお年度マタギで消滅する模様
>>18
買取とかないんか?
うちの会社は年間20日付与で最大40日まで保持できるんやけどはみ出した分は消滅やからみんな有給取りまくってる
買取とかないんか?
うちの会社は年間20日付与で最大40日まで保持できるんやけどはみ出した分は消滅やからみんな有給取りまくってる
>>20
ウチも年間20日+αで付与されるけど、なんか細々したルールで最大50日くらい保持できるけど、そのうち1、2年より前の分の有給は消失する感じやな
取得できる人は有給消化しまくってるけど、ワイはこの二年間通算で10日も消化出来てないンゴ…
ウチも年間20日+αで付与されるけど、なんか細々したルールで最大50日くらい保持できるけど、そのうち1、2年より前の分の有給は消失する感じやな
取得できる人は有給消化しまくってるけど、ワイはこの二年間通算で10日も消化出来てないンゴ…
>>26
そうなんや
有給っていつまでに申請せなあかんの?
そうなんや
有給っていつまでに申請せなあかんの?
>>27
緊急な理由ならいつでもええっぽい、上司に電話かメールかチャットで連絡って感じやな
通常は数日前にはスケジュール帳に書いてチャットツールで連絡しといてくれるとありがたいって言われてる。部署によってルールが違うっぽい
緊急な理由ならいつでもええっぽい、上司に電話かメールかチャットで連絡って感じやな
通常は数日前にはスケジュール帳に書いてチャットツールで連絡しといてくれるとありがたいって言われてる。部署によってルールが違うっぽい
>>30
取りやすいならええな
取りやすいならええな
>>34
なお、大体毎日何かしらの打ち合わせがあるか締切に追われてるかで取得することが出来ない模様
なお、大体毎日何かしらの打ち合わせがあるか締切に追われてるかで取得することが出来ない模様
>>37
なんの業界?
なんの業界?
>>40
IT系やで
IT系やで
>>42
あーITか
スキル見につけたら一生食いっぱぐれなくてええやん
あーITか
スキル見につけたら一生食いっぱぐれなくてええやん
>>45
スキル身につけ続けなければ食いっぱぐれる、が正しいぞ
IT系のスキルなんて陳腐化のスピードが特に早いから何も安泰じゃない
スキル身につけ続けなければ食いっぱぐれる、が正しいぞ
IT系のスキルなんて陳腐化のスピードが特に早いから何も安泰じゃない
>>48
そうなんか 大変やな
そうなんか 大変やな
>>37
イラストレーターかなんかか
イラストレーターかなんかか
>>43
研究開発職やからこんな感じになってるンゴ
納期ではなく締切という概念があるんや
研究開発職やからこんな感じになってるンゴ
納期ではなく締切という概念があるんや
21: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:56:34 ID:TPxF
衰退していく大企業と勢いのある中小企業やと長い目で見たらどっちがええんやろ
22: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:56:58 ID:DHLa
この大企業怪しいなぁ
業界自体がブラックそう
業界自体がブラックそう
23: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:56:59 ID:IYuE
大企業は行ったけどなんもスキル身についてなくてヤバい
24: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:58:42 ID:zaJn
ワイも転職でそんなか感じになったけど
ホワイト中小選んだで
ホワイト中小選んだで
25: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)10:59:09 ID:DHYA
陰キャやから同期と馴染めるか不安やったんや
同期50人ぐらいやったかな
同期50人ぐらいやったかな
28: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)11:01:06 ID:DHYA
そもそも9時18時ってのが嫌やったわ
単純に労働時間1時間長いやん
単純に労働時間1時間長いやん
>>28
9-22、忙しいときは7-23やぞ
9-22、忙しいときは7-23やぞ
>>31
ヒェッ…
ヒェッ…
>>31
ワイだったら一瞬で体壊すわ
ワイだったら一瞬で体壊すわ
29: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)11:01:45 ID:DvDf
せっかくまったりしてるなら副業とか手出せばええやん
>>29
最近趣味分野のSNS伸ばしてる
ある程度伸びたらnote売るわ
最近趣味分野のSNS伸ばしてる
ある程度伸びたらnote売るわ
>>32
ええやん ワイ副業禁止やから羨ましいわ
ええやん ワイ副業禁止やから羨ましいわ
36: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)11:04:41 ID:XSny
ワイ残業代ないと生活きついっす
>>36
年収いくら?
年収いくら?
>>38
300万くらい
夜勤と残業代で月五万は違うから無いとツラいね
そういうのがない部署の人はよく生活出来てると思う
300万くらい
夜勤と残業代で月五万は違うから無いとツラいね
そういうのがない部署の人はよく生活出来てると思う
>>47
きっついね
業界にもよるけど転職した方がええんちゃう
きっついね
業界にもよるけど転職した方がええんちゃう
39: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)11:06:15 ID:ewhw
若いうちにまったりしても何の意味もないからね
それぐらいのこと、高校と大学の時の自分や同級生見てたらわかりそうなもんやけど
それぐらいのこと、高校と大学の時の自分や同級生見てたらわかりそうなもんやけど
>>39
就職する時は趣味があったんやが怪我してやめた
就職する時は趣味があったんやが怪我してやめた
44: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)11:07:38 ID:DHLa
今どき大手で9時5時なんか聞いたことないぞ
>>44
早くて17時半までとかよね
早くて17時半までとかよね
49: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)11:10:28 ID:B9Iz
スキルが身につかなくて困るのは30過ぎてからや
中小やと産業構造の変化とかで一瞬で逝くぞ
「いつでも転職できるわ」って心構えと用意しとくんやで
中小やと産業構造の変化とかで一瞬で逝くぞ
「いつでも転職できるわ」って心構えと用意しとくんやで