
1: ボラえもん ★ 2021/05/17(月) 12:58:35.28 ID:VEeToe0E9
[東京 14日 ロイター] - 自民党の「財政構造のあり方検討小委員会」(小渕優子委員長)が、
党の財政再建推進本部に提示した中間報告で、2022年度からの少なくとも3年間、歳出改革への努力の継続が必要との考えが示された。
来週、党内での議論を踏まえ、同本部として政府への提言をまとめる予定。
6月に政府が策定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)への反映を目指すとしている。
政府は、2019年度から2021年度を「基礎的強化期間」と位置付け、社会保障改革などの取り組みを進めるとしている。
小委員会の中間報告では、新型コロナウイルス感染拡大で、経済社会が危機的状況の時、
「財政が大胆かつ機動的に対応することは極めて重要」であり、「国民の生活や事業を守る意義があった」として理解を示した。
一方、コロナ対応における大量の国債発行等によるリスクの高まりを踏まえ、プライマリーバラ字化を達成し、
債務残高対GDP(国内総生産)比を低減させていくとの財政健全化目標を堅持するとともに、
「主要な歳出分野ごとに複数年にわたる明確な目安に沿った歳出改革努力を進める必要がある」とした。
同本部の自民党議員は、コロナ禍での一定程度の財政出動に異論はないとしつつ、
「これも財政余力があってのこと。次にどんなショックがあるか分からない。
財政を悪化させれば、いつ金利が上昇するか分からない」と述べ、
コロナが落ち着いたら財政再建に取り組むことが必要との見解を示した。 (金子かおり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d29b9413531a4241c54954dbac0b0f49b6fd1a
党の財政再建推進本部に提示した中間報告で、2022年度からの少なくとも3年間、歳出改革への努力の継続が必要との考えが示された。
来週、党内での議論を踏まえ、同本部として政府への提言をまとめる予定。
6月に政府が策定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)への反映を目指すとしている。
政府は、2019年度から2021年度を「基礎的強化期間」と位置付け、社会保障改革などの取り組みを進めるとしている。
小委員会の中間報告では、新型コロナウイルス感染拡大で、経済社会が危機的状況の時、
「財政が大胆かつ機動的に対応することは極めて重要」であり、「国民の生活や事業を守る意義があった」として理解を示した。
一方、コロナ対応における大量の国債発行等によるリスクの高まりを踏まえ、プライマリーバラ字化を達成し、
債務残高対GDP(国内総生産)比を低減させていくとの財政健全化目標を堅持するとともに、
「主要な歳出分野ごとに複数年にわたる明確な目安に沿った歳出改革努力を進める必要がある」とした。
同本部の自民党議員は、コロナ禍での一定程度の財政出動に異論はないとしつつ、
「これも財政余力があってのこと。次にどんなショックがあるか分からない。
財政を悪化させれば、いつ金利が上昇するか分からない」と述べ、
コロナが落ち着いたら財政再建に取り組むことが必要との見解を示した。 (金子かおり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d29b9413531a4241c54954dbac0b0f49b6fd1a
引用元: ・【増税?】日本政府、コロナが落ち着いたら財政再建へ「財政を悪化させれば、いつ金利が上昇するか分からない」 [ボラえもん★]
>>1
住宅ローンが楽になるから
はよ!
住宅ローンが楽になるから
はよ!
>>8
今が、金利底だからこれからは利息上がるだけだよ
今が、金利底だからこれからは利息上がるだけだよ
>>18
デフレ下でインフレ抑制政策をやっているから金利が上がるんけないだろ。
デフレ下でインフレ抑制政策をやっているから金利が上がるんけないだろ。
>>1
頭おかしい
30年間やってダメだったのにまだやるのか
頭おかしい
30年間やってダメだったのにまだやるのか
>>33
玉砕するまで止まらないw
日本人気質は昔と同じ
玉砕するまで止まらないw
日本人気質は昔と同じ
>>1
あのさ…。
金利を「上げちゃいけない」って、
承知してるわけじゃん?
途中の話はスっ飛ばすけど、
じゃあなんで「今日という日を1日でも長く延命」なんてマネを
し続けてるわけ…?
あのさ…。
金利を「上げちゃいけない」って、
承知してるわけじゃん?
途中の話はスっ飛ばすけど、
じゃあなんで「今日という日を1日でも長く延命」なんてマネを
し続けてるわけ…?
>>1
ドイツが、赤字国債発行したのは、
報道しない自由
ドイツが、赤字国債発行したのは、
報道しない自由
>>1
成長なき財政再建w
イカれポンチw
成長なき財政再建w
イカれポンチw
>>1
金利が上がったら日銀に金融緩和させればいいじゃない
金利が上がったら日銀に金融緩和させればいいじゃない
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 12:59:06.32 ID:HykaMVkX0
あヘ
ェ~
ェ~
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 12:59:15.35 ID:GScsINEo0
もうめんどくさいから消費税を一気に150%くらいにあげろよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 12:59:26.82 ID:Kb/TU3QA0
まあ20%だろうなあ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 12:59:44.11 ID:VTHbm44C0
増税したって財政は再建できないよなぁ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 12:59:52.57 ID:V8ozfGVY0
いくらお札刷っても大丈夫とわかったじゃん
消費税廃止しろ、そしたら日本復活
消費税廃止しろ、そしたら日本復活
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 12:59:59.10 ID:ugbcK8cw0
はい!増税増税
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:00:06.88 ID:QU8PK1+J0
GOTO 恩恵受けた人たちに増税しろよ。
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:00:14.35 ID:YAnUm7l50
コロナが終わるとガソリンのはいっていない車だな
そこで給付金を支給すべき
そこで給付金を支給すべき
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:00:14.71 ID:RTRVefMn0
税金上げまくって、国民が死ぬ未来しか見えない
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:00:53.66 ID:xcfqCzmj0
朝まで生テレビ
激論!MMT 日本の財政はどうなる!?
財政破綻論者vs財政破綻しない論者
どっちが正しいか多くの国民は見たいから放送してくれ~い!
激論!MMT 日本の財政はどうなる!?
財政破綻論者vs財政破綻しない論者
どっちが正しいか多くの国民は見たいから放送してくれ~い!
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:01:00.87 ID:LZ97kcpS0
まず我が身を限界まで切り詰めてから国民に負担をお願いしよう
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:01:19.20 ID:Wapb8yBp0
増税で再建した国はあるんですか?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:01:20.52 ID:r9TQiO+M0
小渕優子まだいたんか
証拠隠滅クズ女
証拠隠滅クズ女
>>15
こういう人がいる限り、再建なんて無理だよな
利権しか考えてないわけだし
こういう人がいる限り、再建なんて無理だよな
利権しか考えてないわけだし
>>15
世襲政治屋を規制早くしろ!
バックの利権団体潰さなけりゃいくら増税しても無駄
世襲政治屋を規制早くしろ!
バックの利権団体潰さなけりゃいくら増税しても無駄
>>43
マジで寄生虫を駆使しないとね
もう宿主が餓死寸前よ
マジで寄生虫を駆使しないとね
もう宿主が餓死寸前よ
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:01:31.22 ID:I1tlqOXX0
財政再建・・・まず使うお金を減らすのですね、わかります。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:01:54.13 ID:nB+foSuw0
経済ガー自殺者ガーどうすんだよ?笑笑
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:02:59.22 ID:Pe2Xvso10
PB気にして失われた40年まで延びそうだな
預金どころか国債からも金利が失われた世界で育った奴等が新社会人
預金どころか国債からも金利が失われた世界で育った奴等が新社会人
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:03:28.79 ID:3NrxcnS/0
日銀の黒田総裁が、今、日銀が金利を下げて
コントロールしてるって言ってるじゃん。
日銀がコントロールをやめるのか?
自国の破滅へ自らスイッチを押すのか?
コントロールしてるって言ってるじゃん。
日銀がコントロールをやめるのか?
自国の破滅へ自らスイッチを押すのか?
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:03:43.54 ID:KPJ+RXBA0
株式に大増税しろよ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:04:16.18 ID:bxfQW5X/0
もう自民党は下野でいいんじゃないの?
ここに来て緊縮財政なんて死ぬわ
まぁ積極財政でも竹中やらお友達が吸い上げてインフレしないで破綻しそうだけどねw
ここに来て緊縮財政なんて死ぬわ
まぁ積極財政でも竹中やらお友達が吸い上げてインフレしないで破綻しそうだけどねw
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:04:18.64 ID:dNBFcmU60
市役所職員など余ってる公務員をクビにすれば10兆円は浮くぞ
>>24
これ
公務員は会社員とは違うんだから
これ
公務員は会社員とは違うんだから
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:04:36.84 ID:bWSaI+8+0
内債だから、増税すれば、デフォルトしない
科学が素敵な先進国が行った国債にまつわる隠匿の開示マダー?
科学が素敵な先進国が行った国債にまつわる隠匿の開示マダー?
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:04:39.25 ID:Mer5Rscc0
定期預金で暮らせる社会に
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:04:45.55 ID:i/77vM0Y0
>自民党金融調査会の地域金融に関する小委員会(片山さつき委員長)は、収益源の多角化や事業再編を地方銀行などに促す提言をまとめる。近く政府に示す。
地域金融機関に関して預金の貸し出しで収益をあげる経営は「収益低下が著しく限界にある」と指摘する。経営統合を「一つの有力な選択肢」と明記し、事業再編で経営を強化すべきだと唱える。
今国会には銀行法改正案が提出されている。地域の活性化をめざす企業に地銀が投資子会社を通じて全額出資を認める内容だ。金融庁の認可を得れば、銀行子会社がシステム販売や広告業、人材派遣業に自由に参入することもできるようになる。(後略)』
「地域の活性化をめざす企業」だとか「地域金融の事業多様化」などと綺麗な言葉で誤魔化していますが、やりたいことは、
「技術力に秀でた中小企業に、銀行が出資し、M&Aを推進する」
だけに過ぎません。複数の会社を束ね、不要部門、不採算部門、重複部門を切り捨て、上場企業に「高く」売り飛ばす。
記事では「地銀が」となっていますが、銀行免許を持つ企業は(外資含め)全て「100%出資」が可能になります。
と言いますか、そもそも地銀は「淘汰」の対象です。何しろ、地方銀行が中小企業を助けてしまったら、M&Aができないじゃないですか(だからこそ「地銀再編」も進められている)
かつて、上場企業で行われた禿鷹ビジネスを、今度は中小企業を対象に展開する。
これまでは、銀行は非上場の中小企業に5%、15%しか出資ができませんでした。それを、100%にする。もちろん、外資規制はなし。
これが、銀行法改正の肝です。
銀行法改正と同時に、中小企業を追い込む「産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案」も成立に向けてひた走っています。
垂直統合モデルは、確かに「短期」的には上場企業に利益をもたらします。とはいえ、その後は?
技術力に秀でた中小企業は、上場企業の「部門」となり、それまでの開発力を喪失することになります。
との事です
地域金融機関に関して預金の貸し出しで収益をあげる経営は「収益低下が著しく限界にある」と指摘する。経営統合を「一つの有力な選択肢」と明記し、事業再編で経営を強化すべきだと唱える。
今国会には銀行法改正案が提出されている。地域の活性化をめざす企業に地銀が投資子会社を通じて全額出資を認める内容だ。金融庁の認可を得れば、銀行子会社がシステム販売や広告業、人材派遣業に自由に参入することもできるようになる。(後略)』
「地域の活性化をめざす企業」だとか「地域金融の事業多様化」などと綺麗な言葉で誤魔化していますが、やりたいことは、
「技術力に秀でた中小企業に、銀行が出資し、M&Aを推進する」
だけに過ぎません。複数の会社を束ね、不要部門、不採算部門、重複部門を切り捨て、上場企業に「高く」売り飛ばす。
記事では「地銀が」となっていますが、銀行免許を持つ企業は(外資含め)全て「100%出資」が可能になります。
と言いますか、そもそも地銀は「淘汰」の対象です。何しろ、地方銀行が中小企業を助けてしまったら、M&Aができないじゃないですか(だからこそ「地銀再編」も進められている)
かつて、上場企業で行われた禿鷹ビジネスを、今度は中小企業を対象に展開する。
これまでは、銀行は非上場の中小企業に5%、15%しか出資ができませんでした。それを、100%にする。もちろん、外資規制はなし。
これが、銀行法改正の肝です。
銀行法改正と同時に、中小企業を追い込む「産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案」も成立に向けてひた走っています。
垂直統合モデルは、確かに「短期」的には上場企業に利益をもたらします。とはいえ、その後は?
技術力に秀でた中小企業は、上場企業の「部門」となり、それまでの開発力を喪失することになります。
との事です
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:05:13.64 ID:HSBqo9VA0
国は消費税は上げたいだろうね
異常に多い
老人からも徴税できるから
異常に多い
老人からも徴税できるから
>>28
年寄りが消費しないからと年寄りしか見てないサンデーモーニングからスポンサーが離れ出して番組存亡の危機だそうだよ
消費税上げても根本的に消費の少ない年寄りからは殆ど徴税出来ない
年寄りが消費しないからと年寄りしか見てないサンデーモーニングからスポンサーが離れ出して番組存亡の危機だそうだよ
消費税上げても根本的に消費の少ない年寄りからは殆ど徴税出来ない
>>51
日本は老人だらけだから
食べるたびに徴税できるのは大きいだろ
日本は老人だらけだから
食べるたびに徴税できるのは大きいだろ
>>55
食の細い老人から取れる税金なんて微々たるものだろ
出歩かない、外食も滅多にしない
一日3食食ってるかも微妙
素直に医療費負担増やせばいいんだよ
食の細い老人から取れる税金なんて微々たるものだろ
出歩かない、外食も滅多にしない
一日3食食ってるかも微妙
素直に医療費負担増やせばいいんだよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:05:14.21 ID:5yusJuRz0
むしろ消費喚起のため消費税率下げろ。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:05:51.29 ID:bxfQW5X/0
エンドレス増税されるよりは格差拡大にしかならなかったとしても積極財政で破綻した方がマシ
というか破綻すれば帳簿上は0だしやり直せるんだよね
というか破綻すれば帳簿上は0だしやり直せるんだよね
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:06:06.15 ID:HSBqo9VA0
コロナで老人が減れば 消費税も減っただろうけど
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:06:08.63 ID:qCUbzd3O0
もう遅いだろw
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:06:09.06 ID:e5tIbnCX0
増税しても自民友の財布に消えるから絶対に増税許さないよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:06:09.16 ID:6EAHHuT20
大丈夫!
どんどん万札刷って配れば良い!
金持ち阿鼻叫喚!
どんどん万札刷って配れば良い!
金持ち阿鼻叫喚!
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:06:16.82 ID:m9Ej+wLG0
増税→中抜き→増税→中抜き→増税→中抜き
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:06:17.12 ID:LpMT8e5j0
不景気に増税ですか?
>>38
老人だらけだから不景気
老人だらけだから消費税アップ
セオリー通り
老人だらけだから不景気
老人だらけだから消費税アップ
セオリー通り
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:07:05.97 ID:bOfsC5l10
景気対策もろくにしないで税金上げる方が悪手やろ(´・ω・`)
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:07:07.86 ID:dxT1/bC+0
何で金利上昇が駄目なのかね
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:07:23.60 ID:jQCLQxpH0
明治の初めに、1ドル=1円として設定した円貨が
今や百分の1以下の価値に暴落
これが再び起こらない保証は何も無い
今や百分の1以下の価値に暴落
これが再び起こらない保証は何も無い
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:07:36.52 ID:7cWPtG260
金利上がってくれないと金増えないじゃないか
>>45
供給に対して需要が少ないから金利が上がることは99.99999%ない
しかも政府が需要をさらに奪おうとしている。
金利上昇は不可能。
供給に対して需要が少ないから金利が上がることは99.99999%ない
しかも政府が需要をさらに奪おうとしている。
金利上昇は不可能。
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:08:07.71 ID:3kxzat/+0
公務員がまた定年延長で人件費めちゃくちゃあげるんだけど、そのお金は増税ですか…
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:08:58.73 ID:hyQfLhYh0
増税続けるなら破綻したらいい
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:09:03.28 ID:rYLdTTS20
消費税は社会保障費に使われていない
https://lohaco.jp/product/L06565208/
消費税という巨大権益
第1章 消費税は公平な税金という大ウソ
第2章 朝日新聞が消費税推進派になった「とんでもない理由」
第3章 経団連の大罪
第4章 消費税で大儲けしたトヨタ
第5章 やはり元凶は財務省
第6章 財源はいくらでもある
https://lohaco.jp/product/L06565208/
消費税という巨大権益
第1章 消費税は公平な税金という大ウソ
第2章 朝日新聞が消費税推進派になった「とんでもない理由」
第3章 経団連の大罪
第4章 消費税で大儲けしたトヨタ
第5章 やはり元凶は財務省
第6章 財源はいくらでもある
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:09:14.61 ID:8uShShp60
無能議員公務員の明日の贅沢ために
労働庶民は明日を失う
労働庶民は明日を失う
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:10:37.34 ID:XdEX4+2N0
金利が上がったら困るのなら好景気なんてこないじゃんw
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:11:00.15 ID:6fMrGXra0
累進税率大幅引き上げだ
すぐやれ
すぐやれ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:11:05.35 ID:aPkUvc2/0
大増税をやる気満々
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:11:06.53 ID:hyQfLhYh0
増税は受け入れない
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:11:36.21 ID:BT7fOHgG0
欠陥だらけの社会保障制度を何とかしない限り
財政再建は無理
財政再建は無理
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:11:57.89 ID:K+EzCd7G0
日本人に対する報復増税だけは許すな!
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:12:19.91 ID:SYZqOlb60
自民と財務省のカスどもは本当に税をむしり取ることしか考えてないな
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:12:56.25 ID:NMetL2fl0
そーすのリンク先間違ってない?
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:13:04.17 ID:WVq1bYG70
インフレだからな
増税と歳出削減で抑えてくしかない
増税と歳出削減で抑えてくしかない
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:13:13.02 ID:xWhvNgPh0
いまなら医師会をバッサリいけば支持アップにも支出の大幅削減にもなるんだがな
根性あるやついないかな
根性あるやついないかな
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:13:32.43 ID:/YNSdVOj0
お前らに渡した10万円の恨みは忘れない
50万は支払って貰うからな!!!
50万は支払って貰うからな!!!
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:13:43.10 ID:22Wk+/rB0
所得税の累進を7割まで引き上げて、法人税を5割にしようぜ。
財政再建が必要だしなw
財政再建が必要だしなw
>>67
誰も働かないから日本が稼ぐ力を失ってしまい株価と通貨が暴落してしまいますね
誰も働かないから日本が稼ぐ力を失ってしまい株価と通貨が暴落してしまいますね
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:14:11.69 ID:XdEX4+2N0
まずは議員の交通機関パスを廃止しようか
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:14:15.65 ID:WVq1bYG70
っていうか、アメリカも大失敗だろ
日本だから成功してるような話だからな
MMTなんてもんは
日本だから成功してるような話だからな
MMTなんてもんは
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:14:25.15 ID:Spq/Pwuf0
ドリルゆうこの名前みたくねえ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:14:41.86 ID:zGFncgEA0
いつまでも続かない札割れするぞ
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:14:50.97 ID:1Bxf6e4z0
増税してどうするよ
コロナ撲滅記念祭りとして全国民にお祝い金10万配るべきだろう
コロナ撲滅記念祭りとして全国民にお祝い金10万配るべきだろう
>>73
飲食オーナーには無駄なので不要。
我慢する立場で飲食は1日6万
リーマン自営は1日0円
飲食オーナーには無駄なので不要。
我慢する立場で飲食は1日6万
リーマン自営は1日0円
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:14:53.05 ID:tnPpM/Ba0
飲食店にばら撒きすぎ
あんな星の数ほどある飲食店が時短するだけで毎日毎日6万円
このツケは消費税20%になって返ってくる
あんな星の数ほどある飲食店が時短するだけで毎日毎日6万円
このツケは消費税20%になって返ってくる
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:14:54.08 ID:8rKIBUXk0
お金刷りすぎて金が余ってるからな
増税しないと
増税しないと
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:15:04.93 ID:ym3y3/B80
個人飲食中心に大増税してね。
かなり潤ったようだし?
かなり潤ったようだし?
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:15:30.81 ID:Vo9+v6qr0
まず自民党の議席を過半数にし、安倍ちゃんに戻ってきてもらう
もうこれ日本勝ったろ、支那と朝鮮と反日パヨクざまあみろ。あー待ちきれないぜ
もうこれ日本勝ったろ、支那と朝鮮と反日パヨクざまあみろ。あー待ちきれないぜ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:15:37.05 ID:mNS72Tj30
今までも増設しまくりで再建できなかったじゃんw
財務省が増税したいだけだろ
コロナが落ち着いたって誰が判断するんだよ
どーせ財務省が数字のマジックで庶民騙して増税するんだろ
もういらねーから解体しろよ
財務省が増税したいだけだろ
コロナが落ち着いたって誰が判断するんだよ
どーせ財務省が数字のマジックで庶民騙して増税するんだろ
もういらねーから解体しろよ
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:15:38.41 ID:/aRaSe1n0
財務省が悪い
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:15:42.59 ID:2mfNm2xt0
先日の緊急事態宣言のちゃぶ台返しの件で、
皆が一斉に声を上げればびびって前言あっさり撤回すると
わかってしまったもんな。もう持たないだろうw
皆が一斉に声を上げればびびって前言あっさり撤回すると
わかってしまったもんな。もう持たないだろうw
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:16:24.20 ID:FiLJ1E7k0
なんでデフレ政策やるの?
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:16:54.38 ID:8e8lfyCw0
GOTO増税
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:17:01.79 ID:DzNKnwFO0
クソみたいなGotoの結果がコレ
ジミンの大勝状態は解消せんとダメ
ジミンの大勝状態は解消せんとダメ
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:17:22.68 ID:3f9y2WgV0
オリンピックの予算を拡大させた奴の斬首から始めようか
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:17:57.70 ID:tulRMsvb0
2025年以降は? みんな疲弊して気力も何も残っていないんじゃ?
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:18:00.02 ID:OOYpOO7p0
GoToの財源が税金とか言ってる馬鹿のせい
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:18:39.08 ID:FiLJ1E7k0
なんで遊んで税金使ってるGOTO埋め合わせのために財政再建なんだよ
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:18:41.54 ID:gD0r/TCX0
まず公務員の給料1/3な
地方もやらせろ
地方もやらせろ
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:18:49.28 ID:qsqAZeSl0
200%くらいにしそう…死のコースに逝っちゃうけど
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:18:58.11 ID:yDzAw3Fx0
ザル入国で経済壊滅。利権まみれ
さらにコロナ増税だと
ふざけんな自民
さらにコロナ増税だと
ふざけんな自民
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:19:01.93 ID:9HxbvHFV0
インフレになれば、国債の長期金利が上昇する。
そうすれば、日本は終わる。
2%のインフレなどできるわけがない。
財政破綻を防ぐには、デフレ状態で財政赤字を解消。その後インフレにするしかない。
そうすれば、日本は終わる。
2%のインフレなどできるわけがない。
財政破綻を防ぐには、デフレ状態で財政赤字を解消。その後インフレにするしかない。
>>95
デフレで赤字解消ww
デフレで赤字解消ww
>>95
景気が良くなれば金融が引き締められるだけだが
アフリカにも帰れよ 素人は
景気が良くなれば金融が引き締められるだけだが
アフリカにも帰れよ 素人は
>>95
デフレ状態で財政赤字の解消は、失業率上昇、株価暴落を招くので、消費がさらに減り、企業の利益が減り、国の税収が減り、デフレが加速しますよ
デフレ状態で財政赤字の解消は、失業率上昇、株価暴落を招くので、消費がさらに減り、企業の利益が減り、国の税収が減り、デフレが加速しますよ
>>95
インフレ率分、返済額も圧縮されるんだから金利上昇なんて気にする必要ない
そもそも日本の場合、理屈通り金利が上昇するかも怪しい
インフレ率分、返済額も圧縮されるんだから金利上昇なんて気にする必要ない
そもそも日本の場合、理屈通り金利が上昇するかも怪しい
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:19:18.92 ID:LD8ocQ3d0
日本はこれからアルゼンチンみたいになっていくんだね
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:19:27.63 ID:gD0r/TCX0
次に中抜きの規制な
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:19:40.15 ID:hyQfLhYh0
破綻でいいよ
財務省官僚は皇居前広場で縛り首な
てかマジで財務省責任とれや
財務省官僚は皇居前広場で縛り首な
てかマジで財務省責任とれや
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:20:14.04 ID:XsSOvTwI0
昔、真珠湾が攻撃されている最中に
経理主幹がサインした書類を持って来ないと弾薬は渡さないと言った
倉庫管理の兵隊さんがいたという話を思い出した
どこの国にも立派な人は居るものだ
経理主幹がサインした書類を持って来ないと弾薬は渡さないと言った
倉庫管理の兵隊さんがいたという話を思い出した
どこの国にも立派な人は居るものだ
>>99
ボンクラw
ボンクラw
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:20:14.49 ID:MCtWTUwU0
上がるわけないだろ
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:20:43.61 ID:FiLJ1E7k0
遊びぼけのGOTOのうめ合わせのために財政再建だと?
コロナが落ち着いたら飲食業界から増税しろ
コロナが落ち着いたら飲食業界から増税しろ
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:21:11.46 ID:zlU8jru80
日銀が国債を引き受ければ金利は上がらない
安倍総理が証明しただろ?
安倍総理が証明しただろ?
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:21:11.56 ID:rJt9yxve0
増税はしていいが、その前にやるべき事をしろ。
役人、議員の報酬を3割カット、議員削減。天下り機関を廃止。まずはここから初めなさい。
役人、議員の報酬を3割カット、議員削減。天下り機関を廃止。まずはここから初めなさい。
>>106
人事院がある限り絶対出来ない
野党は一応解体する言ってるから一期やらせてみてしないなら戻れ
人事院がある限り絶対出来ない
野党は一応解体する言ってるから一期やらせてみてしないなら戻れ
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:21:52.54 ID:YEtapZ0P0
MMTに舵をきった。これで可否の結論がでるな。世界大注目。
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:22:24.25 ID:WVq1bYG70
だからインフレだろ
アメリカもヨーロッパもインフレになってきてるわけで、日本も普通にインフレです
アメリカもヨーロッパもインフレになってきてるわけで、日本も普通にインフレです
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:22:40.21 ID:NIEOCRGb0
大企業に増税しろや
バイデンをマネしろ
でも自民党じゃ無理だから変えようぜ
バイデンをマネしろ
でも自民党じゃ無理だから変えようぜ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:23:32.11 ID:LomCUc5a0
金利上がって嬉しいのって金融関係者だけだろ
一般人からしたら借入金の返済額が上がって
株価は下がるんだからいいことなんてない
一般人からしたら借入金の返済額が上がって
株価は下がるんだからいいことなんてない
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:23:34.87 ID:+2aXGo0B0
日本の社会保障制度は
若ければ若いほど「低福祉・高負担」
老いれば老いるほど「高福祉・低負担」
若ければ若いほど「低福祉・高負担」
老いれば老いるほど「高福祉・低負担」
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:23:46.10 ID:jRMfn/Kw0
財政再建考えてるやつらに三重変異感染しますように
コロナ落ち着いたら数年景気回復に努めて回復基調・景気回復で
大多数の国民が潤いムダ金使いだし
政治家が10万円札発行云々言い出してから増税考えろ
(なぁ10万円札出そうとした政治家さんたちよそうだろ
コロナ落ち着いたら数年景気回復に努めて回復基調・景気回復で
大多数の国民が潤いムダ金使いだし
政治家が10万円札発行云々言い出してから増税考えろ
(なぁ10万円札出そうとした政治家さんたちよそうだろ
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:23:56.04 ID:FiLJ1E7k0
なんでデフレ政策ばっかやるの?
コロナが落ち着けば税収上げるために景気回復だろ
その腰折れのためにまたデフレ政策かい?
コロナが落ち着けば税収上げるために景気回復だろ
その腰折れのためにまたデフレ政策かい?
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:24:05.33 ID:5bOYdA1g0
どこまで観光業連中はサラリーマンの足ひっぱんの?また所得税にコロナ復興税追加だろ。
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:24:19.41 ID:WVq1bYG70
そもそも景気とインフレ率なんて何も関係ないからな
途上国なんて失業率50%とかで普通に10%以上のインフレしてるし
途上国なんて失業率50%とかで普通に10%以上のインフレしてるし
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/17(月) 13:24:19.84 ID:IjYIREJ70
まったくだ、五輪なんかやってる暇はない