Bookmark
1: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)10:58:33 ID:5f09
結婚には縁がないおんj民だけどどうする?

引用元: ・結局自分の子供が引きこもりになったらどうすればええのか

2: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:01:04 ID:QXbF
家を売る

>>2
こどおじ付き物件として売り出すんか?

>>5
打って退去してもらう

3: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:01:10 ID:3nZ7
結婚に縁あるんやが?

>>3
結婚に縁のある身なら実際どうするんや

4: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:01:43 ID:4Hcz
引きこもりたいなら引きこもればええやん
20までは面倒見る
あとは知らん

>>4
知らんって具体的にどうするんや
追い出すとか

>>7
追い出すかも
出ないのなら食事等々の事柄を面倒みない

>>10
トイレとか風呂は貸す?

8: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:03:18 ID:UWBb
ワイなら学校とか職場には行かんでエエから代わりに出来るだけ一緒に外に遊びに行くやろか
やっぱ家から一歩も出んのが一番アカン思うねんな

>>8
部屋に鍵がかかってるし一言も口聞かないんだったら?

11: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:04:58 ID:tmHd
好きにさせる。学校卒業したら自分で行動するやろ

14: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:06:46 ID:sKHy
自分で行動するやつは引きこもりでは無いやろ

ワイヒッキーやったけど学校卒業後はそのまま働いて独り暮らししたで。
>>14

>>17
このスレタイやと自分で引きこもり脱せない子に親だったらどうするかって意味やないんか

>>18
まあ引きこもりの種類によるやろな

>>17
よく転機が訪れたわな

15: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:06:54 ID:1M72
20までは面倒みるけど、そっから先は出て行ってもらうしかないわなあ

16: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:07:28 ID:sKHy
出て行かせるてどうやって追い出すんやろ 
引っ張って行くんやろか

20: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:15:06 ID:PY45
知り合いが悩んでたけど何も助言できなかったわ

21: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:15:48 ID:tmHd
ワイは家族仲ええオープンヒッキーやったしなぁ・・・
やから大事なのはちゃんと子供と信頼関係を築くことやと思うで

23: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:26:42 ID:PyNO
引きこもれる場所は作らんな

>>23
リビングにずっと居られるんやないか

>>26
リビングがなければええ

>>27
どんな家なんや

>>28
というか、引きこもるほどの問題があるなら家を持つことに括らんでもええやん
嫁とキャンピングカー生活するわ
息子が着いてくるなら一緒にいく

24: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:26:52 ID:jtJM
外出れば虐め連中も近所にいてそれで怖くて出れないという場合もあるからな…

25: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:28:08 ID:jtJM
関係ないけど
虐めとかで呼び出されてヌケヌケと出ていくというのが謎

30: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:41:18 ID:rx4T
引きこもりっていじめとかコミュ障が原因やろ?
結局社会人になって詰むんやから、フリーランス系で
在宅でできる仕事のスキル教えればええんちゃう?

31: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)11:42:30 ID:xJKG
無理やり追い出すしかないで

32: 名無しさん@おーぷん 21/05/21(金)13:23:02 ID:5f09
家を燃やすのは?

Bookmark
おすすめの記事