
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)14:58:05 ID:qUIH
教えてクレメンス
引用元: ・日本、アメリカ発以外で世界的に人気な漫画ってあるか?
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)14:58:31 ID:zyCK
人気←これの基準ってなんや
>>2
日本で言えばワンピース、ドラゴンボール、NARUTOとかやろか
少女漫画ならセーラームーンとか
日本で言えばワンピース、ドラゴンボール、NARUTOとかやろか
少女漫画ならセーラームーンとか
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)14:58:55 ID:8Em3
アズレン
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)14:59:21 ID:Y3JE
X-MEN
>>5
アメリカやろ
アメリカやろ
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)14:59:29 ID:DGuG
日本とアメリカ以外が発症のコミック自体聞いたことがない
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)14:59:40 ID:0tbA
誰でも漫画描いたり発信できる環境の国じゃないと広まらんやろ
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)14:59:44 ID:Y3JE
以外か読んどらんかった
>>8
すまそ
すまそ
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:00:23 ID:76ii
元ネタがってことでもええなら三国志
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:00:25 ID:0tbA
中韓は最近すごいイラストレーターいっぱいでとるな
だいたい原作つけて作画やったり一枚絵描いたりしとるが
だいたい原作つけて作画やったり一枚絵描いたりしとるが
>>11
中韓原作の世界中で人気な大作漫画ってワイは1つも知らないンゴ
中韓原作の世界中で人気な大作漫画ってワイは1つも知らないンゴ
>>16
原作は全然見んな
みんな作画担当や
原作は全然見んな
みんな作画担当や
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:00:36 ID:ADLM
タンタンの冒険
ムーミン
ムーミン
>>12
ムーミンは確かにそうやな
ムーミンは確かにそうやな
>>12
ムーミンはアニメで人気に火が付いたからなんとも…
ムーミンはアニメで人気に火が付いたからなんとも…
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:01:39 ID:8Em3
日本とアメの後釜はおフランスとちうごくがやってくれるべ
>>14
中国と韓国は今空前の転生漫画ブームやし大作はしばらく生まれないやろ
中国と韓国は今空前の転生漫画ブームやし大作はしばらく生まれないやろ
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:01:40 ID:HWVO
スヌーピーってアメリカ?
>>15
イギリスやなかったか
イギリスやなかったか
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:03:09 ID:Y4fO
パヤオか誰かが影響受けた漫画がフランスにあったはずやが
そのエピ以外で聞いた事ないから人気はなさそう
そのエピ以外で聞いた事ないから人気はなさそう
>>21
メビウスのことやろか?
鳥山や大友も影響受けてるしその筋じゃ超有名やな
メビウスのことやろか?
鳥山や大友も影響受けてるしその筋じゃ超有名やな
>>28
日本ではマイナーやけどバンドデシネの巨匠やしな
ワイ的にはパンツァードラグーンの世界を作ってくれた創造神や
日本ではマイナーやけどバンドデシネの巨匠やしな
ワイ的にはパンツァードラグーンの世界を作ってくれた創造神や
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:03:38 ID:Y4fO
チェブラーシカってマンガ?
>>22
絵本やろ
まあ明確な違いってよくわからんけど
絵本やろ
まあ明確な違いってよくわからんけど
>>22
これも人気逆輸入パターンやな
日本のアニメ界の影響力よ?
これも人気逆輸入パターンやな
日本のアニメ界の影響力よ?
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:04:15 ID:piqc
漫画ってどこの国でも似たようなもの生まれそうなものだけど、歴史的には全然ないよね
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:04:25 ID:UTua
普通にナルトとかワンピースが世界的に人気やん
>>26
以外や
以外や
>>26
ちゃんとスレタイ読んでクレメンス
というかワイがそれを例に出して世界的に人気の定義もしといたで
ちゃんとスレタイ読んでクレメンス
というかワイがそれを例に出して世界的に人気の定義もしといたで
>>26
海外発祥の日本でも有名な漫画、アニメコンテンツ
ただしディズニーは無しで
ということや
海外発祥の日本でも有名な漫画、アニメコンテンツ
ただしディズニーは無しで
ということや
>>30
漫画限定やで
アニメ化したとかならええけど
漫画限定やで
アニメ化したとかならええけど
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:06:29 ID:M92z
言われてみると思い浮かばんな
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:06:40 ID:MD6b
漫画が日本独自すぎて海外やと絵本とか童話みたいなのしかピンとこんな確かに
>>35
絵本やら童話、小説なら世界中に有名な作品があるんやけどな
漫画に限定するとなかなか無い
絵本やら童話、小説なら世界中に有名な作品があるんやけどな
漫画に限定するとなかなか無い
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:07:03 ID:jIPZ
テコンドー朴
37: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:07:07 ID:jIPZ
テコンダー朴
>>37
ワンピースとかセーラームーンレベルで知名度あるか?
ワンピースとかセーラームーンレベルで知名度あるか?
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:09:08 ID:g4QS
ジャンジローのバンド・デシネとかちゃう?
41: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:09:25 ID:L9PI
ミッフィー……は漫画とはちょっとちゃうか
42: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:10:05 ID:SNab
タンタン、ベルギー
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:11:26 ID:02Jg
フランスのコミックがバンドデシネって言うて有名なはず
44: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:11:40 ID:qUIH
有名とかやと曖昧やから売上で区切るか
海外に8千万部以上売った漫画と定義しよう
海外に8千万部以上売った漫画と定義しよう
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:13:09 ID:U4pi
海外の漫画とか日本に来ないし和訳もされないからな
英語読めっていうのもあるけど日本の漫画でいいじゃんってなって割込める隙間がないのはデカイ
英語読めっていうのもあるけど日本の漫画でいいじゃんってなって割込める隙間がないのはデカイ
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:13:36 ID:02Jg
何千万部も漫画が売れるのは日本だけや
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:13:54 ID:Y4fO
タンタン古いとは言え2億4千万部売れてるらしい
https://start.lesechos.fr/societe/culture-tendances/les-7-chiffres-a-savoir-sur-tintin-qui-debarque-au-grand-palais-1178972
https://start.lesechos.fr/societe/culture-tendances/les-7-chiffres-a-savoir-sur-tintin-qui-debarque-au-grand-palais-1178972
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:14:27 ID:qUIH
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:14:44 ID:U4pi
タンタンってシュールだからすき
ネイティブではチンチン言うらしいが
ネイティブではチンチン言うらしいが
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:15:50 ID:qUIH
https://note.com/nijiken/n/n9917a1f75d3b
殆ど国内の売上だけで英語圏の漫画に迫ってるワンピース凄杉内
殆ど国内の売上だけで英語圏の漫画に迫ってるワンピース凄杉内
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:15:55 ID:tyLA
ムーミン
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:16:24 ID:MD6b
タンタンこんな売れてたんか
凄いな
凄いな
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:18:40 ID:piqc
英語圏って漫画あるんやね
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/01(火)15:19:04 ID:U4pi
シトロエンなんて国内でそうそう見ないから
タンタンで初めて知った人もおるんちゃう
ワイとか
タンタンで初めて知った人もおるんちゃう
ワイとか


