
1: 湛然 ★ 2021/06/27(日) 05:12:22.16 ID:CAP_USER9
2021年6月27日 2時40分 ナリナリドットコム
上白石萌歌「東京に行ってびっくりしたこと」語る
https://www.narinari.com/Nd/20210666090.html
https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202106/27/20210627007.jpg
女優・上白石萌歌(21歳)が、6月26日に放送されたラジオ番組「#LOVEFAV」(J-WAVE)に出演。「東京に行ってびっくりしたこと」について語った。
この日、上白石と同郷である鹿児島出身のリスナーから、就職を機に上京したというお便りが寄せられると、上白石は「就職おめでとうございます!私、東京に行ってびっくりしたことってなんだろう……あ、お醤油のしょっぱさですかね。鹿児島の醤油ってすごく甘いじゃないですか。東京のお寿司屋さんに行った時にお醤油出てきて、それでお寿司を食べたんですけど、なんてしょっぱいんだと思って」と醤油に驚いたとコメント。
さらに上白石は上京して7年になるが、「お醤油は変わらず鹿児島のものを使っていますし、お醤油、お味噌、お砂糖、全部鹿児島のものを使っていますね。心はいつも鹿児島にあります」と語った。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
上白石萌歌「東京に行ってびっくりしたこと」語る
https://www.narinari.com/Nd/20210666090.html
https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202106/27/20210627007.jpg
女優・上白石萌歌(21歳)が、6月26日に放送されたラジオ番組「#LOVEFAV」(J-WAVE)に出演。「東京に行ってびっくりしたこと」について語った。
この日、上白石と同郷である鹿児島出身のリスナーから、就職を機に上京したというお便りが寄せられると、上白石は「就職おめでとうございます!私、東京に行ってびっくりしたことってなんだろう……あ、お醤油のしょっぱさですかね。鹿児島の醤油ってすごく甘いじゃないですか。東京のお寿司屋さんに行った時にお醤油出てきて、それでお寿司を食べたんですけど、なんてしょっぱいんだと思って」と醤油に驚いたとコメント。
さらに上白石は上京して7年になるが、「お醤油は変わらず鹿児島のものを使っていますし、お醤油、お味噌、お砂糖、全部鹿児島のものを使っていますね。心はいつも鹿児島にあります」と語った。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
引用元: ・【ラジオ】上白石萌歌「東京に行ってびっくりしたこと」語る [湛然★]
>>1
じゃあ鹿児島に帰ろう
じゃあ鹿児島に帰ろう
>>1
確かに東京は味が濃くて辛いよな。
舌が死んでんじゃないのかと思ったわ。
九州のまろやかで甘味のある醤油、味噌っていいよな。
確かに東京は味が濃くて辛いよな。
舌が死んでんじゃないのかと思ったわ。
九州のまろやかで甘味のある醤油、味噌っていいよな。
>>9
九州の醤油は砂糖をぶっ混んでるだろwww
九州の醤油は砂糖をぶっ混んでるだろwww
>>108
九州で一括りにするな
日田醤油を知らないんだろ
九州で一括りにするな
日田醤油を知らないんだろ
>>1
>「お醤油は変わらず鹿児島のものを使っていますし、お醤油、お味噌、お砂糖、全部鹿児島のものを使っていますね。心はいつも鹿児島にあります」
言いたいことは分かるけど、なにか釈然としない...
>「お醤油は変わらず鹿児島のものを使っていますし、お醤油、お味噌、お砂糖、全部鹿児島のものを使っていますね。心はいつも鹿児島にあります」
言いたいことは分かるけど、なにか釈然としない...
>>29
在日コリアンとかと同じ論理だからな。
心はいつも韓国にありますってな。
在日コリアンとかと同じ論理だからな。
心はいつも韓国にありますってな。
>>1
東日本は出汁を取らない
それで濃い味付け、大味が多い
繊細な料理は東京にはない
東日本は出汁を取らない
それで濃い味付け、大味が多い
繊細な料理は東京にはない
>>1
砂糖も違うもんなのか?
砂糖も違うもんなのか?
2: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:15:11.31 ID:qvYhhS2T0
渋谷の女子高生が会話で普通に「部落、部落」と使っていてびっくりしたな
うちの田舎では使っちゃまずい用語だったから
うちの田舎では使っちゃまずい用語だったから
>>2
どういう文脈で渋谷で部落なんて言葉を使うんだよクラブの聞き間違いじゃないか
それとも特異なネトウヨ系JKか
田舎のほうが集落・地区という意味で部落っていうケースが多いだろ
どういう文脈で渋谷で部落なんて言葉を使うんだよクラブの聞き間違いじゃないか
それとも特異なネトウヨ系JKか
田舎のほうが集落・地区という意味で部落っていうケースが多いだろ
>>6
上京かっぺが「うちの部落では」とかって、自分の地域を語るとき。
東北北海道では、集落とか地域って意味で、悪気なく部落って言葉を使う。
上京かっぺが「うちの部落では」とかって、自分の地域を語るとき。
東北北海道では、集落とか地域って意味で、悪気なく部落って言葉を使う。
>>10
地方では普通に集落の意味として使ってる
いまの童話問題なんかは関西などで多いのではないか
地方では普通に集落の意味として使ってる
いまの童話問題なんかは関西などで多いのではないか
>>33
×地方
○東日本
関西に限らず、広島とかでもSSS級のNGワード。
×地方
○東日本
関西に限らず、広島とかでもSSS級のNGワード。
>>34
ポツンと一軒家では住民の会話テロップで部落はそのまま部落って表示してるけどな
家族に乾杯は集落って変更されてるね
ポツンと一軒家では住民の会話テロップで部落はそのまま部落って表示してるけどな
家族に乾杯は集落って変更されてるね
>>34
九州全体でどうかは知らんけど
うちの田舎じゃ普通に使ってたよ
九州全体でどうかは知らんけど
うちの田舎じゃ普通に使ってたよ
>>10
そもそも部落の元の意味が集落(地域)だろ
関西人が普通の言葉に変な色をつけた
特殊部落→部落
そもそも部落の元の意味が集落(地域)だろ
関西人が普通の言葉に変な色をつけた
特殊部落→部落
>>6
眠気スッキリ部落部落
眠気スッキリ部落部落
>>6
クラクラやっていると中国人が~部落
って名前のクランを作っているな
クラクラやっていると中国人が~部落
って名前のクランを作っているな
>>6
ブラックの聞き間違いだろうな
ブラックの聞き間違いだろうな
>>2
横浜育ちだけど正直B問題って大人になるまで全く知らなかったな
部落なんて言葉はインディアンの群れの単位か何かって認識しかなかった
横浜育ちだけど正直B問題って大人になるまで全く知らなかったな
部落なんて言葉はインディアンの群れの単位か何かって認識しかなかった
>>2
沖縄の女子高生が会話で普通に「マンコ、マンコ」と使っていてびっくりしたな
うちの田舎では使っちゃまずい用語だったから
沖縄の女子高生が会話で普通に「マンコ、マンコ」と使っていてびっくりしたな
うちの田舎では使っちゃまずい用語だったから
>>2
部落自体は差別用語でもなんでもなく農村地域では普通に使う言葉
都市部に住んでる奴が被差別部落の被差別を略して使うから妙な誤解が生じてるだけ
部落自体は差別用語でもなんでもなく農村地域では普通に使う言葉
都市部に住んでる奴が被差別部落の被差別を略して使うから妙な誤解が生じてるだけ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:15:38.18 ID:7N9BkVth0
うまかっちゃん、ブラックモンブラン、リョーユーパンが売ってない
5: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:19:06.06 ID:f3JrOjwd0
あちらでは関東の醤油をキッコーマンって呼んでるからな
>>5
バスツアー参加者なの?
バスツアー参加者なの?
7: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:22:22.56 ID:zYiWqI4s0
妹の方が好きです
8: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:23:17.32 ID:ga4CXiD40
鹿児島の家具屋でチェストくださいって言ったらどうなるの?
>>8
変な武道やってる極一分しか使わない単語だから問題ない
むしろかるかんとカルカン問題
変な武道やってる極一分しか使わない単語だから問題ない
むしろかるかんとカルカン問題
>>15
土産にかるかんを持って行くといちいち「猫まっしぐら」聞かされて鹿児島県人うんざりしてる説
土産にかるかんを持って行くといちいち「猫まっしぐら」聞かされて鹿児島県人うんざりしてる説
>>8
おもろいw
おもろいw
>>8
おまはん示現流でごわすか?
おまはん示現流でごわすか?
11: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:28:49.85 ID:qXah2Xig0
九州の砂糖入った醤油気持ち悪い
>>11
九州の醤油は原材料トップに砂糖とあってびっくらこいたわ
九州の醤油は原材料トップに砂糖とあってびっくらこいたわ
12: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:29:24.09 ID:updCDQDa0
その甘いまろやかな醤油とか味噌って美味しそう
ちょっと取り寄せてみようかな
ちょっと取り寄せてみようかな
>>12
ただ砂糖入ってるだけやで?太るで?しかし
ただ砂糖入ってるだけやで?太るで?しかし
13: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:32:12.77 ID:wVqleLze0
東京に来て
と表現するんじゃなかろうか
と表現するんじゃなかろうか
>>13
>心はいつも鹿児島にあります」と語った。
>心はいつも鹿児島にあります」と語った。
14: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:33:22.87 ID:hHU/brmU0
しょっぱいのも嫌だけど
甘いのも嫌だな
甘いのも嫌だな
17: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:35:15.87 ID:7lRSveDB0
平日昼間に働いてない大人が街を歩いてることに衝撃を受けた
そんなのうちの集落だと話題になっちゃうレベルw
そんなのうちの集落だと話題になっちゃうレベルw
>>17
街を歩いてるのを見て勤務中の移動なのか働いてないのかを見定める方法は
街を歩いてるのを見て勤務中の移動なのか働いてないのかを見定める方法は
18: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:36:18.89 ID:5rbVNjsI0
>>18
豊丸入れるなら加藤ローサにしろ
なんで山田を外す
豊丸入れるなら加藤ローサにしろ
なんで山田を外す
>>18
寺尾男前だな
寺尾男前だな
20: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:36:45.31 ID:eTMS3VHJ0
書き込みテスト
23: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:38:40.54 ID:8hxa1mvq0
鹿児島の醤油は砂糖入りかね
26: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:39:55.30 ID:HGMGaqsN0
僕の我慢汁もしょっぱいですよ
28: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:40:06.83 ID:fxyVZN4m0
世にも奇妙な物語で
完全にファンになった
最高すぎる
完全にファンになった
最高すぎる
31: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:44:13.49 ID:3wlS1tvz0
ゴキブリ中国人が沢山いました。
32: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:44:24.27 ID:ZIQ1GhnV0
小さい頃からの舌が覚えてる味は変えられないな
35: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:48:30.89 ID:ZUE5n2te0
鹿児島の醤油は焼いた厚揚げにかけて食うのが好き
36: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:49:11.52 ID:l1ayS3PV0
田舎者ほど部落って言葉に敏感だよね
変に拘る奴って100%田舎者
変に拘る奴って100%田舎者
37: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:49:13.71 ID:SKf7XSi+0
おしりが臭い人が多い
>>37
なんで?
なんで?
38: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:54:15.83 ID:F9ibdaBb0
四年間仕事の関係で鹿児島に住んでいたが、刺し身にも甘い醤油をかけるあの文化には最後まで馴染めなかった…
>>38
さしみ醤油くらいならいいけど、砂糖をドバドバぶっこんでる醤油は無理だよね
馬刺しには合うらしいけど
さしみ醤油くらいならいいけど、砂糖をドバドバぶっこんでる醤油は無理だよね
馬刺しには合うらしいけど
39: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:54:34.30 ID:93alWxLU0
現地人
40: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:55:38.87 ID:pf5woBjs0
九州でも部落は集落の意味
俺の母親が普通に使ってたから変なやつに絡まれるから使わない方がいいよって教えたことある
俺の母親が普通に使ってたから変なやつに絡まれるから使わない方がいいよって教えたことある
41: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:55:59.91 ID:mN4ppn9k0
デジャブの人?
演技結構上手いね
演技結構上手いね
>>41
萌歌も萌音も大きな舞台で主演を経験してるからな
萌歌なんて去年はパルコ劇場の舞台で主演やってた
萌歌も萌音も大きな舞台で主演を経験してるからな
萌歌なんて去年はパルコ劇場の舞台で主演やってた
42: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:57:20.38 ID:Ny1gRyzN0
回転寿司のはま寿司には、何種類かのお醤油がテーブルに置いてあって、その中に九州のお醤油がある。確かに甘いがエンガワやホタテなんかに合うね。
>>42
あ~、あるね。
今度使ってみよう
あ~、あるね。
今度使ってみよう
43: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:57:23.68 ID:93alWxLU0
能年玲奈や清水富美加の方がはるかに芸能人として価値があった
こいつはいてもいなくてもどうでもいい人間
さっさと田舎に帰ってください
こいつはいてもいなくてもどうでもいい人間
さっさと田舎に帰ってください
44: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:57:45.09 ID:FKRTCylVO
九州の人だいたい関西飛ばして東京行くよね
>>44
飛行機の時代だからな。
大昔には関西に出るのが多かったのは、船の時代だったから。
紀伊半島が海路の壁になっていたから。
飛行機の時代だからな。
大昔には関西に出るのが多かったのは、船の時代だったから。
紀伊半島が海路の壁になっていたから。
>>44
30年くらい前までは九州や四国の人は関西に出る人が多かったみたいだけど、
30年くらい前頃には直接東京に出る人が多くなったって30年前に大阪に住ん
でる時にテレビで言ってたよ。
30年くらい前までは九州や四国の人は関西に出る人が多かったみたいだけど、
30年くらい前頃には直接東京に出る人が多くなったって30年前に大阪に住ん
でる時にテレビで言ってたよ。
>>44
福岡はそうかもわからんが鹿児島出身はは大阪・兵庫に多いぞ
浜ちゃんもそうだろ
福岡はそうかもわからんが鹿児島出身はは大阪・兵庫に多いぞ
浜ちゃんもそうだろ
45: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:57:54.39 ID:93alWxLU0
あなたは東京にいらない人間です
さようなら
さようなら
46: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 05:58:10.59 ID:15uIv/PA0
この感じなら結婚相手に同郷を望んでそうだ
47: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:00:38.06 ID:xam1Pl8x0
アンパンマンみたいな顔で女優ってことに驚き
>>47
お前はどんな顔でどんな仕事してんのw?
お前はどんな顔でどんな仕事してんのw?
48: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:01:45.55 ID:162274DG0
じゃんそ~じゃんそと~
51: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:04:22.37 ID:GdCxXGO10
逆ナンされた時お金とか取られるのかと思ってすごく怖かった
53: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:04:39.51 ID:Kp8LvRa00
生まれ変わりがあるかどうか定かではありませんが
生まれ変わっても前の記憶は無いのですから
今の人生って死んだら抹消と同等ですよね
人間はほんと精疲力尽だと思います
生きるには他の生物の殺生が必要で
なんと糞尿の量は一生分で25mプール約1杯分となります
そのうえで生かされてることを肝に銘じてください
ですから生きれるなら精一杯生きたほうが理にかなってます
人間は脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化して
偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張して
できもしないことを錯覚するようになりました
言葉や文字があるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに
手塚治虫作品や少年誌のようなアフォルズムがある漫画なら許せますが
妄想撒き散らしたり性行為を脚色するような漫画は許せません
犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です
技術を応用して空間になにかをうみだすなら可能ですが
科学的に個人が無の状態から魔法なんて絶対にありえませんから
蛇足で人間は肥大した脳の影響で死亡の際は脳が死滅するまで
稀に透視能力θ(幽体離脱)を覚醒することがあります
いわゆる発信機や受信機みたいなかたちで霊は(発信機として)存在はしています
科学的に証明できるかもしれませんが先の話になるでしょう
おどろおどろしいものではなくある意味メモリーみたいなものですから怖がる必要はありません
生まれ変わっても前の記憶は無いのですから
今の人生って死んだら抹消と同等ですよね
人間はほんと精疲力尽だと思います
生きるには他の生物の殺生が必要で
なんと糞尿の量は一生分で25mプール約1杯分となります
そのうえで生かされてることを肝に銘じてください
ですから生きれるなら精一杯生きたほうが理にかなってます
人間は脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化して
偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張して
できもしないことを錯覚するようになりました
言葉や文字があるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに
手塚治虫作品や少年誌のようなアフォルズムがある漫画なら許せますが
妄想撒き散らしたり性行為を脚色するような漫画は許せません
犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です
技術を応用して空間になにかをうみだすなら可能ですが
科学的に個人が無の状態から魔法なんて絶対にありえませんから
蛇足で人間は肥大した脳の影響で死亡の際は脳が死滅するまで
稀に透視能力θ(幽体離脱)を覚醒することがあります
いわゆる発信機や受信機みたいなかたちで霊は(発信機として)存在はしています
科学的に証明できるかもしれませんが先の話になるでしょう
おどろおどろしいものではなくある意味メモリーみたいなものですから怖がる必要はありません
54: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:04:47.18 ID:L+6ClVWM0
たしかに東京の醤油はしょっぱいのが多いんだよ。最大手の安いヤツな。
55: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:07:53.34 ID:V/EWp/6R0
分かる。
九州行ってびっくりしたのは、醤油が甘い事。
東京人はモチ用かと思ってしまう。
九州行ってびっくりしたのは、醤油が甘い事。
東京人はモチ用かと思ってしまう。
57: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:17:37.60 ID:1q/5PJBH0
納豆に砂糖の地域もあるよね?
59: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:18:56.15 ID:bRO3I22p0
赤飯はしょっぱいし茶碗蒸しもしょっぱい
甘くしろ!
甘くしろ!
60: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:22:18.71 ID:ZEquiWOW0
大阪の女子高生が会話で普通に「ニダ!ニダ!」と使っていてびっくりしたな
うちの田舎では使っちゃまずい用語だったから
うちの田舎では使っちゃまずい用語だったから
61: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:27:38.15 ID:5ouhWZGV0
地方だけど部落って普通に使ってたなぁ
学生時代は。意識してなかった
学生時代は。意識してなかった
>>61
やべえな
部落住みってこうなっちゃうんだろうな
やべえな
部落住みってこうなっちゃうんだろうな
>>67
部落を差別用語としてる地域が異常ってことだよバーカ
部落を差別用語としてる地域が異常ってことだよバーカ
62: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:30:01.46 ID:5rxt8Lqm0
鹿児島の醤油は砂糖混ぜてるだけ
わざわざとりよせなくても
関東の醤油に砂糖入れればいいじゃん
わざわざとりよせなくても
関東の醤油に砂糖入れればいいじゃん
64: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:32:06.18 ID:pvGG/eFR0
こういう醤油あわない人っているよな
66: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:34:40.53 ID:5ouhWZGV0
東京で衝撃を受けたのは、そば・うどんのつゆの色の濃さと
山手線で一周した時 山手と下町で明らかに屋根が違うんだよ
さすが格差社会という感じ
山手線で一周した時 山手と下町で明らかに屋根が違うんだよ
さすが格差社会という感じ
74: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:49:16.78 ID:gkyAHjbN0
正直、この程度のルックスで芸能人になろうとした勇気だけは称賛したい
75: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:50:42.51 ID:5ouhWZGV0
標準語はわかるが上州弁が普通に聞こえてくる事
西の人間にはテレビの中の言葉だったから
西の人間にはテレビの中の言葉だったから
76: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:51:15.83 ID:iBeGFDpv0
東京でびっくりしたことは
あちこちから大阪弁が聞こえること
しかもかなり大声
あちこちから大阪弁が聞こえること
しかもかなり大声
77: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:54:44.27 ID:XJelO/030
大阪人が声が大きいとよく言われるが、東北訛や北関東訛も耳につく
78: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:56:29.57 ID:RmWzoRPe0
鼻でかタイフーン
79: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:58:13.63 ID:IdKlJ6Da0
関西圏出身で東京に住んで鹿児島出身と結婚したので、それぞれの味を比較した結果、
鹿児島の「つゆ」を何にでも使うのが一番おいしい、というのが結論だ。
鹿児島の「つゆ」を何にでも使うのが一番おいしい、というのが結論だ。
80: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:58:43.16 ID:gBWsCGlK0
問題なってる対象は正しくは“被差別部落”の事で、省略形で“部落”言ってるだけだからな。部落=被差別部落だと思ってる人もいるみたいだけどそれは認識間違い。
81: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 06:59:05.16 ID:dfY3jGTw0
でもけっこう長いことメキシコにいたんじゃないの
83: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:02:46.62 ID:hKY4Zgob0
ぶっちゃけ浜辺美波よりも上白石姉妹の方が有能だよな
>>83
どっちもどっち
どっちもどっち
84: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:03:12.07 ID:ZrbWx4w/0
鹿児島に帰ってくれよブス過ぎる
87: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:16:13.52 ID:SKwNFuvo0
関東は硬水だから昆布の出汁が出ない(グルタミン酸)
代わりにカツオや醤油を多量に使うので濃くなる
代わりにカツオや醤油を多量に使うので濃くなる
88: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:18:10.60 ID:do7v/8mn0
上白石姉妹と須田亜香里スレは
ま~ん(笑)様の妬みレスが凄いよね
ま~ん(笑)様の妬みレスが凄いよね
89: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:18:59.55 ID:Ik/fciop0
モネとモカで石田姉妹の『ゆり子・ひかり きせき』的な写真集を出せばいい
90: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:20:43.51 ID:2I0KWmda0
キッコーマンかヤマサ
91: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:21:20.80 ID:2w0ugxju0
フンドーキンか
>>91
おまいさん 通だね
おまいさん 通だね
92: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:21:36.28 ID:z37MsORz0
甘い醤油はだんだんストレスになる
普通のしょっぱい醤油が恋しくて、口に入れたらもう嬉しくて嬉しくて…
普通のしょっぱい醤油が恋しくて、口に入れたらもう嬉しくて嬉しくて…
93: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:22:13.15 ID:DwXlTzG20
千葉県民だけど東京に行ってびっくりしたことは無いなあ
>>93
千葉も臭いの? 俺日立だけど東京は臭くて行く気にならん。
千葉も臭いの? 俺日立だけど東京は臭くて行く気にならん。
>>113
野田は臭いぞ、ホントに
野田は臭いぞ、ホントに
95: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:23:38.85 ID:gfSmvtSQ0
ID:93alWxLU0
は上白石萌歌に恨みでもあるのか?
は上白石萌歌に恨みでもあるのか?
96: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:25:02.03 ID:kUElgmkW0
なら鹿児島帰ればいいじゃん
98: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:30:52.34 ID:cgbqu8Lf0
昔、鹿児島で初めて居酒屋に行った時、甘い醤油が慣れなくてわさびを大量に入れて刺身食った想い出
キッコーマンありますか?と頼めば良かったんだけど知らなくて
キッコーマンありますか?と頼めば良かったんだけど知らなくて
99: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:39:59.64 ID:o5eW+gCD0
萌歌たんはもうセックルしたのかな?
101: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:45:58.93 ID:5ouhWZGV0
長崎で煮付け出されて甘すぎて残したら
女将に「うちの料理が食べられんと?」
って怒られた
女将に「うちの料理が食べられんと?」
って怒られた
103: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:48:54.25 ID:V9211Cfd0
実は鹿児島の人はあまり酒が飲めない
105: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:51:17.95 ID:YpCxeJ3C0
萌歌ちゃんも甘そう
107: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:51:40.69 ID:s9mn1JsQ0
甘い醤油でお刺身やお寿司食べるの無理
九州はなんで甘い醤油になったんだろう?
以前、福井県でも甘い醤油出てきたとこあるな
キッコーマンくださいって言えばいいのね
覚えておきます
九州はなんで甘い醤油になったんだろう?
以前、福井県でも甘い醤油出てきたとこあるな
キッコーマンくださいって言えばいいのね
覚えておきます
112: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 07:58:35.25 ID:6Rxr7rln0
本当は自分みたいな地方出身者だらけでびっくりしたろw
116: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 08:02:17.77 ID:yNCSUqbx0
酔っ払って地元の方言全開で話し出して
マジで何言ってるか分からないのが、鹿児島と青森
マジで何言ってるか分からないのが、鹿児島と青森
117: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 08:02:30.11 ID:YAkjMZYa0
ヤマウチのお醤油味みそ千代の味
これさえあればママ安心
これさえあればママ安心
118: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 08:05:46.40 ID:f6V7LQrq0
東京でびっくりしたのは、ちんちんが小さいこと
119: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 08:10:42.55 ID:CJ2P41bL0
全部甘みがあるの?信じらんねー味覚だな
120: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 08:14:33.96 ID:9WYgobfP0
鹿児島の?油は砂糖混ぜてるのか
そういえば、ばあちゃんはお餅を?油で食べるときは砂糖を混ぜてたな
そういえば、ばあちゃんはお餅を?油で食べるときは砂糖を混ぜてたな