Bookmark
1: トペ スイシーダ(茸) [EU] 2021/05/27(木) 08:39:26.63 ID:msF/0b370 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
見た目が可愛らしいスマートフォンが登場しました。Unihertzの正規代理店である株式会社FOXは、世界最小のFeliCa機能搭載Androidスマートフォン「Jelly 2」を国内で5月24日(月)15時に予約開始。5月31日(月)より販売価格 2万4999円(税込)にて発売します。

https://techable.jp/archives/155248

引用元: ・世界最小のAndroidスマホ「Jelly 2」が登場!

>>1
本来こういうのって日本企業が出してもいいと思うんだよね
それをSONYはAce2あんな糞SoCにしやがって

>>1
ポケットもこれも液晶解像度が…

2: フェイスクラッシャー(東京都) [US] 2021/05/27(木) 08:39:49.10 ID:XnbSI+0k0
はい

3: トペ スイシーダ(茸) [EU] 2021/05/27(木) 08:39:50.19 ID:msF/0b370 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
出荷時に搭載するOSは、Android 10。チップセットはMediaTek製の「Helio P60」。

メモリーは6GB。

ストレージ容量は128GB。


アウトカメラは16MPのシングルレンズ。インカメラは8MP。

 対応するLTEバンドは、1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B/34/38/39/40/41/66。NTTドコモ、au、ソフトバンクのVolTEに対応する。

 Wi-FiはIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応する。Bluetoothバージョンは4.2。

 背面に指紋センサーを搭載。NFC/FeliCaに対応するほか赤外線ポートを備える。

>>3
ハイスペックすぎだろ

4: トペ スイシーダ(茸) [EU] 2021/05/27(木) 08:41:11.53 ID:msF/0b370
初代Jellyとほぼ同じくクレジットカードと同等程度のサイズを保ちながら、ディスプレイサイズは2.45インチから3インチに120%向上。

バッテリー容量は950mAhから2000mAhと2倍以上になった。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1326601.html

>>4
バッテリーましになったな
これなら日常使いできる

5: チェーン攻撃(新潟県) [US] 2021/05/27(木) 08:41:57.74 ID:JIcT95BJ0
あぃぃぃ

6: ニーリフト(北海道) [ニダ] 2021/05/27(木) 08:42:03.99 ID:Zr5FtXpB0
AQUOSより高性能とかワロタ

>>6
Xperiaより上w

7: 超竜ボム(岐阜県) [GB] 2021/05/27(木) 08:43:00.37 ID:itCIeB/s0
こういうネタ製品出す意味ってあるんか

>>7
基本通話にしか使わないと言っている人にはこれでいいと思うよ

>>19
子供用携帯で良くね?

>>7
通話用のつもりでCF申し込んだが
使ってみるとほとんどコレでいける
育成で採ったつもりがいきなりレギュラー

8: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [DE] 2021/05/27(木) 08:43:39.32 ID:4pJFSIeX0
100個買った

>>8
いい色買ったな

9: ダイビングフットスタンプ(東京都) [US] 2021/05/27(木) 08:43:46.73 ID:FI1qOqKO0
小さすぎ
楽天ミニのサイズ感が至高

>>9
比較すれば差はあるけど、実際持った感じはさほど変わらんぞ(画像は拾いもの)
https://i.imgur.com/xKQZPKl.jpg

10: キャプチュード(SB-Android) [US] 2021/05/27(木) 08:44:26.04 ID:eFfsymzx0
赤ちゃん用?

11: バックドロップ(光) [IT] 2021/05/27(木) 08:45:20.30 ID:N18NyjoG0

12: ランサルセ(茸) [PL] 2021/05/27(木) 08:45:36.53 ID:e3Rwu26k0
小さくて高いとか馬鹿なのか
このサイズなら9,980円で出せ

>>12
高くはないだろ

>>12
小さいから安くできる、とか子供かよ。

>>105
普通は小さくするほど高くなるよな
作るの大変なんだから

>>12
こういうバカがいるからスマホがどんどん巨大化する。デカくて作りやすい上に値段を高くできるからな!!

14: フェイスクラッシャー(ジパング) [EU] 2021/05/27(木) 08:46:14.02 ID:38u25W9n0
もうちょいデカくしてくれ、xperiaのrayかsx並のサイズなら買うわ

16: かかと落とし(茸) [US] 2021/05/27(木) 08:46:56.50 ID:8eQ6qqcL0
数字だけならXperia5級だな。

17: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭) [FR] 2021/05/27(木) 08:47:20.52 ID:L/ENKnOv0
ゲームギアミクロ「なんでも小さければ良いっていうのはどうかと思うの」

18: バーニングハンマー(千葉県) [CN] 2021/05/27(木) 08:47:49.53 ID:U6vY811L0
これで110gもあるからなぁ
使いにくくなるだけの最小にどれほどの意味があるのか

21: アトミックドロップ(埼玉県) [US] 2021/05/27(木) 08:50:23.01 ID:Z0E5UPOu0
こういうの好きだわ。Android
バッテリー交換できてeSIM対応なら5年くらい使い続けられるな。モバイルルーター兼として

23: サッカーボールキック(神奈川県) [US] 2021/05/27(木) 08:52:19.82 ID:XdOiA1O10
まずチャイナ産って時点で選択肢にならねんだわ

未だに買ってるやついんのかね

>>23
それ

>>23
データセンターで吸われるか端末で吸われるかで違いなんてないんだから、
素直に欲しい物買ったほうがええで

>>44
そうだね
チャイナ以外だね

>>44
欲しい物?
中国が関わってない物

>>49
多分そんなものは存在しないんじゃないかな
スマホなんて中韓抜きには作れないよ

>>50
いま猛烈な勢いでサプライチェーンの作り変えをしてるんだけど…
台湾も参画して

ところでアメリカ由来の半導体禁止されましたよね?
なんでそんなことがおきるんですか?

>>23
それな

>>23
やっぱりiPhoneだよな

>>70
iPhoneSE2はこれ買ってからはサブ機に格下げした
こっちのが使いやすい

>>83
文字入力は使いにくそうだけど?
そのへんは?

>>85
普通に打てるぞ
これもjelly2で書き込んてるよ

慣れもあるだろうけどね
これまで小型を色々と使ってきたから抵抗感は全く無いから

24: ラダームーンサルト(岐阜県) [US] 2021/05/27(木) 08:53:05.14 ID:hm1MCsRK0
Androidは小さい画面は操作しづらいし使えんだろう

>>24
使ってみたら問題なく使える

25: アトミックドロップ(SB-iPhone) [CN] 2021/05/27(木) 08:53:53.30 ID:bE/vqppM0
老眼で見えねえ

26: トペ コンヒーロ(東京都) [US] 2021/05/27(木) 08:54:08.06 ID:n28A5mQe0
2chMate 0.8.10.94/Unihertz/Jelly2_JP/10/DT

28: キングコングニードロップ(東京都) [IN] 2021/05/27(木) 08:55:31.75 ID:NX/QbTjg0
About Unihertz

Address: Room 308, Building C, 508 Chundong Rd, Minhang District, Shanghai, China (201108)

中華ですね、はい解散

29: ファルコンアロー(愛知県) [US] 2021/05/27(木) 08:55:36.10 ID:D9j3iUA40
厚さ重さ含めカード電卓くらいのサイズでFeliCa決済だけできる端末が欲しい
メインがお財布非対応だからお財布対応機サブで持ってるけどかさばるんだよね

>>29
Felicaだけだったらカードで行けるんちゃう?

>>32
UFJのデビットカードをグーグルペイ経由でクイックペイにしてるのよ
まあカード渡せばいいじゃんって話だけど非接触は便利なんだよね

>>29
そこで楽天miniですよ

30: タイガースープレックス(庭) [US] 2021/05/27(木) 08:58:35.14 ID:9vKiT/HU0
仲良くケンカしな♪

31: (福岡県) [US] 2021/05/27(木) 08:59:05.27
楽天ミニくらいが使いやすさの限界だと思うんだが

33: ダブルニードロップ(群馬県) [IT] 2021/05/27(木) 09:01:47.04 ID:5EcJTzKC0
10年前なら欲しかったが今はもういらね

34: マシンガンチョップ(ジパング) [CN] 2021/05/27(木) 09:01:59.79 ID:u7zw2cxk0
欲しいなあ
老眼って治らないのかなあ

35: 目潰し(神奈川県) [CA] 2021/05/27(木) 09:03:07.69 ID:4viPcp9B0
楽天ミニのバッテリーが一日持ってくれれば最強

36: アトミックドロップ(SB-iPhone) [US] 2021/05/27(木) 09:04:08.20 ID:le+YlhOs0
昔は、こういうのは日本メーカーの十八番だったのになあ…

38: サッカーボールキック(埼玉県) [US] 2021/05/27(木) 09:06:38.63 ID:aRw8ruTw0

>>38
絶対操作無理

>>38
無理無理カタツムリ

>>38
まだ折り畳み式4Gの方がマシだわ
電車で使ってたら馬鹿にされそう 
撮影されて「ジェリーユーザー発見ww」とか拡散されそう

39: ネックハンギングツリー(東京都) [US] 2021/05/27(木) 09:07:07.81 ID:yDty47Iv0
幼稚園児かなんかが使うのか

40: ミドルキック(茸) [US] 2021/05/27(木) 09:09:23.79 ID:8OvipRNL0
文字がちっちゃくて読めなーーい

42: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [JP] 2021/05/27(木) 09:11:17.40 ID:cZkPFCvi0
こんな小さい画面で何すんの?
バカじゃねーの?

43: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone) [US] 2021/05/27(木) 09:11:20.94 ID:QGynGQj+0
こんな小さいのいらないわ

45: イス攻撃(ジパング) [PL] 2021/05/27(木) 09:13:01.95 ID:9N3VRdRz0
4.5インチくらいが優しいサイズ(´・ω・`)

>>45
それな

51: アキレス腱固め(ジパング) [US] 2021/05/27(木) 09:20:33.49 ID:mOu+Mctg0
Felicaに対応するのか
買う

52: キドクラッチ(茸) [US] 2021/05/27(木) 09:21:29.38 ID:NAWCgqZT0
2万以上すんのかよ
楽天miniでいいや

53: ラ ケブラーダ(SB-iPhone) [US] 2021/05/27(木) 09:21:44.99 ID:XFnu9afC0
じゃあ俺は世界最大のスマホとしてトムキャットを売り出そう

54: メンマ(茸) [ニダ] 2021/05/27(木) 09:22:37.13 ID:ilV1wfvn0
プレミ二みたいでいいな

>>54
プレミニみたいに物理ボタンで操作できないから地獄だろ

57: エクスプロイダー(大阪府) [SE] 2021/05/27(木) 09:24:19.84 ID:JmGJaucU0
この性能で4.6インチ位の方が売れそう

58: 稲妻レッグラリアット(愛知県) [US] 2021/05/27(木) 09:24:53.33 ID:OmdsV2XF0
可愛い😍
価格もお手頃だし欲しい

59: 閃光妖術(茸) [CA] 2021/05/27(木) 09:25:03.58 ID:G5HsRiKr0
テザリング用だろ。実用的に使う方がバカ

62: ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [US] 2021/05/27(木) 09:27:51.60 ID:5Da0Fa6W0
Jelly Jelly Jelly 2 時にゃシャクだし泣きたいよ ムカムカと腹が立つ

63: キャプチュード(鳥取県) [KR] 2021/05/27(木) 09:29:29.27 ID:sfwYighB0
クレカサイズなのか

66: ファイヤーバードスプラッシュ(山口県) [US] 2021/05/27(木) 09:37:21.65 ID:mNJA/Ond0
< `∀´>ピコーン

67: テキサスクローバーホールド(茸) [US] 2021/05/27(木) 09:37:30.87 ID:c0P0OFoZ0
初代買ったけどosが古いままで使いづらくて別の使ってたけど
10に対応したなら、また買うか

>>67
jelly2、めちゃめちゃサクサクだぞ
同じAndroid10で5、6万クラスのミドルエンドのスマホと比べたらこれのが動き良いかも

68: バックドロップ(千葉県) [ニダ] 2021/05/27(木) 09:40:40.86 ID:qG5oJxZ10
一番小さいのは中華スマートウォッチだろ。
NanoSIM入って通話もできるしGoogle Playも動く。

69: 頭突き(神奈川県) [US] 2021/05/27(木) 09:45:07.56 ID:Qetd3vji0
最小と言えば中華のSIM刺せるAndroidスマートウォッチとかな気がするが…スマホではないのか

71: ストマッククロー(福岡県) [JP] 2021/05/27(木) 09:50:26.24 ID:D5vAckQq0
以前Tipo Dual使ってたけど小さいと使いにくい

72: キングコングニードロップ(茸) [US] 2021/05/27(木) 09:51:37.75 ID:qrw7GNjM0
小さすぎなのも問題だな。
定期入れくらいがちょうどいい。

73: ラ ケブラーダ(やわらか銀行) [US] 2021/05/27(木) 09:52:53.53 ID:Bk1cYYCr0
初代SE厨5s厨の老害氏んでよ
お前ら5sサイズ出したって口だけで
買わねえだろ金も無いし

74: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行) [GB] 2021/05/27(木) 09:54:03.64 ID:/8lOEZqv0
普通に無くしそう
標準サイズのでさえ時々行方不明になるのに

76: キングコングニードロップ(公衆電話) [CN] 2021/05/27(木) 09:56:13.26 ID:IsAnO8eA0
ポッケに入れたまま洗濯しそう

77: 超竜ボム(大阪府) [US] 2021/05/27(木) 10:01:12.71 ID:mCkHS2MP0
まだ小さい文字が読めた頃このSIMフリactiveにdocomo SIMぶっ挿して使ってたhttps://i.imgur.com/Q3L68jb.jpg

78: タイガードライバー(ジパング) [ニダ] 2021/05/27(木) 10:02:40.49 ID:HND4Yacw0
お財布対応かよ

79: リバースネックブリーカー(光) [PT] 2021/05/27(木) 10:03:09.10 ID:Ht3u3Hvy0
多分ね
3インチiPhone出るわ
需要ある

>>79
3インチならwatchで出してほしい

82: ツームストンパイルドライバー(東京都) [DE] 2021/05/27(木) 10:19:17.45 ID:MpFoTZ+b0
>中国のベンチャー系スマホメーカーのUnihertz

世界最小の爆弾?

>>82
素直に小型端末としては歴代最高の気がするよ
指紋認証も反応良いし
個人的には今の所、不満はほぼないよ

86: ネックハンギングツリー(ジパング) [GB] 2021/05/27(木) 10:26:23.03 ID:8LMW4QuK0
楽天ミニから買い換えたいな

こういう小さな携帯では文字入力はGraffiti 必須ね

88: テキサスクローバーホールド(千葉県) [BR] 2021/05/27(木) 10:31:13.75 ID:XzvYNWsi0
前から見るとRakuten miniよりひと周り小さいが厚さが倍か
この大きさでガツガツ使うわけもないし、RAM4GBのストレージ32GBで1.5万の方が売れるのでは

>>88
ごめん、結構ガツガツ使ってるよ(笑)

厚みは気にならない
逆に丁度持ちやすい厚みのような気もするよ

このサクサク感は6GBだからこその気もするよ

メジャーメーカーがこのスペックで平凡なサイズのスマホ出したとしたら、4、5万くらいはしそうだけどね
そう考えるとコスパ良いと思うけどね

89: ボ ラギノール(コロン諸島) [US] 2021/05/27(木) 10:33:06.91 ID:a/EuEVTVO
>チップセットはMediaTek製の「Helio P60」。

このチップセットじゃ、メモリやストレージ多くても意味ないだろ

90: ナガタロックII(兵庫県) [MX] 2021/05/27(木) 10:45:23.57 ID:1ZY/2DLV0
スマートウォッチとかいらない
俺はスマホを腕に巻きたいんだよ
早く作って

91: アキレス腱固め(SB-Android) [IN] 2021/05/27(木) 10:45:47.15 ID:KDDBLoxp0
バッテリー交換できなさそうだな
まだproでいいや

93: トペ スイシーダ(静岡県) [HK] 2021/05/27(木) 10:50:50.98 ID:5iKVi1BR0
楽天ミニに指紋認証つけてくれればいいんだけど
QR読めてテザリングできればスペックは別にいらんし

95: トペ スイシーダ(静岡県) [HK] 2021/05/27(木) 10:52:31.42 ID:5iKVi1BR0
あと楽天で使うなら4Gでもいいけど
ドコモで使うなら5Gは欲しい

>>95
ドコモでもまだ5Gなくて良いだろ
それに5G対応したら流石にもっと高くなるだろうしね

>>97
ギガホプレミアで無制限使うには5Gが必要

>>98
au、ソフバンなら4Gも無制限
docomoで上限なししたいなら楽天契約して2枚入れにするとかすればなんとでもなるやん

俺はドコモギガホとサブスマホの楽天のテザリングでバックアップ体制にしてる

>>106
auやSBのテザリングは制限ある
固定回線として使いたいのでドコモか楽天なんだわ
で、現在は楽天使ってるから、買い換えるならドコモで使える5Gじゃなきゃ意味ない

96: ストレッチプラム(熊本県) [CA] 2021/05/27(木) 10:57:24.17 ID:LuCbJ07v0
自転車につけてナビにしたい

99: ムーンサルトプレス(宮城県) [RO] 2021/05/27(木) 11:19:14.06 ID:Nb1sgd620
防水未対応だけどそれはもう標準にしてくれよ

>>99
そんなアナタにAtom

https://i.imgur.com/7VisPSE.jpg

102: テキサスクローバーホールド(東京都) [CR] 2021/05/27(木) 11:24:59.06 ID:MM4ktM0R0
RakutenMini2はSD720・RAM6Gくらい積まないと

>>102
ただでさえバッテリー持ちウンコなのに更に持たなくなるな
楽天ハンドがスナドラ720Gでバッテリー持ちなかなか良いから
2500mAhくらいは積まんとな

103: イス攻撃(東京都) [KZ] 2021/05/27(木) 11:27:02.63 ID:gRgB1BsD0
楽天ハンドをサブで使ってるけど打ちにくいよ
jellyはそれより小さいのだから無理だと思う

108: ジャーマンスープレックス(東京都) [IE] 2021/05/27(木) 11:38:50.64 ID:enqIxJOX0
まあデカいのが正義ではないのは市場を見ても明らかだし、小さい市場は開拓の余地がありそうだけどな

>>108
小さいのが廃れたのはバッテリーの問題が主でしょ
顧客の要望としても大きい部分だからね
その影響で大量バッテリー搭載で大型化してそれに多くの人はなれてしまった

まあ、小さいのの需用もそこそこあるけど、大手参入させるような市場として拡大させるには大きいのになれてしまった人たちが戻ってこれるかがカギだね

112: シューティングスタープレス(東京都) [US] 2021/05/27(木) 11:59:04.72 ID:MJoyRqxl0
かまぼこ板2枚分の厚さがステキ

114: ダイビングヘッドバット(ジパング) [IQ] 2021/05/27(木) 12:23:26.35 ID:QjGGKvpV0
画面まで小さくしてどうすんだよw

116: ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県) [US] 2021/05/27(木) 12:34:09.09 ID:X9m4S+wQ0
ここまで小さくするならリストバンド型にして
手で持たないようにしてくれよ

117: キングコングニードロップ(福岡県) [GB] 2021/05/27(木) 12:43:53.48 ID:SG6XbTh20
Rakuten miniのサイズがギリだな
これはやりすぎ

119: バックドロップホールド(埼玉県) [ニダ] 2021/05/27(木) 13:28:32.06 ID:meM3lX1J0
たった2000mAhでどれだけ使えるのか

120: 毒霧(兵庫県) [JP] 2021/05/27(木) 13:40:09.17 ID:DsshhUIl0
サイクルコンピュターかよ

Bookmark
おすすめの記事