
1: ごまカンパチ ★ 2021/07/02(金) 07:48:32.25 ID:06ED3+zN9
https://www.thaich.net/bangkoktsushin/bt20210701ha.htm
おばちゃんがバンコクの街角に出店している「ヤム(ยำ)」の屋台。
「ヤム」というのは、和えるだとか混ぜるという意味で、シーフードや野菜などを酸っぱくて甘くて辛く味付けしたタレで和えたもの。
「ヤム」を「サラダ」と訳すことも多いですね。
今回は「ヤム」のこと置いておくとして、「大麻茶」の話題。おばちゃんの屋台の脇に、最近良く見かける大麻の葉のマークを見つけました。
なんと普通に「大麻茶」が屋台で売られているのです。価格は1本35バーツ、3本まとめてなら100バーツです。
https://www.thaich.net/wp-content/uploads/2021/07/ganja-tea.jpg
茶色い方は、普通に紅茶ですね。大麻成分が入っているかは不明。(入ってないはずはないと思います)
一方で緑は、大麻の葉が中に入っていることがわかります。
ボトルのステッカーには「新鮮な大麻の葉にはTHCA(Tetrahydrocannabinolic acid)が含まれています」と書かれており、赤字で酔いは引き起こさないと書かれているようです。
2018年に医療大麻が解禁になり、2021年に入ってからは大麻入りの食品があちこちで販売されるようになったタイ。
最初は街で大麻入りの製品を見かけると驚いたものですが、最近では「あー、そうなんだ」と、何も感じなくなってきました(笑)。
おばちゃんがバンコクの街角に出店している「ヤム(ยำ)」の屋台。
「ヤム」というのは、和えるだとか混ぜるという意味で、シーフードや野菜などを酸っぱくて甘くて辛く味付けしたタレで和えたもの。
「ヤム」を「サラダ」と訳すことも多いですね。
今回は「ヤム」のこと置いておくとして、「大麻茶」の話題。おばちゃんの屋台の脇に、最近良く見かける大麻の葉のマークを見つけました。
なんと普通に「大麻茶」が屋台で売られているのです。価格は1本35バーツ、3本まとめてなら100バーツです。
https://www.thaich.net/wp-content/uploads/2021/07/ganja-tea.jpg
茶色い方は、普通に紅茶ですね。大麻成分が入っているかは不明。(入ってないはずはないと思います)
一方で緑は、大麻の葉が中に入っていることがわかります。
ボトルのステッカーには「新鮮な大麻の葉にはTHCA(Tetrahydrocannabinolic acid)が含まれています」と書かれており、赤字で酔いは引き起こさないと書かれているようです。
2018年に医療大麻が解禁になり、2021年に入ってからは大麻入りの食品があちこちで販売されるようになったタイ。
最初は街で大麻入りの製品を見かけると驚いたものですが、最近では「あー、そうなんだ」と、何も感じなくなってきました(笑)。
引用元: ・【タイ王国】バンコクではオバちゃんの屋台でも普通に「THCA入り大麻茶」販売中 [ごまカンパチ★]
>>1
何か日本語ヘタクソだな
わざとカタコトっぽく書いてるのか?
何か日本語ヘタクソだな
わざとカタコトっぽく書いてるのか?
>>1
これはちょっと美味しくなさそう…
これはちょっと美味しくなさそう…
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:49:03.28 ID:Hlwdyjbm0
滅びろ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:49:47.71 ID:66W7wrVC0
もうバンコクの物価は日本と大差ないよ
>>3
二年前にバンコク行って、高くてびっくりした…20年前と大違い
その後ペナン島、クアラルンプールに移動したが、こっちは物価安かった
二年前にバンコク行って、高くてびっくりした…20年前と大違い
その後ペナン島、クアラルンプールに移動したが、こっちは物価安かった
>>7
昔はタイと言えば貧乏旅行のメッカだったのにな
今じゃ一泊500円とかの安宿はまったくない、最低でも5000円くらい出さないと泊まれなくなったな
その分、奇麗で快適になったけど、バンコク自体が日本と変わらなくなった
昔はタイと言えば貧乏旅行のメッカだったのにな
今じゃ一泊500円とかの安宿はまったくない、最低でも5000円くらい出さないと泊まれなくなったな
その分、奇麗で快適になったけど、バンコク自体が日本と変わらなくなった
>>26
それはお前が高いところに行ってるだけ
ネットでググるだけで、すぐに朝食付きで1500円とか見つかるぞ
それはお前が高いところに行ってるだけ
ネットでググるだけで、すぐに朝食付きで1500円とか見つかるぞ
>>43
それ、ドミトリーだから
ドミで15ドルとか、先進国レベルだから
それ、ドミトリーだから
ドミで15ドルとか、先進国レベルだから
>>57
ドミトリーには見えないが
https://i.imgur.com/96ACUOq.jpg
ドミトリーには見えないが
https://i.imgur.com/96ACUOq.jpg
>>62
おまえマジでネットで調べただけなんだな
booking.comとか、それ月貸のアパートの日割りも入るから
おまえマジでネットで調べただけなんだな
booking.comとか、それ月貸のアパートの日割りも入るから
>>87
それで?
例えそうだとして、宿泊するのに何の問題が?
一応、3つ星ホテルだけど
それで?
例えそうだとして、宿泊するのに何の問題が?
一応、3つ星ホテルだけど
>>108
アホだな、じゃあそこ泊まってみなよ
まあパスポートも持ってないぽいけど
アホだな、じゃあそこ泊まってみなよ
まあパスポートも持ってないぽいけど
>>57
なんで嘘つくかな
なんで嘘つくかな
>>57
ドミじゃなくても2000円以下の安ホテルは普通にある
ドミじゃなくても2000円以下の安ホテルは普通にある
>>94
どこに?
どこに?
>>43
めちゃ安いところは、路地からすごい距離があって
飯とかマッサージに出る気にならないw
バイタクもいないw
めちゃ安いところは、路地からすごい距離があって
飯とかマッサージに出る気にならないw
バイタクもいないw
>>26
それはさすがに嘘
3年前カオサン近くの個室で500円くらいだった
だんだんそういう安くて汚いのは消えてるのは本当だけどな
それはさすがに嘘
3年前カオサン近くの個室で500円くらいだった
だんだんそういう安くて汚いのは消えてるのは本当だけどな
>>7
都市部の高層ビル街と島嶼部じゃ中国資本のバブルの恩恵がダンチだろw
都市部の高層ビル街と島嶼部じゃ中国資本のバブルの恩恵がダンチだろw
>>31
KLも首都やん…
マレーシアもかなり発展しててKLは清潔、便利度では日本とそう変わらんと思うけど、なんでこんなに物価が安いんやろ
KLも首都やん…
マレーシアもかなり発展しててKLは清潔、便利度では日本とそう変わらんと思うけど、なんでこんなに物価が安いんやろ
>>40
20年前だとタイよりすこーし物価高い程度だったけど
今は逆に安いのけ?
20年前だとタイよりすこーし物価高い程度だったけど
今は逆に安いのけ?
>>51
20年前にくらべれば、KLも高くなったと思うけど、食事や宿泊はまだまだ安いと思うよ
それでも5年前より高く感じるけど
20年前にくらべれば、KLも高くなったと思うけど、食事や宿泊はまだまだ安いと思うよ
それでも5年前より高く感じるけど
>>56
バンコクは便利なようで不便さがあって、KLの方がもろもろストレスフリーだからつい足が向かう
バクテーうまいホテルもやすい
マッサージだけはタイか台湾にいく
バンコクは便利なようで不便さがあって、KLの方がもろもろストレスフリーだからつい足が向かう
バクテーうまいホテルもやすい
マッサージだけはタイか台湾にいく
>>3>>5
向こうのが前から物価高いが…
ビッグマック字数の通り
向こうのが前から物価高いが…
ビッグマック字数の通り
>>3
本当それ。
3年前にバンコク旅行したけど物価が日本と変わらなくて驚いた。
気軽な飲み屋で酒一杯550円くらい。
気軽な定食屋、定食650円くらい。
高層ビル建設ラッシュ。景気いい。
日本はどんどんアジアに追い抜かれるだろね。
本当それ。
3年前にバンコク旅行したけど物価が日本と変わらなくて驚いた。
気軽な飲み屋で酒一杯550円くらい。
気軽な定食屋、定食650円くらい。
高層ビル建設ラッシュ。景気いい。
日本はどんどんアジアに追い抜かれるだろね。
>>19
おかげで旅行に行ってもどんどんつまらなくなってきてるんだよな
どこの国へ行っても金太郎飴状態
おかげで旅行に行ってもどんどんつまらなくなってきてるんだよな
どこの国へ行っても金太郎飴状態
>>33
かろうじて昔の雰囲気が残ってたのが、ラオス
それでもスマホの電波はどこでも入って、中国国境まで2日かかってたのが
高速でわずか3時間で行けたりするけどね
かろうじて昔の雰囲気が残ってたのが、ラオス
それでもスマホの電波はどこでも入って、中国国境まで2日かかってたのが
高速でわずか3時間で行けたりするけどね
>>19
トムヤンクンとチャーハンとビールでふつうに1000円超えちゃうからなあ
逆にリンガーハットとか日本のチェーン店なんかは日本より割高なのに、現地人で混んでる
トムヤンクンとチャーハンとビールでふつうに1000円超えちゃうからなあ
逆にリンガーハットとか日本のチェーン店なんかは日本より割高なのに、現地人で混んでる
>>34
おいら九州の人間やけど長崎で地元民に
中華街で美味しい店聞いたらリンガーハット
って言われた。あと熊本発祥の味千ラーメンで育った
おいら九州の人間やけど長崎で地元民に
中華街で美味しい店聞いたらリンガーハット
って言われた。あと熊本発祥の味千ラーメンで育った
>>42
リンガーハットが一番というわけではなく、平均的なので間違いがないということだわ
本当は各個人、好きな店がそれぞれあるんだけど、人に自身をもって勧めにくい…
リンガーハットが一番というわけではなく、平均的なので間違いがないということだわ
本当は各個人、好きな店がそれぞれあるんだけど、人に自身をもって勧めにくい…
>>42
リンガーハットはタイでも人気だよん
日本と全く同じ味
リンガーハットはタイでも人気だよん
日本と全く同じ味
>>42
長崎人は貧乏なのであちこちの
中華料理屋で食べ比べた人が少ない
結局誰でも安く食べられるリンガーしか
知らんだけ
手頃で安い共楽園ですら行った事もない
長崎人は貧乏なのであちこちの
中華料理屋で食べ比べた人が少ない
結局誰でも安く食べられるリンガーしか
知らんだけ
手頃で安い共楽園ですら行った事もない
>>59
中華料理屋ちゃんぽんは唐アク(これも大麻と同じ全国的には禁止薬味)が強すぎて好みが分かれる
やはりあっさり味のリンガーハットが人気だよ
発祥の四海楼が貧乏な中国留学生の為のご飯で開発したものだから長崎ちゃんぽんは安く設定している長崎人貧乏人では無いw
中華料理屋ちゃんぽんは唐アク(これも大麻と同じ全国的には禁止薬味)が強すぎて好みが分かれる
やはりあっさり味のリンガーハットが人気だよ
発祥の四海楼が貧乏な中国留学生の為のご飯で開発したものだから長崎ちゃんぽんは安く設定している長崎人貧乏人では無いw
>>35
最近の食料品の値上げは中国に買い負けしてるから
貧乏すぎてモノが手に入らなくなりつつある
最近の食料品の値上げは中国に買い負けしてるから
貧乏すぎてモノが手に入らなくなりつつある
>>19
物価の上昇が巡り巡って人々の賃金に反映されていくのに、テレビつければ激安激安のオンパレード
安い方がいい、安くなきゃと喜んで買って、自分たちで自分たちの首を締めてるからなあ
そのうち海外からの輸入品の方が高くなるんじゃないか
物価の上昇が巡り巡って人々の賃金に反映されていくのに、テレビつければ激安激安のオンパレード
安い方がいい、安くなきゃと喜んで買って、自分たちで自分たちの首を締めてるからなあ
そのうち海外からの輸入品の方が高くなるんじゃないか
>>36
日本は飲食と小売りが多過ぎる上に
物は中国で大量に安く作れるからなw
日本は飲食と小売りが多過ぎる上に
物は中国で大量に安く作れるからなw
>>36
国が貨幣発行しなけりゃ民間は使うカネがなくなるのは当たり前
プライマリーバランス黒字化などという戯言を世論が粉砕しなければ日本の復活はない
国が貨幣発行しなけりゃ民間は使うカネがなくなるのは当たり前
プライマリーバランス黒字化などという戯言を世論が粉砕しなければ日本の復活はない
>>36
自民党がバブル期以降30年間、全ての経済政策に失敗したからね。
また同じ党を選んで衰退を進んでいくのかというね。
自民党がバブル期以降30年間、全ての経済政策に失敗したからね。
また同じ党を選んで衰退を進んでいくのかというね。
>>106
かと言って他の党を選んでも良くなる気がしない
優秀な人材が政治に携わらなくなってきてるな
かと言って他の党を選んでも良くなる気がしない
優秀な人材が政治に携わらなくなってきてるな
>>106
馬鹿か、戦後日本を2位にしたのは自民だろ
日本は2位になったことがすごいのであって、今3位でも全然世界よりは豊かだ。
この30年間でも、日本は出生率を1.6~1.4で推移した、
他のアジアなんかは先進国に成りきってないのに、もう1前後しかない
馬鹿か、戦後日本を2位にしたのは自民だろ
日本は2位になったことがすごいのであって、今3位でも全然世界よりは豊かだ。
この30年間でも、日本は出生率を1.6~1.4で推移した、
他のアジアなんかは先進国に成りきってないのに、もう1前後しかない
>>3
そうそう
激安パラダイスだったのに全てが値上がりしてて全然楽しくなくなってた
20年位前に1万円で買ったジムトンプソンのシルクの毛布は4万円だった
ロシアは物価安くて食べ物美味しかったから次はロシアにハマりそう
そうそう
激安パラダイスだったのに全てが値上がりしてて全然楽しくなくなってた
20年位前に1万円で買ったジムトンプソンのシルクの毛布は4万円だった
ロシアは物価安くて食べ物美味しかったから次はロシアにハマりそう
>>3
アレの値段も大差ないのか?
アレの値段も大差ないのか?
>>76
性産業は日本より高いよ
マッサージ屋だと思って入ったら2万円ぐらいふっかけられたわ
断ったけど、隣の部屋から喘ぎ声聞こえてたww
性産業は日本より高いよ
マッサージ屋だと思って入ったら2万円ぐらいふっかけられたわ
断ったけど、隣の部屋から喘ぎ声聞こえてたww
>>3
違うぞ
リポビタンDは40円ぐらいだし、かっぱえびせんは60円ぐらい、
ミスタードーナッツで1個60円~、ヤマザキパンも40円~からあるな
屋台のラーメン200円~で食える
日本はそんなに安くないだろ
違うぞ
リポビタンDは40円ぐらいだし、かっぱえびせんは60円ぐらい、
ミスタードーナッツで1個60円~、ヤマザキパンも40円~からあるな
屋台のラーメン200円~で食える
日本はそんなに安くないだろ
>>78
日本でも関西のラ・ムーとか関東のジェーソンとか行けばそんなもんで買えるだろ
日本でも関西のラ・ムーとか関東のジェーソンとか行けばそんなもんで買えるだろ
>>79
タイではどこでもコンビニでその価格だ、
日本なら地域一の激安ストアーの見出し商品の価格
一緒にするな
タイではどこでもコンビニでその価格だ、
日本なら地域一の激安ストアーの見出し商品の価格
一緒にするな
>>99
その程度の違いしかないんだね
その程度の違いしかないんだね
>>99
その程度からあるだけで高いとこ行けば日本より高いじゃ日本と一緒なのよ
その程度からあるだけで高いとこ行けば日本より高いじゃ日本と一緒なのよ
>>78
うん、つまり日本と大差ないね
20年前はコーラ15円ラーメン60円
うん、つまり日本と大差ないね
20年前はコーラ15円ラーメン60円
>>98
コーラなら缶が10Bのやつがあるな、35円か、ラーメンも35Bであるから140円か
やはりまだタイは安いよ
コーラなら缶が10Bのやつがあるな、35円か、ラーメンも35Bであるから140円か
やはりまだタイは安いよ
>>107
ん?近所の業務スーパーで一缶35円で売ってるが
ラーメン35Bは安すぎる、日本で言うとこの立ち食い素ソバだ
ん?近所の業務スーパーで一缶35円で売ってるが
ラーメン35Bは安すぎる、日本で言うとこの立ち食い素ソバだ
>>98
そういう奴ほどいつまでも日本に居座る法則
そういう奴ほどいつまでも日本に居座る法則
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:50:02.98 ID:VGns6K5h0
何ちょっとまとめ買いでお得感出してんねん
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:51:22.91 ID:q3XlPDIy0
バンコクに物価抜かれた東京
>>5
日本は安倍政権7年間で貧しくなったからね
マスメディアタブー
日本は安倍政権7年間で貧しくなったからね
マスメディアタブー
>>13
おまえら朝鮮人が日本は貧しくなったと根拠のないことを連呼してるのは分かってるぞ
まあそう思いたいんだろう、安倍政権に国連制裁に入れられたからな
おまえら朝鮮人が日本は貧しくなったと根拠のないことを連呼してるのは分かってるぞ
まあそう思いたいんだろう、安倍政権に国連制裁に入れられたからな
>>83
ウヨ豚発見。ゴキブリのようにどこにでも現れるな。
海外にも出たことの無いビビりのくせに日本マンセー笑
海外出たら日本を相対的に冷静に見れるよ?w
ウヨ豚発見。ゴキブリのようにどこにでも現れるな。
海外にも出たことの無いビビりのくせに日本マンセー笑
海外出たら日本を相対的に冷静に見れるよ?w
>>96
韓国をdisったらウヨ
という言葉使用は、あの国しかしませんよ?
右翼って言葉の意味知ってる?
韓国をdisったらウヨ
という言葉使用は、あの国しかしませんよ?
右翼って言葉の意味知ってる?
>>5
なあ、日本を馬鹿にするけど日本国外からレスしてるの?
なあ、日本を馬鹿にするけど日本国外からレスしてるの?
>>18
物価安いことのどこが馬鹿にしてんの?
素晴らしいことじゃん、海外旅行者が安く女買いにこれるんだぜ?
観光立国としては、これは喜ぶべきことだ
物価安いことのどこが馬鹿にしてんの?
素晴らしいことじゃん、海外旅行者が安く女買いにこれるんだぜ?
観光立国としては、これは喜ぶべきことだ
>>18
こういう現実を見ようとしないバカが日本の凋落を招いたんだよ。
こういう現実を見ようとしないバカが日本の凋落を招いたんだよ。
>>5
日本っていつの間にか落ちぶれまくってんな
日本っていつの間にか落ちぶれまくってんな
>>5
世界が平均化してるって事でしょ
良い事なんじゃね?
世界が平均化してるって事でしょ
良い事なんじゃね?
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:53:04.08 ID:9NfJxTL+0
葉っぱ入れてもしょうがないだろ。
バッズ入れてくれ。
バッズ入れてくれ。
>>6
捨てる葉の利用方法なんじゃないのかな?
少しはTHCあるだろ
捨てる葉の利用方法なんじゃないのかな?
少しはTHCあるだろ
>>16
少しどころかかなりあるぞ
光合成でかなり変化する
少しどころかかなりあるぞ
光合成でかなり変化する
>>82
ほとんど入ってないよ。
葉っぱの部分砕いたのを山ほどもらった事あるけどクソの役にも立たなかった。
ほとんど入ってないよ。
葉っぱの部分砕いたのを山ほどもらった事あるけどクソの役にも立たなかった。
>>102
それは貰いもんだから
それは貰いもんだから
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:53:42.55 ID:OnLK2gyT0
シャンプーのボトルかよ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:54:45.12 ID:WLdRv0jH0
タイじゃ前から売ってるけども今さら?
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:55:35.44 ID:pE7yV0vb0
カンボジアなら普通にハッピーハッピー売ってる
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:56:09.63 ID:avKovNxk0
そのうちタバコ茶なんかも出るのかね
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 07:58:54.45 ID:CrWWGcWa0
マトリOBの天下り先が喧伝してきたダメ絶対キャンペーンがいかに嘘まみれだったかってことだな
大麻を吸うと人生がボロボロになりますなんて言ってるが、大麻合法国で日常的に大麻吸ってる人の人生はボロボロになったりしないんだから
それは「大麻の害」ではなく「大麻取締法の害」に過ぎないってことだよな
有害な大麻取締法は廃止すべきだろう
大麻取締法、ダメ絶対!
大麻を吸うと人生がボロボロになりますなんて言ってるが、大麻合法国で日常的に大麻吸ってる人の人生はボロボロになったりしないんだから
それは「大麻の害」ではなく「大麻取締法の害」に過ぎないってことだよな
有害な大麻取締法は廃止すべきだろう
大麻取締法、ダメ絶対!
>>17
>それは「大麻の害」ではなく「大麻取締法の害」に過ぎないってことだよな
まさに正論
>それは「大麻の害」ではなく「大麻取締法の害」に過ぎないってことだよな
まさに正論
>>17
だから今までなかった使用罪まで創設したw
だから今までなかった使用罪まで創設したw
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:00:29.95 ID:cpGS7tPb0
引きこもりがラリッて出歩く 相変わらず無職てか
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:00:36.55 ID:QrN4TGQp0
タイの中国化がやばいな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:00:41.16 ID:eWYBiQ0O0
お土産のクッキーでおかしくなった爺婆事件あったよな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:02:04.26 ID:eWYBiQ0O0
外国製チョコ“大麻”混入でダンス同好会の中高年7人緊急搬送
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_18150/
これこれ
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_18150/
これこれ
>>24
ああ、知らずに食べたからびっくりして救急車呼んだだけで何ともなかったってやつね
ああ、知らずに食べたからびっくりして救急車呼んだだけで何ともなかったってやつね
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:04:56.81 ID:VhyVkntR0
円の価値が下がってるから
経団連が円安求める
消費生活する庶民にとっては円高の方が絶対に都合がいい
会社勤めの人は円高政策求めるべきなんだよ
自営業の人にとっても円高の方が都合がいいことの方が多いだろう
円安求める大企業の責任を問わないといけない
経団連が円安求める
消費生活する庶民にとっては円高の方が絶対に都合がいい
会社勤めの人は円高政策求めるべきなんだよ
自営業の人にとっても円高の方が都合がいいことの方が多いだろう
円安求める大企業の責任を問わないといけない
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:05:59.90 ID:1PyhA+Dv0
頭おか志位
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:06:56.01 ID:aDLePzsP0
緑の方、入ってるの葉っぱじゃねえか
葉っぱはほとんどTHCないから効かんぞ
抽出すんなら花入れないと
葉っぱはほとんどTHCないから効かんぞ
抽出すんなら花入れないと
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:10:11.61 ID:U8+Nh3WW0
素晴らしいT.H.C.A
憂鬱など吹き飛ばして君も元気だせよ
憂鬱など吹き飛ばして君も元気だせよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:12:43.06 ID:N+vzTrOr0
大麻茶をJTとサントリーが国に働きかけて作るか?
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:14:44.42 ID:tArtEGVV0
タイ変だね
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:15:22.19 ID:Gxq/RzXq0
そういえばタイって世界一貧富の差が激しいって聞いたんだが
下流はあの物価で暮らしていけるのかな
下流はあの物価で暮らしていけるのかな
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:16:59.46 ID:TH22WC8W0
食事のお供はビタミルクが好き
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:17:21.89 ID:THhFdXsB0
タイ魔
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:24:38.52 ID:mtiKAVdH0
大麻解禁を望むなら海外の事例を出すんじゃなくてどうしたらタバコの様に生産規制ができて
とりっぱぐれのない大麻税の確立を議論した方が近道
賢い学生は大麻システムの論文を発表するんですな
とりっぱぐれのない大麻税の確立を議論した方が近道
賢い学生は大麻システムの論文を発表するんですな
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:24:52.76 ID:xf2rw2nO0
これお酒飲んだみたいになんのか?
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:30:14.77 ID:jj5Z4Jpo0
大麻推進派姑息な手段にでてんね
これで興味を引こうとしてる
でもそんな手には乗らない
調味料として入れるということは薬膳かスパイスの代わりになるんかね
うっ俺の心が揺らいでるぜ
これで興味を引こうとしてる
でもそんな手には乗らない
調味料として入れるということは薬膳かスパイスの代わりになるんかね
うっ俺の心が揺らいでるぜ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:34:58.52 ID:jj5Z4Jpo0
みんな殆どがタイ観光と物価高のはなししてた〜〜〜!!
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:38:09.30 ID:EnVx/RhX0
タイヤバいことになってないか?
麻薬蔓延してるのかよ
麻薬蔓延してるのかよ
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:38:43.89 ID:fXeQASB80
ワイルドなことしてんな
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:39:13.32 ID:GaAfgwrr0
最近まで日本のAmazonで大麻茶売ってたな
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:39:14.85 ID:9Any5Kz00
カオサン通りって今どんな感じになってるの
>>69
2021年6月のカオサン
https://youtu.be/peL2eqAamew
2021年6月のカオサン
https://youtu.be/peL2eqAamew
>>69
おもいっきり観光地化通り過ぎて現地人で溢れてる
カオサンは観光地
おもいっきり観光地化通り過ぎて現地人で溢れてる
カオサンは観光地
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:39:40.07 ID:is/j6ZSm0
そんなもんやってるから土人のまんまなんだろ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:41:50.27 ID:xa0fU4E20
ほわっと懐かしい気持ちになって、優しい人間になるだけの、有害物質
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:42:38.94 ID:MXwuxsW70
東南アジアって酒の税金が無いから安く感じるけど
物価的には日本のディスカウントストアと変わらんなぁ
マレーシアも好きだがものによっては日本より物価高いし
酒税が高いからビールは日本と変わらん
日本語通じないマッサージ屋ならオイル60分2000円ぐらいで激安
ホテルもインド人や格安パックに含まれてるようなところなら1部屋2500円程度だな
物価的には日本のディスカウントストアと変わらんなぁ
マレーシアも好きだがものによっては日本より物価高いし
酒税が高いからビールは日本と変わらん
日本語通じないマッサージ屋ならオイル60分2000円ぐらいで激安
ホテルもインド人や格安パックに含まれてるようなところなら1部屋2500円程度だな
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:43:48.94 ID:wtglEjX80
日本でも何気に食ってるぞ
七味唐辛子の中にケシの実が入ってる
大麻オイルは合法だったかな?
どうでも、いい記事やな
七味唐辛子の中にケシの実が入ってる
大麻オイルは合法だったかな?
どうでも、いい記事やな
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:47:29.99 ID:vE3xfooX0
ペルー、ボリビアの高地でコカ茶っていうかコカの葉噛んで元気が出るすげーっとか言ってたの思い出す
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:51:11.49 ID:wJcoGlZH0
日本の警察さっそく手イレ タイ人 多数をタイ捕
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:51:40.09 ID:chmjozxc0
昔はタイ→マレーシア→シンガポールの順で発展してる感じだったけど今マレーシアの方がタイより生活費低いんか?
東南アジア諸国の順位を見てみると、◇シンガポール:10位、◇タイ:60位、◇カンボジア:62位、◇ミャンマー88位が、ベトナムよりも生活費が高いと評価された。一方、◇マレーシア:92位、◇インドネシア:98位は、ベトナムよりも生活費が低いとの評価だった。
https://www.viet-jo.com/m/news/statistics/print_200716154947.html
東南アジア諸国の順位を見てみると、◇シンガポール:10位、◇タイ:60位、◇カンボジア:62位、◇ミャンマー88位が、ベトナムよりも生活費が高いと評価された。一方、◇マレーシア:92位、◇インドネシア:98位は、ベトナムよりも生活費が低いとの評価だった。
https://www.viet-jo.com/m/news/statistics/print_200716154947.html
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:53:36.94 ID:PbGvmjGu0
大麻茶もキマルの?
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:54:01.10 ID:1lnrqA6I0
THCAにはどんな効果があんの?
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:54:54.21 ID:KvKv5DgV0
よく植物に音楽を効かせると育ち方が変わるというが効果も変わる
音楽家は自分の音楽と大麻をセットで売る時代が来る
映画とかエンタメもそうなる可能性はある
音楽家は自分の音楽と大麻をセットで売る時代が来る
映画とかエンタメもそうなる可能性はある
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:55:30.37 ID:jls8QVab0
ヤーバー!
ヤーバー!
ヤーバー!
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:55:51.47 ID:iX3nbYWp0
韓国だけは旅行に行きたくない
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:57:01.36 ID:KvKv5DgV0
まあこれは解禁したあとに語ったほうがいいかもな
解禁する前にファンタジー語っても意味ない
まず医療大麻からだな
解禁する前にファンタジー語っても意味ない
まず医療大麻からだな
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:58:48.90 ID:Bmi+/Pkl0
大麻使用中の運転の取締方法がない。
この一点で、解禁は不可能。
外国の諸蛮国は「諦めた」ってだけ。
この一点で、解禁は不可能。
外国の諸蛮国は「諦めた」ってだけ。
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 08:59:46.67 ID:Cfegi8lE0
そして障害児がいっぱい
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 09:03:17.09 ID:GcyDoeEL0
かわいそうに
徐々に脳みそが溶け毎日幻覚で誰かが話しかけてくるよ
徐々に脳みそが溶け毎日幻覚で誰かが話しかけてくるよ
>>104
人工知能に語りかけるしらふはいったい何なんだ
人工知能に語りかけるしらふはいったい何なんだ
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 09:09:27.26 ID:4Bs78TXR0
まああと数年もすればどちらが正しかったかはわかるだろう。
その時日本はもうランク外で問題外の国になっているだろうけど。
その時日本はもうランク外で問題外の国になっているだろうけど。
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 09:09:45.79 ID:4Rfacxxa0
そんなにタイ国がいいなら、タイ国の子になっちゃいなさい!
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/02(金) 09:09:55.50 ID:+vvndeIe0
世界は大麻解禁の流れ
衰退国の日本は未だに大麻を麻薬扱い
衰退国の日本は未だに大麻を麻薬扱い