Bookmark
1: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:41:01 ID:fHjV
本来はどっちも同じ意味だよな?

引用元: ・サ終とオワコンの違いが分からん

2: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:41:57 ID:fHjV
サービスでありコンテンツでもあるならどっち使えばええの?

3: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:42:29 ID:n3Ma
同じ意味じゃないが

>>3
サービスとコンテンツが共通してたらほぼ同じじゃね?

>>5
意味不明

>>6
スマホアプリゲームとか

>>7
は?
オワコンがサ終するんやぞ

>>13
???
オワコンが終わりそうなコンテンツならともかく、オワコンは終わったコンテンツの略だよな?

>>15
お前終わったわって言葉ほんとに終わった時しか使わんのか?

>>5
オワコンは、トレンドから外れたって意味
死語と同じニュアンスで、言葉としては存在してるけど、誰も関心がない、注目されない、使ってる人がいないって状態の事。
サービス終了は、サービスが終了すること。人気のあるなしは関係なく、事象を表す

4: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:42:49 ID:yPFJ
サ終の次がオワコン

8: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:43:46 ID:vN5J
オワコンはユーザー側が勝手に言ってるだけやろ

9: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:43:53 ID:eVvA
査収は運営の決定事項
オワコンはユーザー側の言いがかり

10: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:43:59 ID:wDCv
サクラ革命はサ終
FGOはオワコン
みたいな違い

>>10
でもFGO終わってないじゃん
サクラ革命こそオワコンじゃね?

11: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:44:34 ID:rxrQ
終わりが来たか終わりが来そうかや

17: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:46:40 ID:fHjV
そういう言い方ならバブル崩壊とかブーム収束とか衰退とか低迷とかいう言葉があるんだからそっち使えばええやん

>>17
オワコンは罵倒の意味も含むから
ファンはまだおっても罵りたい対象に対して使うんやで。

>>22
罵倒というより嘲笑ってる感じなのが気に食わない

>>25
気にくわない言うても、そういう意味を含む言葉として生まれてしまったんやから
死語になるまで松屋で

>>30
初期は本当にサ終とほぼ同義だったんだよなぁ

>>34
ソースは?
ワイの感覚やとはじめから違う意味で言われとったで

>>38
ソースも何も
字面がソースになってるじゃん

>>41
ソースになっとらんわアホ

18: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:46:43 ID:eVvA
ユーザー側がこのゲーム終わってんなって言ってるか運営がこのゲームはもう終わりですって言ってるかの違いや
これでわからんならもう知らん

>>18
分かるけど納得できないってことや

>>21
生き辛そう
まあせいぜい自分流にスラングを浄化していくことやね

19: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:47:07 ID:wDCv
そんなこと言われても

20: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:47:21 ID:n3Ma
こういうスラングのニュアンスを言葉通りでしか受け取れないのはアスペルガーやで

24: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:48:45 ID:Tlxu
オワコンって言われる奴大抵終わらんよな
ニコニコ然り東方然り
ニコニコとか毎年今年はガチでヤバいって言われてる

26: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:49:09 ID:VtXL
ブーム終息も現象を表す言葉や
オワコンはデビチビハゲと同類の言葉で、太っているとかいう状態を表す以外に、罵倒の意味を含む

27: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:49:13 ID:9Wvz
ガチガイジで草

28: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:49:20 ID:bvO0
終了→公式
終わった→非公式

29: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:49:45 ID:3XzC
日本は今オワコン
100年以内にはサ終する

>>29
ワイの生きてるうちは全然安心やな

32: 山本まさひろ◆K1En.ezdvmon 21/05/22(土)19:50:11 ID:oDf8
サ終がそのゲーム自体終わりになっちゃうことで
オワコンがつまんなくて誰もやってないみたいになることかと思ってた

>>32
サ終という言葉が誕生してなければ、オワコンの言葉の意味も変化しなかったのかね

33: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:50:31 ID:Tlxu
こうやって言葉の意味って変質していくんやろうな
エゴサとか元々は自分の名前調べることやったのに今ではかなり広い意味での調べることをエゴサというらしいし

>>33
たしかに
ヤフーで検索してもググるで通じるみたいになったよね

>>33
聞いたことないねんけど

>>37
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8536475
自分で検索してみたみたいな意味で使う輩がいるんよ

>>42
エゴサを自分で調べるという使い方してるやつ見たことないねんけどほんまにおるんか?

>>50
Twitterにバカみたいにいるぞ

>>52
なんか貼ってや

35: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:50:51 ID:5gRz
イッチサ終←終わってるからくたばれ
イッチオワコン←誰も応援してないから早くくたばれ

同じだったわ

39: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:51:39 ID:Tlxu
サクラ革命とFGOやで
前者がサ終で後者がオワコン

43: 山本まさひろ◆K1En.ezdvmon 21/05/22(土)19:52:45 ID:oDf8
「サ終とは「サービス終了」の略である。主にオンラインゲームやソーシャルゲームなどにおいてゲームの運営停止に伴いサービス提供が終了することを指して用いられる。」
「オワコンとは、主に一般ユーザー又は個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は栄えていたが現在では見捨てられてしまったこと[1]、ブームが去って流行遅れになったこと、および時代に合わなくなった漫画・アニメや商品・サービス[2][3][4]などを意味するインターネットスラングである。」


これだとワイが考えてたのといっしょ

45: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:53:32 ID:5gRz
イッチ重箱の隅をつつくの好きそう

46: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:53:39 ID:fHjV
人生オワタも拡大解釈していったよな

47: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:54:00 ID:n3Ma
語源は、「終わったコンテンツ」の略。おわコン、終わコン、とも表現される。由来は、電子掲示板・2ちゃんねる(現在は5ちゃんねるに名称変更)で、アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズに対する「ハルヒは終わったコンテンツ」という書き込みからといわれている。

48: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:54:41 ID:wDCv
オワコンはソシャゲ前からあったよな
サ終より前じゃね

>>48
東方とかよく言われてたね

>>48
それこそネット初期のオンゲーとか出来なくなるとオワコンって言われてた

49: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:54:48 ID:fHjV
というかオワコンが拡大解釈していった結果、衰退やブーム収束の意味も含むようになって本来の意味を使いたい人のために生まれた言葉がサ終だと思う

55: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:55:43 ID:5gRz
サ終って本当に終わった奴だけを指してるやろ

56: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:56:34 ID:9Wvz
そもそもサ終ってソシャゲにしか使われへんやん

>>56
昔は今のサ終と同じ意味で、オンゲー終了後にオワコンって言葉が使われてた

57: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:57:39 ID:Tlxu
公式のアナウンスで言うサービス終了しましたは違うけど
もうサ終やろってニュアンスで使われる時は確かにオワコンってニュアンスあるわな
そういうこと?

>>57
馬鹿みたいにいるんやったら貼ってや
探しても出てこんのやけど

>>59
カスみたいなアカウントあったからこれでええか?
普通に○○でエゴサしたでアカウント名でも本名でも無かったら誤用や
https://twitter.com/egosearch_?s=21

>>63
2015なんやが…
馬鹿みたいにいるんやったらせめて去年までくらいから何個もツイート出せるよな?

>>64
ワイは今現在もあるなんて一言も言ってないんやが?

>>66
33: 名無し:21/05/22(土)19:50:31 ID:Tlxu ×
こうやって言葉の意味って変質していくんやろうな
エゴサとか元々は自分の名前調べることやったのに今ではかなり広い意味での調べることをエゴサというらしいし


今は2015年だった…?

>>70
2015も広義的には最近やろ
というか未だに使ってる奴いたわ
https://twitter.com/yuno_46c/status/1390962965101174784?s=21

>>74
も今でも安村が流行ってると思ってそうやな

>>79
いやもう実際にサンプルあったからええやんけ
他にも「でエゴサした」で調べたら2021年のツイートたくさん出てくるよ多分

>>82
出てこないが
お前がさもエゴサが違う意味で使われることが一般的みたいにいうからせめてエゴサが間違った使われ方してるツイートが本来の意味で都使われてるツイートと同じくらいの割合で出てこないと話にならんわ

>>86
Twitterで検索したら出てくるってば…
自分のこと検索してないエゴサは全部誤用なんやから
なんでそんな意固地やねん

>>88
エゴサで調べたらほとんどは正しい意味で使ってるやつしか出てこないが

>>90
エゴサで検索しただけやとそら合ってる意味で使ってるやつもいるからそうやろ
「でエゴサした」やと自分の名前以外で検索してる割合が多いねん

>>92
多いってどれくらい?
まるでエゴサの意味が変遷したみたいに言っとるけど

>>94
最初にあげたネットニュースにはなるくらいや

>>95
言えないってことはただの言葉の誤用レベルやんけ
日本人が1億人もいればエゴサ以外にもたくさんの人が色んな言葉を間違った意味で使うで
言葉の意味が変わるっていうのは壁ドンとかそういうレベルや

>>97
あーそこに突っかかってたんか
すまんね、そこはワイの表現が大きすぎたわ

>>100
?

60: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)19:59:13 ID:66eS
例えば艦これなりFGOなりプリコネなりがサービス終了しても
同人界隈とかリアイベとかで賑わってたら
コンテンツとしてはまだ終わってないやろ?
終わってる≒終わりかけてる、もあるからサ終に比べてオワコンは範囲が広いんや

>>60
鬼滅は漫画完結してるけど映画とかコンテンツはまだ続いているみたいな状態か?

61: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:01:49 ID:5gRz
人が減るとオワコン認定されるよな

65: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:03:50 ID:fHjV
まぁでもそういうののせいでオワコンはサ終の意味を含まなくなってしまったんだよな

>>65
勝手にまとめてるけどオワコンをサ終と同じ意味だと思ってるの昔も今もお前だけやぞ

>>67
完全に同じ意味とは言っとらんやろ

>>69
このコンテンツ終わったなって言葉は昔から揶揄で使われてたぞ

>>73
せやからそれもあるけど昔はサ終の意味も含んでたってこと

>>76
根拠は?

>>76
例えば?

>>65
で?だから何?そんな悲しいことなんか?

>>68
拡大解釈してきたせいで、ブーム収束的な言葉を使う人がいなくなって、ネガティブに捉える人が増えた

72: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:05:32 ID:VzyD
ガイジで草

75: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:06:23 ID:1kCj
オワコン化した結果としてサ終するわけやから
同じ意味というより包括関係やな

78: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:07:24 ID:fHjV
それに昔は本当に終わるコンテンツしか適用されなかった

81: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:08:52 ID:fHjV
それをなぜか拡大解釈で衰退だの低迷だのブーム収束だのの代わりに使う奴が増えたせいでネガティブに捉える人が多くなった

83: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:09:15 ID:9Wvz
ネガティブに捉える人が多くなったからなんやねん

84: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:10:41 ID:9Wvz
こんなどうでもいいことを大袈裟に問題として取り上げるイッチは発達

85: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:10:46 ID:7CUx
生贄と奴隷くらい違う

87: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:11:13 ID:VzyD
「終わってるコンテンツ」と言う言葉は、昔はサービス終了という意味だったってことか?
だから何?

89: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:12:32 ID:7CUx
大奥と吉原くらい違う

91: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:13:34 ID:fHjV
オワコンの前は~離れみたいなのも使われてたな

>>91
だから何?

93: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:14:21 ID:7CUx
広末涼子と篠原涼子くらい違う

98: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:16:43 ID:7CUx
たまプラーザと多摩センターくらい違う

99: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:17:02 ID:fHjV
オワコンを
現在のサ終の意味で使う←わかる
終わる直前のコンテンツに使う←わかる
衰退し始めたコンテンツに使う←は?
バブルが収束しただけのコンテンツに使う←頭おかしい

>>99
これはちょっと分かるけど色々ズレすぎやろ

101: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:18:49 ID:fHjV
個人的にはサ終との差別化として終わる直前のコンテンツに使うべきだと思うんだよな~
あるいはサ終と逆にするか

104: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)20:21:01 ID:fHjV
どのみち昔は頭のおかしいアンチが使う言葉ではなかったわ

Bookmark
おすすめの記事