Bookmark
1: マシンガンチョップ(茸) [CN] 2021/05/22(土) 13:20:26.78 ID:EG31ZBa20● BE:788192358-2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif
アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲食業界の人材不足の一因に
Grace KayMay. 21, 2021, 11:00 AM

COVID-19のパンデミックが始まってから従業員を一時解雇した飲食店は、今度は彼らを呼び戻すことに苦心している。
専門家によると、アマゾンは大量雇用の取り組みと高い賃金により、アメリカの飲食店から労働力を吸収しているという。
ファストフードのチェーン店は、インセンティブで労働者を呼び戻そうと努力しているが、それだけでは不十分のようだ。
飲食店が労働者の確保に苦労しているのはアマゾンのせいでもあると専門家は述べている。

アマゾンは長い間、アメリカの市場に破壊的な影響を与えてきた。2016年、同社はオンラインでの低価格販売によって、書籍チェーン店のボーダーズ(Borders)や家電量販店のサーキットシティ(Circuit City)といった小売チェーンやショッピングモールの消滅を招いたとして非難された。そして今、同社は飲食業界からの労働力を吸収しつつある。

求人口コミサイトのグラスドア(Glassdoor)でシニアエコノミストを務めるダニエル・ザオ(Daniel Zhao)は、「オンライン小売業者の高給は最低賃金の仕事を脅すもので、労働者は飲食産業からアマゾンの倉庫や他のオンライン小売業の仕事に流出している」とブルームバーグに語っている。

アメリカ政府のデータによると、COVID-19のパンデミックが発生してから、飲食業界は1060万人の労働者の半分以上にあたる590万人を一時解雇せざるを得なかった。その一方で、アマゾンは配送センターの人員を50%増加させるなど、積極的に採用活動を行っていた。2020年には1日平均1400人が新規で採用されたとニューヨーク・タイムズが報じている。同社は2021年5月13日、アメリカとカナダの配送センターや輸送部門で、さらに7万5000人の労働者を雇用すると発表した。

パンデミックをきっかけに、飲食業界の労働者はアマゾンなどの企業に群がるようになった。2020年の春、グラスドアのサイト上で、飲食業界の労働者が「アマゾン」と検索する回数が600%以上増加し、「倉庫」と検索する回数も200%以上増加した。

現在、飲食店では、従業員を呼び戻すためのインセンティブを用意している。同時に、アマゾンも自社の雇用特典を強化している。


https://www.businessinsider.jp/post-234864

引用元: ・アメリカ飲食業界「人集まらねンだわ。Amazonのせいなンだわ。」

>>1
外食産業はもう元の市場規模には戻らん
小規模で細々とやっとけよ

>>1
人妻まら

にみえた

2: ハイキック(神奈川県) [GB] 2021/05/22(土) 13:20:53.62 ID:4D12OYVQ0
では潰せ

3: 稲妻レッグラリアット(新潟県) [US] 2021/05/22(土) 13:21:15.22 ID:m+ItY/Zj0
人のせいにするやつにろくなやつはいない

4: フルネルソンスープレックス(東京都) [US] 2021/05/22(土) 13:22:08.41 ID:MQe6SkEh0
靴磨きが絶滅したように時代に求められてない業種は死ぬ定めだよ
先月くらいに靴磨きやってる青年見掛けたけど

>>4
どこで

>>17
愛知県の某駅前
某本屋の本店の近くかな

>>18
岩間の夢を聞く罰ゲームか

>>4
へへっ、旦那今日も決まってますねとか言ってた?

>>19
そこまでは知らんwww 靴磨きますからその間、僕の夢を聞いてくださいみたいな看板出してたんだが、若い子が一所懸命磨きながら話してるのを客と思われるお爺さんが満足そうにうなずきながら聞いててほっこりした

>>25 

>>4
靴磨きはみんな今は証券会社のオーナーだからな

>>4
株を買うとか言ってなかったかい(´・ω・`)?

>>52
ビットコインだな

>>4
なんか無理やりだね
レストランが時代に淘汰されるって考えにくいけど
こればっかりはリアルで体験しないと意味がないからね

>>4

クライアント先に行く前に、革靴のワックスが擦過してしまったら
向かう前に靴磨きに立ち寄りませんか?

5: サソリ固め(東京都) [CA] 2021/05/22(土) 13:22:38.59 ID:8e8fW8GB0
時代は変わるからしゃーない
変化に対応できないやつは淘汰されるんや

6: ニールキック(神奈川県) [JP] 2021/05/22(土) 13:22:39.51 ID:hkTzJbHW0
奴隷が逃げたのを尼のせいにしてるだけじゃねぇかw

7: アイアンクロー(東京都) [US] 2021/05/22(土) 13:23:23.54 ID:MZAyw+2/0
Amazonより待遇良くすればいいだけでは

8: ハイキック(群馬県) [US] 2021/05/22(土) 13:23:42.37 ID:VexSQLpE0
また洋禿が儲かるのか
面白くねぇから淀使うわ

9: かかと落とし(三重県) [EU] 2021/05/22(土) 13:23:50.85 ID:g3ts7fPm0
時代に淘汰されるんならしゃーないな

10: キャプチュード(北海道) [HU] 2021/05/22(土) 13:24:39.64 ID:imq0pngI0
じゃあ
Amazonを日本企業としてもらうわ

11: ムーンサルトプレス(埼玉県) [ニダ] 2021/05/22(土) 13:25:50.05 ID:q5W869Xd0
2人の経営者が戦って、負けた方が労働者になればいいだけでは

>>11
とくに零細ブラック企業同士それやってくれれば
労働力不足も減少するよな

経営者本人の言い分じゃ時給300円でも上等なんだし

12: サッカーボールキック(SB-iPhone) [US] 2021/05/22(土) 13:26:24.80 ID:shVLhkd90
アマゾン倉庫で働いてるけど、ほぼ最低賃金だけど・・・?

>>12
去年求職活動してたとき、そのときに住んでたところから結構近かったのもあって応募検討したけどキツい、とにかくキツいってイメージから二の足踏んじゃったや。実際どう?

>>13
1日中立ちっぱなし歩きっぱなしで、午前午後の休憩時間は15分なのに休憩室に行くのに往復6分はかかる、昼の休憩も45分だけど食堂に行くのに往復10分はかかる、時給は1030円から2年やって1150円になった
最近夏は冷房入れてくれて結構楽になった

>>24
製造業やってたから立ち仕事はいいが食堂遠いのとか地味にネックだなあ
やめといてよかったのか
聞かせてくれてありがとう

>>29
とにかく広くて移動が多い、休憩時間が少なくなるのがネック

>>12

いろいろ暴露してくださいwwwwwwwww

15: ドラゴンスクリュー(大阪府) [US] 2021/05/22(土) 13:28:32.76 ID:XwwJcg2f0
Amazonは開業してから何年かかったと思ってんの??
今まで堕落した生活してたんだろ?

16: 急所攻撃(岐阜県) [US] 2021/05/22(土) 13:28:35.67 ID:HBocF+o00
資本提携したんだし
郵便局ももっと時給を上げて人集めて、楽天の倉庫配送業を始めても良い時期

元々巨大インフラを持ってるのにヤラないなんて勿体なさすぎ!

20: ニールキック(神奈川県) [ヌコ] 2021/05/22(土) 13:31:07.83 ID:dJyau30Z0
一言で言えば給料安いからだろ

21: バックドロップ(東京都) [FI] 2021/05/22(土) 13:31:16.72 ID:S5PHbrIg0
アメリカの飲食店てチップでボロ儲けできそうだけどそうでもないん?
あいつら見栄張ってチップくれるやん

22: 中年'sリフト(神奈川県) [US] 2021/05/22(土) 13:31:25.16 ID:LHppmrIO0
設備投資さえなんとかなりゃ自動倉庫のがいいだろ

23: アイアンクロー(埼玉県) [DE] 2021/05/22(土) 13:31:37.05 ID:IhDO65wf0
まあ米国内でも嫌われてはいるから、
そのうち重税はかけられるだろ
https://image.cnbcfm.com/api/v1/image/106884115-1621276467172-gettyimages-1232953214-775655540.jpg?v=1621276478&w=630&h=354

26: ナガタロックII(東京都) [ニダ] 2021/05/22(土) 13:32:34.01 ID:QdhPeDg00
今まで飲食店がチップ想定の給与にしてたからだろ
自業自得

27: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2021/05/22(土) 13:33:03.65 ID:WCms9wjm0
待遇の良い会社は潰そう

28: バックドロップ(東京都) [FI] 2021/05/22(土) 13:33:10.57 ID:S5PHbrIg0
友人が練馬から埼玉くんだりまでAmazon倉庫に通ってる

30: サソリ固め(光) [FR] 2021/05/22(土) 13:35:48.30 ID:Sn230mWO0
寝っ転がって鼻くそほじりながら注文するだけで家に物が届くんだよ?ラクすぎるだろ

32: スリーパーホールド(ジパング) [BR] 2021/05/22(土) 13:36:38.52 ID:GSYb5jLy0
チップ制度廃止せいや

33: 毒霧(岐阜県) [ニダ] 2021/05/22(土) 13:38:27.91 ID:JvactO/C0
これでアマゾン批難するのは頭おかしいわ
人をなんだと思ってんだ

34: ジャンピングカラテキック(庭) [ニダ] 2021/05/22(土) 13:38:32.60 ID:MnrQwzNg0
おむつ使って高給なのとチップ貰えないと薄給のどっちがいいのか

35: 毒霧(東京都) [ニダ] 2021/05/22(土) 13:39:22.35 ID:LMYmYAcY0
チップ文化とかいう労働者任せの賃金体制を変えない限り無理だろ

36: アルゼンチンバックブリーカー(光) [US] 2021/05/22(土) 13:39:27.55 ID:V2MFxDC40
こんな記事で何回騙されてきたのやら
日本で雇用の流動化させても給料下がるだけなのは分かってる

>>36
日本の場合はならないからなぁ 

37: ファイヤーボールスプラッシュ(山口県) [ニダ] 2021/05/22(土) 13:40:40.50 ID:6aEF9BkC0
そこでベーシックインカムを導入ですよ

38: 中年'sリフト(神奈川県) [US] 2021/05/22(土) 13:42:19.94 ID:LHppmrIO0
ロボットとかに金を突っ込める大手中小の差が深まっただけだな

39: クロスヒールホールド(兵庫県) [KR] 2021/05/22(土) 13:45:52.96 ID:XtF9uc8I0
Amazonのほうが給料高いんならしょうがないわ
帰ってきて欲しいならより高い給料提示しないと

40: 河津落とし(千葉県) [US] 2021/05/22(土) 13:47:56.07 ID:N9Dl16Uu0
>その高い賃金が、飲食業界の人材不足の一因に

飲食業界も高い賃金にすればいいよね

41: 16文キック(東京都) [ニダ] 2021/05/22(土) 13:48:15.70 ID:p91jLm120
まぁ労組も作らせないでやりたい放題らしいからねぇAmazonはアメリカで
時給を高めにしとけば集まるわな
パンデミック起ころう安定&最強なの証明されたし

42: 目潰し(千葉県) [VN] 2021/05/22(土) 13:49:36.85 ID:L2TMp19N0
日本のアマゾンは賃金安いけど?

44: ショルダーアームブリーカー(大阪府) [DE] 2021/05/22(土) 14:04:46.06 ID:7MjoE2wF0
チップ頼みの安報酬とAmazonの高給
どっち選ぶかは

45: トペ スイシーダ(栃木県) [CN] 2021/05/22(土) 14:05:48.69 ID:iuvHOXy30
ていうか犯罪に巻き込まれる率もアマゾンのほうが段違いで低そうだしな

46: チェーン攻撃(大分県) [US] 2021/05/22(土) 14:11:03.27 ID:WGU3/MM50
amazonが悪いって言ってれば同情してもらえるん?

48: ラ ケブラーダ(ジパング) [JP] 2021/05/22(土) 14:14:59.03 ID:ziY9rlkY0
まぁコロナもあるから今は接客いやでしょ。また封鎖とかやられたら仕事切られるし。
アマ倉庫ならほぼストップしないもの。

49: デンジャラスバックドロップ(ジパング) [FR] 2021/05/22(土) 14:15:01.30 ID:Qg9bFdOD0
コンビニ飯ばっか食ってるけどあったけえもんくいてえわ

51: ジャンピングカラテキック(ジパング) [ニダ] 2021/05/22(土) 14:18:26.11 ID:fSBqaBdE0
ウォルマートを見習え
対amazonの徹底した経営で5年で株価倍増
超健全経営体質を作り上げた

>>51
自動運転とかに金使うくらい調子いいからな

54: フライングニールキック(神奈川県) [ヌコ] 2021/05/22(土) 14:21:42.22 ID:uW03GCBH0
(安い給料で都合よく使える)人手不足

55: ナガタロックII(神奈川県) [US] 2021/05/22(土) 14:26:12.57 ID:ILRRLydT0
> 飲食業界は590万人を一時解雇せざるを得なかった。
> その一方で、アマゾンは人員を50%増加させるなど、積極的に採用活動を行っていた。

これ、アマゾンが
解雇された労働者を救ったて話か

あの中国コロナでパニック状態で解雇されて
次の就職先無かったら死ぬしかないからな

56: 河津掛け(東京都) [US] 2021/05/22(土) 14:31:55.99 ID:7JuYSYaO0
チップ制度廃止すればいいんじゃないの

58: ファルコンアロー(SB-iPhone) [US] 2021/05/22(土) 14:35:20.20 ID:bikKCA6A0
失業手当がデカいから新しい仕事探さない奴も多いらしいな

64: レインメーカー(千葉県) [ニダ] 2021/05/22(土) 14:55:56.76 ID:GUSkQimb0
注文はタッチパネルでいいじゃない

65: ときめきメモリアル(ジパング) [KR] 2021/05/22(土) 14:57:53.53 ID:uFVsGUol0
アマゾン帝国を建国し
世界を征服するのだ

Bookmark
おすすめの記事