Bookmark
1: puriketu ★ 2021/05/20(木) 23:50:38.19 ID:/l03Sc1M9
上空からのロケット弾などの約9割を迎撃

イスラエルとハマスの軍事紛争で、お互いの激しい空爆が続いている。イスラエルもガザ地区への空爆を行っており、
ハマスはイスラエルに対してロケット弾や「Shehab」と呼ばれるイラン製と思われる神風ドローンで攻撃と空爆を行っている。

イスラエルでハマスからのロケット弾や攻撃ドローンを迎撃しているのが、イスラエル軍の「アイアンドーム」と呼ばれるミサイル迎撃システムである。
2011年に完成したアイアンドームはイスラエルの軍事企業が製造。5月10日から約3000発のハマスからのロケット弾や攻撃ドローンの9割を迎撃していると
報じられている。またアイアンドームによって、これだけ多くのロケット弾やミサイルが迎撃されるのは初めてとのこと。
実戦においてもアイアンドームの精度の高さを見せつけたようだ。

アイアンドームは地上にいる人たちや建物への攻撃を回避させダメージを最小化させることが目的。
アイアンドームは上空のロケット弾やドローンをレーダーが察知すると、地上からミサイルが発射されて、
地上の標的が攻撃されて大惨事になる前に、敵のロケット弾や攻撃ドローンを上空で爆破させる。

イスラエルとハマスの間では空爆による空中戦が続いている。ロケット弾だけでなく、「Kamikaze Drone(神風ドローン)」、
「Suicide Drone(自爆型ドローン)」、「Kamikaze Strike(神風ストライク)」とも呼ばれている攻撃ドローンも多く使われている。
これは標的を認識すると標的にドローンが突っ込んでいき、標的を爆破し殺傷力もある。
2020年に勃発したアゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフをめぐる軍事衝突でもトルコやイスラエルの「神風ドローン」が紛争に活用されていた。
「神風ドローン」の大群が上空から地上に突っ込んできて攻撃をしてくることは大きな脅威であり、標的である敵陣に与える心理的影響と破壊力も甚大である。

また、ドローンは製造コストも高くないので、大国でなくとも大量に購入が可能であり、攻撃側は人間の軍人が傷つくリスクは低減されるので有益で、
これからも様々な紛争で活用されてしまうだろう。そのため、上空からのロケット弾や攻撃ドローンからの防衛は国家の安全保障だけでなく、
自国民の人間の安全保障においても不可欠である。
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20210519-00238723/
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/satohitoshi/00238723/image-1621409399605.jpeg
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/satohitoshi/00238723/image-1621409468632.jpeg

引用元: ・イスラエル、ハマスからのミサイル&ドローンの攻撃にアイアンドームで迎撃 [puriketu★]

>>1
スレ立て乙あり
国際スレ少ないのでありがたい 余りのびないが定期的によろしくお願いします

>>37
中東はここの馬鹿どもには理解できない場所だからな。

>>38
「僕が一番よくパレスチナ問題を理解できるんだ」。アフロ.レイですかwwww

>>38
たまにめっちゃ賢いレスあったりするから見てて面白いんだよね

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:52:23.65 ID:5DQWwBwI0
イスラエル アイアンドーム演習
https://youtu.be/00Jm7jObuS8

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:52:40.43 ID:w1dCO/+80
本当に納豆ミサイルなんだな

>>3
SFもののCGみたいで凄いな

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:53:12.91 ID:FEEhH+J10
ドローンと迎撃ミサイルどっちが高いのよ

>>4
迎撃ミサイル。

でもイスラエルの経済能力はハマスの数百倍以上なので、多少のコスト負けならリカバリー可能。

>>4
ミサイル一発500万円だってよ

>>25
それくらいするだろうな
旧日本軍の魚雷が1発今の価値で1,000万円だっけ?

>>25
ゼロ戦が当時、5万~7万円くらい「貨幣価値ちがうけど」ですね。

いなかで1000円あれば家が建つの時代。

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:53:27.30 ID:A1OmKakG0
コロナで旅客機が飛べないから
その間にやってしまおうって戦争?

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:53:51.07 ID:L+bhFCFU0
日本はイスラエルからアイアンドーム買ったらいいぞ
韓国当たりが血迷って日本を攻撃しそうだ  九州、中国地方は普段から備えておくべき

>>6
それこそ陸上イージスの出番だったら
対巡航ミサイルのSM6も追加した

>>6
リアルな話では、中国が沖縄、九州、山口に対して包括的なミサイル攻撃してきそうだから、
こういう迎撃ミサイルは必要

今回の件で、日本がイスラエルを支持した理由がわかったわ・・・

>>21
アイアンドームで迎撃できるのは射程数十キロの短射程のロケット弾までで、
射程数百キロ以上の弾道ミサイルは迎撃できないから弾道ミサイル防衛目的で
日本が買ったとしても金をドブに捨てるだけだぞ

ドローンへの対処ならまだ理解できなくもないがコスパが悪いのは変わらんな

>>6
イスラエルを儲けさせてどうすんだよ、連中中国に技術売ってるんだぞ

>>6
毎回、毎回、毎回、毎回、毎回、毎回、毎回、毎回、鬱陶しいんだが
イスラエルのアイアンドームは短射程、低高度の局地防空システムで
しかも低速、低高度のロケット弾や砲弾、UAVしか撃墜できない
日本のBMDにおいて、最も重要な弾道弾の迎撃能力はない(一発400万円のミサイルにそんなことできるわけない)
日本のSM3やパトリオットとアイアンドームを比べる知恵遅れが定期的に枠が
三輪車とブルドーザーの性能を比べるようなもんだ

>>105
日本ってシステム開発できないし、他から買っても使いこなすことすらできないじゃん
日本の防衛システムはこれより優秀とか言われても全く信用できないわ、てか絶対イスラエル以下だよ

ワクチン接種率だってイスラエルはすでに60%に達してるというのに比べて日本の糞っぷりときたら
ワクチンの接種どころか予約すらまともにできないのに、ミサイル防衛なんかできるわけないじゃん

>>116
優秀というよりカテゴリが違う
日本が配備してるのは広域、高高度かつ弾道弾を対象にした対弾道弾防空(BMD)で
アイアンドームは局地、低高度かつ弾道弾や砲弾を対象にした戦域防空なので用途が違う
日本のBMD(のうちの局地防空を担うパトリオット)と同じ用途で、イスラエルはアローというミサイルシステムを配備してる
こちらは実戦経験もあるので比較するならこちらが適切

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:54:19.94 ID:NfeXtlEC0
日本もこれ導入するべきじゃ 

>>7
「狙われるから危険!」っていう謎理論で反対するアホをどうにかしないとな

>>12
あと、迎撃したら破片が落ちてきて危険!とかも

>>7
日本はレーザー砲の研究に熱中してるから
もうそれはいいってさ

>>7
日本のお金でアメリカが研究してイスラエルが使ってるんだよ

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:55:55.44 ID:AkZZV8xj0
死の商人の最前線?

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:56:13.51 ID:0lBktO1N0
イスラエルの防空システム「アイアンドーム(Iron Dome: כִּפַּת בַּרְזֶל‎)」とな。
「ロケット砲」も迎撃できるんな。

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:57:49.99 ID:HWLHe/T/0
イスラエル→アメリカから武器を購入

パレスチナ→イランから武器無償提供

もう停戦しろ。神様から天罰が下るぞ?

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:57:59.11 ID:/Rd28+iu0
随分と湾曲して目標物に狙いを定めているな

もしかして、イスラエルのミサイル技術って日本より上じゃあねえ ?

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:58:15.44 ID:7ALDmEVt0
総額100万の爆弾搭載ドローンを1発1000万のアイアンドームで迎撃したら
経済格差が勝利条件になるのか?

>>15
ハマスのほうが資金不足になるわw

>>24
必ずしもそうとは言えない。
ドローンの代金は請求されない可能性があるからな。

馬鹿は何もわかっていない。

>>24
ハマスには
イランもロシアも中国も
援助しとるよ

まあ両方の神経戦だろうなあ

>>15
迎撃しなかった場合の被害額も考えなきゃ

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:58:28.76 ID:Y/4zs9ie0
コスパ悪いなw

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:58:40.84 ID:liHKzKV/0
日本が韓国に占領されたらハマスみたいに抵抗する指導者を支持すると思う

>>17
日本が韓国に占領されるとか寝言言ってる時点でお前の知能レベルが知れる。

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:58:45.52 ID:gpG3LR1J0
10万円くらいの物を数百万円で迎撃とかでコスパ悪いから空爆してるって

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 23:59:33.21 ID:rRFmi85o0
イスラエルはお金がもったいないからイライラしてるよ

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:00:07.64 ID:CAJ0U4UD0
神風ドローンの飽和攻撃をパレスチナなんていう「国家もどき」でも行えることが恐ろしい
日本近隣の基地外国家たちが喜んでやりそうな戦術だし

>>22
まだ飽和攻撃には程遠い。間抜け。

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:00:26.37 ID:jclsfzz20
今回TBSだけがよくやってる
前は民法ではフジが強かったんだけどな
フリーの原田さんとか宮嶋茂樹とかフル活用して
売り込みとはいえ、橋田さんの件があったから仕方ないが

>>23
TBSのYouTube見てたらアイアンドームの真横まで行っても誰も止めにこないのな

>>86
アイアンドームは自動迎撃システムなので操作要員はその場にいないのだけど
警備兵まで配置しないのは「戦争慣れ」なんだろうね

平和ボケの日本人DQNなら不用意に近付いて発射時の炎で焼かれそうw

>>100
十年以上ハマスはロケット弾攻撃を繰り返してるんだからいちいち有人で対応する必要なんてないでしょ

>>86
撮ってもらうためにそこにいたからでしょ。イスラエル側の従軍カメラマンとして。
アイアンドームは無人では動かない。通信車両とレーダー車両とランチャーの三台で
構成される迎撃システムで、自発装填は無いので撃ち尽くしたら予備のランチャーが
必要になる。

>>23
なかなか見応えあるね

>>23
イスラエルなんか普通にみんな行ってんじゃないか?
イラクとイスラエルじゃ戦国時代と室町時代くらい違うぞ

>>103
その時一番目立つ戦争紛争にジャーナリスト送り込むのは昔の局なら絶対にやってた
今は第2次イラクの反省から基本フリーも送らなくなって通信社頼みばかり

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:01:55.51 ID:aZdtJYZ80
防御はアイアンドームがあるとして、
攻撃用にアイアンドールとか作ってはどうか

>>27
尋問用のアイアンメイデンも付けてw

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:02:29.03 ID:LTEZ+IH50
アイアンドームの同時対処能力は凄いな

>>28
は?この程度の低速ドローンと相対的に低速なロケット攻撃ですら十回に一回防げないとかそれほど称えるほどではない。

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:03:32.54 ID:sVmwPegd0
アイアンドームで
迎撃ミサイルが
尽きてしまう懸念はイスラエルには
あるのかなあ

まあ
たしかにイスラエルにとっても
悪夢だよな
百発百中とは言えないしなあ

>>30
敵基地攻撃能力は防衛上必要って結論になるんかね

>>34
だよな
あのイスラエルが、防衛だけで我慢できるわけがない

バカにはそれがわからないんですよ

>>40
アイアンドームが尽きたら、MLRSの飽和攻撃をガザにしそう
それが一番ミサイルを防げる

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:06:01.15 ID:mDvvFIMO0
壁の増強とガザ至近の住宅の移転を始めたらいよいよ原爆投下やるかもな

>>33
どこに書く落とすというの?間抜け。

入植地が被害を受けない場所などない。

>>33
「ジェリコーのラッパ」は第三神殿の崩壊(エルサレムが陥落)するような場合しか吹かない事になっている

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:10:35.65 ID:qyvHdni40
今だと爆弾持った自爆テロより
変異株感染して人混み走り回られる方が
ダメージでかいかもな

>>42
ISラエルはもう接種済みだから無敵だね。

>>46
インド三十変異株でも無理かなー

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:14:44.43 ID:fqAZRyYf0
ドローンも行けるのか
軌道予測とか出来るのか?

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:15:45.12 ID:fO6BQa/H0
ドローンやミサイルをハッキングして乗っ取る未来は来ないかな?
武器を持ってたら逆に危うい世界。

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:15:51.80 ID:gC0tggl30
 攻撃ドローンならバルカン砲で撃墜可能と思うが
それじゃなんかまずいのか

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:16:15.57 ID:SAUEAllV0
かわいそうだがパレスチナはもう終わりだな

>>49
いいや、何があっても終わらせないよ
パレスチナはイスラエルにとっては貴重な敵だし、牙を向いてくる敵がいないと
イスラエル社会はあっという間に四分五裂して終わっちまうし

>>56
そんなことはないだろ
お前らがいるじゃん

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:17:09.50 ID:CAJ0U4UD0
パレスチナ側も「ワクチン買う金も無い」とWHOに泣きつきながら、これだけ馬鹿騒ぎできる兵器を揃えているのが何ともw

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:19:07.99 ID:qUAp1Q980
見本市やな

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:19:49.43 ID:PTSu52f20
 

 
 
戦争を止めて9条の会!!!!!!!
 
 
 
 
 
 

>>55
あなた真剣な顔したから

>>71
 

 
 
人類の希望9条の会!!!!!!!
 
 
 
 
 
 

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:22:13.26 ID:fV5IMWTd0
実際、イスラエル関連スレに書き込んだだけで謎の規制受けて書き込めなくなるし。

イスラエルって資金豊富だね。

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:22:57.92 ID:pv1BE3MJ0
小競り合いにしては長いね
パレスチナかわいそ

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:23:08.06 ID:gesyAOYO0
まあ、ゲリラ戦に持ち込まれたらイスラエルであっても苦戦を強いられるのは
ベトナム戦争で証明されてるからな

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:27:38.22 ID:RoIKy4Ow0
パレスチナ自治区へ入るにはイスラエルを通る必要があるのに
どうやってロケットの部品をパレスチナまで運んでるんだ?

なぜかロケットミサイルを何千発も多量生産するパレスチナ
どこのなんて企業が作ってるんだよ?

>>64
海からいけないの

>>64
そりゃあ、イスラエルだって強硬派ばかりではないと思うし。

知ってますか?シンドラーが実はナチ党員だったことを。

>>64
パレスチナ人は結構モノ作り得意屋だけど

あんな状態になってなければ
いい発展出来る地域なんだけどね
周りのヒゲのゴロツキどもが悪すぎるから

>>64
密輸と手作りロケット

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:28:42.88 ID:SqI27g5Y0
カミカゼって日本語の発音で通じるの?

>>65
カミカーゼとツナミは世界語だから通じるよ
国によってアクセントの位置が違うみたいだけど

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:29:44.80 ID:CAJ0U4UD0
今回の紛争でイスラエル社会は取り敢えず分裂崩壊の危機を先送り出来るのだから
ミサイル代なんて安いものさ
ネタニヤフ首相は自分の汚職疑惑も揉み消せてバンバンザイだろう

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:30:31.70 ID:Rcq/l45D0
ゼロ・カミカゼ

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:33:11.68 ID:/KcqoRxa0
1発500万円と紹介されてたな。

で、攻撃側は鉄管と肥料ベースの燃料の自作っぽいもので高くて数万円だろうとの事

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:34:02.48 ID:LOH+eyYk0
高いと言っても、着弾で破壊される建造物の修理代とイーブンなら
まんざら悪くもないんじゃね

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:35:34.28 ID:/KcqoRxa0
5万円 vs 500万円の戦い

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:35:41.32 ID:cYjKXBWu0
湾岸戦争のときスカッドが3億でパトリオットが6億で
9億の花火みたいに言われてたな

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:38:44.26 ID:M1vSgiHK0
イスラエルすげーな、IT後進国の日本が作ったら、10発に1発防げたら良いほうだろうな

>>75
日本の大学が、軍事技術の研究を拒否してるからな
そのくせ中国の軍事技術には協力してたっていう恐るべき売国奴たち

>>81
中身別々じゃね?

>>75
日本の場合、技術以前にあっという間に弾切れして終わり

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:39:05.85 ID:xg8cOr090
迎撃率90%なんだろ。
10%も着弾するならアイアンドームって名称は過大評価だろ。

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:39:49.78 ID:7ILaz9eMO
ハマスの戦闘員が『いてもうたるわ!』『やったるでー!』『おんどりゃー!』と張り切ってロケットを打ちまくり、
パレスチナのギャルが『男気見せて!』『ステキー!』『いかすー!』と黄色い声あげているのを想像してしまったw

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:41:30.08 ID:9wAl7o3e0
今回のは2000発行ってない段階で
半分がいいとこって説明だったぞ
値段が全然違うから長引けば更に落ちるだろうし

>>80
実際、イスラエルの大本営発表だしな。当然命中しなかったアイアンドームは空中で自爆
させるはずだが、夜間で命中したのか自爆したのか判別付かない画像だし。実際に撃ち込
まれたロケット弾は300発程度で実は迎撃に成功したのは極少数でほとんどは着弾していて
発射された数を水増しして発表しているのかもしれないし。

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:44:14.10 ID:7ILaz9eMO
ハマス『男なら危険を顧みず死ぬとわかっていても行動しなければならない時がある。負けるとわかっていても戦わなければならない時がある』

>>83
隣に被害担当の子供をわざと置いといて力んでもね・・・
で、死んだ子供を撮影させると何故か泣き叫ぶ「泣き女」がどこからともなく現れるのが定番

>>92
ハーロック!っていうツッコミが欲しかった

>>101
ごめん、裏番組の「うる星やつら」の方ばっかり見ていたのでよく知らないんだわ

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:45:46.86 ID:ZCWZyBqg0
この負の連鎖は世界も当人たちも
もうどうして良いのか
わからなくなってるんだろうな

>>85
実の所、昔からある程度はユダヤ人が住んでた地域なんですよね。

シオニストが大挙押しかけてくるまでは、普通にイスラム教徒とユダヤ教徒が共存してた。
強硬派に引きずられて「どうしてこなた」に成るのはユーゴスラヴィアとかでも。

普通に他民族共存のはずが、多数派のセルビア人強硬派に引きずられてあの有様

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:47:57.93 ID:0cIylFkf0
1発500ドルのロケット弾を撃墜するのに1発1万ドルのアイアンドームを使う
貧乏ハマスといえどイスラエルがどこまで持ちこたえられるか

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:48:36.35 ID:ZCWZyBqg0
お隣さんで殴り合ってるみたいなもんだからなぁ

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:50:40.37 ID:o1aOWLOJ0
ハマスは完璧に腰弾けてるな
本気で被害出したいならもっと集中して
ミサイル打つべきやなのに対処できる
レベルでしか打ってない
やりましたパフォーマンスの為に死ぬ一般ガザ市民がうかばれんな

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:51:47.24 ID:uAjlmw+Z0
一方、日本のミサイル迎撃システムは
敵国の善意に基づくシンプルなシステムだった

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:53:19.63 ID:ZCWZyBqg0
ハマスがもうこの辺でやめとこ
って緩めると、イスラミックジハードが
おかわりしちゃって
イスラエルを激怒させてるらしいね

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:00:21.36 ID:PlKkGl7/0
イスラエルが弱いものいじめをしているというのが世論でしょ。

ほんとよくないよ。

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:01:50.16 ID:5JS4VQQr0
ロケット弾なんて発射と同時に発射地点特定できるんだから長距離野砲で瞬時に反撃するのが一番手っとり早い

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:09:02.38 ID:U6D/odPN0
ニュース映像見てうちの会社もアイアンドーム導入することに決めた。

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:10:24.97 ID:u24dCM/a0
金属に反応するのかな、砲丸投げの練習とか危ない?

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:10:46.94 ID:x6pGVICO0
いや早い話エルサレムは乞食の集まる所だったんだよ
巡礼者がたくさん来るから恵みがある
それでどんな宗教の奴も集まってた
日本でいえば神仏習合みたいなもんで
一般人からみれば辛気臭いところに集まってる種々の願人坊主たちにすぎない
しかもキリスト教やイスラムはローマやメッカといった本当の聖地があるから
エルサレムなんて単なる古臭いパワースポット

そんな放置状態の荒野にヨーロッパの厨二病信者たちが
「あ、ここ案外開拓したらいけんじゃね?」と穴場見つけて集まっただけ

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:12:17.29 ID:8NsCQwM/0
ミサイルとかドローんだと迎撃されるご時世
自走砲とかの方がええんじゃないの?
(´・ω・`)

>>113
自走砲は真っ先にドローンにやられる

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:34:13.62 ID:jclsfzz20
日本の法律だと民間の土地を接収して防空壕作ったり自衛隊の要地を造るのもできないからね

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:35:04.62 ID:Oc8cT5UH0
ラファエルぼろ儲け

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:39:17.62 ID:gQrkwThm0
ドローンなんか散弾で充分迎撃できるだろ。

Bookmark
おすすめの記事