そら味噌汁出てくるマイナス考慮しても松屋行くわな
2: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:40:09 ID:nOD
プラスなんだよなぁ
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:40:43 ID:ioE
吉野家いつのまにか高くなってて草生える
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:40:47 ID:9vJ
吉野家のネギダクうまい?
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:41:33 ID:La9
ちょっと松屋行ってくる
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:41:59 ID:DMT
グラムで比べろ
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:42:10 ID:4m4
吉野家のがええよね
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:45:56 ID:ioE
松屋行きまくってたまに吉野家行くと旨く感じる
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:46:30 ID:EZT
大盛りっていっても米しか増えてないよなあれ
>>9
頭の大盛りあるんやから肉も増えとるやろ
頭の大盛りあるんやから肉も増えとるやろ
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:47:07 ID:EZT
並盛りと比べて米は1.5倍くらいになるが、肉は一枚二枚ぺろっとふえただけやろ
12: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:48:40 ID:ioE
丼飯に関してはご飯が多い方がいいんだよなあ
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:49:45 ID:4eS
松屋の牛めし不味いわあれ
トッピング乗せないと食えない
トッピング乗せないと食えない
>>13
君の松屋の牛めしはどんな味がしてるんや
君の松屋の牛めしはどんな味がしてるんや
>>14
プレミアム牛めしは美味いけど
ふつうの牛めしは味が好きじゃない
肉の味付けの問題やろか
プレミアム牛めしは美味いけど
ふつうの牛めしは味が好きじゃない
肉の味付けの問題やろか
>>21
好きじゃないってなんやねん
それじゃ全然伝わらんわ
それこそ情報食ってるだけ
好きじゃないってなんやねん
それじゃ全然伝わらんわ
それこそ情報食ってるだけ
>>21
肉が冷凍か冷蔵かの違いしかないぞ
肉が冷凍か冷蔵かの違いしかないぞ
>>13
グルメやねぇ
グルメやねぇ
>>13
肉がパッサパサだよな
肉がパッサパサだよな
15: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:51:41 ID:ioE
実際松屋のは美味くないけど食えないレベルで舌が敏感な人は
早い安いなんて取り柄にしてるチェーンには入らないほうがいいよ
早い安いなんて取り柄にしてるチェーンには入らないほうがいいよ
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:52:33 ID:DMT
松屋の牛めしは不味い
吉野家は牛丼以外が不味い
吉野家は牛丼以外が不味い
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:52:59 ID:Pt4
つーか牛丼って吉野家のあれのことをさすんで
よその店で食っても自作しても偽物感が強くなるのはしょうがないわ
よその店で食っても自作しても偽物感が強くなるのはしょうがないわ
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:53:24 ID:Pt4
不味いで言ったらそもそもが美味いものじゃないし
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:53:59 ID:B51
普通に味噌汁ぬきっていえや
20: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:54:04 ID:9dC
アタマの大盛りってあれ本当肉増えてんのかよ感あるわ
22: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:54:39 ID:ioE
松屋は吉野家に比べて肉の質が低いとは思うで
25: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:56:01 ID:H2A
松屋の牛飯はカウンターの調味料で味変しながら食べると旨い
>>25
松屋の牛飯にフレンチドレッシングはうまい
松屋の牛飯にフレンチドレッシングはうまい
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:56:14 ID:9vJ
松屋のプレミアムが牛丼では一番うまいかな
吉野家はなんかポソポソしてるというか 味も他と比べると薄い 染みてない
すき家は味はそこそこやが肉が薄いというか
吉野家はなんかポソポソしてるというか 味も他と比べると薄い 染みてない
すき家は味はそこそこやが肉が薄いというか
>>26
ワイは逆やな松屋は多少薄くて吉野家は濃い目の味付けや
だから松屋に行くとポン酢かけて食ってるわ
ワイは逆やな松屋は多少薄くて吉野家は濃い目の味付けや
だから松屋に行くとポン酢かけて食ってるわ
>>31
マジか
ワイ松屋のが濃く感じる
吉野家は飯に染みてないしポソポソで肉も少なく見えるし味も薄く感じる
ワイは
松屋>すき家>吉野家やな ただの牛丼で比べたら
マジか
ワイ松屋のが濃く感じる
吉野家は飯に染みてないしポソポソで肉も少なく見えるし味も薄く感じる
ワイは
松屋>すき家>吉野家やな ただの牛丼で比べたら
>>34
なんで牛丼屋の味の違いが分かるような繊細な舌持っとるのに牛丼食うんや
宝の持ち腐れやぞ
ワイはどこも同じ味にしか感じない
なんで牛丼屋の味の違いが分かるような繊細な舌持っとるのに牛丼食うんや
宝の持ち腐れやぞ
ワイはどこも同じ味にしか感じない
>>37
繊細な舌やなくて味覚狂ってる馬鹿舌が感じた味なんやでワイは
繊細な舌やなくて味覚狂ってる馬鹿舌が感じた味なんやでワイは
>>46
バカ舌は「美味しい」と「不味い」しか感じないんやで?
ソースはワイ
バカ舌は「美味しい」と「不味い」しか感じないんやで?
ソースはワイ
>>34
ほんまかワイは汁量も吉野家>松屋で吉野家たまに行くと汁沢山に感じてたわ
ほんまかワイは汁量も吉野家>松屋で吉野家たまに行くと汁沢山に感じてたわ
>>38
なんかワイが行ってた店がたまたまそういう感じだっただけなんかなぁ
みんなよく牛丼だけなら吉野家って言うけどワイは内心マジかって思ってるわ 逆張りとかやなくてな まあ味覚は人それぞれやし
なんかワイが行ってた店がたまたまそういう感じだっただけなんかなぁ
みんなよく牛丼だけなら吉野家って言うけどワイは内心マジかって思ってるわ 逆張りとかやなくてな まあ味覚は人それぞれやし
28: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:56:46 ID:L7D
ワイの舌じゃ正直どこも一緒や
>>28
普通はそうやで
全部美味しいに決まっとる
普通はそうやで
全部美味しいに決まっとる
30: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:57:14 ID:ioE
味は完全に吉野家>松屋やけど
コスパ考えると吉野家行くくらいなら定食屋入るって感じ
牛丼屋は完全に早く食いたいときに行く店
コスパ考えると吉野家行くくらいなら定食屋入るって感じ
牛丼屋は完全に早く食いたいときに行く店
>>30
定食屋のほうが高いやろ
定食屋のほうが高いやろ
>>32
だからコスパやって
値段と満足感のつり合いとるなら定食屋いくわ
大盛り550円やぞ吉野家
だからコスパやって
値段と満足感のつり合いとるなら定食屋いくわ
大盛り550円やぞ吉野家
33: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)09:59:43 ID:JNi
いや、別に近くにある方食べるやろ
36: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:01:03 ID:AtP
牛丼屋はよく行くけどもう何年もすき焼きか定食しか食べてないな
39: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:01:18 ID:Pt4
味覚は過去の記憶や
ワイは若いころに牛丼と言えば吉野家しかなかったから
あれ以外は嫌だわ
徹夜明けのときとか昔は夜通し遊んで牛丼食ったな
とかいう記憶があるからたまに食ってみる気にもなるが
そうでもなきゃ牛丼なんてどの店のも
ちゃんとした稼ぎのある大人が食うようなクオリティではないやろ
ワイは若いころに牛丼と言えば吉野家しかなかったから
あれ以外は嫌だわ
徹夜明けのときとか昔は夜通し遊んで牛丼食ったな
とかいう記憶があるからたまに食ってみる気にもなるが
そうでもなきゃ牛丼なんてどの店のも
ちゃんとした稼ぎのある大人が食うようなクオリティではないやろ
>>39
君からしたら牛丼はどんな味してるんや
牛肉を醤油で煮た料理がまずいわけあるか
君からしたら牛丼はどんな味してるんや
牛肉を醤油で煮た料理がまずいわけあるか
40: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:01:24 ID:xez
すき家松屋吉野家でどれが一番美味いんや
教えて
教えて
>>40
好みだろうけど味で言えば吉野家と書かれがちなイメージ
好みだろうけど味で言えば吉野家と書かれがちなイメージ
>>41
サンガツ
吉野家のおすすめメニューは?
サンガツ
吉野家のおすすめメニューは?
>>40
吉野家かなあ
すき家は甘さがあるから好きな人は好きだろう
吉野家かなあ
すき家は甘さがあるから好きな人は好きだろう
>>40
吉野家 お値段は高め
松屋 お値段安い、お味噌汁無料
すき家 トッピング多い、若者向け
吉野家 お値段は高め
松屋 お値段安い、お味噌汁無料
すき家 トッピング多い、若者向け
45: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:02:39 ID:AtP
そこで茗荷谷の丼太郎や
47: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:03:22 ID:xez
吉野家のおすすめメニューなんや
>>47
唐揚げ丼(なお食ったことない)
唐揚げ丼(なお食ったことない)
>>47
牛カルビ丼
牛カルビ丼
>>47
牛丼のみ
半熟卵忘れたらあかんで
牛丼のみ
半熟卵忘れたらあかんで
50: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:03:45 ID:L7D
ちょっと牛丼持ち帰りで味比べしたくなるスレ見ちゃったなあ
51: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:03:48 ID:deq
でも吉野家は玉ねぎの主張激しくない?
良く言えばシャキシャキしてるんやけどそんなシャキシャキ感誰も求めてないっていう
良く言えばシャキシャキしてるんやけどそんなシャキシャキ感誰も求めてないっていう
>>51
これはわかる
これはわかる
52: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:03:56 ID:BWL
松屋は牛丼屋じゃなくて定食屋だから
>>52
そもそも牛めしやし
ただ米の質は松屋のほうがいいように思えるなぁ…
そもそも牛めしやし
ただ米の質は松屋のほうがいいように思えるなぁ…
58: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:05:22 ID:a4K
きんたま
59: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:05:25 ID:9dC
そう考えるとのり弁ってすごくない?
>>59
謎のちくわの天ぷら好き
海苔より自己主張しとる
謎のちくわの天ぷら好き
海苔より自己主張しとる
60: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:05:32 ID:X4C
ねぎだくトッピング食べて思ったこと
「コレジャナイ…」
「コレジャナイ…」
63: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:06:25 ID:AtP
米は数年前から吉野家が抜群に良くなった印象あるが
それまではどこ選んでも大量炊き特有のイマイチ感あったけど
それまではどこ選んでも大量炊き特有のイマイチ感あったけど
64: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:06:32 ID:L7D
なか卯で牛丼食うやつがいないことは分かった
>>64
ワイはたまに食うで
でもなか卯は親子丼のイメージやしな
ワイはたまに食うで
でもなか卯は親子丼のイメージやしな
>>64
そもそもなか卯自体が…
そもそもなか卯自体が…
>>64
アンチ乙 なか卯は朝食屋さんやからw
アンチ乙 なか卯は朝食屋さんやからw
67: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:07:26 ID:ioE
なか卯は親子丼に小うどん付けてたまに唐揚げも付ける店やね
69: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:08:15 ID:deq
すき家は割とチー牛が大正義過ぎてプレーンの牛丼食ったことないわ
あとマグロはノーセンキューで
あとマグロはノーセンキューで
>>69
ネギ玉牛丼が一番やぞ
ネギ玉牛丼が一番やぞ
70: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:08:36 ID:9vJ
なか卯で親子丼を頼む→追加で卵も頼む→親子丼に溶いた卵をかける→混ぜる→卵雑炊風親子丼の完成
これうまくて飛ぶぞ
これうまくて飛ぶぞ
71: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:08:57 ID:AtP
ちなみに丼太郎はこのご時世にあって都心で牛丼並盛味噌汁付き290円のヤバい店や
73: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:09:04 ID:ioE
最近行ってなさすぎてわからんが
なか卯の唐揚げ味も好きやけど何より10個300円なのがいいね
なか卯の唐揚げ味も好きやけど何より10個300円なのがいいね
>>73
あの唐揚げは最強やわ
衣多め、ぷりぷり、ワイにドストライク
味噌汁もしょうがの風味が効いててうまい
あの唐揚げは最強やわ
衣多め、ぷりぷり、ワイにドストライク
味噌汁もしょうがの風味が効いててうまい
>>76
唐揚げ美味いよな
学生の頃大量に唐揚げ持ち帰って1人唐揚げパーティしたわ
唐揚げ美味いよな
学生の頃大量に唐揚げ持ち帰って1人唐揚げパーティしたわ
>>81
あの唐揚げはワイの好みの唐揚げ過ぎて多分ファーストフードチェーンの中で一番うまいと思う個人的に
あの唐揚げはワイの好みの唐揚げ過ぎて多分ファーストフードチェーンの中で一番うまいと思う個人的に
>>73
はえークーポンのタダのやつしか食べたことないわ
はえークーポンのタダのやつしか食べたことないわ
74: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:09:40 ID:nOD
吉野家、松屋、すき家以外の牛丼店は田舎にはないわ
見たこともない
見たこともない
75: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:09:58 ID:EO2
松屋の方が美味いだろ 吉野家は薄い気がする
78: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:10:37 ID:AtP
松屋、毎月発表される新メニュー食べに行く店やろ
>>78
明日から始まるシュクメルリ超楽しみ
明日から始まるシュクメルリ超楽しみ
>>79
ジョージア料理ってなんやねん
ジョージア料理ってなんやねん
>>78
まあこれやな
たまに何も食うもんなくて仕方なく牛飯生卵サラダセットを食う
まあこれやな
たまに何も食うもんなくて仕方なく牛飯生卵サラダセットを食う
83: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:12:25 ID:EO2
チキンカレーは通常メニューに入れてほしい
85: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:13:40 ID:AtP
なか卯の唐揚げええんか、近くにあった時食べとけばよかったな
86: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:14:05 ID:ioE
あと1時間くらいで松屋行くからそれまで腹減らすために語る必要がある
87: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:14:54 ID:ioE
ちなみに松屋の最大の強みは卓上備え付け調味料
醤油や焼肉のタレはもちろんポン酢が使い放題なのがいいね
醤油や焼肉のタレはもちろんポン酢が使い放題なのがいいね
>>87
いうほど使うか?
焼肉系の定食にかけるもんでしょ
いうほど使うか?
焼肉系の定食にかけるもんでしょ
>>93
ワイはポン酢好きやからな
おろしポン酢牛めしに追いポン酢して食うと舌がバカになるけどたまらんぞ
ワイはポン酢好きやからな
おろしポン酢牛めしに追いポン酢して食うと舌がバカになるけどたまらんぞ
88: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:15:11 ID:9dC
じゃあそれまでに松屋下げて萎えさせないとな
あそこって甘すぎんだよねェ~
あそこって甘すぎんだよねェ~
89: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:15:42 ID:9vJ
まあなか卯は深夜に行くと明らかに作り置きして時間おいたようなカッチカチ唐揚げ出してくることあったけど
まあそれは例外の話やけどな
まあそれは例外の話やけどな
90: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:15:48 ID:ioE
フレンチドレッシングは美味いと聞くけど見た目が完全に食ザーしてるみたいなので食べたくない
>>90
おいやめろ
牛飯フレンチドレッシングはいけるぞ
すき家でもゴマドレ牛丼にしたりする
おいやめろ
牛飯フレンチドレッシングはいけるぞ
すき家でもゴマドレ牛丼にしたりする
>>91
美味いらしいとは聞くんやがな…やっぱり見た目がぶっかけなんやわ
美味いらしいとは聞くんやがな…やっぱり見た目がぶっかけなんやわ
>>96
サラダには何かけてるねん ゴマドレ?
サラダには何かけてるねん ゴマドレ?
>>100
いやいやサラダとかにフレンチかけるのはええんや
牛めしにかけてるのが無理やねん
いやいやサラダとかにフレンチかけるのはええんや
牛めしにかけてるのが無理やねん
>>103
えぇ……(困惑)
えぇ……(困惑)
>>105
まあこれは感性というか気持ちの問題やから理解出来へんならしゃーない
まあこれは感性というか気持ちの問題やから理解出来へんならしゃーない
>>107
せやな
ワイはこれからも牛飯ザーメン食うで
せやな
ワイはこれからも牛飯ザーメン食うで
>>108
周りの目とかやっぱり一切気にせんタイプか?
ワイも普通は他の客気にせんけど隣でフレンチかけてたらビビると思う
周りの目とかやっぱり一切気にせんタイプか?
ワイも普通は他の客気にせんけど隣でフレンチかけてたらビビると思う
>>113
うまいからかける
他人の目は多少気になるがラーメンに卓上調味料かけたりするのと同じで慣れればどうってことないで
うまいからかける
他人の目は多少気になるがラーメンに卓上調味料かけたりするのと同じで慣れればどうってことないで
92: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:16:53 ID:AtP
そういや松屋って牛とじ丼レギュラー販売してなかったっけ?あれめっちゃうまいのにたまにしか見ない気がする
94: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:17:44 ID:SI4
朝から家畜飯とは気の毒に
95: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:18:55 ID:AtP
もう味がついてればなんでもええ学生の頃は松屋でタレ系どばどば米に掛けて食っとったで
ねこまんまみたいであれはあれで乙
ねこまんまみたいであれはあれで乙
97: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:20:06 ID:9vJ
松屋の焼肉定とかについてる大根おろしなんなん? あれいらないわ
大根おろし嫌いやから焼肉定とかカルビ定頼めないクソ
大根おろし嫌いやから焼肉定とかカルビ定頼めないクソ
>>97
かわいい
かわいい
>>97
どっちみちあれ肉ゴムみたいだぞ
どっちみちあれ肉ゴムみたいだぞ
>>102
そうなんかならええわ
大人しく期間限定食っとくわ
そうなんかならええわ
大人しく期間限定食っとくわ
>>102
おんjって定期的に肉とゴムの区別つかないやつ湧くよな
おんjって定期的に肉とゴムの区別つかないやつ湧くよな
101: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:22:10 ID:ioE
店にもよるんやけど大根おろしは一時期クッソまずかったな
変な苦味というか古い大根おろしの味がしてた
変な苦味というか古い大根おろしの味がしてた
109: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:26:12 ID:9dC
ところで松屋俺の行動範囲軒並みプレミアムなんだが普通のやつ残ってんの?
>>109
普通の見たことないわ
普通の見たことないわ
>>109
ワオももう見てない
ワオももう見てない
111: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:26:52 ID:AtP
都内はもう殲滅しとるんやないか
114: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:28:11 ID:AtP
今ググったら東京チカラめしがまだ生き残ってるの草生えた
115: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:28:14 ID:4eS
地方やと普通のやつしかなくてプレミアムないで
>>115
ワインところは逆やな
ワインところは逆やな
116: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:29:01 ID:9iz
松屋のネギ玉すこ
117: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:29:49 ID:qdl
牛丼最近食ってないなぁ
どうしてもやよい軒のすき焼きに行ってまうわ
どうしてもやよい軒のすき焼きに行ってまうわ
118: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:30:28 ID:ioE
やよい軒いいわね
ご飯おかわり自由という圧倒的な魅力
ご飯おかわり自由という圧倒的な魅力
119: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:34:14 ID:0Kd
松屋行って吉野家行くと罪悪感感じる
吉野家の方が断然美味いけど安いから松屋行っちゃう
吉野家の方が断然美味いけど安いから松屋行っちゃう
120: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:36:53 ID:qIA
松屋はオリジナルカレーが好きやったわ
121: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)10:38:10 ID:ioE
松屋のカレーはカレー好きが認めるガチやからな
>>121
年始でカレー切らしてる時にカレーねぇじゃねぇか!ってキレ散らかすジジイめっちゃおったからホンマにそうなんやろなぁ
年始でカレー切らしてる時にカレーねぇじゃねぇか!ってキレ散らかすジジイめっちゃおったからホンマにそうなんやろなぁ
124: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:42:27 ID:1Of
ネットでやたら吉野家うまい言われてるから前初めて行ってみたけど大差なかったわ
125: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:43:31 ID:deq
松屋のカレー辛いンゴ
でも確かにココイチとかの油ギトギトカレーよりは食べやすいかも
でも確かにココイチとかの油ギトギトカレーよりは食べやすいかも
>>125
創業カレーに変わってからはからさおさえめやぞ
創業カレーに変わってからはからさおさえめやぞ
>>126
はぇ~サンガツ
はぇ~サンガツ
130: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:49:08 ID:zxS
一番ええのは吉野家次に松屋
すき家だけは無理
すき家だけは無理
>>130
チーズ牛丼とかネギ玉とかすき家はトッピング牛丼が有能やぞ
チーズ牛丼とかネギ玉とかすき家はトッピング牛丼が有能やぞ
>>131
あれでもまずい
あれでもまずい
>>131
これはわかる
これはわかる
133: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:51:03 ID:n1w
ワイはバーベキューソースで疑似バーベキューどんできるし松尾でええな
>>133
バーベキューソースの中身が知りたくて――
バーベキューソースの中身が知りたくて――
136: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:52:31 ID:uSE
松屋のあれは味噌汁やない 味噌水や
>>136
味噌水すこ
味噌汁が一番有能なのはなか卯やな
味噌水すこ
味噌汁が一番有能なのはなか卯やな
>>136
逆に薄いから流し込むのには最適やぞ
逆に薄いから流し込むのには最適やぞ
140: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:54:41 ID:ttV
松屋最近高いわ
ビーフシチュー880円とか松屋の客層で払うんやろか
ビーフシチュー880円とか松屋の客層で払うんやろか